« 西武鉄道 池袋駅の「ホームドア」 設置完了した(2番ホーム、3番ホーム、4番ホーム、5番ホーム、6番ホーム) | トップページ | 竣工した目黒駅前の超高層トリプルタワー Part2・地上40階、高さ約145mの「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) ノースレジデンス」 »

2018年11月12日 (月)

竣工した目黒駅前の超高層トリプルタワー Part1・目黒セントラルスクエア 「アマゾンジャパン」の都内3ヶ所目の新拠点!

Tokyomeguro171211
-目黒駅前地区第一種市街地再開発事業-

 「目黒駅前地区第一種市街地再開発事業」は、JR目黒駅東側の大規模再開発プロジェクトです。敷地が北側の「A敷地」と南側の「B敷地」に分かれています。

 敷地北側の「A敷地」には、地上27階、塔屋2階、地下2階の超高層オフィスビル「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」と地上40階、塔屋2階、地下2階の超高層タワーション「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) ノースレジデンス」が建設されました。

 敷地南側の「B敷地」には、地上38階、塔屋2階、地下2階の超高層タワーション「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) サウスレジデンス」が建設されました。

 「東京建物、一般財団法人首都圏不燃建築公社」による「目黒駅前地区第一種市街地再開発事業」が、2017年11月30日に竣工しました。

 引用資料 東京建物(PDF:2017/11/30)
 「目黒」駅前の賑わいを増す新たな街が誕生『目黒駅前地区第一種市街地再開発事業』竣工住宅(ブリリアタワーズ目黒)・商業・オフィスのコミュニティが始動


Tokyomeguro171212
「断面図」です。「Aゾーン」のオフィス棟と住宅棟は、「山留め壁」も「地下躯体」も別々に建設されましたが、最終的に地下躯体が一体化しています。


Tokyomeguro171213
「計画平面図」です。北側の「Aゾーン」と南側の「Bゾーン」に分かれています。


Tokyomeguro181111
MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)

 Aゾーンのオフィス棟は、街区の一番北側に建設された地上27階、塔屋2階、地下2階、高さ125.55mの超高層オフィスビルです。正式名称は「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」となっています。 

● アマゾンジャパン都内3ヶ所目の新拠点!
 「アマゾンジャパン」は、都内3ヶ所目となる新拠点の「目黒セントラルスクエアオフィス」を2018年10月1日に稼働しました。約2000人の社員が勤務します。

 「アマゾンジャパン」は、既に都内の「目黒雅叙園」に併設するアルコタワーと別棟のアルコタワーアネックスに入居しています。
 2000年当初の社員数は100人程度でしたが、2018には6000人以上に拡大しています。今後、さらに1000人の増強を予定しています。

目黒セントラルスクエアの概要
◆ 計画名-目黒駅前地区第一種市街地再開発事業A敷地 施設建築物新築工事
◆ 所在地-東京都品川区上大崎三丁目1番(地番)
◆ 交通-JR山手線・都営三田線・東京メトロ南北線・東急目黒線「目黒」駅より徒歩1分
◆ 階数-地上27階、塔屋2階、地下2階(オフィス棟)
◆ 高さ-最高部125.55m(オフィス棟)
◆ 敷地面積-11,674.37㎡(Aゾーン全体)
◆ 建築面積-6,041.68㎡(Aゾーン全体)
◆ 延床面積-127,600.38㎡(Aゾーン全体)、73,170.42㎡(オフィス棟)
◆ 構造-(Aゾーン全体)鉄筋コンクリート造、鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造(座屈補剛制震ブレース、粘性体制振壁)
◆ 用途-(Aゾーン全体)共同住宅、オフィス、店舗
◆ 建築主-目黒駅前地区市街地再開発組合
◆ 設計者-<基本設計>日本設計、<実施設計>大成建設株式会社・株式会社竹中工務店設計共同企業体(オフィス棟担当 竹中工務店)
◆ 監理者-大成・竹中工事監理共同企業体(大成建設、竹中工務店)      
◆ 施工者-大成・竹中建設共同企業体(大成建設、竹中工務店JV)、(オフィス棟担当)竹中工務店
◆ 着工-2014年08月01日
◆ 竣工-2017年09月19日(工事完了)、2017年11月30日(竣工)


Tokyomeguro181112
「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」を北西側から見た様子です。


Tokyomeguro181113
下層階を北西側から見た様子です。


Tokyomeguro181114
北西側にエントランスがあります。


Tokyomeguro181115
敷地北側を西側から見た様子です。西側が高く、東側が低くなっています。


Tokyomeguro181116
北側の歩道を東側から見た様子です。


Tokyomeguro181117
高低差がある事が分かります。


Tokyomeguro181118
高低差を調整する石段をねじって配置しています。


Tokyomeguro181119
下層階を北東側から見た様子です。


Tokyomeguro181120
東側の歩道を北側から見た様子です。東側に「駐輪場」が設置されています。


Tokyomeguro181121
西側の歩道を北側から見た様子です。


Tokyomeguro181122
「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」と「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) ノースレジデンス」の谷間です。


Tokyomeguro181123
「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」と「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) ノースレジデンス」は、下層階と地下階で一体化しています。


Tokyomeguro181124
「MEGURO CENTRAL SQUARE(目黒セントラルスクエア)」の南側には窓がありません。



|

« 西武鉄道 池袋駅の「ホームドア」 設置完了した(2番ホーム、3番ホーム、4番ホーム、5番ホーム、6番ホーム) | トップページ | 竣工した目黒駅前の超高層トリプルタワー Part2・地上40階、高さ約145mの「Brillia Towers 目黒(ブリリアタワーズ目黒) ノースレジデンス」 »

128 東京都・品川区」カテゴリの記事