中央線「御茶ノ水駅」を全面的に造り替え JR御茶ノ水駅バリアフリー整備等工事 「橋上駅舎」が一部供用開始!
-JR御茶ノ水駅バリアフリー整備等工事-
JR御茶ノ水駅は、中央・総武線(各駅停車)と中央快速線の接続や地下鉄との乗り換えもできる鉄道交通の要衝です。
しかし、駅の北側の「神田川」をはじめ、「聖橋」や「お茶の水橋」、「茗渓通り」に囲まれた狭隘(きょうあい)な位置にあることも影響し、これまでバリアフリー設備が未整備でした。
JR東日本は、2013年秋からバリアフリー整備等の改良工事を進めています。バリアフリー整備とあわせて「聖橋口」の駅前広場機能整備も進めます。
● 橋上駅舎が一部供用開始!
2019年1月に改札内エレベーターの供用開始しました。これにより、各ホームから御茶ノ水橋口改札までのバリアフリールートが完成します。ホーム上の混雑を緩和するため、エスカレーターおよび階段を順次供用開始しています。
引用資料 JR東日本(PDF:2018/10/24)
中央線御茶ノ水駅改札内エレベーターの供用開始ならびに聖橋口駅前広場の完成時期変更について
一方、千代田区と連携して進めている聖橋口の駅前広場機能整備の完成時期については、広範囲にわたる地中埋設物の処理等の影響により、当初予定の2020年度から2023年度に変更します。
「工事着手前」のコンコース階平面図です。
「2019年1月末:改札内エレベーター供用開始時」のコンコース階平面図です。
「2023年度:聖橋口駅前広場の完成時」のコンコース階平面図です。
「エレベーター整備イメージ」です。
東側の「聖橋」から見た「仮設桟橋」です。中央線の茶ノ水駅は、神田川に沿って構築された盛土上にあり、神田川と台地側切土に挟まれた狭隘(きょうあい)な地形上に位置しています。
そのため神田川に「仮設桟橋」を設置して、「仮設桟橋」の上から工事を行うしか方法がありません。工事名は「御茶ノ水駅改良工事」で「鹿島建設、大成建設JV」により行われています。
工期は当初は、2012年9月7日~2020年3月31日(予定)でしたが、広範囲にわたる地中埋設物の処理等の影響により、2023年度(予定)に変更になりました。
大規模に人工地盤を構築して、橋上駅舎化しています。2019年1月に「橋上駅舎」が一部供用開始されました。
東側から「エスカレーター、階段、エレベーター」が設置されています。
ホームから見た人工地盤です。
一番東側の「エスカレーター」です。2019年1月19日に供用開始されました。1番線・2番線の「エスカレーター」はホーム幅に余裕が無いので、上下共に1人分の幅しかありません。
3番線・4番線の「エスカレーター」は、ホーム幅に少し余裕があるので、上下共に2人分の幅が確保されています。
中央の「階段」です。撮影時は工事中でしたが、2019年4月上旬に供用開始されたようです。
一番西側の「エレベーター」です。2019年1月29日に供用開始されました。
ホームにたくさん立っていた仮設の柱は撤去されてスッキリしましたが、ホーム床はまだ仮設のままです。
御茶ノ水橋口改札から見た「橋上駅舎」の入口です。
「橋上駅舎」が一部供用開始されたと言っても両側が「仮囲い」で囲まれ通路のみです。
ホームへの「エレベーター」です。
ホームへの「エスカレーター」です。現時点では橋上駅舎を「聖橋口改札」側にに抜ける事は出来ません。
「聖橋口の駅前広場完成イメージ」です。完成時期が、広範囲にわたる地中埋設物の処理等の影響により、当初予定の2020年度から2023年度に変更になりました。
仮設の聖橋口の設置予定地
「聖橋口」の建て替え工事期間中は、南側の通り沿いに「仮設の聖橋口」が設置される予定です。
| 固定リンク
« The Okura Tokyo(オークラ東京) オークラ プレステージタワー & オークラ ヘリテージウイング 2019年9月12日に開業! | トップページ | JR東日本による高輪ゲートウェイ駅周辺のまちづくりが本格始動! 「品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)」が都市計画決定! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)