大手町の再開発が「日本橋川」を超えて神田地区に拡大 三菱地所が参画する「(仮称)内神田一丁目プロジェクト」
-(仮称)内神田一丁目プロジェクト-
「大手町」は、21世紀に入って連鎖的再開発や単独での建て替えなどの疾風怒濤の再開発によって、ほとんどのビルが建て替えもしくは建て替え中です。残っているのは「NTTコミュニケーションズ大手町ビル、NTTコミュニケーションズ大手町ビル別館」と「気象庁本庁、大手町合同庁舎3号館」くらいです。
「大手町」の再開発はほぼ完了したので、再開発は「日本橋川」を北に超えて「神田地区」に拡大しようとしています。千代田区の内神田南部地区(内神田一丁目・二丁目)で今後、段階的な街区更新が進みそうです。
内神田南部地区は、大手町地区の北に位置し、「日本橋川」に面した東西に長いエリアで、築年次の古い民間ビルや公共施設などが立地しています。このエリアのうち具体的な検討が進んでいるのが、「コープビル」と「日立鎌倉橋ビル」の2棟の敷地を一体開発する「(仮称)内神田一丁目プロジェクト」で、先行的な事業となりそうです。
引用資料 建設通院新聞(2019/06/24)
2棟敷地を一体開発/内神田一丁目 三菱地所参画/内神田南部地区
「(仮称)内神田一丁目プロジェクト」は、敷地面積約5,100㎡です。「三菱地所」が参画し、ビジネス・産業支援施設などの整備を検討しています。丸の内と大手町を結ぶ「仲通り」を神田方向に延伸するため、日本橋川に「人道橋」を設置する計画もあります。
「対象地区のイメージ」です。
「(仮称)内神田一丁目プロジェクト」の予定地は、「大手町フィナンシャルシティ」の北側です。
「大手町フィナンシャルシティ」の「仲通り」の延伸部分です。この先に見えるのが「コープビル」です。
「仲通り」の延伸部分の北端です。この先の日本橋川に「人道橋」を設置する計画があります。高速道路の高架下に少し見えるのが「コープビル」です。
「仲通り」の延伸部分の北端から南側に振り返った様子です。「丸の内地区」から超高層ビルが延々と続いていますが、「日本橋川」を超えて「神田地区」に拡大しようとしています。
| 固定リンク
« 登録有形文化財 歴史的建造物「 旧九段会館」の建て替え事業 「(仮称)九段南一丁目プロジェクト」が新築着工! | トップページ | 2019年11月15日終電後~11月17日初電に品川駅線路切換工事を実施 「山手線内回り、山手線外回り、京浜東北線北行」の3線路を一気に東側に移設! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 国の有形文化財「学士会館」の再開発 東側隣接地の「SC神田錦町三丁目ビル」と一体的に開発 「学士会館」の旧館は曳家(ひきや)で移設!(2025.06.06)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 「ダイヤグリッド架構」の仕口が多数出現 2025年5月27日の建設状況(2025.05.30)
- 地上29階、 高さ約155mの「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」 2025年4月末の解体状況(2025.05.13)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 「ダイヤグリッド架構」の仕口が姿を現す 2025年4月30日の建設状況(2025.05.05)