JR北海道 北海道新幹線の「札幌駅」 「(1)新幹線専用改札の位置、(2)新幹線平面線形、ホームの位置 、(3)在来線乗換跨線橋の位置」を変更!
-北海道新幹線・札幌駅-
「北海道新幹線」の「新函館北斗駅~札幌駅」までの工事が、2031年春開業(予定)を目指して行われています。しかし、肝心の「札幌駅」の場所がまだ決まっていませんでした。
ホーム位置を巡り、「国土交通省、鉄道建設・運輸施設整備支援機構、JR北海道、北海道、札幌市」は、2018年3月29日に5者協議を開き、現在の札幌駅から200~300m東に造る「大東(おおひがし)案」で正式に合意しました。
● 計画を一部変更!
「JR北海道(北海道旅客鉄道)」は2020年1月16日に、「北海道新幹線札幌駅ホーム位置にかかわる調整会議」で決定した設計計画を一部変更することを発表しました。変更点は「(1)新幹線専用改札の位置、(2)新幹線平面線形、ホームの位置 、(3)在来線乗換跨線橋の位置」の3点です。
引用資料 JR北海道(PDF:2020/01/16)
新幹線札幌駅について
(1) 新幹線専用改札の位置
「新幹線専用改札」の位置は、駅の利用者が認識しやすいように、1階から3階に変更し、在来線と新幹線乗換改札を同じフロアに集約します。さらに、再開発ビルと接続する事により、バス、地下鉄、タクシーとの交通結節機能を確保します。合わせて、交通広場の利便性も高めます。
(2) 新幹線平面線形、ホームの位置
「創成東地区」に北海道新幹線の東改札を設置することを容易にするため、新幹線の平面線形を見直します。新幹線下りホームの位置を南側に約1.5m、東側に約25m移動します。これに伴い、上下ホームの幅員についても変更します。
(3) 在来線乗換跨線橋の位置
乗換跨線橋および在来線ホーム接続部の通路幅を広げられる構造とするために、当初の計画から約50m西側に移動します。これに伴い、東西連絡通路は約50m延長されます。
| 固定リンク
« 2020年3月29日からの「東京国際空港(羽田空港)」の新飛行経路 2020年1月30日~3月11日の期間内に実機飛行による確認を実施! | トップページ | (仮称)新宮下公園等整備事業 公園×商業×ホテルが一体となったプロジェクト「MIYASHITA PARK」が2020年6月にグランドオープン! »
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)
「401 北海道」カテゴリの記事
- JR札幌駅の東側 地上30階、高さ約98mの超高層ツインタワーマンション「ザ・札幌タワーズ(THE SAPPORO TOWERS)」(2023.01.09)
- 北海道ボールパークFビレッジ 「レ・ジェイド北海道ボールパーク」が全戸完売 全国の住宅地の上昇率ランキングで「北広島市」がトップ3を独占!(2022.09.22)
- JR札幌駅 北海道新幹線札幌延伸に向けた工事 2022年10月16日より11番線を使用開始し、新幹線高架橋工事に着手!(2022.08.19)
- 地上43階、高さ約245mの「(仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業」 都市計画案の公告・縦覧!(2022.08.18)
- 大規模再開発ラッシュの札幌市 サッポロファクトリー「第4駐車場」再開発計画 (仮称)サッポロ不動産開発株式会社 N4E4 ビル計画(2022.08.11)