JR浦和駅が大きく変わる (仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他 & 「京浜東北線」のホームドアが、2017年10月21日から使用開始!
-(仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他-
「JR浦和駅」では、「浦和駅周辺鉄道高架化事業」が行われました。浦和駅を中心に延長約1,320m(高架化区間約1,000m)を連続立体交差化(高架化)するプロジェクトです。
「東北貨物線」部分に5番線ホーム(湘南新宿ライン上り)、6番線ホーム(湘南新宿ライン下り)を建設する工事が行われていましたが、2013年3月16日に完了し、島式3面6線の立派な高架駅に生まれ変わりました。
浦和駅高架下には、2015年11月25日に「アトレ浦和」がオープンしています。概要は、延床面積約7,000㎡(店舗面積約3,200㎡)、店舗数30店舗(グロッサリー、飲食、カフェ、食品など)です。
● JR浦和駅西口に駅ビルを建設
「JR東日本大宮支社」は、JR浦和駅の西口に、地上6階、地下1階(建築基準法上は、地上7階、地下0階)の「(仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他」を建設中です。
1階~3階には「アトレ」が運営する店舗、4階~6階には「ジェイアール東日本スポーツ」が運営するフィットネスクラブラブが入居予定で、2018年春頃のオープン予定です。
(仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他の概要
◆ 所在地- 埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目139-3他 121筆
◆ 階数-地上6階、地下1階(建築基準法上は、地上7階、地下0階)
◆ 高さ-35.778m
◆ 敷地面積-14,292.42㎡(施設全体)
◆ 建築面積-増築1,310.24㎡(施設全体10,918.75㎡)
◆ 延床面積-増築7,533.10㎡(施設全体17,520.59㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗
◆ 建築主-東日本旅客鉄道(JR東日本)
◆ 設計者・監理者-東日本旅客鉄道 東京工事事務所
◆ 施工者-安藤・間(呼称は安藤ハザマ)
◆ 着工-2016年01月27日
◆ 竣工-2018年02月28日予定(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2018年春頃予定
公開されていた完成予想図です。デザインが少し変更になっています。
「(仮称)浦和駅西口駅ビル新築工事他」の建設現場を南西側から見上げた様子です。
ショッピングセンター「atre(アトレ)」とフィットネスクラブ「jexer(ジェクサー)」のロゴです。
北西側から見た様子です。
狭い敷地に建設しているので、奥行きは狭いです。
JR浦和駅・京浜東北線のホームドア
JR東日本は、ホームドアの整備を進めています。「山手線」の整備にはほぼメドが立ったため、「京浜東北線」での整備が本格化しています。
2017年10月21日(土)の初電から、「JR浦和駅」のホームドアが使用開始されます。「京浜東北線」でのホームドアの使用開始は、「赤羽駅」、「さいたま新都心駅」に次いで3駅目です。
● 京浜東北線ホームドア整備のスケジュール
(01) 赤羽駅(2017年03月25日使用開始)
(02) さいたま新都心駅(2017年09月23日使用開始)
(03) 浦和駅(2017年10月21日使用開始)
(04) 上野駅(2017年12月使用開始予定)
1番線ホームのホームドア
南行の「1番線ホーム(赤羽方面)」のホームドアです。ラインカラーの「スカイブルー」が鮮やかです。ホームドアのユニットは、2017年9月21日と9月22日に設置されました。2017年10月21日から使用開始します。
2番線ホームのホームドア
北行の「2番線ホーム(大宮方面)」のホームドアです。ホームドアのユニットは、2017年9月19日と9月20日に設置されました。2017年10月21日から使用開始します。
「山手線」のホームドアは、内回り(反時計回り)はグリーン1本線、外回り(時計回り)は、グリーン2本線とラインの数を変えていますが、「京浜東北線」は南行・北行共にスカイブルーのライン1本です。
| 固定リンク
« 中央区 地上48階、高さ約178mの「パークタワー晴海」 2017年9月末の建設状況 | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 「みなとみらい21地区58街区」に、鹿島建設を代表企業とする企業グループが、地上21階、高さ約114mの超高層ビルを建設! »
「251 埼玉県・さいたま市」カテゴリの記事
- 「埼玉スタジアム2002」の近く 順天堂大学医学部附属埼玉国際先進医療センター(仮称) 総事業費が当初の約2.6倍にあたる2,186億円に高騰 病院整備計画中止!(2024.12.03)
- 「さいたま市」の新庁舎整備 「さいたま市新庁舎整備基本設計業務」の最優秀提案者が決定 新庁舎の完成イメージを公開!(2024.11.08)
- 「さいたま市」の新庁舎整備 さいたま市新庁舎整備等基本計画 「さいたま新都心バスターミナルほか街区」に建設予定の新庁舎(2024.09.24)
- さいたま市 「住宅棟+オフィス棟」の複合ビル 地上27階、高さ約105mの「大宮駅西口第3-A・D地区第一種市街地再開発事業」 再開発の予定地(2024.06.03)
- 大宮駅グランドセントラルステーション化構想 「新東西通路(延長約260m×幅員15m)」を新設、「東武線大宮駅」を1面2線から2面3線に増強して橋上化!(2024.04.24)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「(仮称)新宿駅西南口地区開発事業」 「南街区」の解体工事はほぼ終わったが、着工の目処が立たない・・・(2025.07.10)
- 「新宿グランドターミナル」として再編 新宿駅西口駅前広場 ファーストステップとして2025年9月末以降に人中心の空間に大きく変更!(2025.07.06)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリアがオープン!(2025.06.24)
- JR北海道 「エスコンフィールド北海道」の玄関口 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 2025年6月4日の建設状況(2025.06.20)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)