JR中野駅が劇的に変わる 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業 中野区が新駅ビルの完成イメージを公開!
-中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業-
「中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業」について、「中野区」とJR東日本」で締結した協定に基づき、2017年12月より進めてきた実施設計作業が完了しました。2019年度内にも本体工事に着手し、2026年12月頃の開業を目指します。
引用資料 中野区・公式HP(2019/10/08)
中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業について
工事費のうちの中野区負担分については、支障移転工事分が約21億円、建物本体工事分が約89億円で、中野区負担分総額は約110億円となる見込みです。JR東日本の負担額は公表していません。
地上5階、塔屋1階、高さ約29.0m、延床面積約18,500㎡の新駅ビルは、「駅舎」や「店舗」で構成する建物のほか、ラチ内コンコース約1,100㎡、南北通路約1,400㎡を確保します。
中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業の概要
◆ 所在地-東京都中野区中野五丁目31-1
◆ 階数-地上5階、塔屋1階
◆ 高さ-約29.0m
◆ 建築面積-約6,500㎡
◆ 延床面積-約18,500㎡(別に、ラチ内コンコース約1,100㎡、南北通路約1,400㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部CFT造
◆ 用途-駅施設、店舗
◆ 建築主-JR東日本、中野区
◆ 設計者-JR東日本建築設計、JR東日本コンサルタンツ、鹿島建設JV
◆ 着工-2019年度内予定
◆ 開業-2026年12月頃予定
西口広場側の外観完成イメージです。新駅ビルは駅の西側のホーム上空に建設されます。
「西口広場」のイメージです。
「南北通路」のイメージです。
「中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業」の予定地を北東側から見た様子です。新駅ビルは駅の西側のホーム上空に建設されます。
「中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業」の予定地を南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 千代田区 高さ約200mと高さ約160mの超高層ツインタワー「(仮称)OH-1計画」 2019年10月上旬の建設状況 | トップページ | スコットランド戦のラグビー日本代表は強かった! 台風19号に耐えて開催にこぎつけた「日産スタジアム(横浜国際総合競技場)」も凄かった! »
「134 東京都・中野区」カテゴリの記事
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 地上62階、高さ約262mの「(仮称)中野四丁目新北口駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.01.24)
- 中野区 高さ約99mと高さ約82mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地・B敷地)」 2022年12月中旬の建設状況 (2023.01.04)
- 「中野サンプラザ」と「中野区役所」を再開発 高さ約262mの「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」 新しい完成イメージを公開!(2022.12.24)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 巨大プロジェクト「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」への布石 中野区新庁舎整備事業 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.14)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)