(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業 「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」を入れ替えて整備 総延床面積約53万㎡、高さ約190mと高さ約185mの超高層ビル!
-(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業-
「三井不動産」は、「神宮球場」と「秩父宮ラグビー場」を入れ替えて整備する「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」の環境影響評価調査計画書をまとめました。事業区域面積約19.8haのうち計画地面積約17.4haに、スポーツ施設、オフィス、商業、宿泊施設など7施設、総延床面積約531,000㎡を建設するビッグプロジェクトになります。
引用資料 建設通信新聞(2019/05/09)
解体着手は21年度/球場棟にホテル併設/三井不動産の神宮外苑地区再開発
引用資料 日刊建設工業新聞(2019/05/09)
三井不ら4者/神宮外苑地区再開発(東京都新宿区ほか)/環境アセス手続き開始
事業区域には「神宮球場、神宮第二球場、秩父宮ラグビー場、テニスコート、伊藤忠商事東京本社ビル」などがあります。解体を含めた工事は2021年度からに進め、段階的に供用・使用を開始する予定です。工事期間は2021年度~2030年度の予定です。
「伊藤忠商事東京本社ビル」の解体工事は、2021年から始まるようです。「森トラスト」が建設している2020年3月に竣工予定の「東京ワールドゲート 神谷町トラストタワー」に「伊藤忠商事」が入るのは建て替えのためだと思われます。
(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業の概要
◆ ラグビー場棟-地上6階、地下1階、延床面積約31,000㎡、構造(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 複合棟A-地上40階、塔屋1階、地下2階、高さ約185m、延床面積約132,000㎡、構造(鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 複合棟B-地上16階、塔屋1階、延床面積約26,000㎡
◆ ホテル棟-地上7階、延床面積約13,000㎡
◆ 野球場棟および球場併設ホテル棟-地上15階、地下1階、延床面積約116,000㎡、構造(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 事務所棟-地上38階、地下4階、高さ約190m、延床面積約209,000㎡、構造(鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 並木東棟-地上2階、延床面積約4,000㎡
「開発後の施設配置イメージ」です(引用・日刊建設工業新聞)。
「神宮外苑地区の連鎖建て替えイメージ」です(引用・建設通信新聞)。
神宮球場
「神宮球場」の正式名称は「明治神宮野球場」で、1926年10月に開場しました。東京六大学野球の開催球場として生まれ、1964年からはヤクルトが本拠球場として使用しています。幾度も改修工事が行われていますが、施設の老朽化が深刻です。
秩父宮ラグビー場
「秩父宮ラグビー場」は1947年11月に東京ラグビー場として完成して、1953年から現在の名称になっています。大学ラグビーやトップリーグが行われ、東大阪市の「近鉄花園ラグビー場」と共に日本ラグビー界の聖地となっています。
| 固定リンク
« 海老名駅周辺の大規模複合開発 地上31階、高さ約100mの「リーフィアタワー海老名アクロスコート & リーフィアタワー海老名ブリスコート」 | トップページ | さいたま市 武蔵野銀行新本店ビル 地上13階、高さ93.64mの「大宮鐘塚C地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事」 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 神宮前交差点 神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 商業施設名称を「東急プラザ原宿(ハラカド)」に決定 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.01)
- 渋谷区 地上30階、高さ約156mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年5月下旬の状況(2023.05.27)
- 「渋谷ヒカリエ」の隣接地 地上23階、高さ約123mの「渋谷二丁目17地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.25)
- 「渋谷区役所」の南側 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」 イメージパース等を公開!(2023.05.20)
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年5月下旬の解体状況(2023.05.31)
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 2023年4月14日に開業する地上48階、高さ約225mの「東急歌舞伎町タワー」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.24)
- 地上35階、高さ約151mの「住友不動産新宿ファーストタワー」 & 地上35階、高さ約131mの「シティタワー新宿」 2023年3月中旬の状況 (2023.03.23)
- 新宿副都心の西端 地上40階、高さ約145mの超高層ZEH免震タワーレジデンス「パークタワー西新宿」 2023年3月中旬の建設状況(2023.03.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約259mの「新宿駅西口地区開発事業」 「小田急百貨店・本館」の2023年3月中旬の解体状況(2023.03.15)
「107 巨大スタジアム・ホール・展示場めぐり」カテゴリの記事
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 街区名称は「ミュージックテラス」 世界最大級2万席の音楽アリーナ「Kアリーナ横浜」 2022年12月6日の建設状況(2022.12.09)
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 等々力緑地再編整備・運営事業 落札金額約577億円で、落札者を「Todoroki Park and Link 」に決定!(2022.11.10)
- 北海道ボールパークFビレッジ 「レ・ジェイド北海道ボールパーク」が全戸完売 全国の住宅地の上昇率ランキングで「北広島市」がトップ3を独占!(2022.09.22)
- お台場の「パレットタウン」跡地 「TOKYO A-ARENA PROJECT」が始動 2025年秋に収容客数約10,000人の次世代アリーナ誕生!(2022.08.30)
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上29階、高さ約180mの「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施設建築物」 建築計画のお知らせ掲示!(2023.06.06)
- 虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.05)
- 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 桜田通りをオーバーパスする巨大な歩行者デッキ「T-デッキ」 2023年5月下旬の建設状況(2023.06.04)
- 「国際赤坂ビル」を建て替え 地上28階、高さ約148mの「赤坂グリーンクロス(AKASAKA GREEN CROSS)」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.26)
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年5月下旬の建設状況(2023.05.23)