JR川崎駅 「橋上駅舎、北改札、北口自由通路」の整備に続き、東海道線ホームを最大約12.1mに拡幅!
-JR川崎駅-
JR川崎駅では大規模な駅の改良工事が行われています。「川崎駅北口自由通路整備・駅改良等工事」では、東口駅前広場と西口北広場を結ぶ「北口自由通路」を新設し、「北口自由通路」の南側には「北改札(10機)」を新設しました。
更に、「東西自由通路」と「北口自由通路」の間を橋上駅舎化して改札内コンコースと大規模なエキナカ商業施設を新設しました。
東西自由通路である「中央通路」に面した「中央北改札」は先行して2017年6月18日に供用開始されました。新設された「北口自由通路」と「北改札」は2018年2月17日に供用開始、「アトレ川崎増床部分」も2018年2月17日に開業しました。
● 東海道線ホームを拡幅!
JR東日本は、「東海道下り線(小田原方面)」の線路を東側に移動したあと、東海道線ホーム幅を約2.0m~約3.6m広げ、最大約12.1mのホーム幅に拡幅します。
工事時間帯は、2018年11月3日(土・祝)10時頃~11月4日(日)初電前までです。工事に伴い「東海道線」に大幅な運休、始発駅・終着駅の変更が発生します。
「川崎駅 東海道線 線路切換工事概要」です。
引用資料 JR東日本(PDF:2018/07/26)
川崎駅 東海道線 線路切換工事(ホーム拡幅)に伴う列車の運休について
拡幅される東海道線ホームです。ラッシュ時には大混雑します。
「東海道下り線(小田原方面)」の外側(東側)には、このように拡幅できるスペースがあります。
めちゃめちゃ綺麗になったJR川崎駅の「改札内コンコース」です。2018年2月17日から全面的に供用開始されました。
北改札
北口自由通路沿いの「北改札」は2018年2月17日に供用開始されました。
北口自由通路
2018年2月17日に供用開始された「北口自由通路」です。奇麗になった「JR川崎駅」や新設された「北口自由通路」などは後日詳しく特集します。
| 固定リンク
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 富士通「川崎工場」の跡地 4つのまちをテーマにした敷地内の再開発 「Fujitsu Technology Parkの再開発プロジェクト」を開始! (2025.06.05)
- 「イトーヨーカドー 川崎港町店」の跡地 地上26階、高さ約90m、総戸数約600戸の「(仮称)鈴木町駅前南地区開発計画」 条例環境影響評価準備書及び要約書の縦覧!(2025.01.08)
- 京急川崎駅隣接地 メインアリーナの収容人数最大15,000人 川崎新!アリーナシティ・プロジェクトの条例環境影響評価審査書の公告!(2024.12.04)
- 日本医科大学武蔵小杉地区C街区計画 地上50階、高さ約175mの超高層ツインタワー「ザ・パークハウス 武蔵小杉タワーズ」 公式ホームページがオープン!(2024.09.29)
- 武蔵小杉地区 地上43階、高さ約165m、総戸数約500戸の「(仮称)小杉町一丁目計画に係る条例見解書」の縦覧!(2024.09.28)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリアがオープン!(2025.06.24)
- JR北海道 「エスコンフィールド北海道」の玄関口 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 2025年6月4日の建設状況(2025.06.20)
- 船橋市 東葉高速線の東海神駅と飯山満駅の中間に新駅「海老川新駅(仮称)」を整備 2025年6月中旬の建設状況(2025.06.18)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 「札幌駅」の建設工事 & 「札幌車両基地」の建設工事 2025年6月3日の建設状況(2025.06.13)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 工事が進んでクレーン類がすべて姿を消す!(2025.06.07)