2019年11月15日終電後~11月17日初電に品川駅線路切換工事を実施 「山手線内回り、山手線外回り、京浜東北線北行」の3線路を一気に東側に移設!
-JR品川駅の大規模改良工事-
「JR品川駅」では、2011年から駅改良および「高輪ゲートウェイ駅」の開業に向けた工事を行っています。山手線(内・外回り)及び京浜東北線(大宮方面)の線路切換工事に伴い、2019年11月16日(土)に大幅な運休や始発駅・終着駅の変更が発生します。なお、山手線の運転見合わせを伴う工事はJR東日本発足後初となります。
引用資料 JR東日本(PDF:2019/09/17)
品川駅線路切換工事に伴う列車の運休について
山手線(内・外回り)及び京浜東北線(大宮方面)の線路切換工事を実施します。今までは1本ずつ線路を東側に移設していましたが、今回は「(1)山手線内回り、(2)山手線外回り、(3)京浜東北線北行」の3線路を一気に東側に移設します。
これに伴い、品川駅4番線が新たに京浜東北線(大宮方面)ホームとなり、現在使用している3番線は使用停止となります。工事時間帯は、2019年11月15日(金)終電後~11月17日(日)初電となります。
「JR田町駅」の南側の「札の辻交陸橋」を過ぎたあたりで、「(1)山手線内回り、(2)山手線外回り、(3)京浜東北線北行」の3線路を東側に振ります。
「高輪ゲートウェイ駅」は、2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催にあわせて暫定開業しますが、先行して2018年6月17日から「京浜東北線南行」が駅を通過しています。2019年11月17日(日)初電からは、「(1)山手線内回り、(2)山手線外回り、(3)京浜東北線北行」の3線も駅を通過します。まだ電車は停車しませんが、4線すべての移設が完了します。
「JR品川駅」のホーム北側で、「(1)山手線内回り、(2)山手線外回り、(3)京浜東北線北行」の3線路を東側に振ります。
新4番線ホーム(京浜東北線北行)
かつて「4番線ホーム(京浜東北線南行)」だったホームは、閉鎖されて改良工事が行われています。「新4番線ホーム(京浜東北線北行)」に生まれ変わり、2019年11月17日(日)初電から供用開始される予定です。
| 固定リンク
« 大手町の再開発が「日本橋川」を超えて神田地区に拡大 三菱地所が参画する「(仮称)内神田一丁目プロジェクト」 | トップページ | 横浜市 地上43階、高さ約180mの「横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」の予定地 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 「旧:虎の門病院」の跡地 地上38階、高さ約185mの「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 2023年9月中旬の建設状況(2023.09.23)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 国家戦略特区 高さ約229mと高さ約227mの超高層ツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」 2023年9月5日の建設状況(2023.09.09)
- 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上46階、高さ約185mの「WORLD TOWER RESIDENCE」 2023年9月5日の建設状況(2023.09.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 場所を従来の計画より北広島駅側に約200mずらし、総工費を約3割圧縮!(2023.09.15)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 2023年9月5日の建設状況(2023.09.13)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 外観イメージ公開!(2023.08.31)
- JR東日本 南武線 「東日本旅客鉄道南武線(谷保駅~立川駅間)連続立体交差事業」環境影響評価調査計画書の縦覧!(2023.08.29)
- 「京急品川駅」の地上化に伴う再開発 地上28階、高さ約150mの超高層ツインタワー「(仮称)品川駅街区地区北街区、(仮称)品川駅街区地区南街区」 環境影響調査計画書の縦覧!(2023.08.23)