« JR東日本 東京駅が大きく変わる! 総工費450億円の「東京駅北通路周辺整備」 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催前に全体開業! | トップページ | 「SONY」創業の地である御殿山エリア 地上19階、高さ約107mの「(仮称)住友不動産大崎東プロジェクト」 外観デザインが非常に斬新! »

2020年1月 9日 (木)

横浜みなとみらい21地区 「いすゞ自動車」の本社が移転 地上21階、高さ約112m「横濱ゲートタワー」の詳細!

Yokohamamm21200111_20200108114401
-横濱ゲートタワー
 「横浜市」は2017年10月20日に、「みなとみらい21地区58街区」の市有地で公募していた開発事業予定者を、「鹿島建設」を代表企業とする企業グループに決定しました。

 地上21階、塔屋1階、地下1階、高さ約112m、延床面積約83,730.30㎡の超高層オフィスビルが建設されます。「鹿島建設」が、建物の設計・施工を行い、「三井住友海上火災保険、住友生命保険相互会社」の2社が土地・建物を共有します。

 「鹿島建設、住友生命保険相互会社、三井住友海上火災保険」は、3社共同で開発する「みなとみらい21中央地区58街区」について、ビル名を「横濱ゲートタワー」とし、2019年4月3日に着工しました。下記の「第46回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録」にビルの詳細が掲載されています。

 引用資料 横浜市・公式HP(最終更新日2019/03/13)
 第46回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録

 本社機能、研究開発施設にも対応する高機能な賃貸オフィス(一部を事業者の1社が自社利用)と、貸会議室、クリニック、保育所など、オフィスワーカーが快適に働ける環境を提供するほか、横浜の新たな名所として併設する「プラネタリウム」は、にぎわいを創出する場として期待されています。

● いすゞ自動車が本社を移転!
 「いすゞ自動車」が創業の地である大森(東京都品川区南大井)から、2022年5月を目途に本社を「横濱ゲートタワー」に移転することになりました。地上5階~15階の11フロアの床面積約30,000㎡に賃貸入居し、本社とグループ企業などを集積させ約2,500人が就業する予定です。

 引用資料 いすゞ自動車(2019/12/24)
 本社移転の計画について

横濱ゲートタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)横濱ゲートタワープロジェクト
◆ 所在地-横浜市西区高島一丁目2番50ほか12筆(みなとみらい21地区58街区)
◆ 交通-JR・私鉄等「横浜駅」徒歩6分、みなとみらい線「新高島駅」徒歩1分
◆ 階数-地上21階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部約112m、建築物109.56m
◆ 敷地面積-9,308.92㎡
◆ 建築面積-6,153.08㎡
◆ 延床面積-83,730.30㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造
◆ 用途-オフィス、飲食・物販店舗、集会所、プラネタリウム
◆ 建築主-(代表企業)鹿島建設、(構成企業)三井住友海上火災保険、住友生命保険相互会社
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島・鉄建・小俣建設共同企業体(鹿島建設、鉄建建設、小俣建設工業JV)
◆ 着工-2019年04月03日
◆ 竣工-2021年09月30日予定
◆ 開業-2021年冬頃予定


Yokohamamm21200112_20200108114501
「北側ファサード」です。


Yokohamamm21200113_20200108114501
「南側全景」です。


Yokohamamm21200114_20200108114501
「横浜駅側からのアプローチ」です。


Yokohamamm21200115_20200108114601
「新高島駅側からのアプローチ」です。


Yokohamamm21200116
「1階平面図」です。



|

« JR東日本 東京駅が大きく変わる! 総工費450億円の「東京駅北通路周辺整備」 2020年の東京オリンピック・パラリンピック開催前に全体開業! | トップページ | 「SONY」創業の地である御殿山エリア 地上19階、高さ約107mの「(仮称)住友不動産大崎東プロジェクト」 外観デザインが非常に斬新! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事