« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

2018年12月

2018年12月31日 (月)

地上32階、高さ約155mの「横浜市市庁舎移転新築工事」 & 横浜スタジアム増築・改修計画 2018年12月中旬の建設状況 

Yokohamayoko170711
-横浜市市庁舎移転新築工事-
 いろいろあった2018年もあっという間に過ぎ、今日は大晦日です。今年1年、ホームページやブログを応援して頂いて本当にありがとうございました。

 横浜市役所の新庁舎計画は、3案「(1)北仲通南地区に完全移転案、(2)現在地で建て替え案、(3)現在地と北仲通南地区に市役所機能を分割案」が検討され、「北仲通南地区に完全移転案」に決定しました。

 「横浜市市庁舎移転新築工事」は、「高度技術提案(設計・施工一括)型総合評価落札方式」による一般競争入札(WTO)が行われ、契約金額は629億円(税込679億3200万円)で、「竹中・西松建設共同企業体」を落札者として決定しています。

 横浜市は2017年7月12日に、「横浜市市庁舎移転新築工事」の起工式を行い、2017年8月1日に本体工事に着工しました。2020年5月29日に竣工する予定です。

 引用資料 横浜市・総務局(2017/06)
 横浜市新市庁舎管理計画

横浜市市庁舎移転新築工事の概要
◆ 計画名-横浜市庁舎
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区本町六丁目50番地の10他
◆ 階数-地上32階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部155.4m
◆ 敷地面積-13,155.38㎡
◆ 建築面積-7,932.48㎡
◆ 延床面積-143,448.76㎡
◆ 構造-鉄骨造(CFT柱)、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎、一部直接基礎
◆ 地震対策-中間免震構造(2階と3階の間に免震層)+制震構造
◆ 用途-オフィス、集会所、飲食店舗、物販店舗、駐車場
◆ 建築主-横浜市(横浜市総務局長)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中・西松建設共同企業体(竹中工務店、西松建設JV)
◆ 着工-2017年07月12日(起工式)、2017年08月01日(着工)
◆ 竣工-2020年05月29日予定
◆ 新市庁舎供用開始-2020年06月末予定
◆ 契約金額(税込)-679億3200万円 *低層部内装工事費約30億円は別途


Yokohamayoko170712
「新市庁舎の外観イメージ」です。


Yokohamayoko170713
「フロア構成」です。

ハイブリッド免震
 地震対策として、「免震構造」と「制振構造」を組合せた「ハイブリッド免震」を採用します。震度6強から震度7程度の大地震や長周期地震動に対しても業務継続が可能となります。


Yokohamayoko181211
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た「横浜市市庁舎移転新築工事」の建設現場です。


Yokohamayoko181212
高さ約120mの「横浜アイランドタワー」よりかなり高くなっています。


Yokohamayoko181213
最高部です。


Yokohamayoko181214
「アトリウム」の鉄骨建方の様子です。


Yokohamastadium170311
横浜スタジアム増築・改修計画
 
「横浜DeNAベイスターズ」は画期的な球団経営戦略に挑戦して、大成功を収めています。「横浜スタジアム」の公開買い付けにより実現した球場と球団の一体経営が効果を上げています。

 引用資料 横浜スタジアム(PDF:2017/03/15)
 横浜スタジアムの増築・改修計画を横浜市に提出しました 

 「横浜スタジアム」は、1978年4月に開業し2018年には開業から40年を迎えました。開業当時はわが国でも最先端の多目的スタジアムでしたが、施設の老朽化と収容人数不足が大きな課題となっていました。

 また、2020東京オリンピックの正式種目として採用された野球およびソフトボールの主会場になることが決定しています。このような状況を踏まえ、2020年春に完成をむかえるよう「横浜スタジアム増築・改修計画」を行っています。

横浜スタジアム増築・改修計画の概要
◆ 工事期間-2017年11月頃~2020年02月頃まで予定(プロ野球の開催や市民・関係者の利用に支障が生じないよう、シーズンオフ及び球場内外の工事を実施)
◆ 改修概要- 収容人数を約35,000人に増席(従来29,000人)、市街地を一望できるデッキ席や個室観覧席等を新設、 公園との一体化・内外野間の回遊性を実現、 スロープ・エレベータなどの新設


Yokohamayoko181215
「横浜DeNAベイスターズ」及び「横浜スタジアム」は、横浜スタジアムの観客席の増設を主な内容とする増築・改修計画を行っています。増設された観客席が分かります。


Yokohamayoko181216
約7ヶ月前の2018年5月10日の状況です。



|

2018年12月30日 (日)

横浜みなとみらい21地区 地上18階、高さ約85mの「(仮称)京急グループ本社ビル」 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamamm21181251
-(仮称)京急グループ本社ビル-

 「京浜急行電鉄」は、横浜みなとみらい21地区の「56-1街区」に、地上18階、地下1階、高さ85.55m、延床面積25,835.42㎡の「(仮称)京急グループ本社ビル」を建設中です。

 「56-1街区」は、横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」直上の好立地です。「京浜急行電鉄」は、東京都港区の「品川・高輪」から本社を移転し、グループ企業の本社機能を集約します。

 引用資料 みなとみらいエリアマネジメント
 (仮称)京急グループ本社ビル

(仮称)京急グループ本社ビルの概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区高島一丁目2番51ほか11筆
◆ 交通-JR「横浜」駅徒歩7分、みなとみらい線「新高島」駅直上
◆ 階数-地上18階、地下1階
◆ 高さ-85.55m  *最高部かは不明
◆ 敷地面積-2,603.91㎡
◆ 建築面積-1,914.36㎡ 
◆ 延床面積-25,835.42㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭 
◆ 用途-オフィス(本社)、展示場、保育所 
◆ 建築主-京浜急行電鉄
◆ 設計者・監理者-大成建設
◆ 施工者-大成・京急建設共同企業体(大成建設、京急建設JV)   
◆ 着工-2017年07月01日
◆ 竣工-2019年06月30日予定


Yokohamamm21181252
水滴がビッシリ着いて見づらいですが、「歩道橋新設工事のお知らせ」です。「(仮称)京急グループ本社ビル」の2階と既存の歩道橋が直結します。


Yokohamamm21181253
「横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamamm21181254
「(仮称)京急グループ本社ビル」の建設現場を東側から見た様子です。東面は少し弧を描いています。


Yokohamamm21181255
「建築面積」と「延床面積」が少し変更になっています。


Yokohamamm21181256
変更前の「(仮称)京急グループ本社ビル」の建築計画のお知らせです。



|

2018年12月29日 (土)

千代田区 高さ約200mと高さ約160mの超高層ツインタワー「(仮称)OH-1計画」 2018年12月中旬の建設状況

Tokyooh1160611
(仮称)OH-1計画-
 「三井物産」と「三井不動産」は、大手町一丁目2番地区の開発事業を進めています。「三井物産ビル、大手町パルビル、大手町一丁目三井ビルディング」の3棟が解体され、一体的に再開発されます。

 大手町一丁目2番地区で推進中の一体開発事業である「(仮称)OH-1計画」は、2016年5月18日に着工し、6月8日に起工式を行いました。

 引用資料 三井不動産・ニュースリリース(2016/06/08)
 大手町における大規模複合開発「(仮称)OH-1計画」着工 
 
 皇居の「大手濠」側の「三井物産ビル」跡地に、地上31階、地下5階、高さ約160mの「A棟」が、「日比谷通」側の「大手町一丁目三井ビルディング、大手町パルビル」の跡地に、地上40階、地下5階、高さ約200mの「B棟」が建設されます。

 ちなみに「OH-1」は、「オーエイチワン」ではなく「オーワン」と読みます。本店事務所を仮移転している「三井物産」は、竣工後に戻ってくる予定です。

● フォーシーズンズホテルが出店
 「フォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ」の「フォーシーズンズホテル」が、B棟の上層階に出店することが決定しています。客室数は約190室で、2020年春の開業予定です。
 
(仮称)OH-1計画の概要
◆ 所在地-東京都千代田区大手町一丁目2番
◆ 交通-東京メトロ丸ノ内線・東西線・千代田線・半蔵門線「大手町駅」、  都営三田線「大手町駅」直結
◆ 階数-(B棟)地上40階、地下5階、(A棟)地上31階、地下5階
◆ 高さ-(B棟)最高部約200m、軒高約200m、(A棟)最高部約160m、軒高約150m
◆ 敷地面積-20,864.32㎡(施設全体)
◆ 建築面積-11,783.19㎡(施設全体)
◆ 延床面積-358,041.81㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-杭基礎+直接基礎
◆ 地震対策-制振構造(新世代制震オイルダンパー HiDAX-R 等)
◆ 用途-オフィス、店舗、多目的ホール、ホテル、駐車場、地域冷暖房施設
◆ 建築主-三井物産、三井不動産
◆ 設計者・監理者-日建設計・鹿島建設 設計共同企業体(日建設計、鹿島建設)
◆ デザインアーキテクト-Skidmore, Owings & Merrill LLP(SOM)
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 解体工事-2015年01月05日~2016年09月30日予定(地下躯体含む)
◆ 着工-2016年05月18日(着工)、2016年06月08日(起工式)
◆ 建物竣工-2020年02月末予定
◆ 全体竣工-2021年03月末予定(建物竣工後に外構整備)


Tokyooh1160612_2
「B棟鳥瞰パース」です。


Tokyooh1160613
「平面図」です。


Tokyooh1160614
「断面図」です。


Tokyooh181211
敷地東側の「B棟」を南東側から見た様子です。


Tokyooh181212
この角度では巨大過ぎて全景が収まりません・・・


Tokyooh181213
下層階の様子です。


Tokyooh181214
ゲートから見た内部の様子です。


Tokyooh181215
「B棟」を北東側から見た様子です。


Tokyooh181216
「B棟」と「A棟」の間の南側に「平将門の首塚」があります。


Tokyooh181217
将門の首塚
 敷地南側に食い込むように、東京都指定の文化財で、東京都所有の「平将門の首塚(たいらのまさかどのくびづか)」がありますが、この部分は再開発の対象外なので残ります。「平将門の首塚」は、万一に備えて鉄骨の構造物で守られています。


Tokyooh181218
敷地西側の「A棟」を南西側から見た様子です。


Tokyooh181219
「A棟」を北西側から見た様子です。



|

2018年12月28日 (金)

横浜みなとみらい21地区 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール移転プロジェクト 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamaanpanman180811
横浜アンパンマンこどもミュージアム
 
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、48街区に2007年4月20日にオープンしました。借用期限を迎える土地を返還する必要があるため「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール移転プロジェクト」として移転計画を進めています。

 引用資料 株式会社ACM(PDF:2018/08/27)
 2019年夏 横浜アンパンマンこどもミュージアムは新しく生まれ変わります!

 シンボリックなメインエントランスを配し、1階に入場無料の商業モール、3階に有料のミュージアムを設置するもので、観光・エンターテイメントを軸とした街区の顔として、国内外からの多くの集客に対応できるものです。

 現施設の営業は、2019年5月末日をもって終了の予定です。新しく生まれ変わった「横浜アンパンマンこどもミュージアム」は、2019年夏にオープン予定です。

横浜アンパンマンこどもミュージアムの概要
◆ 計画名-横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール移転プロジェクト
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番((みなとみらい61街区)
◆ 階数-地上3階、地下1階(建築計画のお知らせでは、地上4階、地下0階)
◆ 高さ-17.835m
◆ 敷地面積-5,650.00㎡
◆ 建築面積-4,422.19㎡
◆ 延床面積-14,053.93㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-美術館、飲食店舗、物販販売業を営む店舗
◆ フロア構成-3階(ミュージアム)、2階(チケットカウンター)、1階(ショップ&レストラン)、地下1階(駐車場)
◆ 建築主-日本テレビ音楽(運営 ACM)
◆ 設計者-大成建設
◆ 監理者-三菱地所設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2018年03月01日
◆ 竣工-2018年05月31日予定
◆ オープン-2019年夏予定


Yokohamaanpanman181211
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール移転プロジェクト」の建設現場は、「マリノスタウン」だった「61街区」一部です。


Yokohamaanpanman181212
「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール移転プロジェク」の建設現場を南東側から見た様子です。


Yokohamaanpanman181213
南東側のゲートから見た様子です。


Yokohamaanpanman181214
南側の仮囲いに「アンパンマン」のイラストが描かれています。


Yokohamaanpanman181215
南西側から見た様子です。


Yokohamaanpanman181216
建物の西面です。


Yokohamaanpanman181217
北西側から見た様子です。


Yokohamaanpanman180815
現在の横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール

 現在の「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」です。「48街区」に暫定利用施設として2007年4月20日にオープンしました。

 借用期限を迎える土地を返還する必要があるために移転します。現施設の営業は、2019年5月末日をもって終了の予定です。



|

2018年12月27日 (木)

横浜みなとみらい21地区の「新港地区客船ターミナル(仮称)整備」 YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT 2018年12月中旬の建設状況 

Yokohamamm21180611
新港地区客船ターミナル(仮称)等整備事業
 「横浜市港湾局」は、横浜みなとみらい21地区で「新港9号岸壁」を客船バースとして改修を進めています。その背後には、CIQ(税関・出入国審査・検疫)施設とサービス・商業施設からなる「新港地区客船ターミナル(仮称)」の整備を行います。

 整備に当たっては、民間の資金やノウハウを積極的に活用するため、公民連携事業による事業提案方式で公募を実施ました。「(仮称)Yokohama Pier9」からの提案を選考し、事業予定者に決定しました。

 「新港地区客船ターミナル(仮称)等整備事業」は、2018年6月4日に起工式を執り行い建築工事に着手しました。着工に合わせて事業名を「YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT(ヨコハマ ハンマーヘッド プロジェクト)」へと改称しました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2018/06/04)
 ~新港地区客船ターミナル(仮称)等整備事業~「YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT」着工のお知らせ

新港地区客船ターミナル(仮称)等整備事業の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区新港二丁目14番1
◆ 交通-みなとみらい線「馬車道」駅徒歩10分
◆ 階数-地上5階
◆ 敷地面積-約17,400㎡
◆ 延床面積-約30,290㎡
◆ 主要施設-CIQ(税関・出入国審査・検疫)施設、商業施設、ホテル
◆ 客室数-約200室(1階~5階)
◆ 事業予定者-(仮称)Yokohama Pier9
◆ 構成企業-(代表企業)横浜岡田屋、(構成企業)小此木、藤木企業、川本工業、T・Yホールディングス、横浜グランドインターコンチネンタルホテル、野村不動産、京浜港ワッチマン業協同組合
◆ 設計者-梓設計
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2018年06月04日(起工式)
◆ 供用開始-2019年予定


Yokohamamm21180612
「完成予想パース」です。


Yokohamamm21171012
「位置図」です。


Yokohamamm21181231
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamamm21181232
「YOKOHAMA HAMMERHEAD PROJECT」の建設現場です。


Yokohamamm21181233
クローラークレーン2台で「鉄骨建方」を行っています。


Yokohamamm21181234
ジャケット式桟橋

 「新港9号岸壁」を客船バースとして改修を進めています。「ジャケット式桟橋」が採用されています。「ジャケット式桟橋」とは、基礎杭に、鋼管で組み立てた立体トラスを被せた桟橋です。老朽化した岸壁の改修工事などでよく採用されています。



|

2018年12月26日 (水)

国土交通省 民間都市再生事業計画(羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業))を認定!

Tokyohaneda181211
-羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)-
 「国土交通省」は、2018年12月25日に、都市再生特別措置法の規定に基づき、「羽田みらい特定目的会社」から申請のあった民間都市再生事業計画(羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業))について認定しました。

 引用資料 国土交通省(PDF:2018/12/25)
 民間都市再生事業計画(羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業))を認定 ~先端産業拠点・クールジャパン発信拠点を形成~

 本事業では、自動運転技術の開発などに取り組む先端産業拠点の形成に向けた「先端産業事業」、日本の伝統文化や食などの魅力を伝えるクールジャパン発信拠点の形成に向けた「文化産業事業」、カーシェアリングなど様々な移動手段を整備して交通結節機能強化を図る「共通事業」の3事業を展開することで、人・モノ・情報の活発な交流を促進し、世界とつながる魅力的なまちを実現します。また、隣接する公共歩道及び交通広場を補完する歩行空間や広場を整備し、地区の更なる賑わい促進に貢献します。

羽田空港跡地第1 ゾーン整備事業(第一期事業)の概要
◆ 所在地-東京都大田区羽田空港一丁目10-2 他
◆ 交通-京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋駅」 直結
◆ 敷地面積-57,845.72㎡(施設全体)
◆ 建築面積-20,824.51㎡(施設全体)
◆ 延床面積-57,410.29㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、サービス店舗、飲食店、物品販売業を営む店舗、劇場、集会場、滞在施設、保育所、自動車修理工場、自動車車庫
◆ 事業主体-羽田みらい特定目的会社(出資企業9社 鹿島建設、大和ハウス工業、京浜急行電鉄、日本空港ビルデング、空港施設、東日本旅客鉄道、東京モノレール、野村不動産パートナーズ、富士フイルム)
◆ 設計者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 施工者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 着工-2018年12月01日
◆ 竣工-2020年05月31日予定


Tokyohaneda181212
「イメージ」です。


Tokyohaneda181213
「概要図」です。


Tokyohaneda181214
「周辺状況」です。


Tokyohaneda170611
羽田空港跡地第1ゾーン整備事業
 「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業」は、グランドオープン(2022年予定)時には、総延床面積約125,400㎡規模になる予定です。

 引用資料 京浜急行電鉄(PDF:2018/05/10)
 「羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)」における先端産業拠点・クールジャパン発信拠点の整備・運営事業を推進

羽田空港跡地第1ゾーン整備事業の概要
◆ 所在地-東京都大田区羽田空港一丁目10-2 他
◆ 交通-京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋駅」 直結
◆ 敷地面積-約59,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約125,400㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-研究開発施設(ラボ・大規模オフィス)、先端医療研究センター、会議場、イベントホール、日本文化体験施設、飲食施設、研究・研修滞在施設、水素ステーション等
◆ 事業主体-羽田みらい特定目的会社(出資企業9社 鹿島建設、大和ハウス工業、京浜急行電鉄、日本空港ビルデング、空港施設、東日本旅客鉄道、東京モノレール、野村不動産パートナーズ、富士フイルム)
◆ 設計者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 施工者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 着工-2018年12月01日
◆ 先行施設開業-2020年予定
◆ グランドオープン-2022年予定
◆ 総事業費-約540億円



|

2018年12月25日 (火)

「金城湯池」の渋谷を死守する東急グループ 新たな再開発「ネクスト渋谷桜丘地区市街地再開発事業」における事業協力に関する協定書締結!

Tokyoshibuya181271
-ネクスト渋谷桜丘地区市街地再開発事業-
 
「ネクスト渋谷桜丘地区再開発準備組合」と「東急不動産」は、2018年12月14日付で、「ネクスト渋谷桜丘地区市街地再開発事業 事業協力に関する協定書」を締結しました。

 引用資料 東急不動産(2018/12/18)
 ネクスト渋谷桜丘地区市街地再開発事業における事業協力に関する協定書締結について

 「ネクスト渋谷桜丘地区市街地再開発事業」は、計画されている「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の西側の施行面積約2.1haです。

 今後の渋谷駅改良及び周辺の基盤整備計画とあわせ、渋谷駅機能の一翼を担い、東急不動産が組合員及び参加組合員として参画する「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の完成とともに、代官山、恵比寿方面へのゲートとしての機能を担うことが期待されています。

● 東急グループの金城湯池である渋谷
 渋谷は、東急グループの金城湯池(他から侵害されにくい勢力範囲)です。「東京メトロ副都心線」が直通した時には、盛んにマスコミが渋谷の素通りの危機を煽っていました。しかし、現在の渋谷は疾風怒濤の開発ラッシュになっています。素通りの危機は完全に杞憂に終わりました。

 杞憂に終わったのは、「金城湯池」の渋谷を死守する東急グループの猛烈な投資が非常に大きいです。次々と超高層ビルを建設して渋谷の魅力を大幅に高めています。

 多くの鉄道グループは、親会社の鉄道会社の子会社として「不動産会社」が存在しています。しかし、「東急グループ」は違います。
 「東京急行電鉄」は、「東急不動産ホールディングス」に約16%しか出資していません。子会社では無く、兄弟会社の扱いになります。

 「東急不動産ホールディングス」は、2018年3月期の連結売上高866,126百万円の巨大企業です。連結売上高は「三井不動産、三菱地所、住友不動産」に次ぐ業界4位です。
 グループに売上高8千億円を超える巨大不動産会社があるのは非常に大きいです。「東京急行電鉄」と「東急不動産ホールディングス」が、両輪となって渋谷の再開発を推進しています。

 すでに、東急グループが手掛けた「セルリアンタワー、渋谷ヒカリエ、渋谷ストリーム」の3棟の超高層ビルが竣工し、「渋谷スクランブルスクエア、渋谷フクラス、(仮称)南平台プロジェクト」の3棟が建設中です。更に「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の着工も控えています。


Tokyoshibuya181111
渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業
 
「渋谷駅桜丘口地区市街地再開発組合」に、組合員及び参加組合員として参画している「東急不動産」は、「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」において、東京都知事より権利変換計画の認可を受けました。2019年1月より解体工事に着手します。

 引用資料 東急不動産(2018/10/31)
 渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業 権利変換計画認可を受け2019年1月より解体着工

渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業
◆ 対象区域-約26,000㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約16,970㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約254,830㎡(施設全体)

A街区の概要
◆ 階数-地上39階、地下4階
◆ 高さ-約179m
◆ 敷地面積-約8,073㎡
◆ 延床面積-約184,800㎡
◆ 用途-オフィス、店舗、起業支援施設、駐車場等

B街区の概要
◆ 階数-地上29階、地下2階
◆ 高さ-約133m
◆ 敷地面積-約8,479㎡
◆ 延床面積-約69,200㎡
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、サービスアパートメント、駐車場等

C街区の概要
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 高さ- 約17m
◆ 敷地面積-約418㎡
◆ 延床面積-約830㎡
◆ 用途-教会等


Tokyoshibuya181255
渋谷スクランブルスクエア
 
「渋谷駅地区 駅街区開発計画」は、JR渋谷駅の東側に地上47階、地下7階、高さ229.706mの東棟、西側に地上13階、地下5階、高さ約76mの西棟、東棟と西棟の間に、山手線・埼京線の線路とホームを覆う形で、地上10階、地下2階、高さ約61mの中央棟を建設します。

 「東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロ」が推進している「渋谷駅街区開発計画」について、施設名称が「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」に決定しています。

渋谷スクランブルスクエアの概要
◆ 計画名-渋谷駅地区駅街区開発計画
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目24番1他
◆ 階数-地上47階、地下7階(東棟)、地上10階、地下2階(中央棟)、地上13階、地下5階(西棟)
◆ 高さ-最高部229.706m、建築物229.706m(東棟)、約61m(中央棟)、約76m(西棟)
◆ 敷地面積-15,275.55㎡(施設全体)
◆ 建築面積-18,216.49㎡(施設全体)
◆ 延床面積-276,010.18㎡(施設全体)、約181,000㎡(東棟)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、オフィス、駅施設、駐車場等
◆ 事業主体-東京急行電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)
◆ 設計者-渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
◆ デザインアーキテクト-日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
◆ 施工者-東急建設、大成建設JV
◆ 着工-2014年06月10日(準備工事)
◆ 竣工-2019年07月末予定(東棟)、2028年03月末予定(中央棟、西棟)
◆ 開業-2019年秋予定(東棟)、2027年度予定(中央棟、西棟)


Tokyoshibuya181125
渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
 「東急プラザ渋谷」の跡地には、地上19階、地下5階(地上18階、地下4階)、高さ103.31mの「道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」が建設されています。

 道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合」と「東急不動産」は、「道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」のビル名称を、「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」に決定しています。

渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)の概要
◆ 所在地-道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂一丁目38番(地番)
◆ 階数-地上19階、地下5階(運用上は地上18階、地下4階)
◆ 高さ-103.31m
◆ 敷地面積-3,335.53㎡
◆ 建築面積-3,316.56㎡
◆ 延床面積-58,676.49㎡(事務所貸室面積16,886.24㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
◆ 建築主-道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合(事業協力者 東急不動産)
◆ デザイン監修-手塚建築研究所、日建設計
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体工事-2015年04月01日~2016年08月31日
◆ 着工-2016年03月
◆ 竣工-2019年10月31日予定
◆ 総事業費-465億円


Tokyonanpeidai181211
(仮称)南平台プロジェクト
 「(仮称)南平台プロジェクト」は、かつて「東急不動産」の本社があった「新南平台東急ビル」および「南平台東急ビル(東急スカイラインアパートメンツ)、渋谷TODビル、広井ビル」の4棟を地権者と共同して建替えるプロジェクトです。

(仮称)南平台プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂一丁目31番1(地番)
◆ 交通-JR線・副都心線・半蔵門線・銀座線・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線「渋谷」駅6分、京王井の頭線「神泉」駅4分
◆ 階数-地上21階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-106.90m
◆ 敷地面積-4,128.33㎡
◆ 建築面積-2,612.16㎡
◆ 延床面積-46,953.76㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、集会所、飲食店、駐車場
◆ 建築主-一般社団法人道玄坂121(東急不動産および地権者で組成した事業会社)
◆ プロジェクトマネージャー-東急不動産
◆ 設計者・監理者-清水建設・東急設計コンサルタント設計共同企業体
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2016年07月01日
◆ 竣工-2019年03月31日予定



|

2018年12月23日 (日)

横浜みなとみらい21地区 地上19階、高さ約100mの「横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)」 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamamm2121
横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)
 横浜みなとみらい21地区の「54街区」に、「清水建設」が、地上19階、地下0階、高さ99.5m、延床面積約約109,000㎡、「免震構造」の超高層賃貸オフィスビル「(仮称)MM21-54街区プロジェクト」を建設します。

 「清水建設」は2017年8月1日に、投資開発事業の一環として、横浜みなとみらい21地区における大規模賃貸オフィスビル開発の第2弾となる「(仮称)MM21-54街区プロジェクト」の建設工事に着手しました。正式名称は「横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)」となっています。

 引用資料 清水建設・ニュースリリース(2017/08/01)
 延床10万㎡超の大規模賃貸オフィスビル建設に着手

 建設地は、横浜高速鉄道みなとみらい線新高島駅の直上に位置し、利便性の極めて高い場所に立地しています。総投資額は約550億円で、清水建設単独の開発プロジェクトとしては最大です。竣工は2020年2月末を予定しています。

 内部はフレキシビリティーを追求し、最大約4,600㎡の大空間のフロアを確保し柔軟なレイアウトが出来ます。さらに、研究開発施設やショールーム等の多様なニーズに対応するため、最高天井高3,500mmの広々とした空間を確保します。

横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)の概要
◆ 計画名-(仮称)MM21-54街区プロジェクト
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番16、他19筆
◆ 交通-JR「横浜」駅徒歩7分、みなとみらい線「新高島」駅直上
◆ 階数-地上19階、地下0階
◆ 高さ-99.5m  *最高部かは不明
◆ 敷地面積-11,491.11㎡
◆ 建築面積-約7,700㎡
◆ 延床面積-約109,000㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間階免震構造(2階と3階の間に免震装置を設置)
◆ 用途-オフィス、店舗、託児施設、カンファレンス施設、駐車場 
◆ 建築主-清水建設
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2017年08月01日
◆ 竣工-2020年02月末日予定
◆ 総投資額-約550億円

(注意) 上記の概要は「建築計画のお知らせ」の数値です。「横浜グランゲート」」の公式HPでは、階数が地上18階、塔屋2階、高さが約98.5m、開発面積が13,503.78㎡、建築面積が約6,700㎡、延床面積が約100,000㎡となっています。


Yokohamamm21181221
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamamm21181222
「横浜グランゲート(YOKOHAMA GRANGATE)」の建設現場です。タワークレーン4基で建設しています。


Yokohamamm21181223
南西側から見た様子です。「カーテンウォール」の取り付けも始まっています。


Yokohamamm21181224
南側から見た様子です。地震対策として、2階と3階の間に免震装置を設置する「中間階(層)免震構造」を採用しています。


Yokohamamm21181225
南東側から見た様子です。


Yokohamamm21181226
北東側から見た様子です。


Yokohamamm21181227
北西側から見た様子です。2階で「歩行者デッキ」と直結します。



|

横浜みなとみらい21地区 地上18階、高さ約100mの「株式会社村田製作所みなとみらいイノベーションセンター建設工事」 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamamm21171211
-みなとみらいイノベーションセンター-

 「村田製作所」が、横浜みなとみらい21地区に新たに研究開発拠点を建設します。進出予定地は「47街区」の敷地面積7,414.88㎡です。

 概要は、地上18階、塔屋1階、地下2階 、延床面積65,607.71㎡で、投資総額約400億円(土地・建物費用)となります。戸田建設の設計施工で、2018年5月18日に着工しました。

 引用資料 村田製作所(2017/11/29)
 新たな研究開発拠点「みなとみらいイノベーションセンター」を横浜みなとみらい21地区に設立

 フロア構成は、高層階が「厚生施設」、中層階が「開発エリア」、低層階が「開発エリア、にぎわい施設」、地下階が「電波暗室、駐車場、機械室」となります。

 「みなとみらいイノベーションセンター」では、通信市場を中心とした既存事業に加え、自動車、エネルギー、ヘルスケアといった注力市場向け製品やIoTなど新規市場向け製品の基礎研究、企画、デザイン、設計力の強化を図ります。

● 横浜みなとみらい21地区が研究所の集積地に!
 2010年4月に、富士ゼロックスの研究・開発拠点「富士ゼロックス R&D スクエア」が稼働しました。投資額は約600億円でした。

 
「資生堂」の新研究所「資生堂グローバルイノベーションセンター」が、2018年10月31日に竣工し、12月中旬から順次研究活動を始めています。

 「京セラ(京都市)」が、新たな研究所「みなとみらいリサーチセンター(仮称)」を設立します。新研究所は、2017年7月に完成した「OCEAN GATE MINATO MIRAI」の1階、3階、5階、6階の延床面積約7,800㎡に入居する予定で、2019年5月下旬以降に順次稼働を予定しています。

 他のメーカーも「横浜みなとみらい21地区」に進出する計画があり、「横浜みなとみらい21地区」が研究開発(R&D)の拠点になりつつあります。

みなとみらいイノベーションセンターの概要
◆ 計画名-株式会社村田製作所みなとみらいイノベーションセンター建設工事
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目3-11(地番)
◆ 階数-地上18階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-99.95m
◆ 敷地面積-7,414.88㎡
◆ 建築面積-5,490.71㎡
◆ 延床面積-65,432.53㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 
◆ 用途-研究開発拠点(高層階が「厚生施設」、中層階が「開発エリア」、低層階が「開発エリア、にぎわい施設」、地下階が「電波暗室、駐車場、機械室」)
◆ 建築主-村田製作所
◆ 設計者・監理者-戸田建設
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2018年05月18日、2018年06月05日(安全祈願祭) 
◆ 竣工-2020年09月15日予定
◆ 投資総額-約400億円(土地・建物費用)


Yokohamamurata181211
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamamurata181212
「株式会社村田製作所みなとみらいイノベーションセンター建設工事」の建設現場です。


Yokohamamurata181213
大規模な「山留め壁」が見えます。工事は「順打ち工法」で行われており、かなり深く掘削しています。写真を見る限り基礎工法は「直接基礎」のようです。


Yokohamamurata181214
地上から見た様子です。


Yokohamamurata181215
開いたゲートから見た様子です。


Yokohamamurata181216
「株式会社村田製作所みなとみらいイノベーションセンター建設工事」の建築計画のお知らせです。



|

2018年12月22日 (土)

(仮称)横浜駅西口開発ビル計画 地上26階、高さ約132mの「JR横浜タワー」 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamamm2114031
JR横浜タワー
 横浜駅西口の「横浜シァル」と「横浜エクセルホテル東急」跡地に計画している超高層複合ビル「(仮称)横浜駅西口開発ビル新築工事」は、2015年10月19日に着工(準備工事)されました。

 当初は、地上33階、地下3階、最高高さ約180m、延床面積約182,000㎡で計画されていましたが、2011年3月11日に発生した東日本大震災を受け、従来以上に安全性を重視した構造に改めるために計画が見直されました。

 更に、「JR東日本、東急電鉄」が共同で計画していた事業主体を「JR東日本」に一本化しました。当初計画からすると規模は大幅に縮小されています。

 JR東日本は、「(仮称)横浜駅西口開発ビル計画」の建物名称を「JR横浜タワー(駅前棟)」と「JR横浜鶴屋町ビル(鶴屋町棟)」に決定しています。

 引用資料 JR東日本(PDF:2018/11/22)
 (仮称)横浜駅西口開発ビルの名称が 「JR横浜タワー」 等に決定 

JR横浜タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)横浜駅西口開発ビル(駅前棟)新築工事
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区南幸一丁目1番2他
◆ 階数-地上26階、地下3階(駅前棟)
◆ 高さ-最高部132.268m(駅前棟)
◆ 敷地面積-8,675.17㎡(駅前棟)
◆ 建築面積-7,251.14㎡(駅前棟)
◆ 延床面積-97,763.47㎡(駅前棟)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-(駅前棟)商業施設、オフィス等
◆ 建築主-JR東日本(東日本旅客鉄道)
◆ 設計者・監理者-ジェイアール東日本建築設計事務所
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年10月19日(駅前棟・準備工事)、2016年04月01日(駅前棟・本体工事)
◆ 竣工-2020年03月31日予定


Yokohamajr181111
「位置図」です。


Yokohamajr181112
「断面図」です。

● JR横浜タワー
 JR横浜タワー内の商業ゾーンは、「NEWoMan 横浜(1階~10階)」、「CIAL 横浜(地下3階~地下1階)」、「T・ジョイ 横浜(8階~10階)」が複合された施設となります。

● JR横浜鶴屋町ビル
 JR横浜鶴屋町ビルは、駐車場施設「JR 横浜パーキング(4階~9階)」に加えて、商業施設「CIAL 横浜ANNEX(1階~3階)」、ホテル「JR 東日本ホテルメッツ 横浜(3階~9階)」、スポーツ施設「ジェクサー・フィットネス&スパ横浜(2階・3階)」が複合された施設となります。


Yokohamajr181113
「多層的な歩行者ネットワーク」です。

● 新たに3ヶ所で隣接する施設と接続
 「JR横浜タワー」は、当初の計画に加え、新たに3ヶ所で、隣接する施設と接続することにより、駅西口周辺の歩行者ネットワークのさらなる充実を図ります。


Yokohamajr181211
「JR横浜タワー」の建設現場を東側から見た様子です。


Yokohamajr181212
アップです。


Yokohamajr181213
「塔屋」の構築も終わっています。


Yokohamajr181214
南西側から見た様子です。


Yokohamajr181215
縦アングルです。


Yokohamajr181216
北東側です。「オフィス」部分は外壁が姿を現しています。


Yokohamajr181217
南西側です。



|

2018年12月21日 (金)

横浜みなとみらい21地区 「ぴあ」の1万人規模の新音楽アリーナ「(仮称)MMアリーナ計画」 2018年12月中旬の建設状況

Yokohamapia170711
(仮称)MMアリーナ計画
 「ぴあ」は、「三菱地所」が所有する横浜みなとみらい21地区の「38街区」の土地を借り受け、収容客数1万人規模の大型コンサートアリーナを建設し、ホール・劇場の運営事業に着手します。

 2017年12月7日に現地で「地鎮祭」を執り行いました。2017年12月15日に着工したようです。アリーナの開業は2020年春を予定しています。

 引用資料 ぴあ(2017/11/09)
 ぴあがオープンする横浜・みなとみらい地区の新音楽アリーナ、いよいよ12月着工!/新アリーナNEWS vol.1

 「音楽アリーナ」と称してオープンする会場は、地上4階の縦に長いハコ型構造により観客席とステージの距離を縮め、アーティストとの一体感を重視したつくりになっています。

(仮称)MMアリーナ計画の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-1、32(38街区)
◆ 交通-みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩7分、JR「桜木町」駅徒歩9分
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 高さ-32.78m
◆ 敷地面積-12,000.00㎡
◆ 建築面積-10,831.00㎡
◆ 延床面積-23,016.20㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-興行場(音楽コンサートアリーナ)、一部飲食店舗・販売店舗
◆ 収容客数-約10,000人(着席時)
◆ 建築主-ぴあ
◆ 設計者・監理者-佐藤工業・とお共同企業体(佐藤工業、[とお]一級建築士事務所)
◆ 施工者-佐藤工業
◆ 着工-2017年12月07日(地鎮祭)、2017年12月15日(着工) 
◆ 竣工-2020年03月31日予定
◆ 開業-2020年春予定
◆ 初期投資費用-約100億円


Yokohamapia171111
「ステージからみた客席のイメージ」です。


Yokohamapia171112
「4階スタンドからみたステージのイメージ」です。スタンド席は3層になっています。


Yokohamapia171113
「4階スタンドからみたコンサート中のイメージ」です。多層にするとステージとの距離が近く、建築面積を小さく出来るメリットがあります。ただ、スタンド席が分断されるので一体感に欠けるデメリットもあります。


Yokohamapia181211
2018年12月中旬に「横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamapia181212
「(仮称)MMアリーナ計画」の建設現場です。南側の隣接地には、「(仮称)首都高速道路(株)神奈川局開発計画」が建設されます。


Yokohamapia181213
北西側が「ステージ」で、南東側が「スタンド」です。アリーナの開業は2020年春を予定しています。


Yokohamapia181214
南東側から見た様子です。


Yokohamapia181215
北東面です。


Yokohamapia181216
北東側から見た様子です。



|

2018年12月20日 (木)

千代田区 地上29階、高さ約150mの「(仮称)丸の内1-3計画」 2018年12月中旬の建設状況

Tokyomarunouchi180111
-(仮称)丸の内1-3計画-

 「三菱地所」は、千代田区丸の内一丁目の「銀行会館、東京銀行協会ビル、みずほ銀行前本店ビル」を「(仮称)丸の内1-3計画」として、一般社団法人全国銀行協会、株式会社みずほフィナンシャルグループと共に、3者の共同事業により、一体的に建て替えることに合意しています。

 3者共同事業にて取り進めてきた「(仮称)丸の内1-3計画」が、2018年1月15日に新築工事に着工しました。「タワー棟」と「アネックス棟」の2棟が建設されます。

 引用資料 三菱地所(PDF:2018/01/19)
 「(仮称)丸の内1-3 計画」 着⼯ 〜みずほ銀⾏前本店ビル・銀⾏会館・東京銀⾏協会ビル建て替え〜

 設計者・監理者は「三菱地所設計、日本設計、久米設計」です。施工者は、解体工事と同じ「大林・大成・清水建設共同企業体(大林組、大成建設、清水建設JV)」です。

(仮称)丸の内1-3計画の概要
◆ 所在地-東京都千代田区丸の内一丁目8番1他
◆ 階数-地上29階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.70m、軒高139.945m
◆ 敷地面積-11,237.35㎡(施設全体)
◆ 建築面積-8,650.34㎡(施設全体)
◆ 延床面積-180,988.35㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-(タワー棟)オフィス、駐車場、(アネックス棟)オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-みずほフィナンシャルグループ、全国銀行協会、三菱地所
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計、日本設計、久米設計
◆ 施工者-大林・大成・清水建設共同企業体(大林組、大成建設、清水建設JV)
◆ 解体工事-2016年10月01日~2017年11月30日
◆ 着工-2018年01月15日
◆ 竣工-2020年09月末予定


Tokyomarunouchi180112
「永代通り、丸の内仲通りよりアネックス棟(仮称)とタワー棟(仮称)を望む」です。


Tokyomarunouchi180113
「建物断面図」です。「タワー棟」は純粋な超高層オフィスビルですが、「アネックス棟」の上層階と下層階には「店舗」が設けられます。


Tokyomarunouchi180114
「位置図」です。


Tokyomarunouchi181211
「(仮称)丸の内1-3計画」の2018年12月中旬の建設状況です。「タワー棟」の「鉄骨建方」が本格化しています。坂道ヲタの友人が「けやき坂46(ひらがなけやき)」のライブに行った時に撮影してもらいました。


Tokyomarunouchi181212
「タワー棟」の建設現場を北東側から見た様子です。


Tokyomarunouchi181213
少し角度を変えた様子です。


Tokyomarunouchi181214
北東側から引いて見た様子です。「タワー棟」は4基の「タワークレーン」で建設しています。


Tokyomarunouchi181215
北東側の「アネックス棟」は、まだ地上に姿を現していません。


Tokyomarunouchi181216
ひらがなくりすます2018

 「日本武道館」で3日間行われた「けやき坂46(ひらがなけやき)」のクリスマス・ライヴ「ひらがなくりすます2018」です。ちなみに「けやき坂46(ひらがなけやき)」と「欅坂46(漢字欅)」は姉妹グループですが、別のグループです。



|

2018年12月19日 (水)

幕張新都心 幕張ベイパーク 3棟目の超高層タワーマンション「B-3街区」が動き出す!

Chibamakuhari181231
-幕張ベイパーク-

 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として「B-7街区」に、地上37階、地下0階、高さ132.89mの「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」が建設されています。

 第二弾として「B-2街区」に、地上48階、地下0階、高さ172.40mの「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」が建設されています。

● 第三弾の「B-3街区」が動き出す!
 
第三弾の「B-3街区」に「仮囲い」の設置が始まりました。「B-3街区」は、敷地面積21,417.98㎡、地上46階、総戸数675戸、竣工は2021年を予定しています。ただし、全体的に工期が当初計画より少し遅れているので、「B-3街区」の竣工も少し遅れると思われます(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari15032
「幕張新都心若葉住宅地区」の街区図です。街区図右下の黄色い部分「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」が対象街区です。

 引用資料 千葉県(2015/03/31) リンク切れ
 幕張新都心若葉住宅地区事業予定者の決定について

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2020年12月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上46階、総戸数675戸、竣工2021年予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月予定


Chibamakuhari181232
「B-3街区」の建設予定地です(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari181233
「仮囲い」の設置が始まっています(写真提供bgds氏)。



|

2018年12月18日 (火)

ドンキホーテホールディングス 地上28階、高さ約120mの「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」 2018年11月末の状況

Tokyodonki180821
-(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画-
 
「ドンキホーテホールディングス」は、「東急百貨店本店」の南側の渋谷区道玄坂二丁目に、地上28階、地下1階、高さ約120m、延床面積約40,950㎡の超高層複合ビル「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」を建設します。

 引用資料 ドンキホーテホールディングス(PDF:2018/08/13)
 (仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」について ~渋谷全体の発展に寄与する開発計画のお知らせ~

 用途は、「店舗、オフィス、ホテル、駐車場、駐輪場」となります。ホテル客室数は約300室を予定しています。「熊谷組」の施工により2019年1月に着工予定です。

 「ドンキホーテホールディングス」は、2019年2月1日付で「パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス」に商号変更する予定です。

(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂二丁目1番6号外(地番)
◆ 階数-地上28階、地下1階(建築基準法上 地上27階、地下2階)
◆ 高さ-最高部約120m、軒高約116m
◆ 敷地面積-5,737.48㎡
◆ 建築面積-約3,750㎡
◆ 延床面積-約40,950㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-店舗、オフィス、ホテル、駐車場、駐輪場
◆ 客室数-約300室
◆ 建築主-ドンキホーテホールディングス
◆ 設計者-東急設計コンサルタント
◆ 施工者-熊谷組
◆ 解体工事-2018年01月09日~2019年02月28日予定
◆ 着工-2019年01月07日予定
◆ 竣工-2022年04月末予定


Tokyodonki180822
「断面構成」です。


Tokyodonki180823
「敷地の概要」です。


Tokyodonki180824
「開発の全体スケジュール」です。


Tokyodonki181211
北側の文化村通側から見た「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の建設予定地です。


Tokyodonki181212
この部分には「旧・ドンキホーテ渋谷店」がありました。


Tokyodonki181213
かなりの傾斜地に建設されます。


Tokyodonki181214
内部の様子です。


Tokyodonki181215
既存建物の「既成杭」が見えます。「地中障害物」として引き抜かれます。


Tokyodonki181216
別角度から見た様子です。


Tokyodonki181217
「解体工事のお知らせ」です。解体工事の工期は、2018年1月9日~2019年2月28日(予定)となっています。

Tokyodonki181218
「(仮称)渋谷区道玄坂二丁目開発計画」の建築計画のお知らせです。



|

2018年12月17日 (月)

国家戦略特区 日本橋室町一丁目地区 地上36階、高さ約180mの超高層複合ビルと判明!

Tokyomuromachi181211
-日本橋室町一丁目地区-
 
「建設通信新聞」の12月14日の報道により、それまで謎だった「八重洲一丁目北地区」と「日本橋室町一丁目地区」の概要が判明しました。
 ワクワクするようなビッグプロジェクトなので、2回に分けてUPしたいと思います。2回目は「日本橋室町一丁目地区」です。

 日本橋川の北側のエリアでは、「日本橋室町一丁目地区市街地再開発準備組合」が、総延床面積約116,425㎡の再開発施設を計画しています。

 引用資料 建設通信新聞(2018/12/14)
 1丁目中に組合設立認可/2事業は来秋都市計画決定/日本橋で複数の再開発

 対象地は、日本橋室町一丁目5、6、8の一部の地区面積約11,000㎡で、「A街区~D街区」までの4街区に分けて開発します。

 北側の「A街区」には、地上36階、地下4階、高さ約180m、延床面積約114,100㎡の超高層複合ビルを建設します。低層階に「店舗、ライフサイエンス産業支援施設」、中層階に「オフィス」、上層階に「共同住宅」を配置する計画です。2021年度の解体着手、2026年度の竣工を目指します。

 南側の日本橋川沿いに位置する「B街区~D街区」には、地上3階×3棟、延床面積約2,300㎡の店舗施設などを整備する計画です。2032年度の竣工を予定しています。

日本橋室町一丁目地区の概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋室町一丁目5、6、8の一部
◆ 階数-(A街区)地上36階、地下4階、(B街区~D街区)地上3階×3棟
◆ 高さ-(A街区)最高部約180m
◆ 地区面積-約11,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-(A街区)約114,100㎡、(B街区~D街区)約2,300㎡
◆ 用途-オフィス、共同住宅、ライフサイエンス産業支援施設、店舗等
◆ 事業協力者-三井不動産、清水建設
◆ コンサルタント-日建設計
◆ 着工-(A街区)2021年度の解体着手予定、(B街区~D街区)不明
◆ 竣工-(A街区)2026年度予定、(B街区~D街区)2032年度予定


Tokyoyaesu181222
「全体区域図」です。


Tokyonihonbashi150454
A街区
 「A街区」を南西側から見た様子です。「全体区域図を見ると黒いビルの「スルガビル」が参画しないようです。完成イメージでも「スルガビル」がそのまま描かれています。当初は参画予定だったので、交渉がまとまらなかったのでしょうか?


Tokyonihonbashi150455
奥の「室町ちばぎん三井ビルディング(COREDO室町3)」までが、「A街区」となります。


Tokyonihonbashi150457_2
「A街区」の南側です。


Tokyonihonbashi150458
「A街区」の北側です。間に道路があり2区画に分かれていますが、道路上空を利用して一体開発するようです。イメージを見ても間に「貫通通路」が見えます。

 私は、「日本橋室町一丁目地区」は、高くても高さ120mくらいかな? と予想していました。高さ約180mが可能になったのは、道路上空を利用して一体開発するためだと思われます。


Tokyonihonbashi150459
「A街区」を南側に見た様子です。


Tokyonihonbashi150460
「室町ちばぎん三井ビルディング(COREDO室町3)」の低層階です。室町ちばぎん三井ビルディングの南側が「A街区」となります。


Tokyonihonbashi150452

B街区・C街区・D街区
 「B街区・C街区・D街区」を西側から見た様子です。南側が「日本橋川」、北側が幹線道路に面している東西に細長い敷地です。

  「B街区・C街区・D街区」の竣工が、2032年度予定と遅いのは、日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野にしているためだと思われます。


Tokyonihonbashi160121
「B街区・C街区・D街区」を東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi160122
「日本橋室町一丁目地区」の南側を流れている「日本橋川」の上には、高架の「首都高速都心環状線」が走っています。この部分の首都高速道路は、地下化する予定です。



|

2018年12月16日 (日)

国家戦略特区 八重洲一丁目北地区 地上45階、高さ約235mの超高層複合ビルと判明!

Tokyoyaesu181221
八重洲一丁目北地区-
 
「建設通信新聞」の12月14日の報道により、それまで謎だった「八重洲一丁目北地区」と「日本橋室町一丁目地区」の概要が判明しました。
 ワクワクするようなビッグプロジェクトなので、2回に分けてUPしたいと思います。1回目はより規模の大きい「八重洲一丁目北地区」です。

 八重洲一丁目では、「八重洲一丁目北地区再開発準備組合」が、総延床面積約181,500㎡の大規模な再開発施設を計画しています。

 引用資料 建設通信新聞(2018/12/14)
 1丁目中に組合設立認可/2事業は来秋都市計画決定/日本橋で複数の再開発

 対象地は、南側を「永代通り」、北側を「日本橋川」面している八重洲一丁目1、2の約16,000㎡です。南北2街区に分けて開発します。

 「永代通り」沿いの「南街区」には、地上45階、地下5階、高さ約235m、延床面積約180,500㎡の超高層複合ビルを建設します。
 低層階に「店舗」、中層階に「ホテル」、上層階を「オフィス」とする計画で、ビジネスサポート機能なども配置する計画です。2023年度の解体着手、2030年度の竣工を想定しています。

 「日本橋川」沿いの「北街区」には、地上2階、地下1階、延床面積約1,000㎡の施設を計画しています。店舗などが入り、川沿いの立体広場を整備します。2030年度の解体着手、2035年度の竣工となる見通しです。

 ただ、私が想定していたより工期がかなり遅いです。「南街区」の竣工が2030年度予定、「北街区」の竣工が2035年度予定となっています。2035年まで私は果たして生きているのかなあ?

八重洲一丁目北地区の概要
◆ 所在地-東京都中央区八重洲一丁目1、2
◆ 階数-(南街区)地上45階、地下5階、(北街区)地上2階、地下1階
◆ 高さ-(南街区)最高部約235m
◆ 地区面積-約16,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-(南街区)約180,500㎡、(北街区)約1,000㎡
◆ 用途-オフィス、ホテル、店舗等
◆ 事業協力者-東京建物、大成建設
◆ コンサルタント-日本設計
◆ 着工-(南街区)2023年度の解体着手予定、(北街区)2030年度の解体着手予定
◆ 竣工-(南街区)2030年度予定、(北街区)2035年度予定


Tokyoyaesu181222
「全体区域図」です。


Tokyonihonbashi170755
「八重洲一丁目北地区」の予定地です。


Tokyoyaesu181223
「八重洲一丁目北地区」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyoyaesu181224
新呉服橋ビルディング

 「八重洲一丁目北地区」の街区西側にある「新呉服橋ビルディング」です。1977年1月に竣工しました。「みずほ信託銀行」の本店が置かれています。

 地上21階、地下4階、高さ112.48m、延床面積41,005.81㎡の超高層ビルですが、再開発が始まると解体されます。


Tokyoyaesu160513
「新呉服橋ビルディング」を南東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi170753
TGビルディング・本館

 「八重洲一丁目北地区」の街区東側にある「TGビルディング・本館」を南西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi170754
TGビルディング(本館・別館)

 「八重洲一丁目北地区」の街区東側にある「TGビルディング(本館・別館)」を南東側から見た様子です。手前が「本館」で、奥が「別館」です。

 「本館」は1954年10月、「別館」は1970年8月に竣工しました。 地上8階、地下2階で、延床面積は「本館」と「別館」を合わせて27,025.78㎡となっています。


Tokyoyaesu181225
北街区

 「日本橋川」沿いの「北街区」には、小規模なビルが建っています。「北街区」が、2030年度の解体着手、2035年度の竣工と着工が10年以上先になるのは、日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野にしているためだと思われます。


Tokyoyaesu181226
「建設通信新聞」の「全体区域図」を見ると北西端がくびれています。西端の「八重洲KTビル」が再開発に参画していないようにも見えますが、よく分かりません・・・



|

2018年12月15日 (土)

「サイバーエージェント」の本社および「ラ・トゥール渋谷宇田川」 地上21階、高さ約111mの「Abema Towers(アベマタワーズ)」 2018年11月末の建設状況

Tokyoshibuya180651
-Abema Towers(アベマタワーズ)-

 渋谷区宇田川町にはかつてテレビ番組などの撮影所「渋谷ビデオスタジオ」がありました。「渋谷ビデオスタジオ」は、2007年に耐震強度が不足していると判明し、閉鎖されていました。

 「住友不動産」は、「渋谷ビデオスタジオ」跡地周辺の建物も集約化して、開発区域面積を6,006.59㎡に拡大しました。跡地には「(仮称)渋谷区宇田川町計画」が建設中です。

 敷地北東側が「井ノ頭通り」に接し、すぐ北側には「NHK放送センター、渋谷区役所」、すぐ南側には「Bunkamura(文化村)」などがあるかなりの好立地です。

 正式名称は「Abema Towers(アベマタワーズ)」です。高層階の18階~21階は、住友不動産の高級賃貸マンションになります。
 名称が「(仮称)ラ・トゥール渋谷Ⅱ」となっていましたが、正式名称が「ラ・トゥール渋谷宇田川」に決まっています。総戸数40戸(権利者住戸19戸含む)です。

● サイバーエージェントが本社を移転!
 「サイバーエージェント」は、現在10ヶ所に分散する東京・渋谷のオフィスを2019年に2ヶ所のビルへ集約します。

 「Abema Towers(アベマタワーズ)」にメディア事業、ゲーム事業、本社機能が入居します。4階~16階までの13フロアに入居し、オフィスフロアの1棟借りになります。もう1ヶ所の「渋谷スクランブルスクエア」には広告事業が入居する予定となっています。

 引用資料 サイバーエージェント(2018/04/04)
 オフィスの移転について

Abema Towers(アベマタワーズ)の概要
◆ 計画名-(仮称)渋谷区宇田川町計画
◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町49番1他(地番)
◆ 交通-東急東横線・田園都市線、東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷」駅徒歩6分、京王井の頭線「渋谷」駅徒歩7分、JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン「渋谷」駅徒歩7分、東京メトロ千代田線「代々木公園」駅徒歩12分
◆ 階数-地上21階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-111.45m
◆ 敷地面積-5,226.06㎡
◆ 建築面積-2,051.00㎡
◆ 延床面積-37,949.43㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-中間階(層)免震構造
◆ 用途-オフィス、共同住宅
◆ 総戸数-40戸(権利者住戸19戸含む)
◆ 建築主-住友不動産
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-西松建設
◆ 地中障害撤去工事-2015年12月01日~2016年12月31日
◆ 着工-2017年01月23日
◆ 竣工-2019年02月予定
◆ オープン-2019年03月(サイバーエージェントおよびグループ会社)、2019年03月(ラ・トゥール渋谷宇田川の入居開始)


Tokyoshibuya181261
「Abema Towers(アベマタワーズ)」の建設現場を北側から見た様子です。


Tokyoshibuya181266
ラ・トゥール渋谷宇田川

 高層階の18階~21階は、住友不動産の高級賃貸マンション「ラ・トゥール渋谷宇田川」になります。総戸数40戸(権利者住戸19戸含む)で、入居開始は2019年3月予定です。


Tokyoshibuya181262
abema(アベマ)くん
 「サイバーエージェント」のキャラクターの「abema(アベマ)くん」が取り付けられています。


Tokyoshibuya181263
中間階(層)免震構造

 「Abema Towers(アベマタワーズ)」は、地震対策として「免震構造」を採用しています。吹き抜けのように見える部分の上が、「免震層」だと思われます。


Tokyoshibuya181264
別角度から見た様子です。小さなタワークレーンが残っていますが、現在は撤去されているかも知れません。


Tokyoshibuya181265
ゲートから見た「植栽」の様子です。



|

2018年12月14日 (金)

日本橋川周辺の再開発第一弾 地上49階、高さ約287mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」 2018年12月14日に再開発組合の設立を認可!

Tokyonihonbashi181211
日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業-
 
国家戦略特区の「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」は、日本橋の日本橋川沿いで計画されている総事業費約3,167億円の大規模再開発プロジェクトです。

 歴史的建造物の「日本橋野村ビル」を保存するほか、船着き場の増設などによって舟運の活性化と観光需要の受け入れを図ります。日本橋川上空を通る首都高速道路の地下化を視野に、水辺を生かした施設配置なども想定しています。

 参加組合員として「三井不動産、野村不動産、野村ホールディングス」の3社が参画し、設計を「日建設計」が担当します。2019年度に権利変換計画認可、2020年度の着工、2025年度の竣工を目指します。

● 2018年12月14日に再開発組合の設立を認可!
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「日本橋一丁目中地区市街地再開発組合」の設立を2018年12月14日に認可します。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2018/12/13)
 日本橋一丁目中地区市街地再開発組合の設立を認可します

 再開発対象区域は「A街区、B街区、C街区、D街区」の4街区に分かれますが、「D街区」の「日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)」の改修は、今回認可される第一種市街地再開発事業の対象には含まれていません。

日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目地内
◆ 地区面積-約30,000㎡
◆ 総延床面積-約373,200㎡
◆ 用途-オフィス、店舗、共同住宅、ホテル、カンファレンス施設等
◆ 建築主-日本橋一丁目中地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産、野村不動産、野村ホールディングス)
◆ 設計者-日建設計
◆ 着工-2020年度予定
◆ 竣工-2025年度予定
◆ 総事業費-約3,167億円

A街区
 概要-地上5階、地下1階、高さ約38m、延床面積約4,900㎡

B街区
 概要-地上7階、地下1階、高さ約31m、延床面積約5,700㎡

C街区
 概要-地上49階、地下5階、高さ約287m、延床面積約362,600㎡


Tokyonihonbashi181212
「断面図」です。


Tokyonihonbashi181213
「位置図」です。「D街区」の「日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)」の改修は、今回認可される第一種市街地再開発事業の対象には含まれていません。


Tokyonihonbashi181214
「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi16012
A街区(日本橋野村ビル)
 「日本橋野村ビル」は、東西に細長いビルですが、1930年竣工の「旧館」、1959年増築の「本館」、1981年増築の「新館」で構成されています。

 昭和初期のモダニズム建築で知られる建築家「安井武雄氏」が設計した。「日本橋野村ビル」は保存しますが、保存されるのは西側の「旧館」だけです。


Tokyonihonbashi181215
B街区

 「日本橋野村ビル」を東側から見た様子です。本館と新館が「B街区」となります。本館と新館は解体して建て替えます。


Tokyonihonbashi181216
C街区

 「C街区」を北東側から見た様子です。この部分に地上49階、地下5階、高さ約287m、延床面積約362,600㎡の超高層複合ビルを建設します。


Tokyonihonbashi181217
コレド日本橋アネックス

 「日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)」の北側に、「コレド日本橋アネックス」および「コレド日本橋アネックス広場」があります。この部分は「C街区」となるので解体されます。



|

2018年12月13日 (木)

文京GARDEN(ガーデン) 文京ガーデン ゲートタワー & 文京ガーデン ザ サウス 2018年11月末の建設状況

Tokyokasuga160411
-文京GARDEN(ガーデン)-
 
「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、南側に「文京シビックセンター」が隣接し、更に南側には「東京ドーム」が立地しています。地下鉄4路線が周辺で交差、更に街区の4周を幹線道路が囲むという好立地です。

 再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。「南街区、北街区、西街区」の3街区に分けて再開発が行われています。

 引用資料 → 春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合 

● 文京ガーデン ゲートタワー & 文京ガーデン ザ サウス
 「春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合」は、「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の街区全体名称を、「文京GARDEN(ガーデン)」に決定しています。

 南街区は、オフィス棟の「文京ガーデン ゲートタワー」、住宅棟の「文京ガーデン ザ サウス」、保育施設の「文京ガーデン センターテラス」で構成されます。

文京ガーデン ゲートタワーの概要
◆ 計画名-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 南街区
◆ 所在地-東京都文京区小石川一丁目100番
◆ 階数-地上23階、地下2階
◆ 高さ-最高部109.08m、軒高100.23m
◆ 敷地面積-9,315.59㎡(施設全体)
◆ 建築面積-5,113.21㎡(施設全体)
◆ 延床面積-94,166.32㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、CFT造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-現場造成杭
◆ 用途-オフィス、共同住宅、店舗、変電所
◆ 総戸数-157戸(うちワンルーム43戸)
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
◆ 設計者・監理者-日本設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2016年03月28日
◆ 竣工-2021年11月30日予定


Tokyokasuga160413
「断面図」です。


Tokyokasuga180711
街区各棟名称
 
「街区各棟名称」です。再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。

 引用資料 公式ホームページ(PDF:2018/06/22)
 街区全体名称を「文京GARDEN(ガーデン)」に決定しました。


Tokyokasuga181221
「文京シビックセンター」の展望台から見た「文京GARDEN(ガーデン)」の建設現場です。手前が「南街区」、奥が「北街区」となります。北街区には「パークコート文京小石川 ザ タワー」が建設中です。


Tokyokasuga181222
「南街区」の建設現場です。南街区は、オフィス棟の「文京ガーデン ゲートタワー」、住宅棟の「文京ガーデン ザ サウス」、保育施設の「文京ガーデン センターテラス」で構成されます。


Tokyokasuga181223
オフィス棟「文京ガーデン ゲートタワー」の建設現場です。「フロアクライミング方式」のタワークレーン2基で建設しています。


Tokyokasuga181224
床に「デッキプレート」が敷かれています。


Tokyokasuga181225
オレンジ色の部分はタワークレーンの「ベース架台」です。「フロアクライミング方式」のタワークレーンは、「梁」のこぶ状の突起部分に、「ベース架台」の4ヶ所を「アンカーボルト」でガッチリ固定しているので倒れません。

 フロアクライミングする時は、「アンカーボルト」を緩めて梁から外して、「ベース架台」を上昇させ、上のフロアで同じように固定します。「フロアクライミング方式」のタワークレーンの上昇は、これの繰り返しになります。


Tokyokasuga181226
住宅棟「文京ガーデン ザ サウス」の建設現場です。


Tokyokasuga181227
保育施設「文京ガーデン センターテラス」の建設現場です。奥は北街区の「パークコート文京小石川 ザ タワー」が建設現場です。



|

2018年12月12日 (水)

渋谷区 地上47階、高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア」 2018年11月末の建設状況

Tkyoshibuya181111
渋谷スクランブルスクエア
 渋谷駅周辺では複数の大規模な再開発が計画されています。その中で最大規模のプロジェクトが「渋谷駅地区駅街区開発計画」です。

 「渋谷駅地区 駅街区開発計画」は、JR渋谷駅の東側に地上47階、地下7階、高さ229.706mの東棟、西側に地上13階、地下5階、高さ約76mの西棟、東棟と西棟の間に、山手線・埼京線の線路とホームを覆う形で、地上10階、地下2階、高さ約61mの中央棟を建設します。

 「東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロ」が推進している「渋谷駅街区開発計画」について、施設名称が「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」に決定しています。

● 2019年秋に第Ⅰ期(東棟)開業!
 「渋谷スクランブルスクエア、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄」は、「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」を2019年秋にオープンします。

 引用資料 JR東日本(PDF:2018/11/15)
 2019年秋、「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」開業

 「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」は、2020年東京オリンピック・パラリンピック後に既存建物の解体に着手します。解体完了後に本体工事に着手し、2027年度の完成を目指します。

渋谷スクランブルスクエアの概要
◆ 計画名-渋谷駅地区駅街区開発計画
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目24番1他
◆ 階数-地上47階、地下7階(東棟)、地上10階、地下2階(中央棟)、地上13階、地下5階(西棟)
◆ 高さ-最高部229.706m、建築物229.706m(東棟)、約61m(中央棟)、約76m(西棟)
◆ 敷地面積-15,275.55㎡(施設全体)
◆ 建築面積-18,216.49㎡(施設全体)
◆ 延床面積-276,010.18㎡(施設全体)、約181,000㎡(東棟)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、オフィス、駅施設、駐車場等
◆ 事業主体-東京急行電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)
◆ 設計者-渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
◆ デザインアーキテクト-日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
◆ 施工者-東急建設、大成建設JV
◆ 着工-2014年06月10日(準備工事)
◆ 竣工-2019年07月末予定(東棟)、2028年03月末予定(中央棟、西棟)
◆ 開業-2019年秋予定(東棟)、2027年度予定(中央棟、西棟)

(注意) 建築面積が敷地面積を上回るのは、西棟付近に設ける「西口アーバンコア」が道路上に架かっており、敷地面積には含まれないものの建築面積には含まれるためです。


Tkyoshibuya181112
「施設構成イメージ」です。


Tkyoshibuya181113
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)

 目玉施設の「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」は、地上14階の屋内展望エリアと地上45階・46階・屋上の展望エリアで構成されています。約2,500㎡の屋上展望空間は、国内最大級となります。


Tkyoshibuya181114
「SHIBUYA SKY スクランブル交差点を見下ろすイメージ」です。


Tkyoshibuya181115
「2階アーバン・コアイメージ(渋谷 ヒカリエ連絡通路出入り口より)」です。


Tkyoshibuya181116
「1階アーバン・コアイメージ(北側より)」です。


Tokyoshibuya181251
「渋谷スクランブルスクエア」を北東側から見た様子です。


Tokyoshibuya181252
北側から見た様子です。


Tokyoshibuya181253
北西側から見た様子です。


Tokyoshibuya181254
南西側から見た様子です。


Tokyoshibuya181255
南西側から引いて見た様子です。地上45階・46階・屋上の展望エリアの鉄骨建方を行っているようです。


Tokyoshibuya181256
「渋谷ヒカリエ」から見た下層階の様子です。


Tokyoshibuya181257
内部の工事の様子です。


Tokyoshibuya181258
渋谷駅の東口では、渋谷駅東口歩道橋の架替工事が行われています。「渋谷スクランブルスクエア」の2階と「渋谷駅東口歩道橋」が直結します。



|

2018年12月11日 (火)

千葉市 地上37階、高さ約133mの「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」 2018年11月下旬の建設状況

Chibamakuhari170411
-幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス-
 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として、「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が着工されました。正式名称は「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」となっています。

 引用資料 公式ホームページ
 幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス

幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)
◆ 所在地-千葉県千葉市美浜区若葉三丁目1-18、1-19(地番)
◆ 交通-京葉線「海浜幕張」駅徒歩15分
◆ 階数-(タワー棟)地上37階、地下0階、(レジデンス棟)地上8階、地下0階
◆ 高さ-最高部132.89m 
◆ 敷地面積-17,118.71㎡(施設全体)
◆ 建築面積-6,566.61㎡(施設全体)
◆ 延床面積-60,026.22㎡(施設全体)
◆ 構造-(タワー棟)鉄筋コンクリート造、(レジデンス棟)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(タワー棟)、既成コンクリート杭(レジデンス棟)
◆ 地震対策-中間免震構造(1階と2階の間に積層ゴム等を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、児童福祉施設、駐車場
◆ 総戸数-497戸(タワー棟448戸、レジデンス棟49戸)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業
◆ 設計者・監理者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2016年07月01日
◆ 竣工-2018年12月中旬予定
◆ 入居開始-2019年03月下旬予定


Chibamakuhari180111
最終的には、6棟の超高層タワーマンションが林立する予定です。


Chibamakuhari15032
「幕張新都心若葉住宅地区」の街区図です。街区図右下の黄色い部分「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」が対象街区です。

 引用資料 千葉県(2015/03/31) リンク切れ
 幕張新都心若葉住宅地区事業予定者の決定について

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2021年04月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上46階、総戸数675戸、竣工2021年予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月予定




Chibamakuhari170711
「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」の完成イメージです。地上37階の「タワー棟」と地上8階の「レジデンス棟」で構成されています。


Chibamakuhari171111
「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」の配置図です。B-7街区の東側角の白い部分は「サービス付き高齢者向け住宅」の敷地です。


Chibamakuhari181211
「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」の2018年11月下旬の建設状況です。2018年12月中旬の竣工予定です(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari181212
地上37階の「タワー棟」です(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari181213
地上8階の「レジデンス棟」です(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari181214
「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」を別角度から見た様子です(写真提供bgds氏)。


Chibamakuhari181215
有料老人ホームの「低層棟C:(仮称)海浜幕張・サービス付き高齢者向け住宅計画」の建築計画のお知らせです(写真提供bgds氏)。



|

2018年12月10日 (月)

渋谷区 東京メトロ銀座線「渋谷駅」の大規模改良工事 2018年11月末の建設状況

Tokyoshibuyametro181211
-東京メトロ銀座線・渋谷駅の移設工事-

 怒涛の勢いで再開発が行われている渋谷地区ですが、東京メトロ銀座線「渋谷駅」は渋谷駅街区基盤整備に合わせて大規模なリニューアル工事を進めています。

 現在の東京メトロ銀座線「渋谷駅」は、東急百貨店東横店の3階に位置していますが、現在の位置から表参道駅方向へ約130m行った東口広場や明治通りの上部に移設します。総工費は約290億円(東京メトロ負担分は約100億円)を予定しています。

● 合計4回の線路切替工事を実施!
 「東京メトロ」では、銀座線渋谷駅移設のために合計4回の線路切替工事を実施します。1回目は2016年11月に行われました。2回目は2018年5月に行われました。3回目と4回目は2019年度下期に実施する予定です。

 2019年度下期に新ホームが供用開始される予定です。これにより銀座線渋谷駅は、相対式2面2線から島式1面2線の駅に生まれ変わります。2022年に新駅は完成する予定です。


Tokyoshibuyametro150612

新・銀座線ホーム平面図(イメージ)
 現在の位置から表参道駅方向へ約130m行った東口広場や明治通りの上部に「銀座線渋谷駅」を移設します。

 引用資料 東京メトロ(PDF)
 銀座線渋谷駅改良工事編 

 現在、東口広場及び明治通りに7基ある銀座線の橋脚が3基となります。橋脚を減少させることで高架下の空間を広げ、駅前広場空間の拡充や道路交通の円滑化を図ります。


Tokyoshibuya161253
新・銀座線ホーム断面図(イメージ)

 新しいホームは、現在の相対式2面2線から島式1面2線に変更します。ホーム幅を従来の約1.7倍に拡幅し、ホーム上の混雑を緩和させるほか、ホームドアを設置することにより安全性を向上させます。


Tokyoshibuyametro181212
3回目と4回目の線路切替工事
 
3回目と4回目の線路切替工事は、2019年度下期に実施する予定です。3回目に新ホームが供用開始される予定です。

 引用資料 東京メトロ(PDF: 2018/02/22)
 銀座線渋谷駅移設に伴う線路切替工事のため 銀座線 渋谷~表参道駅間、青山一丁目~溜池山王駅間を運休します 2018年5月3日(木・祝)~5日(土・祝)3日間終日


Tokyoshibuyametro181213
「渋谷ヒカリエ」から見た様子です。


Tokyoshibuyametro181214
「渋谷方面行き」と「浅草方面行き」の両側に構台を設置して、「クローラークレーン」で作業を行っています。


Tokyoshibuyametro181215
M型屋根が一部出現!

 東京メトロ銀座線渋谷駅の新ホーム頭上に「M型屋根」が一部出現しています。


Tokyoshibuyametro181216
線路の上に「構台」を設置して「M型屋根」の工事を行っています。「構台」で安全を確保しているので、電車の運行時間も「M型屋根」の工事を行う事が出来ます。


Tokyoshibuyametro181217
スカイデッキ

 屋根の上部には自由通路「スカイデッキ」も整備します。「渋谷ヒカリエ」から線路頭上にできる空中デッキを通り、「渋谷スクランブルスクエア」、「渋谷マークシティ」までつながる動線が確保され、駅の東西を歩いて移動できるようになります。「スカイデッキ」の供用開始はオリンピック後になる見通しです。



|

2018年12月 9日 (日)

文京ガーデン 地上40階、高さ約148mの「パークコート文京小石川 ザ タワー」 2018年11月末の建設状況

Tokyokasuga181011
-文京ガーデン-
 カナダのバンクーバーで行われたフィギュアスケートのグランプリファイナルで、「紀平梨花選手(16)」が初優勝しました。完璧で無敵に見えたロシアの「アリーナ・ザギトワ選手(16)」を破る日本人選手が現れるなんて夢にも思っていませんでした。凄いとしか言いようがありません。

 本題に戻って、「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の現場は、南側に「文京シビックセンター」が隣接し、更に南側には「東京ドーム」が立地しています。地下鉄4路線が周辺で交差、更に街区の4周を幹線道路が囲むという好立地です。

 再開発は、すでに完成しているオフィスビルなどを避けるように行われます。そのため敷地は「逆S字」のような形状になります。「南街区、北街区、西街区」の3街区に分けて再開発が行われています。

 「春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合」は、「春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業」の街区全体名称を、「文京ガーデン」に決定しています。南街区の超高層業務棟は「文京ガーデン ゲートタワー」、北街区の超高層住宅棟は「パークコート文京小石川 ザ タワー」に決まっています。

● パークコート文京小石川 ザ タワー
 北街区の超高層住宅棟は、地上40階、地下2階、高さ148.45m、総戸数577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)となります。正式名称は「パークコート文京小石川 ザ タワー」です。

 引用資料 公式ホームページ
 パークコート文京小石川 ザ タワー

パークコート文京小石川 ザ タワーの概要
◆ 計画名-春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業 北街区
◆ 所在地-東京都文京区小石川1丁目102番1他(地番)
◆ 交通-都営地下鉄三田線「春日」駅徒歩1分駅直結、 東京メトロ丸ノ内線「後楽園」駅徒歩2分、 総武・中央緩行線「水道橋」駅徒歩12分
◆ 階数-地上40階、地下2階
◆ 高さ-最高部148.45m、軒高140.40m
◆ 敷地面積-6,208.60㎡
◆ 建築面積-4,004.84㎡
◆ 延床面積-84,326.08㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭、直接基礎
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-577戸(販売総戸数390戸、事業協力者戸数187戸含む、他に店舗28区画、事務所19区画)
◆ 建築主-春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合(売主 三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、新日鉄興和不動産)
◆ 設計者・監理者-日本設計
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2016年03月31日
◆ 竣工-2021年03月下旬予定
◆ 入居開始-2021年07月下旬予定


Tokyokasuga181012
「6階ロビー完成予想CG」です。


Tokyokasuga181013
「グリーンバレー完成予想CG」です。


Tokyokasuga181014
「文京ガーデン」の現地周辺概念図です。


Tokyokasuga181211
「文京シビックセンター」の展望台から見た「北街区」です。隣の「住友不動産後楽園ビル」は、1998年8月竣工と新しいため、今回の再開発には参加しません。


Tokyokasuga181212
「パークコート文京小石川 ザ タワー」の建設現場です。


Tokyokasuga181213
「乗入れ構台」が見えます。


Tokyokasuga181214
地下躯体を構築中です。



|

2018年12月 8日 (土)

「サニーサイドアップ」と「電通」が共同事業 2019年1月に原宿駅前に開業する商業施設「神宮前6丁目プロジェクト(仮称)」の運用を開始!

Tokyojingumae181211
神宮前6丁目プロジェクト(仮称)-
 「サニーサイドアップ」は12月5日に、「電通」との共同事業として、2019年1月に原宿駅前に開業する商業施設「神宮前6丁目プロジェクト(仮称)」の運用を開始すると発表しました。

 引用資料 サニーサイドアップ(2018/12/05)
 サニーサイドアップと電通が共同事業として、 2019年1月に原宿駅前に開業する商業施設 「神宮前6丁目プロジェクト(仮称)」の運用を開始

 施設は、「JR原宿駅」に隣接し、「東京メトロ明治神宮前駅」が直結する好立地です。「表参道」と「井の頭通り」にも面しているため、施設自体からの視認性も高く、日本文化を世界にプレゼンテーションする格好の場所となっています。

 2018年12月から2021年11月までの期間、「ヨドバシホールディングス」が暫定的に開発する収益不動産を一括で借り上げ、商業施設として運用します。

 テナント企業の誘致とリーシングを担うと共に、施設全体のPRとブランディングを行い、世界の注目が日本に集まる2020年を軸に、様々な文化を世界に向けて発信する“次世代の日本文化のショーケース”を創り出します。

神宮前6丁目プロジェクト(仮称)の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区神宮前六丁目35-6
◆ 交通-JR山手線「原宿」駅徒歩2分、 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅直結
◆ 階数-地上2階
◆ 賃貸借延床面積-2,605.12㎡
◆ 用途-店舗(物販・飲食)、イベントスペース、ショールーム
◆ 開業-2019年01月予定


Tokyojingumae181212
「神宮前6丁目プロジェクト(仮称)」のイメージです。


Tokyojingumae181213
「施設周辺エリアイメージ図」です。


Tokyojingumae181214
「神宮前6丁目プロジェクト(仮称)」の予定地です。「JR線(埼京線・山手線)」のすぐ東側です。


Tokyojingumae181215
「JR原宿駅」に隣接し、「東京メトロ明治神宮前駅」が直結する好立地です。「表参道」と「井の頭通り」にも面しています。



|

2018年12月 7日 (金)

東京メトロ日比谷線の新駅 地下鉄日比谷線虎ノ門新駅(仮称)整備事業 名称が「虎ノ門ヒルズ駅」に決定!

Tokyometro181211
-地下鉄日比谷線虎ノ門新駅(仮称)整備事業-

 「UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)」と「東京メトロ(東京地下鉄株式会社)」は、UR都市機構が事業主体、東京メトロが運営管理を行う予定の「地下鉄日比谷線虎ノ門新駅(仮称)整備事業」について、2016年2月8日に起工式を行いました。

 新駅は「日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅」間の国道1号(桜田通)と環状第2号線の交差点付近に位置し、相対式2面のホームを設置します。

 工事にあたっては日比谷線の既設トンネルに影響を与えない「アンダーピニング工法」を採用し、安全を確保しながら工事を進め、2020年東京オリンピック・パラリンピック開催前の供用開始、2022年度最終完成を目指します。

● 虎ノ門ヒルズ駅に決定!
 12月4日にJR東日本は、山手線と京浜東北線の品川駅~田町駅間に2020年に開業する予定の駅の名称を「高輪ゲートウェイ駅」にすると発表しました。

 翌日の12月5日に、「東京地下鉄(東京メトロ)」は、日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間に建設中の新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ(とらのもんひるず)駅」にすると発表しました。

 引用資料 UR都市機構・東京地下鉄(PDF:2018/12/05)
 日比谷線新駅の名称を「虎ノ門ヒルズ駅」に決定しました!

 「虎ノ門ヒルズ駅」は、「まちと一体となった新たな駅」を目指して整備が進められており、最終完成時には周辺再開発事業において整備される建物((仮称)虎ノ門ヒルズステーションタワー)等と新駅がつながることもふまえ、「より明確でわかりやすく」、「まちと一体となった新たな駅」に相応しい名称として「虎ノ門ヒルズ駅」としました。

 「高輪ゲートウェイ駅」も「虎ノ門ヒルズ駅」も漢字+カタカナの名称になりました。最近は駅名がカタカナの駅も珍しくなくなりました。これも時代の流れですかね・・・

東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅の概要
◆ 事業の名称-地下鉄日比谷線虎ノ門新駅(仮称)整備事業
◆ 整備位置-東京都港区虎ノ門一丁目22番地先(東京メトロ日比谷線霞ケ関駅~神谷町駅間)
◆ 駅の形状等-相対式ホーム2面、計画延長147m
◆ 事業主体-独立行政法人都市再生機構
◆ 設計・工事-東京地下鉄株式会社(独立行政法人都市再生機構から受託)
◆ 事業スケジュールー 2016年02月工事開始、2020年供用開始(2022年度最終完成予定)
◆ 事業費-約170億円(供用開始時までの事業費)


Tokyometro181212
「駅周辺平面図」です。新駅は「虎ノ門ヒルズ」のど真ん中に位置します。


Tokyometro161212
平面図です。相対式ホーム2面で、ホームの長さは147mです。

 引用資料 UR都市機構・東京地下鉄(PDF:2016/02/08)
 東京メトロ日比谷線虎ノ門新駅(仮称)整備にかかる工事着手について


Tokyometro161213
「新旧イメージ図(断面)」です。「地下鉄日比谷線」は浅い場所を走っているので、コンコースが線路の下にある珍しい構造になります。

● アンダーピニング工法
 施工方法は、「開削方法」と既設トンネルに影響を与えない「アンダーピニング工法(現在の日比谷線トンネル直下の施工)」を採用します。

 「アンダーピニング工法」とは、既設の建築物、橋脚、トンネルなどの下に新しい構造物を建設する場合、これらの構造物をを直接的または間接的に受け替える工法のことです。


Tokyometro181213
「虎ノ門ヒルズ駅」の建設現場を北側から見た様子です。


Tokyometro181214
路面が「メトロデッキ(路面覆工板)」で覆われています。地上からはよく分かりませんが、地下では本格的に工事が行われています。


Tokyometro181215
「虎ノ門ヒルズ駅」の建設現場を南側から見た様子です。



|

2018年12月 6日 (木)

渋谷区 地上21階、高さ約107mの「(仮称)南平台プロジェクト」 2018年11月末の建設状況

Tokyonanpeidai180611
-(仮称)南平台プロジェクト-

 「(仮称)南平台プロジェクト」は、かつて「東急不動産」の本社があった「新南平台東急ビル」および「南平台東急ビル(東急スカイラインアパートメンツ)、渋谷TODビル、広井ビル」の4棟を地権者と共同して建替えるプロジェクトです。

  地上21階、塔屋1階、地下1階、高さ106.90m、延延床面積46,953.76㎡の超高層オフィスビルが建設されます。

 引用資料 東急不動産・公式ホームページ
 (仮称)南平台プロジェクト

 最上階には「スカイテラス」が設けられます。渋谷の中心街を望む緑に囲まれた「スカイガーデン」で、地上100mの森にワーカーが集う憩いの空間となります。

(仮称)南平台プロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)南平台プロジェクト
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂一丁目31番1(地番)
◆ 交通-JR線・副都心線・半蔵門線・銀座線・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線「渋谷」駅6分、京王井の頭線「神泉」駅4分
◆ 階数-地上21階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-106.90m
◆ 敷地面積-4,128.33㎡
◆ 建築面積-2,612.16㎡
◆ 延床面積-46,953.76㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、集会所、飲食店、駐車場
◆ 建築主-一般社団法人道玄坂121(東急不動産および地権者で組成した事業会社)
◆ プロジェクトマネージャー-東急不動産
◆ 設計者・監理者-清水建設・東急設計コンサルタント設計共同企業体
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2016年07月01日
◆ 竣工-2019年02月27日 (工事完了)、2019年03月31日(竣工)定


Tokyonanpeidai161212
フロア構成です。


Tokyonanpeidai161213
最上階の「スカイテラス」のイメージです。


Tokyonanpeidai181211
「(仮称)南平台プロジェクト」の建設現場を南東側(セルリアンタワー)から見た様子です。


Tokyonanpeidai181212
アップです。


Tokyonanpeidai181213
「塔屋」の構築を行っています。


Tokyonanpeidai181214
南東側から見上げた様子です。


Tokyonanpeidai181215
東側の吹き抜け部分です。


Tokyonanpeidai181216
南西側から見た様子です。


Tokyonanpeidai181217
南西側から見上げた様子です。


Tokyonanpeidai181218
少し角度を変えた様子です。


Tokyonanpeidai181219
西側の吹き抜け部分です。


Tokyonanpeidai181220
「西ゲート」が少し開いていました。

 

 



 

style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-7094562881923825"
data-ad-slot="6026276178"
data-ad-region="TopPage">

 

 

|

2018年12月 5日 (水)

JR船橋駅南口 (仮称)西武船橋店再開発計画 地上48階、地下2階の商業施設付きの超高層タワーマンションを想定!

Chibafunabashi181211
-JR船橋駅-
 田町と品川間の新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」に決まりました。JR東日本は、再開発地区を「品川」ではなく、「高輪」として売り出す明確な意思表示ですね!

 本題に戻って、ここでクイズです。JR東日本の千葉県内で、最も乗車人員が多い駅はどこでしょうか? やっぱり県庁所在地のある千葉駅?

 答えは「船橋駅」です。「船橋駅」の2017年の乗車人員は、1日平均139,109人で千葉県内で最も多いです。ちなみに2位が「西船橋駅」の138,177人、3位が「柏駅」の125,354人、「千葉駅」は意外にも4位で105,807人です。

 その「船橋駅」の南口に「西武船橋店」がありましたが、2018年2月28日に閉店しました。「本館」と道路を挟んだ「LOFT館」で構成していました。建物は現在も残っています。

(仮称)西武船橋店再開発計画
 「セブン&アイ・ホールディングス」の商業施設ディベロッパー「セブン&アイ・クリエイトリンク」が「西武船橋店」跡に計画する再開発の検討状況が明らかになりました。

 地上48階、地下2階の商業施設付きの超高層タワーマンションを想定しています。船橋市には低層階に「船橋市民文化ホール」を移転することを提案しています。

 引用資料 建設通信新聞(2018/12/03) 
 セブン&アイ・クリエイトリンクの西武船橋店跡再開発/地下2階地上48階を検討

 計画名は「(仮称)西武船橋店再開発計画」です。本館跡は、地下2階に「機械室、住宅駐輪場」、地下1階に「商業施設、住宅駐輪場、住宅駐車場」、地上1階に「商業施設、商業・公益バックヤード」、地上2階に「商業施設、住宅エントランス」、3階に「商業施設、住宅共用室」、4階・5階に「公益施設(新市民ホール)」、6階~48階に「共同住宅」を配置します。

 新市民ホールは、1000席のホールを始め、小ホール兼リハーサル室などで構成します。事業者が整備・所有し、船橋市に賃貸するリース方式を提案しています。


Chibafunabashi181212
「西武船橋店(本館・LOFT館)」跡地です。


Chibafunabashi160914
営業していた頃の「西武船橋店本館」」です。


Chibafunabashi181213
最寄りの駅となるJR東日本の「船橋駅」です。



|

2018年12月 4日 (火)

中央区 地上45階、高さ約240mの「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」 2018年12月3日に着工!

Tokyoyaesu181211
-八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業-

 東京駅周辺では、丸の内側では怒涛の勢いで再開発が行われていますが、八重洲側では再開発があまり進んでいませんでした。

 丸の内側は区画が大きい上に地権者が超大手企業のため再開発が比較的スムーズに進みますが、八重洲側は小規模なビルが多く権利関係が複雑に絡み合っているため合意形成が非常に難しいためです。
 
 そんな中でも、「八重洲一丁目東地区再開発計画」、「八重洲二丁目北地区再開発計画」、「八重洲二丁目中地区再開発計画」の3地区で再開発が協議されています。
 その中で、最も進んでいるのが「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」です。地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240mの巨大な超高層複合ビルが建設されます。

● 2018年12月3日に着工!
 「三井不動産」は、八重洲二丁目北地区市街地再開発組合の一員として、「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」を推進していますが、2018年12月3日に起工式を執り行いました。

 引用資料 三井不動産(PDF:2018/12/03)
 「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」着工 ~東京駅前における大規模ミクストユースプロジェクトが始動!交通結節機能の更なる強化へ~ 

八重洲二丁目北地区の概要
◆ 計画名-八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事
◆ 所在地-東京都中央区八重洲二丁目地内 他
◆ 交通-JR「東京」駅地下直結、東京メトロ丸の内線「東京」駅地下直結、東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分、東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋」駅徒歩6分
◆ 階数- (A-1街区)地上45階、塔屋2階、地下4階、(A-2街区)地上7階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-(A-1街区)最高部約240m、(A-2街区)最高部約41m
◆ 地区面積-(A-1街区)12,390.43㎡、(A-2街区)1,043.69㎡
◆ 敷地面積-(A-1街区)約10,885㎡、(A-2街区)743㎡
◆ 延床面積-(A-1街区)約283,900㎡、(A-2街区)約5,850㎡
◆ 構造-(A-1街区・A-2街区)鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-(A-1街区)パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)、(A-2街区)直接基礎
◆ 用途-(A-1街区)オフィス、店舗、ホテル、小学校、バスターミナル、駐車場等、(A-2街区)オフィス、店舗、子育て支援施設、駐輪場、駐車場、住宅等
◆ 客室数-98室(39階~45階)
◆ 建築主-八重洲二丁目北地区市街地再開発組合(事業協力者 三井不動産)
◆ 設計者-(基本設計・実施設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 監理者-日本設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-(既存建物等解体工事)2017年09月01日~2018年11月30日、(地下解体工事)2018年06月01日~2020年12月31日予定
◆ 着工-2018年12月03日(起工式)
◆ 竣工-2022年08月末予定
◆ オープン-2022年末予定(ホテル開業)


Tokyoyaesu181212
「5階テラスイメージパース」です。


Tokyoyaesu181213
「外観イメージパース(A-2街区)」です。


Tokyoyaesu181214
「用途断面図」です。


Tokyoyaesu181215
「配置図」です。


Tokyoyaesu181216
「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」の2018年11月末の状況を「ROY氏」に送って頂きました。ありがとうございました。丸の内の某超高層ビルからのめったに見る事の出来ない貴重なアングルです(写真提供ROY氏)。


Tokyoyaesu181217
アップです。北西角の「ヤンマー東京ビル」の解体工事も終わっています。「ヤンマー東京ビルは、「B街区」として単独で建て替えます(写真提供ROY氏)。


Tokyoyaesu181218
(追記)

 2018年12月3日の「起工式」の様子です。「起工式」を行うテントや紅白幕、送迎用の車などが見えます(写真提供ROY氏)。



|

2018年12月 3日 (月)

「幕張海浜公園」に日本サッカーを強くする一大拠点 (仮称)JFAナショナルフットボールセンター 2018年11月下旬の建設状況

Chibajfa181111
-(仮称)JFAナショナルフットボールセンター-

 選手、指導者、スタッフが一体となった連携体制が構築できれば、チームは大きく変わる。「JFAナショナルフットボールセンター」は、JFAが提唱する「選手育成・代表強化・指導者養成の三位一体+普及」の核となる拠点です。

 引用資料 公式ホームページ
 (仮称)JFAナショナルフットボールセンター

 男女各カテゴリーの代表スタッフ、指導者や審判員のインストラクター、また、メディカルやフィジカル、テクニカルの専門スタッフが日々活動を共にする中で課題を共有し、それを解決していくトレーニングの場となります。

 ここに日本サッカーの機能のすべてを集中させ、サッカー強化のノウハウや知見を集積し、情報発信することで日本サッカーを強くする一大拠点となります。

● 2018年10月14日に起工式を開催!
 「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」の建設予定地である千葉県千葉市の県立幕張海浜公園内で2018年10月14日に、安全祈願祭および起工式を執り行いました。

 JFA・ニュース(2018/10/15)
 「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」起工式を開催 

 2018年4月より建設予定地の解体工事が開始され、その終了をもって起工式を迎えました。2019年12月の完成、そして2020年3月の運用開始を目指します。

 約12万3500㎡の敷地内には、天然芝ピッチ×2面と人工芝ピッチ×2面、クラブハウス、フットサルアリーナなどを整備します。代表チームの強化や選手育成、指導者や審判員の養成や国内外に情報を発信する日本サッカーのヘッドクオーター(司令部)として、また、地域住民やサッカーファミリーの交流の場、健康増進の場としての役割も期待されています。


Chibajfa181112
「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」の完成イメージです。「①人工芝ピッチ、②天然芝ピッチA、③天然芝ピッチB、④アリーナ、⑤クラブハウス」です。


Chibajfa181113
「クラブハウス」の完成イメージです。


Chibajfa181114
「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」の建設予定地です。約12万3500㎡の広大な敷地です(写真提供bgds氏)。


Chibajfa181115
2018年11月下旬の建設状況です。「三点式パイルドライバ」がスタンバイしています(写真提供bgds氏)。


Chibajfa181116
基礎杭となる「既成コンクリート杭」が並べられています。「三点式パイルドライバ」で建込みます(写真提供bgds氏)。



|

2018年12月 2日 (日)

JR渋谷駅構内 山手線外回りホーム マウスコンピューターの「Mouse Diner(マウスダイナー)」が期間限定オープン!

Tokyomouse181211
-Mouse Diner(マウスダイナー)-

 「乃木坂46(乃木マウス)」のテレビCMでおなじみのマウスコンピューターが、JR渋谷駅のホームに「Mouse Diner(マウスダイナー)」を期間限定オープンしました。期間は2018年11月20日~12月19日まで、営業時間は朝9時~夜21時です。

 マイナビニュース(2018/11/20 )
 マウスコンピューター、渋谷駅ホームに「Mouse Diner」オープン - 乃木坂46の新CM世界観を再現

 「Mouse Diner」が設置されているのは、山手線外回り(新宿・池袋方面)ホームの南寄りイベントスペースです。乃木ヲタの友人が東京に出張に行った時に撮影してきました。


Tokyomouse181212
マウスコンピューターのテレビCM「マウスダイナー ウェイトレス」篇の世界が再現されています。


Tokyomouse181213
あなたは何名の顔と名前が一致しますか?

 あなたはこの5名の「乃木坂46」のメンバーの中で、何名の顔と名前が一致しますか? 半分以上分かったら凄いです!

 私は今は大ファンなので、全メンバー(メンバー発表途中の4期生11名除く)の顔と名前が一致しますが、1年半前まではこの5名の中では、多分「白石麻衣」しか分からなかったと思います。

 答えは、左から「生田絵梨花(21)、与田祐希(18)、堀未央奈(22)、齋藤飛鳥(20)、白石麻衣(26)」です。


Tokyomouse181214
一番左側は「山下美月(19)」です。友人は「山下美月」の大ファンで、ホームの柱で写真が撮影出来ないと文句を言っていました(笑)。


Tokyomouse181215
一番右側は「大園桃子(19)」です。


Tokyomouse181216
カタログも「マウスダイナー ウェイトレス」篇の世界が再現されています。


Tokyomouse181217
「Mouse Diner(マウスダイナー)」で、マウスコンピューターのカタログをもらうと「オリジナルステッカー(数に限りあり)」がもらえます。


Tokyomouse181218
「Mouse Diner(マウスダイナー)」で、マウスコンピューター製品の見積もりをすると「オリジナルクリアファイル(数に限りあり)」がもらえます。



|

2018年12月 1日 (土)

「横浜みなとみらい21地区」の勢いが止まらない! マリオット・インターナショナル 地上24 階の「ウェスティンホテル横浜」を2022年5月に開業!

Yokohamamm21181211
-横浜みなとみらい21中央地区44街区-
 
横浜市の「みなとみらい21中央地区44街区」は、「独立行政法人都市再生機構(UR)」が2016年12月9日に入札を実施し、1年後の2017年12月26日に「積水ハウス」に土地が引き渡さました。

 UR都市機構(PDF:2016/10/11)
 みなとみらい21中央地区(44 街区1画地)〔横浜市西区〕土地譲受人募集について 

 敷地面積9,604.59㎡、落札額は87億円でした。「積水ハウス」の単独応札で、積水ハウスは「開発計画の詳細は検討中の段階」としていました。

● ウェスティンホテル横浜
 「横浜みなとみらい21地区」は、疾風怒濤の勢いで開発が進んでいます。日本の都市間競争で、「横浜市」は完全な勝ち組になっています。「横浜みなとみらい21地区」の勢いは止まりません。新たなビッグニュースが入って来ました。

 「積水ハウス」と「マリオット・インターナショナル」は、多くの開発計画が進み外資系企業の集積が進む、「横浜みなとみらい21地区」において、世界的なホテルチェーンであるマリオット・インターナショナルの「ウェスティンホテル横浜(The Westin Yokohama)」を2022年春に開業します。

 引用資料 積水ハウス(PDF:2018/11/30)
 「ウェスティンホテル横浜(The Westin Yokohama)」2022年春に開業

 「積水ハウス」が、商業施設などを備えた地上24階の複合ビルを建設して、「積水ハウス」が事業主となりプロジェクトマネジメントを行い、一部を「マリオット・インターナショナル」が「ウェスティンホテル」のブランドでホテル運営します。

 「ウェスティンホテル横浜」の総客室数はホテル373室、レストラン、バンケット、フィットネス等を備える予定です。更に、長期滞在対応型ホテル201室を併設し、多様化するニーズに高品質な滞在の時間を提供します。

ウェスティンホテル横浜の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい四丁目2番2、3及び2番1の一部(みなとみらい21中央地区44街区)
◆ 交通-横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島」駅から徒歩9分、横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩10分、横浜市営地下鉄道3号線「高島町」駅から徒歩8分、JR根岸線「桜木町」駅から徒歩10分
◆ 階数-地上24階
◆ 高さ-(不明)
◆ 敷地面積-9,604.59㎡
◆ 延床面積-約64,700㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 用途-ホテル、長期滞在対応型ホテル、レストラン、バンケット、スパ、フィットネス、商業施設等
◆ 客室数- 373室(ウェスティンホテル)、201室(長期滞在対応型ホテル)
◆ 建築主-積水ハウス(ホテル運営 マリオット・インターナショナル)
◆ 着工-2019年10月予定
◆ 竣工-2022年01月末予定
◆ 開業-2022年05月予定
◆ 投資額-333億6800万円


Yokohamamm21181212
「外観イメージ」です。


Yokohamamm21181215
「横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た様子です。


Yokohamamm21181216
「みなとみらい21中央地区44街区」です。「ウェスティンホテル横浜」は、「44街区」の南側半分に建設されます。



|

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »