« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »

2019年11月

2019年11月30日 (土)

豊洲エリア最大の再開発プロジェクト 地上36階、高さ約177mの「豊洲ベイサイドクロスタワー」 2020年4月24日(金)グランドオープン!

Tokyotoyosu191171
豊洲ベイサイドクロス
 「三井不動産」は、豊洲二丁目駅前地区で推進中の「(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 新築工事」の「AC棟」を2016年12月1日に着工し起工式を執り行いました。

  敷地面積27,831.65㎡(2-1街区全体)の広大な敷地に2016年12月1日に着工した「AC棟」と2018年1月18日に着工した「B棟」を建設します。都内湾岸エリアにおける新たなランドマークとなる豊洲エリア最大の再開発プロジェクトとなります。

2020年4月24日(金)にグランドオープン!
 「三井不動産」は、開発を推進している「(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区」の街区名を「豊洲ベイサイドクロス」に決定しました。2020年4月24日(金)にグランドオープンし、街びらきを行います。

 引用資料 三井不動産(2019/11/29)
 オフィス・商業施設・ホテルが揃う豊洲エリア最大の再開発プロジェクト 「豊洲ベイサイドクロス」が2020年4月24日(金)グランドオープン決定 ~豊洲の街の成長に合わせ、豊洲で住む・働く・訪れる多様な人々の“つなぐ・つどう”拠点へ

 街区の核となる建物の名称は「豊洲ベイサイドクロスタワー」に決定し、2020年3月31日に竣工する予定です。地下1階~地上4階には全36店舗の商業店舗が出店し、「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」として2020年4月24日にスケールアップオープンします。33階~36階のホテル「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」は2020年6月25日にオープンします。

豊洲ベイサイドクロスタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 AC棟新築工事
◆ 所在地-東京都江東区豊洲二丁目2番1号
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅、ゆりかもめ「豊洲」駅直結
◆ 階数-地上36階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部177.51m
◆ 敷地面積-27,831.65㎡(施設全体)、19,127.66㎡(AC棟)
◆ 建築面積-9,295.77㎡(AC棟)
◆ 延床面積-184,314.64㎡(AC棟)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間階免震構造(2階と3階の間に免震装置を設置)
◆ 用途-オフィス、店舗(物販・飲食)、ホテル、駐車場、駐輪場、エネルギー供給施設
◆ 客室数-225室(三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス)
◆ 建築主-三井不動産
◆ 都市計画・基本計画・監理-日建設計
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2016年12月01日
◆ 竣工-2020年03月31日予定
◆ オープン-2020年04月24日予定(ららぽーと豊洲スケールアップ)、2020年06月25日予定(三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス)

2-1街区 B棟の概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲二丁目駅前地区第一種市街地再開発事業 2-1街区 B棟新築工事
◆ 所在地-東京都江東区豊洲二丁目2番1号
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅、ゆりかもめ「豊洲」駅直結
◆ 階数-地上24階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部123.70m
◆ 敷地面積-27,831.65㎡(施設全体)、8,055.03㎡(B棟)
◆ 建築面積-3,520.95㎡(B棟)
◆ 延床面積-72,313.89㎡(B棟)
◆ 構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間階免震構造(2階と3階の間に免震装置を設置)
◆ 用途-オフィス、自動車車庫
◆ 建築主-三井不動産
◆ 都市計画・基本計画・監理-日建設計
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2018年01月18日
◆ 竣工-2020年10月31日予定


Tokyotoyosu191172
「敷地配置図」です。


Tokyotoyosu191173
「豊洲ベイサイドクロスタワー」の施設です。


Tokyotoyosu191174 
豊洲公園にかかる「豊洲パークブリッジ」(イメージ)です。


Tokyotoyosu191175
「ららぽーと豊洲」に繋がるデッキ(イメージ)です。


Tokyotoyosu191176
三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲

 「豊洲ベイサイドクロスタワー」の地下1階~地上4階には全36店舗の商業店舗が出店し、「三井ショッピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」として2020年4月24日(金)にスケールアップオープンします。

● 既存のららぽーと豊洲も大規模リニューアル!
 既存の「ららぽーと豊洲」も、店舗および共用部の内装や外壁を大規模リニューアルします。さらに、開業以来最大となる約70店舗のリニューアルを実施します。


Tokyotoyosu191177
三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス

 「豊洲ベイサイドクロスタワー」の33階~36階には、全225室の「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」が、2020年6月25日(木)に開業します。ホテルの予約受付は2019年11月29日(金)より開始します。



|

2019年11月29日 (金)

JR町田駅で実証実験中の「スマートホームドア」 「スマートホームドア」 を新型に改良 「4番線」に再設置および「1番線」に新設!

Tokyomachida191111
-スマートホームドア-

 新型ホームドアの技術開発は、各メーカーや鉄道会社が入り乱れて百花繚乱状態です。JR東日本はJR横浜線「町田駅」で、2016年12月17日から新型ホームドア「スマートホームドア」の実証実験を行っています。

 「スマートホームドア」は、従来品に比べて部品の点数を減らすなどして機器本体のコストを約半分に抑えました。重量も約3割軽くなり、機器を据え付けるホームの補強工事を減らせます。「京浜東北線」においては、「新子安駅、鶯谷駅、上中里駅、東十条駅、蕨駅、与野駅、大宮駅」に「スマートホームドア」を整備する予定です。

● 町田駅スマートホームドアの改良
 「JR東日本」では、新たな技術を積極的に活用した安全設備の開発と整備に努めており、町田駅では横浜線下りホーム(4番線)に「スマートホームドア」を試行的に設置し、逐次、一部機能の改良を加えながらデータ収集を行っています。

 これまでの知見をもとに機能向上を図った新しい「スマートホームドア」への取り替えを進めるとともに、上りホーム(1番線)への新設を行い、さらなる安全性の向上を図ります。

 引用資料 JR東日本(PDF:2019/11/28)
 町田駅スマートホームドアの改良を行います


Tokyomachida191112
「改良のポイント」です。「定位置停止装置(TASC)」の機能を活用することで、開口部が2,800mmから2,000mmとなります。


Tokyomachida191113
「整備概要」です。現在、「4番線」に設置されている「スマートホームドア」は、一時的に撤去(2020年1月予定)します。「1番線・4番線」に新設・再設置は、2021年春頃を予定しています。


Tokyomachida180912
JR横浜線「町田駅」で、実証実験が行われている「スマートホームドア」です。一時的に撤去(2020年1月予定)します。


Tokyomachida180914
「バー」が完全に閉じた状態です。



|

2019年11月28日 (木)

国家戦略特区 総延床面積約333,500㎡の「有明ガーデン」が2020年春から順次施設を開業 最大収容約8,000人の巨大な劇場型ホールも誕生!

Tokyoariake191111
-有明ガーデン-

 「住友不動産」は11月27日に、臨海副都心・有明エリアで進めてきた大規模複合開発「有明北3-1計画」の街区名称を「有明ガーデン」とし、2020年春から順次施設を開業すると発表しました。

 引用資料 住友不動産(PDF:2019/11/27)
 国家戦略特区「有明ガーデン」プロジェクト発表~約10.7haの都内最大の開発面積を誇る大規模複合開発~)

 敷地面積約107,000㎡、総延床面積約333,500㎡(マンション街区約161,000㎡、商業街区約172,500㎡)の大規模プロジェクトです。事業費は非開示となっています。

 200店舗超が入居する商業施設「住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン」、約8,000人収容、日本最大の劇場型ホール「住友不動産東京ガーデンシアター」、客室数749室の大規模温浴施設を備えたホテル「住友不動産ホテルヴィラフォンテーヌグランド有明」、劇団四季が運営する「有明四季劇場」と、3棟構成・総戸数1,539戸の分譲マンション「シティタワーズ東京ベイ」などで構成します。

 2020年4月の商業施設開業を皮切りに、ホールが2020年5月、ホテルが2020年6月、有明四季劇場が2021年4月開業します。初年度の来街者目標は1,500万人を想定しています。


Tokyoariake191112
「配置図」です。

● 3-1-C街区の計画変更
 当初計画では、総延床面積約46万㎡と発表されていましたが、総延床面積約333,500㎡に変更になったようです。当初計画では、街区北側の「3-1-C街区」は2022年10月着工予定となっていました。全体での工期は、2016年10月中旬~2026年3月中旬と10年近くの予定でした。

 「3-1-C街区」には劇団四季専用劇場「有明四季劇場」が建設されます。「3-1-C街区」は、「有明四季劇場」の他は、「公園、スポーツ&エンターテイメント、駐車場」となっているのでほぼ平地だと思われます。将来的に「有明ガーデン」が軌道に乗ってから順次開発するのかも知れません。


Tokyoariake191113
「商業棟外観イメージ」です。


Tokyoariake191114
「2階センタースクエアイメージ」です。


Tokyoariake191115
住友不動産東京ガーデンシアター

 国内最大、最大収容約8,000人のキャパシティを備えた巨大な劇場型ホール「住友不動産東京ガーデンシアター」が誕生します。大迫力のライブイベントから、国際会議まで対応可能な4層の客席フロアからなる国内最大の劇場型ホールが、都心近接かつ羽田や東京、品川からもアクセス至便の好立地に誕生します。  


Tokyoariake191116
「ライブコンサート開催イメージ」です。ステージから最も離れた席でも約54mの離隔距離となり、どの席からもステージが見やすい立体的な構造としているため、他の同規模ホールと比べ、よりアーティストと近く、臨場感と迫力のあるライブを楽しめます。

● 新たなアリーナ会場が誕生!
 ホール1階は座席を撤去して全面平場にすることも可能です。これは東京に新たなアリーナ会場誕生を意味します。「ライブコンサート開催イメージ」でも1階はアリーナとなっています。

 「有明アリーナ、住友不動産東京ガーデンシアター」と有明地区に新たに2ヶ所のアリーナ会場が誕生します。関西はアリーナ会場が極端に少ないので、関西人の私から見ると首都圏の恵まれた環境は本当に羨ましいです。


Tokyoariake191117
「構成施設毎の概要」です。



|

2019年11月27日 (水)

虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業 地上49階、高さ約265mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2019年11月25日に着工!

Tokyotoranomon191111
-虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業

 
「乃木坂46」の「8th YEAR BIRTHDAY LIVE」に合わせて、来年の2月に「東京(首都圏)」の撮影に行く計画をかなり前から立てていたのですが、2020年2月21日(金)~2月24日(月)の4日間の会場が「ナゴヤドーム」に決まりました。どうしよう・・・

 本題に戻って、「虎ノ門一・二丁目地区再開発組合」が推進している「虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、2019年11月25日に起工式を執り行い、着工しました。

 引用資料 森ビル(2019/11/25)
 『虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業』着工

 「虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化を続ける虎ノ門ヒルズエリアの中央に位置し、地下鉄日比谷線虎ノ門ヒルズ駅整備と一体となった都市再開発事業です。駅とまちが一体となった駅広場や周辺開発と連携した歩行者ネットワーク等の都市基盤の強化・拡充を図るとともに、事務所、店舗、ホテル、ビジネス発信拠点など、多様な都市機能を整備します。

(仮称)虎ノ門ヒルズ ステーションタワーの概要
◆ 計画名-東京都市計画事業 虎ノ門一・二丁目地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都港区虎ノ門一丁目208番1 他
◆ 交通-東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ」駅直結(2020年06月06日開業予定)
◆ 階数-(A-1街区)地上49階、塔屋1階、地下4階、(A-2街区)地上4階、地下3階、(A-3街区)地上12階、地下1階
◆ 高さ-(A-1街区)最高部265.75m、軒高264.00m、(A-2街区)最高部30.15m、(A-3街区)最高部59.00m
◆ 事業区域面積-18,860.78 ㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-(施設全体)13,963.34㎡、(A-1街区)9,907.59㎡、(A-2街区)2,444.69㎡、(A-3街区)1,610.98㎡
◆ 建築面積-(A-1街区)8,079.79㎡、(A-2街区)1,667.75㎡、(A-3街区)975.47㎡
◆ 延床面積-(A-1街区)238,642.82㎡、(A-2街区)8,750.79㎡、(A-3街区)7,986.11㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造(3街区共)
◆ 基礎工法-(A-1街区)直接基礎・杭基礎併用、(A-2街区)直接基礎、(A-3街区)場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-(A-1街区)オフィス、店舗、ホテル、ビジネス発信拠点、駐車場等、(A-2街区)店舗、駐車場等、(A-3街区)オフィス、共同住宅、店舗、駐車場等
◆ 建築主-虎ノ門一・二丁目地区市街地再開発組合(申請事業者 森ビル)
◆ 着工-(A-1街区)2019年11月25日、(A-2街区)2020年09月01日予定、(A-3街区)2021年05月06日予定
◆ 竣工-(A-1街区)2023年07月15日予定、(A-2街区)2023年11月30日予定、(A-3街区)2023年07月15日予定


Tokyotoranomon191112
「断面図」です。


Tokyotoranomon191113
「配置図」です。


Tokyotoranomon191114
「位置図」です。



|

2019年11月26日 (火)

世田谷区本庁舎等整備 総事業費約432億円 現本庁舎の機能を維持しながら建て替えを行うため工事期間は75ヶ月を想定!

Tokyosetagaya191111
-世田谷区本庁舎-

 「世田谷区」では現在、本庁舎等整備に向けた取り組みを行っています。施設の老朽化と機能の分散が課題となっている現庁舎を現在地で建て替えます。総事業費は約432億円を見込みます。

 引用資料 世田谷区・公式ホームページ
 世田谷区本庁舎等整備基本設計を策定しました

 「世田谷区」は、現本庁舎の建替計画にあたり、2016年12月策定の「世田谷区本庁舎等整備基本構想」をもとに、世田谷区本庁舎等整備基本設計業務委託公募型プロポーザルで設計者を選定し、2019年3月に「世田谷区本庁舎等整備基本設計」を策定し、2019年度からは、法的手続きや工事のための図面を作成する、実施設計に着手しています。

 現在の敷地内で本庁舎機能を維持しながら、解体、新築を繰り返す工事であり、庁舎利用者及び周辺住民の安全を確保しながら、騒音、振動、交通規制等の影響を低減させながら工事を施工する必要があります。そのため3工期に分かれ、工期は75ヶ月に及ぶ予定です。


Tokyosetagaya191112
”広場を中心とした建物構成と建物をつなぐ「世田谷リング」” です。


Tokyosetagaya191114
「断面図」です。

 

Tokyosetagaya191115
「配置図(屋根伏図)」です。


Tokyosetagaya191116
「対象施設概要」です。



|

2019年11月25日 (月)

「池袋保健所」を「アニメイト」に売却 「アニメイト池袋本店」と連結さて一体開発 「Hareza(ハレザ)池袋」と一体感を感じられる外観に!

Tokyoikebukuro191111
-池袋保健所-

 「豊島区」は、池袋保健所の土地・建物を一括で売却する公募型プロポーザルを実施した結果、2019年11月18日にアニメイトとアニメイトホールディングスで構成する企業グループと売買契約を結びました。売却価格は36億円です。

 引用資料 豊島区・公式ホームページ
 池袋保健所跡地活用事業 事業者公募プロポーザルの選定結果等について

 隣接する「アニメイト池袋本店」と合わせて敷地面積約1,100㎡です。「アニメイト池袋本店」と連結さて一体開発して、劇場、商業の複合施設を整備します。東京オリンピック・パラリンピック終了後の2020年10月にも池袋保健所の解体と建設工事に着手し、2023年の本格活用を目指します。

 概要は、地上10階、地下2階、延床面積5,456.23㎡です。「アニメイト池袋本店」と連結さて一体的に運営します。合計での総延床面積は8,956.52㎡となります。

 敷地北側には、2019年11月1日(金)にオープンした「Hareza(ハレザ)池袋」があります。アルミ製のルーバーを採用し、「Hareza(ハレザ)池袋」から連続した一体感を持たせつつ、差別化を図るファサードとします。


Tokyoikebukuro191112
「特定活用期間(2020年7月~9月)」と「本格活用期間」です。


Tokyoikebukuro191113
Hareza(ハレザ)池袋

 「東京建物、サンケイビル」の2社は、Hareza 池袋内、ホール棟(東京建物Brillia HALL)、としま区民センター、中池袋公園を2019年11月1日(金)にオープンしました。オフィス棟(Hareza Tower)も含めたHareza 池袋全体のグランドオープンは2020年7月を予定しています。

引用資料 東京建物(PDF:2019/10/02)
 “Hareza(ハレザ)池袋” 11 月1 日オープン ~2 日、3 日に開業イベント“池袋アニメタウンフェスティバル@Hareza”を開催~


Tokyoikebukuro191114
「Hareza 池袋 全体図」です。



|

2019年11月24日 (日)

千葉市 「千葉公園」の再整備 千葉競輪場の跡地に「(仮称)千葉公園ドーム & (仮称)千葉公園体育館」を建設!

Chibatoshikoen191111
-千葉公園の再整備-

 「千葉市」では、「千葉公園」のさらなる魅力向上や周辺地域の活性化を図るため、「(仮称)千葉公園ドーム等」の区域も含めた、千葉公園全体の再整備マスタープランの策定に向けて検討を進めています。再整備にあたっては、民間活力を積極的に導入しながら施設のリニューアルや魅力的なコンテンツの導入、公園運営の改善を進めています。

 「千葉公園の再整備に向けたマーケット型サウンディング調査」では、千葉公園における官民の多様な主体との連携による事業の可能性について、幅広く市場調査することを目的とし、民間事業者の参入意向の把握や、民間活力導入にあたっての条件等の整理を行うために実施するものです。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2019/04)
 千葉公園の再整備に向けたマーケット型サウンディング調査実施要領

●  (仮称)千葉公園ドーム & (仮称)千葉公園体育館
 「千葉競輪場」の跡地に「(仮称)千葉公園ドーム」が整備されます。地上3階、地下1階、屋内に自転車競技の国際規格に準拠した周長250mの木製トラックを配置します。観客席数(常設)約3,000席です。2020年度供用開始予定です。

 また、「千葉公園体育館、千葉市武道館、千葉市中央コミュニティセンター」のスポーツ施設を集約化を行い、「(仮称)千葉公園体育館」を整備し、千葉市の競技スポーツの拠点にします。2022年度供用開始予定です。


Chibatoshikoen191112
「(仮称)千葉公園ドーム内観イメージ」です。従来の競輪事業に加えて、国際的な自転車競技大会も誘致します。自転車スポーツ以外にもゲームの対戦競技「eスポーツ」大会やドローンのイベント、音楽ライブの開催なども検討します。


Chibatoshikoen191113
「(仮称)千葉公園体育館の鳥瞰イメージ」です。


Chibatoshikoen191114
「配置図」です。千葉競輪場の跡地に「(仮称)千葉公園ドーム」と「(仮称)千葉公園体育館」を整備します。



|

2019年11月23日 (土)

横浜市 高さ約195m・約180m・約165mのトリプル超高層タワーマンション「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」の予定地

Yokohamatakashima191111
-(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画-

 「横浜市」は、神奈川区の東高島駅北地区の一部水域を埋め立てて、新たなまちづくりを検討しています。街区は「A地区」~「E地区」まで計画されています。工期が、当初計画の2018年~2022年予定から、2021年度~2025年度と3年間先送りされています。

 (C-1地区)地上47階、塔屋2階、地下2階、最高高さ約180m、(C-2地区A棟)地上42階、塔屋2階、地下2階、最高高さ約165m、(C-2地区B棟)地上52階、塔屋2階、地下2階、最高高さ約195mのトリプル超高層タワーマンションが建設される予定です。

 引用資料 横浜市・公式HP(2019/03/12)
 (仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画に係る環境影響評価書

(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計の概要
◆ 所在地-横浜市神奈川区星野町及び神奈川一丁目地内
◆ 階数-(C-1地区)地上47階、塔屋2階、地下2階、(C-2地区A棟)地上42階、塔屋2階、地下2階、(C-2地区B棟)地上52階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-(C-1地区)最高部約180m、軒高約165m、(C-2地区A棟)最高部約165m、軒高約150m、(C-2地区B棟)最高部約195m、軒高約180m
◆ 敷地面積-(C地区全体)約28,100㎡、(C-1地区)約11,000㎡、 (C-2地区)約17,100㎡
◆ 建築面積-(C地区全体)約11,600㎡、(C-1地区)約4,300㎡、(C-2地区)約7,300㎡
◆ 延床面積-(C地区全体)約225,000㎡、(C-1地区)約87,000㎡、(C-2地区)約138,000㎡
◆ 容積対象床面積-(C地区全体)約168,600㎡、(C-1地区)約66,000㎡、(C-2地区)約102,600㎡
◆ 用途-共同住宅、商業施設、公益的施設等
◆ 建築主-日本貨物鉄道(JR貨物)、三井不動産レジデンシャル
◆ コンサルタント-パシフィックコンサルタンツ
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2025年度予定
◆ 供用開始-2025年度予定


Yokohamatakashima181113
「東高島駅北地区まちづくり土地利用方針図」です。「点線部分の運河は埋め立てられます。


Yokohamatakashima181114
「施設配置計画図」です。合計3棟の超高層タワーマンションが建設されます。


Yokohamatakashima181115
「断面図」です。


Yokohamatakashima191112
横浜ランドマークタワーの展望フロア「スカイガーデン」から見た「(仮称)東高島駅北地区 C地区棟計画」の予定地です。


Yokohamatakashima191113
南側の運河は埋め立てられます。運河の部分に「C-1地区(地上47階、塔屋2階、地下2階、高さ約180m)と「C-2地区B棟(地上52階、塔屋2階、地下2階、高さ約195m)」が建設されます。


Yokohamatakashima191114
運河に囲まれた建物群は解体されます。この部分に「C-2地区A棟(地上42階、塔屋2階、地下2階、高さ約165m)」が建設されます。


Yokohamatakashima191115
西側と北側の運河も埋め立てられます。



|

2019年11月22日 (金)

小田急電鉄小田原線柿生駅前 地上30階、高さ約110mの「(仮称)柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業」

Kawasakikakio191111
-(仮称)柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業-

 小田急小田原線の「柿生駅(かきおえき)」周辺の再整備は1980年代から検討が進められている30年来の課題です。特に駅南口は狭小な駅前広場や歩道のない道路といった課題も多い地域です。「川崎市」は、2018年3月に柿生町田線の整備などを含めた「周辺地区まちづくりビジョン」を策定しました。

 「(仮称)柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業」は、約300戸の共同住宅や商業機能、バスロータリーを含む広場なども盛り込まれており、長年検討を継続してきた柿生駅周辺の再開発の起爆剤として計画を推進します。

 概要は、地上30階、地下1階、高さ約110m(軒高約105m)、延床面積約37,500㎡(容積対象面積約25.850㎡)、用途は「共同住宅、店舗、駐車場を予定しています。 事業協力者として「フジタ」が参画します。

 引用資料 川崎市(環境アセスメント)
 柿生駅前南地区施設建築物建設計画

柿生駅前南地区施設建築物建設計画の概要
◆ 計画名-(仮称)柿生駅前南地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-神奈川県川崎市麻生区上麻生五丁目
◆ 交通-小田急小田原線「柿生」駅すぐ
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-最高部約110m、軒高約105m
◆ 敷地面積-約5,170㎡
◆ 建築面積-約2,700㎡
◆ 延床面積-約37,500㎡(容積対象面積約25.850㎡)
◆ 構造-(高層棟)鉄筋コンクリート造、(低層棟)鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場
◆ 総戸数-約300戸
◆ 建築主-柿生駅前南地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-フジタ
◆ 着工-2021年04月予定
◆ 竣工-2024年10月予定


Kawasakikakio191112
「立面図(東側)」です。


Kawasakikakio191113
「土地利用計画図」です。


Kawasakikakio191114
「位置図」です。再開発予定地は、小田急小田原線の「柿生駅(かきおえき)」の南口です。



|

2019年11月21日 (木)

北海道新幹線延伸対応 JR札幌駅構内の拡張計画 11番線を活用して北側にホームを増設! 

Sapporojr191171
-札幌駅-

 「札幌市」は「第106回札幌市都市計画審議会」で、北海道新幹線札幌延伸に伴なう札幌駅構内拡張計画の概要を明らかにしました。現在の札幌駅は島式5面10線+ホームの無い副本線(11番線)ですが、2030年度末に新函館北斗~札幌間の開業が予定されている北海道新幹線では、札幌駅への乗入れに際して、南側に0番線が増設され、現在の1番線と合わせて新幹線の発着番線とすることになっています。

 しかし、この場合、在来線が1線不足するため、現在、列車の待避などに使用されている北側の副本線(11番線)にホームを新設することになりました。「札幌駅」は、700㎡程度拡張され、駅構内が北側へ6.43m伸びます。現在、札幌駅北口で東西を結んでいる自由連絡通路は、改札内コンコースに含まれるため使用できなくなる予定です。

 引用資料 札幌市(2019/11/01)
 第106回札幌市都市計画審議会・議案の概要


Sapporojr191172
北側の副本線(11番線)にホームを新設します。


Sapporojr191173
「位置図」です。JR札幌駅が北側に700㎡程度拡張されされます。


Sapporojr191174
「断面図」です。JR札幌駅が北側へ6.43m伸びます。


Sapporojr180312
北海道新幹線・札幌駅
 「北海道新幹線」の「新函館北斗駅~札幌駅」までの工事が、2031年春開業(予定)を目指して行われています。ホーム位置を巡り、「国土交通省、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、JR北海道、北海道、札幌市」は、5者協議を開き、現在の札幌駅から200~300m東に造る「大東(おおひがし)案」で正式に合意しています。

 引用資料 JR北海道・お知らせ(2018/03/29)
 北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議(札幌駅ホーム位置に関する五者会議)の資料について 


Sapporojr180411
大東案の断面図・平面図
 決定した大東案の「断面図」と「平面図」です。在来線の東側に2面2線の相対式ホームを建設します。在来線ホームとは乗換え跨線橋で結ばれます。跨線橋はJR北海道が在来線改良工事の一環として建設するもので、その移動距離はおよそ300m、乗換え所要時間は6分程度と見込まれています。



|

2019年11月20日 (水)

芝浦工業大学 「芝浦工業大学 豊洲第二校舎新築工事」の起工式を2019年11月18日に挙行  オーバーハングした外観デザインが非常に斬新!

Tokyoshibaurait191111
-芝浦工業大学 豊洲第二校舎新築工事-

 「学校法人芝浦工業大学」は2022年4月の開校を目指し、豊洲キャンパス敷地内に「豊洲第二校舎(仮称)」の工事を着工しました。それに伴い、2019年11月18日に起工式を執り行いました。

  2027年の創立100周年に向けて「アジア工科系大学トップ10」を目指し、英語で学部教育を行う先進国際課程の研究室設置、研究室の区切りをなくし研究意見交換が自由に行えるオープンラボの開設などにより、さらなるグローバル教育・大学院教育充実・研究力強化する計画です。

 引用資料 芝浦工業大学(2019/11/18)
 2022年4月開設予定 「豊洲第二校舎(仮称)」着工

 「豊洲第二校舎(仮称)」の規模は、地上14階、地下1階、 高さ67.5m、延床面積約44,800㎡です。外観デザインが非常に斬新で上層階程広くなっています。斜めにオーバーハングした外壁は非常にインパクトがあります。斜めにオーバーハングした部分は、「外装ルーバー」となっています。

豊洲第二校舎(仮称)の概要
◆ 計画名-芝浦工業大学 豊洲第二校舎新築工事
◆ 所在地-東京都江東区豊洲三丁目1番35号(地番)
◆ 階数-地上14階、地下1階
◆ 高さ-最高部67.5m
◆ 敷地面積-30,000.26㎡(施設全体)
◆ 建築面積-4,430.00㎡
◆ 延床面積-44,800.00㎡
◆ 構造-(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、(地上)鉄骨造
◆ 基礎工法-鋼管杭
◆ 用途-文教施設(大学)
◆ 施設-5階~14階(研究室・実験室、グローバルラウンジ、ファカルティラウンジ、レンタルラボラトリー)、3階~4階(教室、学生ラウンジ)、地下1階~2階(体育館、フィットネスジム、事務室、受付)
◆ 建築主-学校法人芝浦工業大学
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2019年11月18日(起工式)
◆ 竣工-2022年03月下旬予定
◆ 開校-2022年04月予定


Tokyoshibaurait191112
「オープンラボイメージ図」です。


Tokyoshibaurait191113
「豊洲キャンパス第二校舎」の配置図です。

 引用資料 芝浦工業大学(PDF2019/11/18)
 芝浦工業大学は2027年に100周年を迎えます ご支援のお願い創立100周年に向けて


Tokyoshibaurait191114
かなり前の写真ですが、芝浦工業大学の「豊洲キャンパス」の空撮です。敷地南側の開いている部分に「豊洲キャンパス第二校舎」を建設します。



|

2019年11月19日 (火)

「泉岳寺駅」と一体的な整備 地上30階、高さ約145mの「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」

Tokyosengakuji191121
-東京都市計画事業泉岳寺駅地区-

 品川駅周辺地域は、空の玄関口である「羽田空港」に近く、世界と日本各地を繋ぐ結節点としての役割が期待されており、日本の成長を牽引する国際交流拠点として、開発が進められています。

 「泉岳寺駅」は国道15号の下に位置し、国道の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、道路に隣接する民有地を含めた市街地整備を行う必要があります。

 このことから、駅の改良と隣接市街地との一体的な整備を、JR新駅周辺の街開きまでに確実に行うため、東京都施行による「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」を実施していきます。 

 引用資料 東京都・報道発表資料(2019/02/20)
 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業の事業計画の決定について

 引用資料 東京都・公式HP(PDF:2019/02/04)
 泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業にかかる財産の取り扱いについて

 当初は、高さ約160mで計画されていましたが、地上30階、地下3階、高さ約145mとなりました。隣接地では、JR東日本による高輪ゲートウェイ駅周辺のまちづくり「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」が行われます。「泉岳寺駅」周辺は超高層ビルが林立する街に生まれ変わります。

東京都市計画事業泉岳寺駅地区の概要
◆ 計画名-東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都港区高輪二丁目、同区芝浦四丁目及び同区港南二丁目の各一部
◆ 交通-都営地下鉄・京浜急行電鉄「泉岳寺」駅直結
◆ 階数-地上30階、地下3階
◆ 高さ-最高部約145m
◆ 施行面積-約13,000㎡
◆ 敷地面積-約8,490㎡
◆ 延床面積-約111,200㎡
◆ 用途-共同住宅、事務所、店舗、子育て支援施設、地下鉄駅施設
◆ 総戸数-約350戸
◆ 建築主-東京都
◆ 事業協力者-東急不動産(代表者)、京浜急行電鉄、東急建設、京急建設
◆ 着工-2020年度予定
◆ 竣工-2024年度予定


Tokyosengakuji191122
「断面図」です。最高部の高さが約145mになります。


Tokyosengakuji191123
「全体位置図」です。隣接地では、JR東日本による高輪ゲートウェイ駅周辺のまちづくり「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」が行われます。


Tokyosengakuji191124
「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の予定地です。



|

2019年11月18日 (月)

「泉岳寺駅」を大幅に機能強化! 「都市高速鉄道第1号線(都営浅草線・京浜急行本線)泉岳寺駅の改良計画」の詳細

Tokyosengakuji170816
-泉岳寺駅-
 
「泉岳寺駅(せんがくじえき)」は、「東京都交通局(都営地下鉄)」と「京浜急行電鉄」の共同使用駅です。島式2面4線の地下駅となっています。

 「泉岳寺駅」は、現状でもホーム(幅員5m)がラッシュ時に混雑しており、今後、周辺開発により利用者が大幅に増加することが見込まれます。このことから、駅利用者の安全性・利便性の向上や交通結節機能の更なる強化を図るため、「泉岳寺駅」の大規模改良を進めていきます。

 泉岳寺は、現状ではホーム幅は5mです。これを10mまで広げます。コンコースも拡張、エレベーターの増設や、JR線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」との歩行者ネットワークを形成します。

 引用資料 東京都・京浜急行(PDF)
 都市高速鉄道第1号線(都営浅草線・京浜急行本線)泉岳寺駅の改良計画について


Tokyosengakuji191111
現状

 現在の「泉岳寺駅」は、国道15号の地下のみを使用しています。そのためホーム幅は5mしかありません。ラッシュ時に混雑しており、今後、周辺開発により利用者が大幅に増加することが見込まれます。


Tokyosengakuji191112
計画

 国道15号の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、道路に隣接する民有地の地下も利用して、ホーム幅を2倍の10mに広げます。


Tokyosengakuji191113
標準横断図

 「泉岳寺駅」の大規模改良工事は、東京都施行による「東京都市計画事業泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」と一体的に行われます。


Tokyosengakuji191114
平面図・縦断図

 変更延長は、港区高輪二丁目~港区三田三丁目までの約920mです。


Tokyosengakuji171215
国道15号

 「泉岳寺駅」は国道15号の下に位置し、国道の空間内だけではホームの拡幅が困難であるため、道路に隣接する民有地を含めた市街地整備を行う必要があります。



|

2019年11月17日 (日)

JR千葉駅東口 千葉市の玄関口にふさわしい大規模複合ビル「千葉駅東口地区第一種市街地再開発事業」

Chibachiba191111
-千葉駅東口地区第一種市街地再開発事業-

 「千葉西銀座(1・2街区)地区市街地再開発協議会」は、JR千葉駅東口に計画している市街地再開発事業の具体化に向け、「千葉駅東口地区市街地再開発準備組合」を設立、2016年10月17日には再開発組合設立が認可されました。

 県都千葉市の中心市街地への玄関口の整備であり、老朽化した既存建築物を再編することにより細分化された街区を一体利用することや、土地の合理的かつ健全な高度利用を図り、賑わいを創出することで、駅前の活性化、市民の方の利便性の向上、良好な都市環境の形成を図ることを目的としています。

 千葉駅東口前の老朽化した3棟(ニュー千葉ビル、ニュー千葉ビル2号館、三井杉田ビル)の既存ビルを機能更新して共同化するとともに、大街区化による土地の高度利用を進め、新たな賑わいの創出と魅力の向上を図ります。

 当初は、3棟総延床面積約20,300㎡で検討していた再開発ビルを、1棟に集約して延床面積24,936,83㎡に拡大します。 総事業費は180億円を予定しています。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2018/05)
 千葉市のまちづくりの方向性 ~まちが、こう変わります~

 千葉市 公式ホームページ(更新日:2019/07/02) 
 千葉駅東口地区第一種市街地再開発事業  

千葉駅東口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-千葉県千葉市中央区富士見二丁目2番1号 他
◆ 交通-JR・千葉都市モノレール「千葉」駅すぐ、「京成千葉」駅すぐ
◆ 階数-地上10階、地下1階
◆ 高さ-51,39m
◆ 敷地面積-3,295,89㎡
◆ 建築面積-2,839,65㎡
◆ 延床面積-24,936,83㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-オフィス、物販、飲食、診療所
◆ 建築主-千葉駅東口地区市街地再開発組合
◆ 設計者-清水建設、松田平田設計共同企業体
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2017年10月10日(解体工事含む)
◆ 竣工-2022年11月30日予定
◆ 総事業費-180億円


Chibachiba191112
「千葉駅東口地区第一種市街地再開発事業」のイメージです。


Chibachiba191113
「グランドモールのイメージ」です。再開発ビルの1階と2階部分を貫通する通路「グランドモール」は中心市街地へのゲートとなり、後背地に人の流れを呼び込むとともに、連続した賑わいの創出、回遊性の向上を図ります。


Chibachiba191114
「位置図」です。JR千葉駅東口前の一等地です。



|

2019年11月16日 (土)

超高層タワーマンションが集積するJR小岩駅周辺 地上31階、高さ約110mの「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」

Tokyokoiwa191110
-JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業-
 総武線のJR小岩駅周辺では、複数の再開発計画が進行しています。再開発は南口が先行していますが、北口でも「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 引用資料 江戸川区・公式HP
 JR小岩駅周辺地区まちづくり基本計画2019について

 現在、「JR小岩駅北口地区市街地再開発事業」に関する事業計画案の縦覧が行われています。縦覧期間は、2019年11月11日(月)~11月25日(月)までです。ただしWebでは公開されていないようです。

 概要は、地上31階、地下1階、高さ約110m、延床面積約92,170㎡です。1階~4階が「商業・業務施設」、5階が「住宅駐輪場」、6階が「免震層」、7階~31階までが総戸数約670戸の「共同住宅」です。

 「JR小岩駅北口地区市街地再開発準備組合」は現在、本組合の設立認可を申請中で、2019年度内に認可を受ける見通しです。本組合設立後に施工者を選定し、2021年度にも既存建物の解体工事に着手する予定です。

JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都江戸川区西小岩一町目内
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-最高部約110m
◆ 延床面積-約92,170㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-中間免震装置(6階に中間免震装置を設置)
◆ 用途-共同住宅、商業・業務施設、駐車場、駐輪場 等
◆ 建築主-JR小岩駅北口地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産
◆ 事業コンサルタント-アール・アイ・エー
◆ 総戸数-約670戸
◆ 着工-2022年04月予定
◆ 竣工-2026年03月予定
◆ 総事業費―約610億900万円(このうち工事費約418億500万円


Tokyokoiwa191111 
JR小岩駅周辺のイメージです。超高層タワーマンションが集積する街に変貌します。


Tokyokoiwa191113
「まちづくり基本計画」です。JR小岩駅周辺では、複数の再開発計画が進行しています。


Tokyokoiwa191114
「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」の「位置図」です。高さの限度は110mです。



|

2019年11月15日 (金)

ヨドバシ梅田タワー 「LINKS UMEDA」が2019年11月16日(土)開業 「ヨドバシホールディングス」が複合商業施設を仙台市と札幌市に出店!

Osakayodobashi19111273
-ヨドバシ梅田タワー-
 「ヨドバシホールディングス」は、大阪市のマルチメディア梅田北側の駐車場跡地に「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田2期棟」である「ヨドバシ梅田タワー」を建設しました。「ヨドバシ梅田タワー」内の複合商業施設「LINKS UMEDA(リンクス ウメダ)」を2019年11月16日(土)午前9時30分にグランドオープンします。

 引用資料 ヨドバシホールディングス(2019/11/05)
 大阪・梅田に誕生する地域最大級の複合商業施設「LINKS UMEDA」 関西・日本初を含む約200店舗が集結! 2019年11月16日(土)9:30、いよいよオープン

 ヨドバシ梅田タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)ヨドバシ梅田タワー
◆ 所在地-大阪府大阪市北区大深町4番8
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下4階
◆ 高さ-最高部149.340m(申請以外62.74m)
◆ 敷地面積-17,256.22㎡(施設全体)
◆ 建築面積-14,691.74㎡(施設全体)、6,929.84㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 延床面積-218.661.91㎡(施設全体)、109,793.96㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 容積率対象面積-169.044.79㎡(施設全体)、91,504.99㎡(ヨドバシ梅田タワー)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-百貨店、飲食店、ホテル、駐車場
◆ 客室数-1,032室予定(ダブル 414室、ツイン399室、トリプル171室、フォース48室)
◆ 建築主-ヨドバシカメラ
◆ 設計者-五洋建設
◆ 施工者-五洋建設
◆ 着工-2017年09月13日(地鎮祭)
◆ 竣工-2019年12月末日予定
◆ 開業-2019年11月16日予定(商業施設)、2019年11月27日予定(ホテル)


Osakayodobashi19111279 
LINKS UMEDA(リンクス ウメダ)
 複合商業施設「LINKS UMEDA(リンクス ウメダ)」は、地下1階~地上8階で売場面積約55,100㎡です。「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田」は、地下2階~地上5階で売場面積約35,600㎡です。総売場面積約90,700㎡の巨大な商業施設が誕生します。

  「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田」と「LINKS UMEDA(リンクス ウメダ)」を合わせ、初年度売上高1,700億円、来館者7,700万人を目標としました。

● 複合商業施設を3年内に仙台市と札幌市にオープン!
 「ヨドバシホールディングス」は11月13日に、複合商業施設を3年内にも「仙台市」と「札幌市」にオープンすると発表しました。「
仙台市」は、仙台駅前の既存店近くに新たなビルを建設します。行政とも連携し、バスターミナル、ライブハウス、オフィス、ホテルなどが入居した複合施設を各種認可がおりれば早期に実現します。

 「札幌市」では、西武百貨店跡地に進出を検討しています。札幌オリンピックや駅前再開発の需要を取り込み、こちらも地権者などの調整が済めば、早急に取り掛かります。「札幌一高いタワー建築を構想している」ということです。

 流通ニュース(2019/11/13)
 ヨドバシカメラ/複合商業施設を仙台、札幌に出店

 大阪梅田では「ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田」と「LINKS UMEDA(リンクス ウメダ)」の巨大な複合商業施設となりましたが、「仙台市」と「札幌市」も同じような 構成になると思われます。

 今後はこのビジネスモデルを全国展開すると思われます。建て替えが予定されている「ヨドバシカメラ 新宿西口本店」にも適用される事が予想されます。



Sendaiyodobashi140611
ヨドバシ仙台第1ビル計画

 「ヨドバシホールディングス」は、JR仙台駅東口に「ヨドバシ仙台第1ビル計画」を建設する予定です。2014年6月16日~2014年7月15日には、仙台市環境影響評価条例に基づく「ヨドバシ仙台第1ビル計画に係る環境影響評価方法書」が公開されて着工直前まで行きましたが、残念ながら着工されませんでした。

 引用資料 仙台市・公式HP(2014/06/16) リンク切れ
 ヨドバシ仙台第1ビル計画に係る環境影響評価方法書等を縦覧しています。

 「ヨドバシ仙台第1ビル計画」は、「店舗A棟、店舗B棟、駐車場棟」の3棟で構成する総延床面積約101,000㎡の巨大な再開発ビルで、2015年4月に着工、2016年3月の開業を目指していました。


● 計画を大幅に見直しか?
 仙台市は、約79万㎡の「都市再生緊急整備地域」に整備すれば、2019年10月から建物の容積率を最大2倍まで緩和し、建て替えの誘導を図っています。JR仙台駅前のビルが要件を満たせば、800%%の指定容積率が1600%まで大幅に緩和されます。

 仙台市 公式ホームページ(2019/07/16)
 「せんだい都心再構築プロジェクトを始動します」

 「ヨドバシ仙台第1ビル計画」の建設予定地は、「都市再生緊急整備地域」に入っているので指定容積率が1600%まで大幅に緩和されます。「ヨドバシ仙台第1ビル計画」は計画を大幅に見直すと思われます。


Sapporoyodobashi140611
北4西3街区の予定地(Googleマップ引用)

 「北4西3街区」の予定地です(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。「ヨドバシホールディングス」を中心とする「北4西3街区」の地権者16者は、「札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合」を設立しています。約1haの街区全体を使い、超高層複合ビルを建設する予定です。

 「北4西3街区」は、都市計画上の商業地域で建ぺい率80%、容積率800%です。札幌市の都市計画制度を活用した場合は、最大で延床面積約12万㎡の施設の建設も可能です。



|

2019年11月14日 (木)

NHK放送センターの建て替え 「新放送センター」の基本設計の概要 全ての建替完了後のイメージ図を公開!

Tokyonhk191111
-放送センター建替工事-
 
「日本放送協会(NHK)」は、東京都渋谷区に計画している「新放送センター」の基本設計をまとめました。「情報棟」など3棟や人工地盤を含めた総延床面積約271,983㎡を建設する計画で、想定建設費は約1,700億円です。改修工事を行い継続使用する「NHKホール」を含めると、総延床面積約293,264㎡となります。

 引用資料 NHK(PDF:2019/11/12)
 新放送センター 基本計画の概要について

 第Ⅰ期工事の「情報棟」は、「東京オリンピック・パラリンピック」の終了を待って2020年9月に着工し、「ふれあいホール」などを解体して新築工事に着手します。「情報棟」は2026年末の完成を目指します。

放送センター建替工事(第Ⅰ期)の概要
◆ 所在地- 東京都渋谷区神南二丁目2番1号
◆ 階数-地上11階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-約63m
◆ 敷地面積-約82,646㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約76,966㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-放送局
◆ 建築主-日本放送協会(NHK)
◆ 設計者-竹中工務店・久米設計 設計施工共同企業体
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2020年09月予定
◆ 竣工-2026年末予定
◆ 想定建設費-600億円(税抜)


Tokyonhk191112
「全ての建替完了後のイメージ図(点線内)」です。


Tokyonhk191113
「情報棟外観イメージ図(渋谷区役所交差点より)」です。


Tokyonhk191114
「全体配置計画」です。


Tokyonhk191115
「整備概要」です。


Tokyonhk191116
「NHK放送センター」を南東側から見た様子です。


Tokyonhk191117
NHK放送センター・本館

 「NHK放送センター」のシンボルである本部機能を担う「本館」です。地上8階(一部23階)、塔屋3階、地下1階、高さ101.8mとなっています。最終的には「NHKホール」以外はすべて建て替えられます。



|

2019年11月13日 (水)

「渋谷スクランブルスクエア」をモデル 「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発」は、地上47階、高さ約230m超高層ビルを目指す!

Sapporojr191111
-札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発-

 「JR北海道」は2019年11月11日に、JR札幌駅南口の「北5西1・西2地区」に一体的に整備する新ビルのうち、「西1街区」の高層棟は地上47階を目指すことを明らかにしました。高さ約230mで、現時点で北海道内で最も高い「JRタワー」の高さ約173mを超え、道内一の高層ビルとなります。

 引用資料 北海道新聞社(2019/11/12)
 札幌駅新ビル 道内一230メートル 創成川東に新幹線改札 JR計画

 「JR北海道」は、高層棟について「2019年11月1日に東京・渋谷に開業した渋谷駅直結の超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」をモデルに、新ビルを新幹線と各交通機関との結節点としたい考えを示しました。

● 再開発準備組合を設立!
 「札幌市、JR北海道、札幌駅総合開発、JR北海道バス、JRホテルズ」などの地権者は、「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」を設立しました。

 引用資料 JR北海道(PDF:2019/11/11)
 「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合」設立のお知らせ

 2020年度上期までに基本計画、2022年度に都市計画決定、2023年度に事業認可・再開発組合設立・着工、2029年秋に全体竣工・供用開始を予定しています。札幌市は2030年の「札幌冬季オリンピック・パラリンピック」の招致を目指しており、それに間に合わせる計画です。


Sapporojr191112
「断面図 」です。


Sapporojr191113
「位置図」です。


Sapporojr191114
「交通待合交流空間」です。


Sapporojr191115
JRタワー

 東側の「北5西1街区」から見た「JRタワー」です。現時点では北海道一高い地上38階、塔屋1階、地下4階、高さ約最高部173mです。「北5西1街区」は、地上47階、高さ約230mの超高層ビルを目指しているので、これよりも60m近く高いダントツの高さになります。

 今後、紆余曲折があり、すんなりと地上47階、高さ約230mの超高層ビルが建設されるとは到底思えませんが、出来るだけ地上47階、高さ約230mに近い規模を期待したいです。

 写真左側の「ビックカメラ札幌店」入っているビルが「北5西2街区」となる「エスタ」です。「エスタ」は解体されて、「北5西2街区」として再開発されます。



|

2019年11月12日 (火)

「幕張海浜公園」に日本サッカーを強くする一大拠点 JFA夢フィールド 2019年11月上旬の建設状況

Chibajfa181111
-(仮称)JFAナショナルフットボールセンター-

 選手、指導者、スタッフが一体となった連携体制が構築できれば、チームは大きく変わる。「JFAナショナルフットボールセンター」は、JFAが提唱する「選手育成・代表強化・指導者養成の三位一体+普及」の核となる拠点です。

 男女各カテゴリーの代表スタッフ、指導者や審判員のインストラクター、また、メディカルやフィジカル、テクニカルの専門スタッフが日々活動を共にする中で課題を共有し、それを解決していくトレーニングの場となります。

 ここに日本サッカーの機能のすべてを集中させ、サッカー強化のノウハウや知見を集積し、情報発信することで日本サッカーを強くする一大拠点となります。

● JFA夢フィールド
 「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」の建設予定地である千葉県千葉市の県立幕張海浜公園内で2018年10月14日に、安全祈願祭および起工式を執り行いました。正式名称は「JFA夢フィールド」に決定しています。

 引用資料 公式ホームページ
 JFA夢フィールド

 約12万3500㎡の敷地内には、天然芝ピッチ×2面と人工芝ピッチ×2面、クラブハウス、フットサルアリーナなどを整備します。代表チームの強化や選手育成、指導者や審判員の養成や国内外に情報を発信する日本サッカーのヘッドクオーター(司令部)として、また、地域住民やサッカーファミリーの交流の場、健康増進の場としての役割も期待されています。


Chibajfa181112
「JFA夢フィールド」の完成イメージです。「①人工芝ピッチ、②天然芝ピッチA、③天然芝ピッチB、④アリーナ、⑤クラブハウス」です。


Chibajfa181113
「クラブハウス」の完成イメージです。


Chibajfa191111
「JFA夢フィールド」の建設現場です(写真提供読者さん)。


Chibajfa191112
約12万3500㎡の広大な敷地です(写真提供読者さん)。


Chibajfa191113
「労災保険関係成立票」によると工期は、2018年10月23日~2019年12月31日(予定)となっています(写真提供読者さん)。


Chibajfa191114
「天然芝ピッチB」の建設現場です。「ポット苗工法」により、芝生の植付けを行い養生しています(写真提供読者さん)。


Chibajfa191115
「人工芝ピッチ(2面)」の建設現場です(写真提供読者さん)。


Chibajfa191116
「クラブハウス」の建設現場です(写真提供読者さん)。


Chibajfa191117
「外構工事」も急ピッチで行われています(写真提供読者さん)。



|

2019年11月11日 (月)

JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅予定地 2019年11月上旬の状況

Chibamakuhari191131
-JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間に新駅-

 「JR京葉線」の海浜幕張駅と新習志野駅の間に新駅をを設置する予定です。新駅の位置は、千葉市美浜区浜田二丁目で、海浜幕張駅と新習志野駅のほぼ中間点を予定しています。駅舎は線路南側(海側)に置き、「イオンモール幕張新都心・ファミリーモール」の向かいになります。2024年度中の開業を目指しています。

 引用資料 千葉県・企業土地管理局(2017/02/01)
 張新都心拡大地区新駅設置に係る基本調査結果の概要について

 新駅の予定地は、高架橋が上下線で独立しており、上り線が2階付近、下り線が地上を走っているため、線路間に高さが違うホームを置く予定です。

 また、新駅の北側には京葉線や武蔵野線の電車基地「京葉車両センター」があるため、その上をまたぐ自由通路(約150m)も設置する予定です。概算事業費は約180億円(新駅約130億円、自由通路約50億円)です(写真提供読者さん)。

.新駅と自由通路の概要
◆ 位置-千葉県千葉市美浜区浜田二丁目(海浜幕張駅と新習志野駅のほぼ中間点)
◆ 駅舎-線路南側(海側)に設置
◆ ホーム-全長約210m、線路間に2階層(下りホーム1階、上りホーム2階)、エスカレーター(2基)、エレベーター(1基)
◆ 自由通路-駅舎とは分離し、新駅東側(蘇我方面)に設置、全長約150m×幅員約4m(屋根及び壁付き)、エレベーター(2基)
◆ 概算工期-約6年(新駅)、約7年(自由通路)
◆ 概算事業費-約180億円(新駅約130億円、自由通路約50億円)


Chibamakuhari191132
新駅の予定地の南東側(千葉駅側)です。駐車場の部分に駅舎が建設されます(写真提供読者さん)。 


Chibamakuhari191133
新駅の予定地の北西側(東京駅側)です。新駅の予定地付近は高架橋が上下線で独立しており、写真手前(海側)の上り線が2階付近、写真奥(内陸側)の下り線が地上を走っています(写真提供読者さん)。 


Chibamakuhari17022
「新駅の位置」です。千葉市美浜区浜田二丁目で、JR海浜幕張駅から1.7kmの位置です。超巨大な商業施設「イオンモール幕張新都心」の玄関口になります。


Chibamakuhari17023
「新駅のイメージ」です。


Chibamakuhari17024
「駅舎」です。鉄骨造の地上1階です。駅舎は線路南側(海側)に置き、「イオンモール幕張新都心・ファミリーモール」の向かいになります。


Chibamakuhari17025
「ホーム」です。高架橋が上下線で独立し、上り線が2階付近、下り線が地上を走っているため、上り線を高架2階、下り線を地上1階に設置します。


Chibamakuhari17026
「自由通路」です。新駅の北側には京葉線や武蔵野線の電車基地「京葉車両センター」があるため、その上をまたぐ自由通路(約150m)も設置します。



|

2019年11月10日 (日)

地上19階、高さ約103mの「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」 「東急プラザ渋谷」が2019年12月5日(木)開業!

Tokyoshibuya191131
- 渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)-

 「東急不動産」と「東急不動産SCマネジメント」は、渋谷駅前で49年にわたり営業を続けてきた「東急プラザ渋谷」を、2015年3月22日(日)をもって閉館しました。

 「東急プラザ渋谷」は解体され、跡地には、「道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」が建設されました。「道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合」と「東急不動産」は、「道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業」のビル名称を、「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」に決定しています。

 「渋谷フクラス」という名称には、「膨らす(膨らます)」という日本語から、渋谷および「渋谷フクラス」を訪れるすべての人々の幸福を大きく膨らませていきたいという思いを込めました。

 2階~8階、17階・18階には、新時代のニーズに応える商業施設に進化して生まれ変わる「東急プラザ渋谷」が入ります。「東急プラザ渋谷」が元の場所に帰ってきます。9階~16階のオフィスフロアには、「GMOインターネットグループ」の入居が決まっています。

● 東急プラザ渋谷が2019年12月5日(木)開業!
 「東急不動産」は、「渋谷フクラス」の商業施設ゾーンに開業する新生「東急プラザ渋谷」の開業日を2019年12月5日(木)に決定したことを発表しています。テナントは全69店舗です。

 引用資料 東急不動産(2019/09/11)
 「大人をたのしめる渋谷へ」をコンセプトに 新生「東急プラザ渋谷」 渋谷駅西口に、12月5日(木)グランドオープン

渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)の概要
◆ 所在地-道玄坂一丁目駅前地区第一種市街地再開発事業
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂一丁目38番(地番)
◆ 階数-地上19階、地下5階(運用上は地上18階、地下4階)
◆ 高さ-103.31m
◆ 敷地面積-3,335.53㎡
◆ 建築面積-3,316.56㎡
◆ 延床面積-58,676.49㎡(事務所貸室面積16,886.24㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-オフィス、飲食店舗、物販店舗、自動車車庫、銀行の支店ほか
◆ 建築主-道玄坂一丁目駅前地区市街地再開発組合(事業協力者 東急不動産)
◆ デザイン監修-手塚建築研究所、日建設計
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体工事-2015年04月01日~2016年08月31日
◆ 着工-2016年03月
◆ 竣工-2019年10月31日
◆ 開業-2019年11月より順次、2019年12月05日(東急プラザ渋谷)


Tokyoshibuya191132
ルーフトップガーデン「SHIBU NIWA」のイメージです。


Tokyoshibuya190352
「フロア構成図」です。オフィスフロアは、「GMOインターネットグループ」のほぼ1棟借りです。


Tokyoshibuya191133
「渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)」を北東側から見た様子です。


Tokyoshibuya191134
東側から見た様子です。


Tokyoshibuya191135
少し角度を変えた様子です。


Tokyoshibuya191136
南東側の「渋谷駅桜丘口地区第一種市街地再開発事業」の予定地から見た様子です。


Tokyoshibuya191137
南西側から見た様子です。


Tokyoshibuya191138
南西側から引いて見た様子です。



|

2019年11月 9日 (土)

幕張新都心 地上48階、高さ約172mの「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」 2019年11月上旬の建設状況

Chibamakuhari190721
-幕張ベイパーク-
 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として、「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が着工されました。正式名称は「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」で、2018年12月中旬に竣工し、2019年3月下旬から入居開始しています。

幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
第二弾として「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」が建設されています。地上48階、高さ172.40m、延床面積91,020.05㎡、総戸数826戸の巨大な超高層タワーマンションです。正式名称は「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」です。

 引用資料 公式ホームページ
 幕張ベイパーク スカイグランドタワー  

幕張ベイパーク スカイグランドタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)
◆ 所在地-千葉県千葉市美浜区若葉三丁目1-1(地番)
◆ 交通-京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
◆ 階数-地上48階、地下0階
◆ 高さ-最高部172.40m
◆ 敷地面積-18,938.88㎡
◆ 建築面積-7,072.43㎡
◆ 延床面積-91,020.05㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造(1階と2階の間に積層ゴム等を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場
◆ 総戸数-826戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業
◆ 設計者・監理者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2018年01月15日
◆ 竣工-2020年12月下旬予定
◆ 入居開始-2021年03月下旬予定


Chibamakuhari181011
第二弾として「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」が建設中です。


Chibamakuhari181015
「B-2街区」の配置図です。他に「①アリーナ付きスポーツ施設、②スポーツバー・レストラン、③クリニックモール」が整備されます。


Chibamakuhari191111
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。最終的には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2018/05)
 千葉市のまちづくりの方向性 ~まちが、こう変わります~


Chibamakuhari191112
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。中央の「若葉3丁目公園」を6棟の超高層タワーマンションが取り囲む配置になります。


Chibamakuhari191113
若葉住宅地区竣工予定年度
 
第一弾の「B-7街区」、第二弾の「B-2街区」、第三弾の「B-3街区」共に当初計画とは、階数、総戸数、竣工時期が大幅に変更になっています。「B-1街区B-4街区、B-5街区、B-6街区」も大幅に変更になると思われます。

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2020年12月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上43階、総戸数749戸、竣工2023年04月予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月


Chibamakuhari191121
「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」の2019年11月上旬の建設状況です(写真提供読者さん)。



Chibamakuhari191122
タワークレーン2基で建設しています(写真提供読者さん)。



Chibamakuhari191123
角度を変えて見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibamakuhari191124
最高部です(写真提供読者さん)。



Chibamakuhari191125
27階部分の躯体の構築が終わっています(写真提供読者さん)。



|

2019年11月 8日 (金)

成田空港の更なる機能強化  3,500mの「C滑走路」を新設、「B滑走路」の1,000m延伸 2029年3月31日の完成予定に前倒し!

Chibanarita190911
-成田空港の更なる機能強化-

 「成田国際空港会社(NAA)」は9月27日に、「成田空港」の機能強化に関する環境影響評価(環境アセス)書の公告・縦覧を開始しました。3,500mの「C滑走路」の新設、2,500mの「B滑走路」を1,000m北側延伸などを計画しています。

 引用資料 成田国際空港株式会社(2019/09/27)
 環境アセスメント「環境影響評価書」を公表しました。

● 2029年3月31日の完成に前倒し!
 「成田国際空港会社(NAA)」は、2019年11月5日に国土交通省が成田国際空港株式会社法第3条第1項に規定する基本計画を改定したことを踏まえ、11月7日に「成田空港の更なる機能強化」について、航空法に基づく空港等の変更許可申請等を国土交通省に行いました。

 引用資料 国土交通省(2019/11/05)
 成田国際空港の基本計画を改定します~成田国際空港の更なる機能強化に向けて~

 引用資料 成田国際空港株式会社(PDF:2019/11/07)
 「成田空港の更なる機能強化」にかかる航空法の変更許可申請について

 「成田国際空港会社(NAA)」は、B滑走路延伸とC滑走路新設を柱とする成田空港機能強化に向けた工事について、2029年3月31日の完成を目指します。国土交通省が改定基本計画で定めた「2030年めど」を前倒しします。

 現在の空港区域の面積は約1,400haです。50万回の発着容量に対応するため、空港の敷地を新たに約1,000ha拡張することが必要となります。既存区域と合わせて約2,400haとなります。道路整備など関連工事の区域の約200haも含めると、空港敷地の面積は約2,600haとなります。


Chibanarita191111 
旧計画と新計画
 「旧計画」と「新計画」です。横風用の「C滑走路(3,200m)」 の計画を廃止します。開港当時と違って、航空機の性能が劇的に向上して「横風用滑走路」の必要性は急速に低下しています。

 「C滑走路(3,200m)」の予定地には、「エプロン(駐機場)」が次々と建設されていて、かなり前から計画自体が形骸化していました。「旧計画」が今まで生きていた事に逆に驚きです(笑)。


Chibanarita191112 
変更許可申請の主な内容

● 標点
 飛行場の「標点」は、着陸帯の幾何学的重心(着陸帯が2以上あるときはそれぞれの重心から計算して得られる1個の重心)です。空港の基準となり、航空法の高さ制限のうち「水平表面、円錐表面、外側水平表面」は、「標点」からの距離で決まります。


Chibanarita190913
2029年3月31日(予定)の「供用開始時」と「発着回数50万回時」の配置図です。



|

2019年11月 7日 (木)

幕張新都心 幕張ベイパークの第三弾 地上43階、高さ約157m「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」の建築計画のお知らせ

Chibamakuhari191111
-幕張ベイパーク-
 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として、「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が着工されました。正式名称は「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」で、2018年12月中旬に竣工し、2019年3月下旬から入居開始しています。

 第二弾として「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」が建設されています。地上48階、高さ172.40m、延床面積91,020.05㎡、総戸数826戸の巨大な超高層タワーマンションです。正式名称は「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」です。

幕張ベイパークの第三弾はB-3街区
 
第三弾として「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」が建設されます。地上43階、高さ157.64m、延床面積88,914.04㎡、総戸数749戸の大規模な超高層タワーマンションです。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2018/05)
 千葉市のまちづくりの方向性 ~まちが、こう変わります~

幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)の概要

◆ 所在地-千葉県千葉市美浜区若葉三丁目1-11(地番)
◆ 階数-地上43階、地下0階
◆ 高さ-最高部157.64m
◆ 敷地面積-21,417.98㎡
◆ 建築面積-9,761.05㎡
◆ 延床面積-88,914.04㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭、既製コンクリート杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、駐車場、店舗、児童福祉施設
◆ 総戸数-749戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業
◆ 設計者・監理者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2019年12月1日予定
◆ 竣工-2023年04月30日予定


Chibamakuhari191112
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。中央の「若葉3丁目公園」を6棟の超高層タワーマンションが取り囲む配置になります。


Chibamakuhari191113
若葉住宅地区竣工予定年度
 
第一弾の「B-7街区」、第二弾の「B-2街区」、第三弾の「B-3街区」共に当初計画とは、階数、総戸数、竣工時期が大幅に変更になっています。「B-1街区B-4街区、B-5街区、B-6街区」も大幅に変更になると思われます。

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2020年12月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上43階、総戸数749戸、竣工2023年04月予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月


Chibamakuhari191114
「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」の建設予定地です
(写真提供読者さん)。


Chibamakuhari191115
「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。



|

2019年11月 6日 (水)

JR東日本による高輪ゲートウェイ駅周辺のまちづくり 「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」に係る環境影響評価書が提出!

Tokyojr191111
-品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)-
 JR東日本は、JR品川車両基地跡地を活用した品川開発プロジェクトの第Ⅰ期となる「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」に係る環境影響評価書が提出しました。

 引用資料 東京都環境局(2019/11/05)
 「(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業」に係る環境影響評価書が提出されました。

 規模は、5棟で総延床面積約851,000㎡です。工事期間は54ヶ月を想定しています。2019年度の着工、2024年度の竣工および供用開始を目指します。工事は1街区~4街区で並行して実施する計画で、「1街区」のみ既存建物を解体します。

● 工法及び基礎
 工法は、1街区、2街区、4街区が「順打工法」、3街区が「「逆打工法」を採用します。 基礎工法は、1街区が「場所打ちコンクリート拡底杭」、2街区、3街区、4街区が「直接基礎」となります。

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期) の概要
計画名-(仮称)品川駅北周辺地区1街区、2街区、3街区、4街区開発事業
◆ 所在地-東京都港区芝浦四丁目、港南二丁目、高輪二丁目の各一部
◆ 敷地面積-約72,000㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約53,400㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約851,000㎡(施設全体)
◆ 容積対象床面積-約690,200㎡(施設全体)
◆ 主要用途-オフィス、商業、文化施設、共同住宅、ホテル、駐車場等
◆ 総戸数-約860戸(国際水準の住居施設約200戸)
◆ 客室数-約200室(国際水準の宿泊施設)
◆ 着工-2019年度予定
◆ 竣工-2024年度予定
◆ 供用開始-2024年度予定

● 1街区-地上45階、地下3階、高さ約173m、敷地面積約12,700㎡、建築面積約5,900㎡、延床面積約149,000㎡(容積対象床面積約103,700㎡)
● 2街区-地上6階、地下4階、高さ約45m、敷地面積約8,000㎡、建築面積6,400㎡、延床面積約31,000㎡(容積対象床面積約24,300㎡)
● 3街区-地上31階、地下5階、高さ約167m、敷地面積約13,000㎡、建築面積10,100㎡、延床面積約211,000㎡(容積対象床面積約174,500㎡)
● 4街区-地上30階、地下3階、高さ約164m、敷地面積約38,300㎡、建築面積31,000㎡、延床面積約460,000㎡(容積対象床面積約387,700㎡)


Tokyojr191112
「施設断面図」です。 


Tokyojr191113
「1街区、2街区」の断面図です。


Tokyojr191114
「2街区、3街区」の断面図です。


Tokyojr191115
「4街区」の断面図です。


Tokyojr191116
「施設配置計画図」です。



|

2019年11月 5日 (火)

港区 地上40階、高さ約140mの「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」 「東急不動産」を参加組合員幹事企業に選定!

Tokyoshirokane191111
-白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業-
 「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業 」の予定地は、幅員が狭い道路が多く、広場のようなまとまった空間が少ないほか、住宅と工場が混在するなど防災性に課題を抱えています。

 「東急不動産」は、 「 白金一丁目西部中地区 市街地再開発準備組合」 が実施した参加組合員幹事企業募集において事業企画提案を行った結果、参加組合員幹事企業に選定されました。

 引用資料 東急不動産(PDF:2019/10/30)
 ~大規模再開発が進む白金高輪エリアの新たな街づくり~ 「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」に参画 約3,300㎡の広場を備える、住宅・商業・工場等の複合再開発  

 高さ約140mの「住宅棟」と高さ約20mの「工場棟」の2棟を整備する計画です。2021年度の着工、2025年度の竣工を目指します。総事業費は700億円程度を見込んでします。

白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区白金一丁目15、16ほか
◆ 交通-東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
◆ 階数-(A地区)地上40階、(B地区)地上4階
◆ 高さ-(A地区)最高部約140m、(B地区)約20m
◆ 敷地面積-約12,200㎡(施設全体)、約11,200㎡(A地区)、約1,000㎡(B地区)
◆ 建築面積-約5,700㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約100,000㎡(施設全体)、約98,000㎡(A地区)、約2,000㎡(B地区)
◆ 用途-共同住宅、商業・生活利便施設、工場、駐車場
◆ 総戸数-約900戸(施設全体)
◆ 建築主-白金一丁目西部中地区市街地再開発組合(予定)
◆ 参加組合員-東急不動産(幹事企業)
◆ 特定業務代行者-大成建設
◆ コーディネーター-ユーディ都市建築研究所
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2025年度予定
◆ 総事業費-約700億円


Tokyoshirokane191112
「地区北西の広場空間」です。


Tokyoshirokane190211
「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」の完成イメージです。

 引用資料 港区・公式ホームページ(2019/01/21) リンク切れ
 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書の縦覧(白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業)


Tokyoshirokane190212
「立面図(南側)」です。塔屋を含む最高部の高さが約140mです。


Tokyoshirokane190213
「配置図」です。住宅・店舗敷地の「高層棟、中層棟」と工場敷地の「工場棟」が建設されます。


Tokyoshirokane191113
「位置図」です。


Tokyoshirokane191114
「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、 「白金アエルシティ」の道路を挟んだ北西側です。


Tokyoshirokane191115
「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」の予定地の南東角です。


Tokyoshirokane191116
更に北側です。


Tokyoshirokane191117
「白金一丁目西部中地区第一種市街地再開発事業」の予定地の北東角です。



|

2019年11月 4日 (月)

PerfumeのMV「FAKE IT」のロケ地 横浜みなとみらい21地区最後の一等地 最高限度300mの「みなとみらい21中央地区52街区」

Yokohamamm21191121
-みなとみらい21中央地区52街区-
 
空地だらけだった「横浜みなとみらい21地区」ですが、開発が急速に進み、開発が可能な用地が残り少なくなりました。「みなとみらい21中央地区52街区」は、残された最後の一等地とも言えます。

 「みなとみらい21中央地区52街区」は、横浜市の市有地と財務省所管の国有地で街区が形成されており、街区全体を一体的に開発するためには、横浜市と国が連携して開発事業者の公募を実施する必要があります。

 引用資料 横浜市・公式HP(PDF:2019/05/28)
 みなとみらい21中央地区52街区の開発事業者公募の進め方について

● 建物高さの最高限度は300m
 敷地面積は、市有地5,618.47㎡(市有地)+6,199.97㎡(国有地)=11,818.44㎡です。建物高さの最高限度は300m、 建ぺい率80%、容積率800%です。

 建物高さの最高限度は300mですが、国有地側の地下に「みなとみらい線」が走っているのと、11,818.44㎡(敷地面積)×800%(容積率)=94,547.52㎡(容積対象面積の最大値)なので、大幅な容積率の緩和を行わない限り、高さ300mのビルを建設するのはほぼ不可能です。


Yokohamamm21191122
「位置図」です。


Yokohamamm21191123
みなとみらい21中央地区52街区(国有地)
 「みなとみらい21中央地区52街区(国有地)」です。地下に「みなとみらい線」が走っている難しい立地です。奥は「大林組、京浜急行電鉄、新日鉄興和不動産、ヤマハ」の4社により開発される「みなとみらい21中央地区53街区」です。

● Perfumeのミュージックビデオ「FAKE IT」のロケ地?
 
「52街区(国有地)」は、「Perfume(パフューム)」のミュージックビデオ「FAKE IT」のロケ地だと思われます。 ロケが行われた2012年夏には「みなとみらい21中央地区53街区」にはまだ暫定施設が建っていたので、「52街区(国有地)」に間違いないと思います。

 YouTube(ミュージックビデオ)
 Official Music Video] Perfume 「FAKE IT」


Yokohamamm21190321 
みなとみらい21中央地区53街区

 「大林組、京浜急行電鉄、新日鉄興和不動産、ヤマハ」の4社で構成する企業グループが、横浜市による開発事業者公募「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定者に選定されています。

 引用資料 大林組(2019/03/28)
 「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定者に選定されました

みなとみらい21中央地区53街区 の概要

◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい五丁目1番1 他
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅徒歩1分、JR・京急・東急・相鉄・みなとみらい線・市営地下鉄「横浜」駅徒歩7分
◆ 階数-(WEST棟) 地上28階、塔屋2階、(EAST棟) 地上15階、塔屋2階
◆ 高さ-(WEST棟) 約153m、(EAST棟) 85.5m
◆ 敷地面積-20,620.33㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約182,825㎡(施設全体)
◆ フロア構成-(WEST棟)25~28階が「ホテル」、9階~24階が「賃貸オフィス」、5階~ 8階が「自社オフィス」、4階が「全体共用」、3階が「カンファレンス、小ホール等にぎわい施設」、2階が「店舗、オープンアトリウム」、1階が「駐車場、店舗、オープンアトリウム」、、(EAST棟)4階~15階が「オフィス」、3階が「オープンイノベーションスペース、オフィス、店舗」、2階が「店舗」、1階が「駐車場、店舗」
◆ 事業予定者 - 大林組、京浜急行電鉄、新日鉄興和不動産、ヤマハ
◆ 着工-2020年12月予定
◆ 竣工-2023年11月予定
◆ 総投資額-約1,100億円



|

2019年11月 3日 (日)

地下駅となる相模鉄道「鶴ヶ峰駅」 「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」に係る環境影響評価方法書の縦覧!

Yokohamatsurugamine180911
-相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業-

 「横浜市」では、経済の活性化や地域の利便性向上、市民生活の安全・安心の確保に向け、鉄道の連続立体交差事業を推進しています。相模鉄道では「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」が計画されています。

 2016年度から2か年かけて測量、地質調査、設計などを実施し、その結果を基に構造形式(高架方式、地下方式)の比較検討を行いました。検討にあたり、踏切除却数や周辺まちづくりへの寄与、経済性などを総合的に評価した結果、地下方式を選定することにしました。

● 環境影響評価方法書の縦覧!
 横浜市環境影響評価条例に基づき、「(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業 環境影響評価方法書」の縦覧を行っています。縦覧期間は、2019年10月25日(金)~2019年12月9日(月)までです。

 引用資料 横浜市・公式HP(2019/10/25)
 (仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業に係る環境影響評価方法書

連続立体交差事業の概要
◆ 計画名-(仮称)相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業
◆ 区間-相模鉄道本線の鶴ヶ峰駅付近(西谷駅~二俣川駅間)
◆ 延長-約2.9km
◆ 構造形式-地下方式
◆ 踏切除却数-10箇所(開かずの踏切5箇所)
◆ 事業主体-横浜市
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2033年度予定
◆ 供用開始-2033年度予定


Yokohamatsurugamine191111
「対象事業実施区域(平面図)」と「対象事業実施区域(縦断図)」です。構造形式は、主に「円形トンネル」であり、一部区間で「箱型トンネル」および「擁壁」となります。新設する鶴ヶ峰駅は「箱型トンネル」で計画しています。

 工事の延長は約2.9kmで、「円形トンネル」の区間が約1.7km、「箱型トンネル(駅区間を含む)」の区間が約0.5km、「擁壁」の区間が約0.7km となっています。


Yokohamatsurugamine191112
「概略断面図(円形トンネル)」と「概略断面図(箱型トンネル)」です。「円形トンネル」は「シールド工法」、「箱型トンネル」と「擁壁」は「開削工法」で建設されます。


Yokohamatsurugamine191113
「概略断面図(鶴ヶ峰駅)」です。「鶴ヶ峰駅」は「開削工法」で建設され、相対式2面2線の「地下駅」となります。ホーム長は約210m、ホーム幅員は約6mです。


Yokohamatsurugamine180913
鶴ケ峰駅(つるがみねえき)

 相模鉄道本線の「鶴ケ峰駅(つるがみねえき)」です。相対式2面2線の地上駅です。連続立体交差事業により地下駅となります。「連続立体交差事業」は、多くの場合は高架工事になります。都心では地下化される事もありますが、郊外での地下化はあまり記憶にありません。



|

2019年11月 2日 (土)

横浜みなとみらい21地区 実測地積22,188.34㎡の「みなとみらい21中央地区62街区」が開発事業者募集!

Yokohamamm21191111
-みなとみらい21中央地区62街区-

 「横浜市」は、日本を代表する国際港湾都市としての役割を担い、その機能は現在にも脈々と受け継がれています。横浜市では、みなとみらい21事業において、業務、商業、文化、アミューズメントなど、多様な都市機能による魅力と活気に満ちた街づくりを進めています。

 現在、「みなとみらい21中央地区62街区」の開発事業者を公募しています。「みなとみらい21地区60・61・62街区街づくり方針」に基づき、「観光・エンターテイメント」を軸とした街づくりを目指し、62街区全体公募による大規模施設の立地や、ウォーターフロントに位置する立地特性を生かした提案を募っています。

 引用資料 みなとみらいエリアマネジメント(2019/10/17)
 みなとみらい21中央地区62街区 開発事業者募集情報

 公簿及び実測地積22,188.34㎡で、開発規模は「62街区全体区画のみ(区画の分割不可)」です。建ぺい率80%、容積率400%、高さの最高限度60mとなっています。


Yokohamamm21191112
「みなとみらい21中央地区62街区」の位置図です。


Yokohamamm21191113
「60・61・62 街区 開発イメージ」です。


Yokohamamm21191114
「みなとみらい21中央地区62街区」を南東側から見た様子です。


Yokohamamm21191115
北側に「ヨコハマポートサイド地区」の超高層タワーマンションが林立しています。


Yokohamamm21191116
「みなとみらい21中央地区62街区」を北西側から見た様子です。


Yokohamamm21191117
「みなとみらい21中央地区62街区」を南西側から見た様子です。



|

2019年11月 1日 (金)

地上47階、高さ約230mの「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」 2019年11月1日(金)オープン!

Tokyoshibuya191111
渋谷スクランブルスクエア
 渋谷駅周辺では複数の大規模な再開発が計画されています。その中で最大規模のプロジェクトが「渋谷駅地区駅街区開発計画」です。

 「渋谷駅地区 駅街区開発計画」は、JR渋谷駅の東側に地上47階、地下7階、高さ229.706mの東棟、西側に地上13階、地下5階、高さ約76mの西棟、東棟と西棟の間に、山手線・埼京線の線路とホームを覆う形で、地上10階、地下2階、高さ約61mの中央棟を建設します。

 「東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロ」が推進している「渋谷駅街区開発計画」について、施設名称が「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」に決定しています。

● 2019年11月1日(金)に第Ⅰ期(東棟)が開業!
 「渋谷スクランブルスクエア、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄」は、「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」を2019年11月1日に開業します。

 「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」は、2020年東京オリンピック・パラリンピック後に既存建物の解体に着手します。解体完了後に本体工事に着手し、2027年度の完成を目指します。

渋谷スクランブルスクエアの概要
◆ 計画名-渋谷駅地区駅街区開発計画
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷二丁目24番1他
◆ 階数-地上47階、地下7階(東棟)、地上10階、地下2階(中央棟)、地上13階、地下5階(西棟)
◆ 高さ-最高部229.706m、建築物229.706m(東棟)、約61m(中央棟)、約76m(西棟)
◆ 敷地面積-15,275.55㎡(施設全体)
◆ 建築面積-18,216.49㎡(施設全体)
◆ 延床面積-276,654.74㎡(施設全体)、約181,000㎡(東棟)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎、一部杭基礎
◆ 用途-物販店舗、飲食店舗、オフィス、駅施設、駐車場等
◆ 事業主体-東京急行電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東京地下鉄(東京メトロ)
◆ 設計者-渋谷駅周辺整備計画共同企業体(日建設計、東急設計コンサルタント、ジェイアール東日本設計事務所、メトロ開発)
◆ デザインアーキテクト-日建設計、隈研吾建築都市設計事務所、SANAA事務所
◆ 施工者-東急建設、大成建設JV
◆ 着工-2014年06月10日(準備工事)
◆ 竣工-2019年07月末(東棟)、2028年03月末予定(中央棟、西棟)
◆ 開業-2019年11月01日(東棟)、2027年度予定(中央棟、西棟)

(注意) 建築面積が敷地面積を上回るのは、西棟付近に設ける「西口アーバンコア」が道路上に架かっており、敷地面積には含まれないものの建築面積には含まれるためです。


Tkyoshibuya181112
「施設構成イメージ」です。竣工前にオフィスは全27フロアのリーシングが完了しています。渋谷を拠点に発展したIT関連企業を中心に、日本の成長を牽引する企業が集結します。

 引用資料 JR東日本(PDF:2019/04/10)
 渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)、11月開業決定


Tkyoshibuya181113
SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)

 目玉施設の「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」は、地上14階の屋内展望エリアと地上45階・46階・屋上の展望エリアで構成されています。営業面積は、屋上展望空間が約2,500㎡、屋内展望施設が約3,000㎡となっています。約2,500㎡の屋上展望空間は、国内最大級となります。入場料は2,000円(税込)です。


Tokyoshibuya190451
「屋上展望空間と中目黒方面の眺望イメージ」です。


Tokyoshibuya191112 
2019年11月1日(金)オープンする「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」を北西側から見た様子です。


Tokyoshibuya191113
「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」です。


Tokyoshibuya191114
「SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE」のロゴです。



Tokyoshibuya191115
北側(明治通り)から見た「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」です。


Tokyoshibuya191116
「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」です。


Tokyoshibuya191117
南西側から見た「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」です。


Tokyoshibuya191118
「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」です。


Tokyoshibuya191119
渋谷区は予算およそ1億円を投入!

 「渋谷区」はハロウィーン対策として、予算およそ1億円を投じて、街中にマナー啓発のため有名人が手書きで「ハロウィーンを渋谷の誇りに」と呼びかける旗などを掲げたほか、直前の10月26日と当日の10月31日には、警備員を100人以上配置しました。


Tokyoshibuya191120
ハロウィーンを渋谷の誇りに

 ハロウィーンのマナー啓発を呼び掛ける一大キャンペーンも空しく、残念ながら今年も逮捕者を出してしまったようです。



|

« 2019年10月 | トップページ | 2019年12月 »