2020東京オリンピック・パラリンピック 「新国立競技場(仮称)」の全容が姿を現す!
-新国立競技場(仮称)整備事業-
すったもんだの末に、2020年東京オリンピックのメーン会場となる「新国立競技場」の根本的な見直しが行われ、「大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体」の案に決定し、「大成建設」の施工で、2016年12月1日に本格着工しました。
引用資料 新宿区・公式ホームページ(PDF:2016/07/21)
第60回新宿区景観まちづくり審議会 新国立競技場(仮称)整備事業
新国立競技場の概要
◆ 計画名-新国立競技場(仮称)
◆ 所在地-東京都新宿区霞ヶ丘町10番1ほか、渋谷区千駄ヶ谷一丁目15番1ほか
◆ 階数-地上5階 地下2階
◆ 高さ-47.35m
◆ 敷地面積-109,767.83㎡
◆ 建築面積-69,611.46㎡
◆ 延床面積-193,023.91㎡
◆ 構造- 鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-観覧場、附属自動車車庫、自転車駐車場
◆ 建築主-(独立行政法人)日本スポーツ振興センター
◆ 設計者・監理者-新国立競技場整備事業 大成建設・梓設計・隈研吾建築都市設計事務所共同企業体
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2016年12月01日
◆ 竣工-2019年11月30日予定
「施設計画」です。規模を縮小したと言っても約325m×約250mもある巨大スタジアムになります。
「外構図」です。北西側に「歩行者デッキ1号」、南西側に「歩行者デッキ2号」が整備されます。
「新国立競技場(仮称)」の建設現場を南側から見た様子です。
少し西側です。
ゲートが開いていました。
新国立競技場は、「杜のスタジアム」と題し「木材」を多く採用しています。
南側の道路の上を「歩行者デッキ2号」がオーバーパスします。
道路南側の都営団地「霞ケ丘アパート」は解体されました。跡地は「明治公園」になる予定です。
南西側から見た様子です。
西側の「外苑西通り」です。
「外苑西通り」を東京体育館と接続する「歩行者デッキ1号」がオーバーパスします。
北側から見た「歩行者デッキ1号」です。「東京体育館」は、改修工事のため閉鎖されています。
北西側から見た様子です。
北西側から引いて見た様子です。
北側から見た様子です。正面は都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」の出入口です。
「新国立競技場(仮称)」の建築計画のお知らせです。
| 固定リンク
« 新宿副都心 地上29階、高さ約132mの「Dタワー西新宿」 2019年2月中旬の建設状況 | トップページ | 2020東京オリンピック・パラリンピック 約15,000席の「有明アリーナ」 2019年2月中旬の建設状況 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- JR代々木駅近く 地上39階、 高さ約150m、延床面積約69,000㎡「代々木駅西口南地区市街地再開発事業」の外観イメージ(2022.07.26)
- 渋谷の新たなランドマーク 「東急百貨店本店」の跡地 地上36階、高さ約165mの「Shibuya Upper West Project(渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト)」(2022.07.22)
- 渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟) 東急百貨店東横店西・南館解体工事 & JR渋谷駅の橋上駅舎化工事(2022.07.04)
- 国家戦略特区 「渋谷ヒカリエ」の北側 延床面積約200,800㎡、高さ180m「宮益坂地区再開発」の概要が判明!(2022.07.01)
- 「渋谷ヒカリエ」の隣接地 地上23階、高さ約123mの「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」 2022年5月下旬の建設状況(2022.06.07)
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「大成建設」が施工者として参画!(2022.07.17)
- 新宿グランドターミナルへの再編 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2022.07.03)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年5月下旬の建設状況 (2022.06.03)
- 地上35階、高さ約131mの「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.05.05)
- 国内最大級のホテル×エンタメ施設からなる超高層複合施設 地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年4月の開業を決定!(2022.04.27)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 国内スタジアムで最大規模の横幅約125.6mのフルカラーLEDメインビジョンが稼働!(2022.04.07)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」建築に着手 完成イメージ公開!(2022.02.04)
- 東京ドーム 過去最大規模のリニューアルを実施 工事を1年前倒し 2022年3月のオープン戦から新たな装いでプロ野球が開幕!(2021.12.14)
- 世界最大級2万席の音楽アリーナ 街区名称が「ミュージックテラス」、施設名称が「Kアリーナ横浜・ヒルトン横浜・Kタワー横浜」 に決定!(2021.11.17)
- 巨大プロジェクト 神宮外苑地区地区計画の変更(原案)について 「B-1地区」が追加された新たな完成イメージが公開!(2021.09.10)