2020年3月29日からの「東京国際空港(羽田空港)」の新飛行経路 2020年1月30日~3月11日の期間内に実機飛行による確認を実施!
-東京国際空港(羽田空港)-
アメリカ軍横田基地が管制権を持つ「横田空域」について、日本政府とアメリカ軍が、空域を通る一部旅客機の管制を日本側が行うことで合意しました。これにより、「羽田空港」に着陸する新ルート運用の目途が立ちました。
「横田空域」は、アメリカ軍が管制権を掌握しており、旅客機を自由に飛ばせません。日本側にとっては、東京オリンピックに向けて羽田空港の国際線発着枠を広げるうえで、「横田空域」が障害となっていました。
新たな飛行ルートは東京都心の上空を通過します。すべて東京都心の上空を通過する新ルートに変更されるようなイメージがありますが、都心上空を飛行するのは、「南風好天時」の国際線の発着が集中する夕方の約4時間(15時~19時)のみです。
● 2020年3月29日からの羽田空港の新飛行経路
2020年3月29日からの羽田空港の新飛行経路の運用開始・国際線の増便に向け、1月30日~3月11日の期間内に、北風・南風それぞれ7日間程度において、管制官が新飛行経路の運用の手順等を確認するほか、新たに設置した航空機騒音測定局の調整を行うための実機飛行による確認(実際の航空機による新飛行経路についての確認)を行うこととしています。
引用資料 国土交通省(2020/01/17)
羽田空港の新飛行経路の実機飛行による確認を行います
「実機飛行確認」の飛行コースです。
「実機飛行確認の実施期間」です。2020年1月30日~3月11日の期間内に、北風・南風それぞれ7日間程度、実際の航空機による新飛行経路についての確認を行います。期間中、南風悪天時の新飛行経路(ILS)の実機飛行確認も行うこととしており、実施状況により好天時でも行う場合があります。
ILS(Instrument Landing System)
「ILS」とは「計器着陸装置(Instrument Landing System)」の事で、着陸進入する航空機に対して、空港・飛行場付近の地上施設から指向性誘導電波を発射し、視界不良時にも安全に滑走路上まで誘導する計器進入システムです。
引用資料 国土交通省 → ILSの概要
「ローカライザー(進入方向)×「グライドスロープ(縦位置あるいは高さ)」×「マーカービーコン(距離)」及び「T-DME(距離)」で、視界不良時にも安全に滑走路上まで誘導する事が出来ます。
ローカライザー(飛行場側のILS施設)
写真は「関西国際空港」の「ローカライザー」です。進入方向(横位置)を示します。
グライドスロープ・T-DME(飛行場側のILS施設)
「関西国際空港」の「グライドスロープ(グライドパス)」と「T-DME」です。写真右側の高い塔の装置が「グライドスロープ」で、写真左側の1本の棒状の装置が「T-DME」です。「グライドスロープ」は降下経路(縦位置あるいは高さ)を示し、「T-DME」は滑走路までの距離を示します。
| 固定リンク
« 2020東京オリンピック・パラリンピック 「国立代々木競技場 第一体育館」の改修工事が完了 美しく生まれ変わって再オープン! | トップページ | JR北海道 北海道新幹線の「札幌駅」 「(1)新幹線専用改札の位置、(2)新幹線平面線形、ホームの位置 、(3)在来線乗換跨線橋の位置」を変更! »
「136 東京都・大田区」カテゴリの記事
- 「羽田空港」へのアクセス 新空港線(蒲蒲線)整備促進事業 「国土交通省」が2025年度予算案の概算要求で、調査や設計にあたるための補助金を計上!(2024.09.05)
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 京葉線と接続する「臨海部ルート(新木場駅ルート)」 2031年度開業で調整!(2024.07.25)
- 「羽田空港旅客ターミナル」の機能を強化 木造・鉄骨ハイブリッド構造採用の第1ターミナル北側サテライト施設 2024年5月7日に着工!(2024.05.13)
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 羽田空港において「羽田空港アクセス線(仮称)」 2023年12月7日に工事に着手!(2023.12.18)
- 京浜急行電鉄本線「平和島」駅直結 2026年に商業住宅一体の複合施設が誕生・新しい改札口も設置「(仮称)平和島駅前複合施設」(2023.07.23)