大崎のミステリー 「パークシティ大崎」と「大崎ニューシティ」の歩行者デッキが接続されない謎?
-目黒川歩行者デッキ-
「北品川五丁目第1地区第一種市街地再開発事業」では、地上40階の超高層住宅棟と地上31階の超高層業務棟を中心に合計7棟のビルが建設されました。街区の正式名称は「パークシティ大崎」です。
”パークシティ大崎の「大崎ブライトタワー」と「大崎ニューシティ」とは目黒川を跨いで、「目黒川歩行者デッキ」で結ばれます。「大崎ニューシティ」を経由する事によってJR大崎駅と直結します。” とこのブログに何度も書きました。誰もがそう思っていたと思います。
「目黒川歩行者デッキ」は、現在も途切れたままで接続されていないようです。普通は同時に開通しますが、どのような大人の事情があるのでしょうか??
目黒川に架かる「目黒川歩行者デッキ」です。
パークシティ大崎の「大崎ブライトタワー」側から見た様子です。「大崎ニューシティ」側に「目黒川歩行者デッキ」が伸びています。
3階の「目黒川歩行者デッキ」への階段とエスカレーターです。
「大崎ニューシティ」側に「目黒川歩行者デッキ」が伸びています。
「大崎ニューシティ」は目と鼻の先ですが、現在は行き止まりになっているので階段で下に降りるしかありません。そのため「目黒川歩行者デッキ」の利用者は多くありません。
本来なら「大崎ニューシティ」のこのあたりと接続する予定でした。どのような大人の事情があるのか分かりませんが、いろいろ利害があるので交渉がまとまらなかったのでしょうね。
現時点で工事が始まったという話を聞かないので、現在もこの状態だと思います。「歩行者デッキ」で接続されると格段に便利になるのですが・・・
| 固定リンク
« 都営青山北町アパートの再開発 地上25階、高さ約100m「(仮称)北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業」 2018年3月1日に着工! | トップページ | さいたま新都心 竣工した地上20階、高さ約97mのJR東日本の超高層複合ビル「JRさいたま新都心ビル」 »
「128 東京都・品川区」カテゴリの記事
- 品川区 踏切6カ所を除却する「東急電鉄大井町線(戸越公園駅付近)連続立体交差化計画」 高架方式を選定!(2023.03.12)
- JR線・東急大井町線・りんかい線「大井町」駅と直結 総延床面積約259,000㎡の「大井町駅周辺広町地区開発」 2023年4月本体工事着手!(2023.03.09)
- 品川区 高さ約150mと高さ約104mの「東五反田二丁目第3地区第一種市街地再開発事業」 東京都より権利変換計画の認可!(2023.02.13)
- 武蔵小山駅前4棟目・5棟目 地上41階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第二地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.03)
- 武蔵小山駅前3棟目 地上40階、高さ約145mの「(仮称)小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.02.02)