渋谷ストリーム 縦動線の「アーバン・コア」 ヒョウタン型のガラスの筒のようなデザインが非常にユニーク!
-渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)-
渋谷駅周辺では複数の大規模な再開発が進行中です。その中で「(仮称)渋谷駅南街区プロジェクト」は、旧東急東横線渋谷駅跡地の高速道路南側を中心とする再開発プロジェクトです。
正式名称は、「渋谷ストリーム(SHIBUYA STREAM)」で、2018年9月13日にオープンしました。オフィスフロアは「Google」が1棟借りしますが、Googleが移転するのが2019年後半になります。
● 縦動線の「アーバン・コア」
「D棟」は、縦動線の「アーバン・コア」として、2017年12月2日からその一部、地下2階~地上1階部分を供用開始ました。更に地上1階~地上2階部分も2018年7月7日から供用時間しました。
南西側から見た「アーバン・コア」です。
南側から見た「アーバン・コア」です。
全面が「ガラスカーテンウォール」となっています。
「渋谷駅東口歩道橋」と直結している2階の出入口です。
天井が全面ミラーになっています。
「エスカレーター」で地上2階から地上1階に下ります。
大きなガラスの筒の中にいるような感覚です。
天井が「ヒョウタン(瓢箪)」のようなユニークな形状のミラーになっています。
「エスカレーター」で地上1階から地下2階に下ります。
地下2階から見上げた様子です。
地下2階です。アーバンコアには経路が少し違いますが「階段」もあります。
| 固定リンク
« 積水ハウス & 日本生命保険 建て替えのために解体工事が行われている山王パークタワー向かいの「国際赤坂ビル」 | トップページ | 「羽田空港」の多摩川対岸 川崎市が開発を進める「キング スカイフロント」 「(仮称)殿町プロジェクトIII新築工事」の建設現場 »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 地上36階、高さ約225mの「(仮称)新宿駅西南口地区 南街区共同開発」 2023年11月8日の既存建物解体状況(2023.11.21)
- 神宮前交差点 神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 商業施設「東急プラザ原宿(ハラカド)」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.29)
- 渋谷駅 山手線内・外回り線路切換工事(最大20cm嵩上げ)を実施 2023年11月18日(土)終電後~11月20日(月)初電までの約52時間!(2023.08.16)
- 国家戦略特区 地上37階、高さ約225mの「新宿駅西南口地区開発計画」 再開発に合わせて「京王線新宿駅改良工事」を段階的に実施!(2023.08.04)
- 「渋谷区役所」の南側 (仮称)公園通り西地区市街地再開発事業 神南小学校建て替えに関する基本計画書及びイメージ図を公開!(2023.07.27)