港区 竣工した地上26階、高さ約105mの超高級タワーマンション「パークコート青山 ザ タワー」
-パークコート青山 ザ タワー-
「青山霊園」近くに「(仮称)港区南青山二丁目計画」が建設されました。地上26階、地下1階、高さ105.04mの超高層タワーマンションです。
正式名称は「パークコート青山 ザ タワー」となっています。場所的にも超の上に超が付く超高級マンションです。分譲価格は最高価格15億と凄まじく高価です。
2018年1月16日に工事完了、2018年3月下旬に竣工、2018年4月下旬に入居開始されています。2018年10月14日現在も販売が継続されています。
パークコート青山 ザ タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)港区南青山二丁目計画
◆
所在地-東京都港区南青山二丁目27番1(地番)
◆ 交通-東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅徒歩3分、東京メトロ千代田線「乃木坂」駅徒歩7分
◆ 階数-地上26階、地下1階
◆ 高さ-最高部105.04m、軒高99.01m
◆ 敷地面積-3,910.57㎡
◆
建築面積-1,946.40㎡
◆ 延床面積-27,787.42㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-160戸(販売総戸数110戸、事業協力者戸数50戸含む)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2015年09月14日
◆ 竣工-2018年01月16日(工事完了)、2018年03月下旬(竣工)
◆ 入居開始-2018年04月下旬
(備考) 上記の数値は、公式ホームページおよび建築計画のお知らせの数値です。「東京都環境局」の竣工後の数値は、高さ99.73m、建築面積1,946.60㎡、延床面積27,788.13㎡となっています。
南西側から見た様子です。
見る角度によって全く違った建物に見えます。
南側から見た下層階の様子です。
南端部分が「公開空地」になっており、ベンチも設置されています。
2階は「プライベートガーデン」となっており、関係者以外は入る事が出来ません。
道路沿いを北上します。
南側に駐車場の入口があります。きっと物凄い高級車ばかりなんでしょうね・・・
1階には窓が無く、「花崗岩」の壁となっています。私のような下界の人間と隔てる「結界」のように見えました(笑)。
この部分が「メインエントランス」でしょうか?
東側から見た様子です。
東側から見た下層階の様子です。
撮影していると「ランボルギーニ アヴェンタドール S」が走り去って行きました。このあたりは何もかもが、私の住む世界とは別世界です・・・(涙)
北西側から見た様子です。
西側の道路です。こんなに美しく整備されたのに、「電線類地中化」が行われていないのが残念です・・・
南東側の「都立青山公園」から見た様子です。
| 固定リンク
« 大手町プレイス(OTEMACHI PLACE) 開通した歩行者専用橋「竜閑さくら橋」 大手町地区と神田地区が直結! | トップページ | さいたま市 地上28階、高さ約99m「大宮駅西口第3-B地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- JR高輪ゲートウェイ駅前 高さ約115mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅北周辺地区第一種市街地再開発事業」 2025年4月中旬の状況(2025.04.25)
- JR田町駅近く 「春日ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100mの超高層オフィスビル「ミタマチテラス」 2025年4月中旬の建設状況(2025.04.22)
- 総事業費約2,400億円 「トヨタ自動車」が新東京本社 地上28階、高さ約154mの「(仮称)品川駅西口地区A地区新築計画」 2025年4月中旬の状況(2025.04.21)
- JR田町駅前 「森永プラザビル」の建替え 地上24階、高さ約126mの「田町駅西口駅前地区開発事業」 2025年4月中旬の解体状況(2025.04.16)
- 「住友不動産東京三田ガーデンタワー」前の交差点 「札ノ辻歩道橋架替え工事」が完成 メチャメチャ広く・綺麗・便利になってビックリ!(2025.04.13)