2020年に「気象庁本庁」が虎ノ門に移転! 大手町の「気象庁本庁、大手町合同庁舎3号館」は一体的に再開発されるのか?
-気象庁本庁・大手町合同庁舎3号館-
昨日は、大阪の「TOHOシネマズ なんば」で、神宮球場の「乃木坂46 真夏の全国ツアー2019 FINAL ライブ・ビューイング」を見ました。3年前の「乃木坂46 4th YEAR BIRTHDAY LIVE 2016.8.28-30 JINGU STADIUM」の映像を見ると「日本青年館・日本スポーツ振興センター本部棟」の建設中のタワークレーンが見えます。
昨日の映像を見ると2017年7月に竣工した「日本青年館・日本スポーツ振興センター本部棟」と北側に2019年4月に竣工した「JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE(ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア)」に照明が燈っていました。3年で「神宮球場」の周辺は大きく変わりました。
本題に戻って、「大手町」は、21世紀に入って連鎖的再開発や単独での建て替えなどの疾風怒濤の再開発によって、ほとんどのビルが建て替えもしくは建て替え中です。残っているのは「NTTコミュニケーションズ大手町ビル、NTTコミュニケーションズ大手町ビル別館」と「気象庁本庁、大手町合同庁舎3号館」くらいです。
● 気象庁虎ノ門庁舎(仮称)・港区立教育センター
「気象庁本庁」は、千代田区大手町一丁目にあります。港区虎ノ門三丁目では、地上14階、地下2階、高さ81.705mの複合ビル「気象庁虎ノ門庁舎(仮称)・港区立教育センター」の建設が行われており、2020年に「気象庁本庁」が移転します。
具体的な発表はありませんが、「気象庁本庁」の跡地は再開発されると思われます。東側に隣接する「大手町合同庁舎3号館」もかなり老朽化しているので、「気象庁本庁、大手町合同庁舎3号館」は一体的に再開発される可能性があります。
「気象庁本庁」の東隣が「大手町合同庁舎3号館」です。一体的に再開発される可能性があります。
「気象庁本庁、大手町合同庁舎3号館」は、超高層ビルに囲まれた谷間に建っています。
(仮称)大手町1-4-2計画
「気象庁本庁」の西側にある「丸紅」の本社は、地上22階、塔屋3階、地下2階、高さ111.90mの「(仮称)大手町1-4-2計画」として建て替え工事が行われています。
引用資料 丸紅(PDF:2017/11/21)
新本社ビル(「(仮称)大手町1-4-2計画」)着工のお知らせ
パレスサイドビル
建設中の丸紅新本社の西側に「パレスサイドビル」があります。千代田区一ツ橋一丁目なので大手町ではありませんが、大手町に隣接しています。毎日新聞社系列の「毎日ビルディング」が運営しています。1966年竣工なので築50年以上経過しています。建て替えの構想はまだありませんが、建て替えの構想が浮上しても不思議ではありません。
| 固定リンク
« 三井不動産 日本橋再生計画第3ステージ始動! 地上49階、高さ約287mの「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」の予定地 | トップページ | 港区 竣工した地上29階、高さ約155mの「日本生命浜松町クレアタワー」 Part1・外観編 »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 千代田区 九段南一丁目地区まちづくり基本構想 「北街区・中街区・南街区」の3街区連携で推進!(2023.03.06)
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)
- 千代田区 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 高さ約150mと高さ約100m、2棟で総延床面積約10万㎡の再開発ビルを建設!(2023.01.31)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 2025年に本体工事着工!(2023.01.20)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 日本ビル地上解体工事 2022年12月中旬の状況(2023.01.03)