習志野市 地上44階、高さ約161mの「(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト」 2017年10月末の建設状況
-(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト-
JR津田沼駅近くの「仲よし幼稚園跡地活用事業」は、習志野市による公募型プロポーザルの実施により、最優秀提案者に「三菱地所レジデンス(代表者)、三井不動産レジデンシャル、野村不動産」の3社グループを特定しました。
建設現場は、JR津田沼駅南口にある「モリシア津田沼」南側に位置する習志野市の市有地と隣接する一部民有地です。
概要は、地上44階、塔屋2階、地下2階、高さ(最高部161.04m、建物高さ152.10m)、敷地面積8,050.23㎡、延床面積88,116.30㎡、総戸数759戸(ほかにゲストルーム・スカイサロン・スタジオ・シアタールーム等共用施設)です。
正式名称はまだ決まっていませんが、「(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト」として公式ホームページがオープンしています。
引用資料 公式ホームページ
(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト
(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)仲よし幼稚園跡地活用計画
◆ 所在地-千葉県習志野市谷津一丁目1340番15の一部、16の一部、24・25(地番)
◆ 交通-JR総武線快速・JR総武線「津田沼」駅より徒歩4分
◆ 階数-地上44階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部161.04m、建物高さ152.10m
◆ 敷地面積-8,050.23㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-4,431.62㎡
◆ 延床面積-88,116.30㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(建物の基礎と1階床下の間に鉛プラグ入り積層ゴム等を設置)
◆ 用途-共同住宅、地域貢献施設、自転車駐車場
◆ 総戸数-759戸(ほかにゲストルーム・スカイサロン・スタジオ・シアタールーム等共用施設)
◆ 建築主-三菱地所レジデンス(代表者)、三井不動産レジデンシャル、野村不動産
◆ 設計者・監理者-フジタ
◆ 施工者-フジタ
◆ 着工-2016年12月01日(準備工事2016年11月02日)
◆ 竣工-2020年04月下旬予定
◆ 入居開始-2020年07月下旬予定
「(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト」は、「モリシア津田沼」を経由して、津田沼駅ペデストリアンデッキと直結します。
東側から見た「(仮称)津田沼プレミアタワープロジェクト」の2017年10月末の建設状況です(写真提供bgds氏)。
「場所打ちコンクリート拡底杭」の頭部分が姿を現しています(写真提供bgds氏)。
「杭頭処理」が終わった「場所打ちコンクリート拡底杭」です(写真提供bgds氏)。
手前は、「杭頭処理」が終わっていない「場所打ちコンクリート拡底杭」です(写真提供bgds氏)。
北東側から見た様子です。「モリシア津田沼」を経由して、津田沼駅ペデストリアンデッキと直結します(写真提供bgds氏)。
| 固定リンク
« JR東日本 埼京線ホームを山手線と並列の位置への移設する「渋谷駅改良工事」 埼京線・湘南新宿ライン「4番線(大崎・横浜方面)」の工事が本格化! | トップページ | 住宅棟としては日本一の高さ 地上54階、高さ約222mの「(仮称)虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」 2017年9月末の建設状況 »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 千葉県市川市 地上44階、高さ160mの「本八幡駅北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 2棟で総延床面積約114,900㎡を想定!(2023.07.13)
- 南船橋エリアの玄関口となるライフスタイル型商業施設 「三井ショッピングパーク ららテラスTOKYO-BAY」が2023年11月に開業!(2023.07.07)
- JR船橋駅南口 「西武船橋店」の跡地 最高部の高さが約200mの「本町1丁目特定街区」 2023年5月上旬の状況(2023.05.06)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 JR南船橋駅南口市有地活用事業 住宅棟の「A街区・C街区」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.02)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 ライフスタイル型商業施設「(仮称)南船橋駅前商業施設計画」 2023年4月下旬の建設状況(2023.04.29)