« 「富士フイルムホールディングス」がアメリカの「ゼロックスコーポレーション」を買収 買収後は世界最大規模の事務機メーカーに! | トップページ | 「文京シビックセンター」の直近 野村不動産が事業協力者に選定された「本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業」の予定地 »

2018年2月 2日 (金)

リニア中央新幹線プロジェクト 複数のシールドマシンを組み合わせ ラッパ状の大断面トンネルを構築する「中央新幹線品川駅新設(非開削工区)」

Tokyojrshinagawa180151
-リニア中央新幹線プロジェクト-
 昨日(2月1日)から「乃木坂46」の公式ホームページが、7言語対応「英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、インドネシア語、マレー語、タイ語」となっています。アイドルの世界も国際化してますね。

 本題に戻って、「JR東海(東海旅客鉄道)」は、東京(品川)~名古屋間で2027年開業を目指す「リニア中央新幹線プロジェクト」で、2016年1月27日に安全祈願と起工式を現地で行い、駅舎整備の初弾となる「品川駅」を着工しました。


Tokyojrshinagawa170672
工事位置

 「工事位置」です。工事は、「中央新幹線品川駅新設(北工区)、中央新幹線品川駅新設(南工区)、中央新幹線品川駅新設(非開削工区)」に分かれています。

 引用資料 JR東海(PDF:2016/09)
 中央新幹線品川駅新設(北工区・南工区・非開削工区)工事における環境保全について

 北工区は「清水建設・名工建設・三井住友建設JV」、南工区は「大林組・東亜建設工業・熊谷組JV」、非開削工区は「安藤ハザマ」にが担当します。安藤ハザマが担当すのは「非開削工区」の前半部分のようです。


Tokyojrshinagawa170673
施工手順(非開削工区)

 品川駅の南側の「非開削工区」の施工手順です。東海道新幹線の通常運行を続けながらの工事となるので、超難工事になります。


Tokyojrshinagawa170674
東海道新幹線の真下に大断面トンネルを構築します。見るからに凄い工事ですね。複数のシールドマシンを組み合わせて施工する前例が無い特殊な工事になります。

● 複数のシールドマシンを組み合わせて施工
 「シールド工法」によって、地下約40m付近に幅約25~35m、延長約300mの楕円形の大断面トンネルを構築します。トンネルはラッパ状の特殊形状となるため、複数のシールドマシンを組み合わせて施工する予定です。


Tokyojrshinagawa180152
「中央新幹線品川駅新設(非開削工区)工事」を南側に見た様子です。


Tokyojrshinagawa180153
建屋が見えてきました。


Tokyojrshinagawa180154
ここで「シールドマシン」を組み立てるのでしょうか? 非開削工区には「シールドマシン」の発進立坑も整備されます。


Tokyojrshinagawa180155
タンクが2基見えます。北側が「廃液槽」、南側が「循環槽」と書いてありました。


Tokyojrshinagawa180156
建屋を南側から見た様子です。


Tokyojrshinagawa180157
「京王品川ビル」あたりまでが「非開削工区」です。


Tokyojrshinagawa180158
「非開削工区」の南側です。



|

« 「富士フイルムホールディングス」がアメリカの「ゼロックスコーポレーション」を買収 買収後は世界最大規模の事務機メーカーに! | トップページ | 「文京シビックセンター」の直近 野村不動産が事業協力者に選定された「本郷真砂南地区第一種市街地再開発事業」の予定地 »

122 東京都・港区②」カテゴリの記事

104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事