« 中野区 地上42階、高さ約165m、延床面積約120,000㎡の「(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧! | トップページ | 投資額が最大2,500億円「苫小牧国際森林リゾートプロジェクト」の第1期 日本初の本格的ラグジュアリー・ウェルネスリゾート「Jayasom Wellness Resort 北海道」 »

2019年10月 9日 (水)

荒川区 JR常磐線三河島駅前の「三河島駅前北地区再開発」 2020年度の都市計画決定を目指す!

Tokyomikawajima191011
-三河島駅前北地区再開発-
 「荒川区」で再開発事業を計画している「三河島駅前北地区再開発準備組合」は、2020年度の都市計画決定を目指しています。現在、施設計画などの検討を進めている段階で、2019年度内にも施設計画を固め、2020年度の早い段階で都市計画手続きを進めたい考えです。

 建設通信新聞(2019/10/08)
 20年度の都計決定目指す/三河島駅北地区再開発準備組合

 対象地域は、JR常磐線三河島駅北側に位置する西日暮里一丁目の約15,000㎡です。施設はマンションを中心とし、店舗や公益施設などで構成する見通しです。再開発事業のコンサルタントは「佐藤総合計画」が担当し、ディベロッパーとして「三井不動産レジデンシャル・野村不動産・三菱地所レジデンスJV」が参画しています。


Tokyomikawajima191012
三河島駅前地区再開発には、「三河島駅前北地区」と「三河島駅前南地区」があります。

 引用資料 荒川区・公式ホームページ
 三河島駅前地区再開発施行区域図

● アトラスブランズタワー三河島
 「三河島駅前南地区」は、「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」として先に開発されました。正式名称は「アトラスブランズタワー三河島」で、地上34階、地下1階、高さ119.68m、総戸数327戸の超高層タワーマンションです。


Tokyomikawajima191013
「三河島駅前北地区再開発」の予定地の西端です。


Tokyomikawajima191014
更に東側です。JR常磐線の「三河島駅」のホームから再開発予定地がよく見えます。


Tokyomikawajima191015
計画地中心部に面積約3,500㎡の旧区立真土小学校跡地があり、荒川区が最大の地権者となっています。学校跡地の校舎などは解体済みです。


Tokyomikawajima191016
更に東側です。


Tokyomikawajima191017
「三河島駅前北地区再開発」の予定地を南東側から見た様子です。



|

« 中野区 地上42階、高さ約165m、延床面積約120,000㎡の「(仮称)中野四丁目西地区市街地再開発事業」 環境影響評価調査計画書の縦覧! | トップページ | 投資額が最大2,500億円「苫小牧国際森林リゾートプロジェクト」の第1期 日本初の本格的ラグジュアリー・ウェルネスリゾート「Jayasom Wellness Resort 北海道」 »

132 東京都・荒川区」カテゴリの記事