国家戦略特区 地上43階、高さ約210m「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の正確な敷地範囲
-(仮称)赤坂二丁目プロジェクト-
森トラストは、「虎ノ門パストラル」跡地、「赤坂ツインタワー」建て替え、「三田43MTビル」を中心とした再開発など、東京都港区内で計画している3件の開発予定地に積極投資します。
「森トラスト」は、赤坂ツインタワー跡地を中心とした約5,000坪の敷地において推進している「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の整備方針をまとめました。
東京圏国家戦略特別区域における特定事業として、東京都および港区の都市計画審議会による審議、国家戦略特別区域会議による区域計画の作成を経て、内閣総理大臣による認定を受けるべく手続きを進めていきます。
引用資料 森トラスト(PDF:2017/12./13)
『(仮称)赤坂二丁目プロジェクト』整備方針決定 ジャパンブランド発信施設と国際級ホテルを中心とした観光支援機能により国際競争力強化を目指す
「森トラスト」のプレスリリースにより正確な概要が判明しました。地上43階、地下3階、高さ約210m、敷地面積約220,000㎡の巨大な超高層複合ビルとなります。
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂一丁目及び二丁目
◆ 階数-地上43階、地下3階
◆ 高さ-最高部約210m
◆ 敷地面積-約15,700㎡
◆ 延床面積-約220,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、ホテル・サービスアパートメント、店舗、展示施設、診療所等
◆ 建築主-森トラスト
◆ 着工-2019年度予定
◆ 竣工-2024年度予定
「エントランス広場イメージ」です。
周辺の敷地を集約化
「赤坂ツインタワー」の跡地は敷地面積は11,866.50㎡(本館・東館合計)です。近隣の地権者と共同で事業を進めて、敷地面積約15,700㎡まで拡大しています。
森トラストの「計画地周辺図」ではイマイチ正確な範囲が分かりませんでしたが、国家戦略特区の詳細な資料により範囲が分かりました。
引用資料 首相官邸(PDF)
国家戦略都市計画建築物等整備事業(赤坂二丁目地区)
北側は、「メディカルスクエア赤坂健診センター」と「オークウッドレジデンス赤坂」の2棟、首都高速都心環状線沿いは、かつて「一般社団法人ICT-ISAC」が入っていたビルと「NTT赤坂ビル」の2棟、西側は「赤坂アネックス」の合計5棟の集約化に成功したようです。
「計画図2」です。一番上の「建物外観イメージ」を見ても分かりますが、首都高速都心環状線沿いの「NTT赤坂ビル」は残ります。美装化して容積率の移転を行うと思われます。
「赤坂ツインタワー」の跡地は「MTG赤坂2丁目駐車場」として暫定的に使用されています。
「衆議院赤坂議員宿舎」東側の「オークウッドレジデンス赤坂」は、含まれるのか? 含まれないのか? イマイチよく分かりませんでしたが、含まれる事が分かりました。
| 固定リンク
« 国家戦略特区 地上24階、高さ約120m「虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事業」 2018年1月19日に起工式を挙行! | トップページ | JR東日本 大規模に行われている「原宿駅」の改良工事 2層の駅舎を新設、臨時ホームを外回り専用ホームに改良! »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR田町駅前 地上36階、高さ約178mの「(仮称)東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.03.05)
- JR田町駅近く 地上20階、高さ約100mの「(仮称)春日ビル建替計画」 環境影響調査書の縦覧!(2023.03.02)
- 港区 「白金高輪駅」の近く 地上37階、高さ約160mの「三田五丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.02.25)
- 地上30階、高さ約155mの「(仮称)高輪三丁目品川駅前地区(品川駅西口地区C地区)第一種市街地再開発事業」 環境影響調査書案の縦覧!(2023.02.23)
- 「SHINAGAWA GOOS(シナガワ グース)」の跡地 地上29階、高さ約155mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 環境影響調査書案の縦覧!(2023.02.22)