JR北海道 北海道日本ハムファイターズ「北海道ボールパーク(仮称)」の開業に伴う新駅の計画案と北広島駅の改修計画を公表!
-北海道ボールパーク(仮称)開業に伴う新駅案-
「JR北海道」は12月11日に、プロ野球「日本ハムファイターズ」の新球場を含む北広島市の「ボールパーク」近くに建設する新駅の計画案を公表しました。「請願駅」のため80億~90億円と見積もる建設コストは地元負担を強調しました。
引用資料 JR北海道(PDF:2019/12/11)
北海道ボールパーク(仮称)開業に伴う新駅案の検討状況と北広島駅の改修計画について
新駅の工期は約7年で、2023年の「ボールパーク」の開業には間に合いません。仮に2020年度に意思決定され、2021年度から着手しても開業は2027年度末になります。「ボールパーク」の開業から5年は既存の「北広島駅(北広島市)」が最寄り駅になります。
「新駅候補地」です。
「新駅概略図(イメージ)」です。
新駅は、札幌市と新千歳空港を結ぶ「快速エアポート」は新駅に停車しません。4本の線路のうち外側の「1番線、4番線」は通過電車が使い、内側の「2番線、3番線」の間にホームを設置します。
車両は6車両ですが、ホームの長さを10両分に余裕を持たせます。ナイトゲームの終了後は、上下線のホームの両端に車両が接するように停車することで、ホームで待つ乗客がお互いにぶつからないようにします。
観戦客がゲーム終了後、すぐ電車に乗れるように線路には引き上げ線を設け、新駅始発の臨時列車の運行を可能にします。駅舎とボールパークをつなぐ連絡通路も整備します。
「北広島駅(現駅)の改修計画」です。
「ボールパーク来場者の交通分担率(想定)」です。ナイトゲームの終了から約2時間で、電車で帰宅する観戦客を新駅と北広島駅から送り出す計画です。
| 固定リンク
« 大規模に行われている「原宿駅」の改良工事 新駅舎および新ホームが2020年3月21日から供用開始 Part3・ 新ホーム(外回り専用)編 | トップページ | 国家戦略特区 羽田空港直結の「羽田エアポートガーデン(日本最大1,717室のエアポートホテル)」 2020年春開業! »
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)
「401 北海道」カテゴリの記事
- JR札幌駅の東側 地上30階、高さ約98mの超高層ツインタワーマンション「ザ・札幌タワーズ(THE SAPPORO TOWERS)」(2023.01.09)
- 北海道ボールパークFビレッジ 「レ・ジェイド北海道ボールパーク」が全戸完売 全国の住宅地の上昇率ランキングで「北広島市」がトップ3を独占!(2022.09.22)
- JR札幌駅 北海道新幹線札幌延伸に向けた工事 2022年10月16日より11番線を使用開始し、新幹線高架橋工事に着手!(2022.08.19)
- 地上43階、高さ約245mの「(仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業」 都市計画案の公告・縦覧!(2022.08.18)
- 大規模再開発ラッシュの札幌市 サッポロファクトリー「第4駐車場」再開発計画 (仮称)サッポロ不動産開発株式会社 N4E4 ビル計画(2022.08.11)