« 「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」がすべて完了! 竣工した地上32階、高さ約174mの「日本橋髙島屋三井ビルディング」 | トップページ | 相鉄・JR直通線が2019年11月30日に開業 運行の大きなネックとなる平面交差を解消する「大崎短絡線」 建設予定地の現状 »

2019年8月25日 (日)

「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」がすべて完了! 「大屋根」が設置された歩行者専用道路「日本橋ガレリア」が素晴らしい!

Tokyonihonbashi1908101
-日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業

 日本橋二丁目地区では大規模な再開発が行われました。一番北側には住友不動産の「東京日本橋タワー」が竣工し、続いて「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」のA街区~D街区の市街地再開発が行われました。

 「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、A街区~D街区の計4街区に、総延床面積約286,475㎡(髙島屋日本橋店含む)の再開発施設を建設しました。最後のプロジェクトだった「髙島屋日本橋店」が改装を終え、2019年3月5日にグランドオープンしました。これにより「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」がすべて完了しました。

● 日本橋ガレリア
 「C街区」には、地上32階、塔屋1階、地下5階、高さ174.666mの超高層ビル「日本橋髙島屋三井ビルディング 」が建設されました。低層階には「髙島屋日本橋店」の新店舗が入居しています。

 「本館」と「新館」の間にある区道284号線は地域のにぎわい核の創出に向けた取り組みとして都市計画により歩行者専用道路となりました。道路上空には地域の象徴にもなる「大屋根」が設置され、ガレリア空間が誕生しました。区道沿線を路面店舗化して界隈性を高めています。

 地上だけでなく、「本館」と「新館」の間にある区道284号線の地下空間には新たに「地下区道」を設置し、地下歩行者ネットワークを整備しました。


Tokyonihonbashi180712
本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業
 「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、「日本橋髙島屋三井ビルディング」と重要文化財である「髙島屋日本橋店」および「太陽生命日本橋ビル」が一体となった街づくりです。


Tokyonihonbashi180713
日本橋髙島屋S.C.
 「日本橋髙島屋S.C.」は、新・都市型ショッピングセンターとして2018年9月25日にオープンしました。百貨店の編集力、トレンドをとらえた専門店、それぞれの魅力を融合させた、一つの街のような商業施設となっています。

 引用資料 公式ホームページ → 日本橋髙島屋S.C

 重要文化財である「本館(日本橋髙島屋)」を残しながら、中央通り側の開発地区(C街区)の低層部「新館(地下1階~7階)」、2018年春に先行開業した昭和通り側の開発街区(A街区)の低層部「東館(4階、5階)」に2015年に開業した「ウオッチメゾン」を加えた4館で構成されています。

 4館構成で、売場面積約65,800㎡(本館約46,000㎡+新館約17,000㎡+東館2,000㎡+ウオッチメゾン約800㎡)と大幅に増床されました。


Tokyonihonbashi1908102
「本館」と「新館」の間の「日本橋ガレリア」を西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi1908103
歩行者専用道路上空には地域のシンボルとなるガラスの「大屋根」が設置されているので雨の日も濡れません。


Tokyonihonbashi1908104
3階と6階は「連絡通路」で結ばれています。


Tokyonihonbashi1908105
「本館」と「新館」の間にある区道284号線は地域のにぎわい核の創出に向けた取り組みとして都市計画により歩行者専用道路となりました。路面が綺麗に美装化され、植栽も行われています。


Tokyonihonbashi1908106
区道284号線沿線を路面店舗化して界隈性を高めています。再開発前には想像も出来なかった素晴らしい空間が広がっています。


Tokyonihonbashi1908107
「本館」のエントランスです。


Tokyonihonbashi1908108
「新館」のエントランスです。


Tokyonihonbashi1908109
「本館」と「新館」の間の「日本橋ガレリア」を東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi1908113
北東角に地下への出入口が設けられました。


Tokyonihonbashi1908114
「階段」です。


Tokyonihonbashi1908111
「本館」と「新館」の間の地下空間に新たに地下区道を設けるなど、地下歩行者ネットワークが整備されました。


Tokyonihonbashi1908112
地下からも店舗内に入る事が出来ます。



|

« 「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業」がすべて完了! 竣工した地上32階、高さ約174mの「日本橋髙島屋三井ビルディング」 | トップページ | 相鉄・JR直通線が2019年11月30日に開業 運行の大きなネックとなる平面交差を解消する「大崎短絡線」 建設予定地の現状 »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事