« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »

2020年2月

2020年2月29日 (土)

(仮称)新宮下公園等整備事業 「MIYASHITA PARK」が2020年6月18日(木)グランドオープン 個性豊かな90店舗の出店が決定!

Tokyomiyashitapark200111
-(仮称)新宮下公園等整備事業-

 渋谷区の「宮下公園」は、JR山手線渋谷駅~原宿駅間の線路と明治通りに囲まれた南北に細長い形状の公園です。公園は人工地盤の上に整備されています。

 「(仮称)新宮下公園等整備事業」は、渋谷駅中心地区の再開発と連携して、渋谷川から原宿や代々木方面への緑の連担性を形成するために宮下公園及び渋谷駐車場を緑の拠点として整備するものです。

● MIYASHITA PARKが2020年6月にグランドオープン!
 「渋谷区」と「三井不動産」は、渋谷区渋谷一丁目及び神宮前六丁目にて(仮称)新宮下公園等整備事業を進めてきましたが、街区名を「MIYASHITA PARK」に決定しています。

 「MIYASHITA PARK」の開業日が2020年6月18日(木)に決定しました。「MIYASHITA PARK」の商業施設には、渋谷のファッション、グルメ、カルチャーを体現する個性豊かな90店舗が出店します。

 引用資料 三井不動産(PDF:2020/02/27)
 ヒト・モノ・コトとの新たな出会い、コミュニケーションが生まれる 渋谷の新たなランドマーク 「MIYASHITA PARK」2020年6月18日(木)グランドオープン 公園と街を遊びつくす個性豊かな90店舗の出店が決定!

 「MIYASHITA PARK」は、敷地面積約10,740㎡、延床面積約46,000㎡、全長約330mからなります。公園・駐車場・商業施設・ホテルが一体となった新しい「低層複合施設」です。「立体都市公園制度」を渋谷区内で初めて活用しました。

MIYASHITA PARKの概要
◆ 計画名-(仮称)新宮下公園等整備事業
◆ 所在地-東京都渋谷区神宮前六丁目20番他
◆ 交通-JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線、東急東横線、田園都市線、京王井の頭線「渋谷」駅より徒歩約3分
◆ 階数-(南街区)地上5階、地下0階、(北街区)地上18階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-(南街区)最高部21.06m、、(北街区)最高部75.10m
◆ 敷地面積-約10,740㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約46,000㎡(施設全体)
◆ 全長-約330m(施設全体)
◆ 構造-(南街区)鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、(北街区)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(南街区、北街区)
◆ 用途-都市計画公園、都市計画駐車場、駐車場、物販店舗、飲食店、ホテル
◆ 客室数-240室
◆ 建築主-三井不動産
◆ プロジェクトアーキテクト-日建設計
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2018年06月01日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年04月30日予定
◆ 開業-2020年06月18日予定


Tokyomiyashitapark200211 
「FOOD HALL(南街区3階)」です。


Tokyomiyashitapark200212
「公園の緑と街の賑わいを感じられるアウトモール(北街区3階)」です。


Tokyomiyashitapark200115
「公園プラン(平面図)」です。


Tokyomiyashitapark200119
「新宮下公園等整備事業(南街区)」の建築計画のお知らせです。


Tokyomiyashitapark200120
「新宮下公園等整備事業(北街区)」の建築計画のお知らせです。



|

2020年2月28日 (金)

国立競技場のすぐ近く 外苑ハウス建替え 竣工した「THE COURT(ザ コート) 神宮外苑」

Tokyojingu200211
-THE COURT(ザ コート) 神宮外苑-

 国立競技場のすぐ近くで、「外苑ハウスマンション建替組合(売主 三井不動産レジデンシャル、野村不動産)」により外苑ハウス建替えが行われました。

 正式名称は「THE COURT(ザ コート) 神宮外苑」で、概要は、地上23階、地下1階(建築基準法上 地上22階、地下2階)、高さ85.50m、延床面積59,156.18㎡となっています。

 総戸数409戸ですが、そのうち事業協力者戸数223戸となっており、販売戸数は総戸数の半分以下の186戸となっています。公式ホームページによると2020年1月に竣工したようです。入居開始は2020年5月中旬の予定です。

 引用資料 公式ホームページ
 THE COURT(ザ コート) 神宮外苑

THE COURT(ザ コート) 神宮外苑の概要
◆ 計画名-(仮称)外苑ハウス建替え計画
◆ 所在地-東京都渋谷区神宮前二丁目500番(地番)、東京都新宿区霞ヶ丘町100番(地番) 
◆ 交通-東京メトロ銀座線「外苑前」駅徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「国立競技場」駅徒歩11分、総武・中央緩行線「千駄ヶ谷」駅徒歩14分、東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩13分
◆ 階数-地上23階、地下1階(建築基準法上 地上22階、地下2階)
◆ 高さ-最高部85.50m、軒高80.00m
◆ 敷地面積-8,754.00㎡
◆ 建築面積-3,474.93㎡
◆ 延床面積-59,156.18㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、付属駐車場、保育所、飲食店
◆ 総戸数-409戸(販売総戸数186戸、事業協力者戸数223戸含む)
◆ 建築主-外苑ハウスマンション建替組合(売主 三井不動産レジデンシャル、野村不動産)
◆ 設計者-日建設計、日建ハウジングシステム、アール・アイ・エー、大林組共同企業体
◆ 監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2017年10月02日
◆ 竣工-2020年01月
◆ 入居開始-2020年05月中旬予定  


Tokyojingu200212
「位置図」です。


Tokyojingu200213
竣工した「THE COURT(ザ コート) 神宮外苑」です(写真提供読者さん)。 


Tokyojingu200214
角度を変えて見た様子です(写真提供読者さん)。 



|

2020年2月27日 (木)

三井住友建設 高層階の住戸面積が20%増加する免震タワー型マンション「Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)」を開発!

Tokyosmcon200211
-Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)-

 「三井住友建設」は、開放感溢れる眺望と高いプランニングの自由度を有しながら、高層階の住戸面積が約20%増加する新構法「Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)」を開発しました。

 これは、「三井住友建設」オリジナルの集合住宅設計システム「SuKKiT(スキット)」の技術を応用、発展させたもので、高層階になるにつれて建物ボリュームが大きくなる形状で、地上120mクラスまでの計画が可能な免震タワー型マンションです。

 引用資料 三井住友建設(2020/02/25)
 高層階の住戸面積が20%増加する免震タワー型マンション「Sulatto V Tower」を開発

 「円形型の平面形状を活かし、高層階になるにつれ建物ボリュームを大きくする構造フレームを実現しました。これにより一般的なタワー型マンションに比べて、高層階の住戸面積比率が約20%増加します。また、高層階になるにつれて住戸規模が大きくなるため、合理的に階層ごとの住戸規模設定ができます。


Tokyosmcon200212
「階層による住戸規模設定の一例」です。


Tokyosmcon200213
「平面イメージ」です。


Tokyosmcon200214
「住戸プランイメージ」です。



|

2020年2月26日 (水)

水辺を活かしたまちづくり ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)に船着場 竹芝地区に「定期航路船」が就航します!

Tokyotakeshiba200211
-ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)-

 「ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)」は、JR東日本が竹芝地区に建設する、劇場、ホテル、商業、オフィスからなる複合施設です。2020年7月にグランドオープンを予定しています。

 「一般社団法人竹芝エリアマネジメント」と「JR東日本(東日本旅客鉄道)」は「舟運活性化」「にぎわいの創出」「環境再生・学習の場づくり」による竹芝地区の利便性・魅力向上に取り組んでいます。

 その一環として、竹芝エリアマネジメントが「ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)」の前面の汐留川の占用許可を受け、JR東日本が船着場・干潟の整備を行っています。2020年6月より、この船着場と「浅草、両国、豊洲、お台場、葛西」等を結ぶ定期航路船の就航が決定しました。

 引用資料 一般社団法人竹芝エリアマネジメント(2020/02/21)
 竹芝地区に「定期航路船」が就航します!


Tokyotakeshiba200212
「位置図」です。船着場は「ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)」の前面に設置します。


Tokyotakeshiba200213
「東京都公園協会 予定運航ルート」です。


Tokyotakeshiba200214
「東京都観光汽船 予定運航ルート」です。



|

2020年2月25日 (火)

事業延長約3.5km(伊勢崎線1.6km、野田線1.9km) 東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)

Saitamakasukabe200211
-東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)-

 春日部駅付近には、3箇所の「開かずの踏切」を含む10箇所の踏切があり、多くの歩行者、自転車、自動車の交通の妨げとなっています。特に、東武鉄道伊勢崎線第124号踏切(県道さいたま春日部線)はピーク時に1時間当たり56分遮断しており、県内ワーストの開かずの踏切となっています。

 「東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)」は、春日部駅を中心とし、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)及び野田線(東武アーバンパークライン)の鉄道を高架化し、10箇所の踏切を除却するものです。

 「埼玉県」と「東武鉄道」、「東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)」について、費用負担や事業の役割分担等を取り決める施行協定を2020年1月24日に締結しました。2031年度の完成を目指します。

 引用資料 東武鉄道・公式HP(PDF:2020/01/27)
 東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)の施行協定を締結しました

 引用資料 埼玉県・公式HP
 東武鉄道伊勢崎線・野田線(春日部駅付近)

 事業延長は、約3.5km(伊勢崎線1.6km、野田線1.9km)、事業期間は、2019年度~2031年度(予定)、全体事業費約650億円(過年度分を除く)、費用負担は 埼玉県が約510億円 (国及び春日部市の負担を含む)、東武鉄道が約140億円です。


Saitamakasukabe200212
縦断図(イメージ)です。


Saitamakasukabe200213
「駅部」の横断図(イメージ)です。


Saitamakasukabe200214
「一般部」の横断図(イメージ)です。



|

2020年2月24日 (月)

JR東日本 渋谷駅の線路切換工事を2020年5月29日~6月1日に実施 遂に「埼京線ホーム」が移設され山手線と並ぶ!

Tokyoshibuya200211
-渋谷駅埼京線ホーム移設-

 JR東日本東は、渋谷駅の埼京線ホーム移設に伴なう線路切換工事を、2020年5月29日(金)22時頃~6月1日(月)の4時頃までの約54時間実施すると発表しています。

 埼京線ホームの移設工事は、2015年から開始された渋谷駅改良工事の一環として行なわれているもので、現在、南側(恵比寿方)に離れて設置されているホームを北側(新宿方)へ約350m移設し、山手線ホームと並列化させます。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/02/18)
 渋谷駅線路切換工事に伴う列車の運休および新しい埼京線ホームの供用開始について

 この切換工事にともない、2020年5月30(土)初電〜5月31日(日)終電まで、埼京線・湘南新宿ライン等に大幅な運休や始発駅・終着駅の変更が発生します。


Tokyoshibuya200212
STEP1(実施済)

 埼京線上りを東側新設高架橋に切換えます。


Tokyoshibuya200213
STEP2(今回工事)

 埼京線下りの線路の高さを上げ、東側に横移動するとともにホームを移動します。


Tokyoshibuya200214
STEP3

 山手線内回りを東側に横移動し、山手線内回りホームを拡幅します。


Tokyoshibuya200215
STEP4
 山手線外回りを西側に横移動し、山手線ホームを拡幅します。



|

2020年2月23日 (日)

東京都西部の多摩地域を走る「多摩都市モノレール」 「上北台駅-JR箱根ケ崎駅」間のおよそ7kmの延伸構想が動き出す!

Tokyotama200211
-多摩都市モノレール-
 東京都西部の多摩地域を走る「多摩都市モノレール」は、現在、多摩市の「多摩センター」と東大和市の「上北台」を結ぶ約16kmの区間で運行されていて、運営は都や沿線の自治体が出資する第三セクターが担っています。

 「東京都」は、さらなる交通アクセスの向上に向けて、国や自治体と協議しながら3つの区間で延伸の可否を検討してきましたが、このうち「上北台」と瑞穂町にある「JR箱根ケ崎駅」の間のおよそ7kmを結ぶ路線を先行して延伸させる方針を固めました。

 おおむね12年後の開業を目指します。総事業費は約800億円規模に上る見通しで、東京都は新年度当初予算案に調査費などとして約1億円を計上する方針です。


Tokyotama200212
多摩都市モノレールの延伸構想

 「摩都市モノレール」は、多摩地域における相互の連携を強化し、多摩地域の南北方向の公共交通をより充実させるため、東京都と多摩都市モノレール株式会社とで整備されました。

 全体構想は約93kmですが、うち1998年11月に立川北駅から上北台駅間が、2000年1月に多摩センター駅から立川北駅間が開業し、現在多摩センター駅から上北台駅間の約16kmで運行しています。

 引用資料 町田市・公式HP
 多摩都市モノレール町田方面延伸促進の概要


Tokyotama200213
モノレール導入空間の確保

 モノレールの導入空間となる新青梅街道(上北台から箱根ケ崎までの区間)は、東京都が交通渋滞解消の視点から、現在の幅員18mから30mに拡幅整備する都市計画変更を行っています。

 引用資料 武蔵村山市・公式HP
 多摩都市モノレールの概要


Tokyotama200214
「多摩都市モノレール1000系電車」です。


Tokyotama200215
「多摩都市モノレール」では、転落事故を防止するため、全駅に「可動式安全柵(ホームドア)」を設置しています。



|

2020年2月22日 (土)

有明ガーデン 最大収容約8,000人のキャパシティを備えた国内最大の劇場型ホール「住友不動産東京ガーデンシアター」が素晴らしい!

Tokyoariake200211
-有明ガーデン-
 「住友不動産」は、約10.7ha の東京都内最大の開発面積を誇る大規模複合開発「有明ガーデン」の中核施設、延床面積約87,600㎡の大型商業施設「住友不動産 ショッピングシティ 有明ガーデン」を2020年4月24日(金)に開業します。

● 住友不動産東京ガーデンシアター
 国内最大、最大収容約8,000人のキャパシティを備えた巨大な劇場型ホール「住友不動産東京ガーデンシアター」が2020年5月にオープン予定です。大迫力のライブイベントから、国際会議まで対応可能な4層の客席フロアからなる国内最大の劇場型ホールが、都心近接かつ羽田や東京、品川からもアクセス至便の好立地に誕生します。

 引用資料 公式ホームページ
 住友不動産東京ガーデンシアター  

 「住友不動産東京ガーデンシアター」では、「吉川晃司」や「アヴリル・ラヴィーン」、「official 髭男 dism」、「斉藤和義」、「小沢健二」などのアーティスト公演が続々と決定しています。


Tokyoariake200212
アリーナのイメージです。


Tokyoariake200213
4層の客席フロアのイメージです。


Tokyoariake200214
ステージから見た客席のイメージです。


Tokyoariake200215
最大収容人数約8,000人を誇る大ホールは、客席フロアを4層とすることにより、どの席からもステージが見やすい立体的な構成を実現しています。ステージから最も離れた席でも約54mと、同クラスの大ホールよりも近い距離に設定されており、ライブの迫力を存分に味わうことが出来ます。

 さらに背面を広く取った劇場型仕様の椅子をステージ中央から約110度の視野角で扇状に配置、どの席に座ってもステージが見やすくなるように設計されています。


Tokyoariake200216
ホワイエ

 「住友不動産東京ガーデンシアター」内の「ホワイエ」は約840㎡あり、公演されるアーティストのグッズ販売が可能な物販コーナーも設置しています。カフェも併設しています。

 この広い空間は、ライブ等のイベント時に1,000名以上が待機可能で、季節や天候に左右されずに開演前も快適に過ごせます。ここはエントランスとしての役割のほか、イベント・展示会やコンベンションといった幅広いジャンルの催しにも対応できます。



|

2020年2月21日 (金)

JR東日本 「上野駅」を大規模に改良して公園改札を約100m北側へ移設 新しい「公園口駅舎」を2020年3月20日(金)から供用開始!

Tokyoueno200211
-JR上野駅-
 遂にアメリカが、「新型コロナウイルス」の感染者の増加を踏まえ、日本への渡航に際して注意するよう呼び掛けました。注意レベルは3段階で最も低いレベル1の「通常の注意が必要」ですが、レベル2になるのも時間の問題のような気がします。

 私の心配のし過ぎでしょうか? 日本政府の「新型コロナウイルス」への危機感の無さを見ていると怒りで気が狂いそうです。このままではオリンピックが「ロンドン」での代替開催への流れに一気に傾きそうです。

 本題に戻って、「東京都、台東区」および「JR東日本」は、JR上野駅・公園口周辺の再整備を行っています。今後、国内外からの観光客の増加が見込まれるため、公園口から「上野公園(上野恩賜公園)」までの歩行アクセスを改善するのが狙いです。

● 2020年3月20日(金)から新しい公園口駅舎を供用開始!
 「JR東日本」では、2017年より上野駅公園口を移設する工事を進めており、2020年3月20日(金)初電から、公園改札を約100m北側へ移設し、新しい公園口駅舎を供用開始します。新しい公園口駅舎には、「エキュート上野」の新たな店舗と上野恩賜公園を望む展望テラスが2020年4月21日(火)にオープンします。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/02/20)
 2020年春、上野駅公園口が新しく生まれ変わります


Tokyoueno200212
「現在の公園口駅舎」と「新しい公園口駅舎」です。2020年3月20日(金)初電より現在の公園改札は、新しい公園口駅舎へ移設します。


Tokyoueno200213
「上野駅公園口移設および道路整備事業の概要図」です。新しい公園口駅舎の前は、道路整備事業(東京都・台東区)により道路がロータリー化され、歩行者空間となります。


Tokyoueno200214
「公園口駅舎の概要図」です。


Tokyoueno16073
改札からほぼ一直線でアクセス
 現在の「公園口改札」は、「東京文化会館」前の中途半端な場所にあります。それを「東京文化会館」と「国立西洋美術館」との間の歩行者動線の延長上に移設します。これにより「上野公園(上野恩賜公園)」の西側にある「上野動物園」まで、改札からほぼ一直線でアクセスできるようになります。



|

2020年2月20日 (木)

サンストリート亀戸跡地プロジェクト 野村不動産が地域共生型の街づくりを目指す「KAMEIDO PROJECT」の詳細を発表!

Tolyosunstreet200211
-サンストリート亀戸-

 「サンストリート亀戸」は、江東区にあったショッピングセンターです。JR亀戸駅のすぐ南東側にあります。1997年11月7日にセイコーグループの「第二精工舎(現:セイコーインスツル)」の工場跡地にオープンしましたが、2016年3月31日をもって閉館しました。

 敷地面積24,823.24㎡で、跡地には構想段階で、地上60階程度、総戸数約2000戸の超高層ツインタワーマンションと5階程度の商業施設が計画されていましたが、規模が大幅に見直されました。

● サンストリート亀戸跡地プロジェクト
 「野村不動産」は、東京都江東区亀戸六丁目のサンストリート亀戸跡地において、地域共生型の街づくりを目指す「KAMEIDO PROJECT」を発表しました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2020/02/19)
 野村不動産が手掛ける地域と共に“アップデートする”街づくり 「KAMEIDO PROJECT」 ~サンストリート亀戸跡地開発~ 始動
 
 「KAMEIDO PROJECT」は、2016年3月31日に閉館した商業施設「サンストリート亀戸」の跡地に、地域課題を解決し、多様なコミュニティ形成や地域の未来を見据えた価値創出を目指す“地域共生”をテーマにした街づくりです。

 サンストリート亀戸が担っていた商業機能を承継・スケールアップした大型商業施設に加え、環境・省エネ対策と安心安全の災害対策を実現する住宅棟「プラウドタワー亀戸クロス」、地域に開放された「広場」、隣接する区立第二亀戸小学校の増築用地を敷地内に確保するなど、「商」「住」「広場」「学」が一体となった複合開発であり、地域と共にアップデートしていく地域共生型の街づくりとなります。

プラウドタワー亀戸クロスの概要
◆ 計画名-(仮称)江東区亀戸6丁目計画 
◆ 所在地-東京都江東区亀戸六丁目31番1ほか(地番)
◆ 交通-JR総武線・東武亀戸線「亀戸」駅より徒歩2分
◆ 階数-地上25階、地下2階
◆ 高さ-最高部83.35m
◆ 敷地面積-24,823.24㎡(小学校増築敷地1,833.98㎡含む施設全体)、 ゲートタワー4,351.44㎡、ブライトタワー5,551.45㎡
◆ 建築面積-4,424.95㎡(ゲートタワー2,042.37㎡、ブライトタワー2,382.58㎡) 
◆ 延床面積-96,776.14㎡(ゲートタワー42,393.38㎡、ブライトタワー54,382.76㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅、駐車場
◆ 総戸数-934戸(ゲートタワー452戸、ブライトタワー482戸)
◆ 建築主-野村不動産、三菱地所レジデンス
◆ 設計者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 着工-2019年07月01日
◆ 竣工-2022年01月下旬予定
◆ 入居開始-2022年03月下旬予定

大型商業施設の概要
◆ 計画名-(仮称)江東区亀戸6丁目計画
◆ 所在地-東京都江東区亀戸六丁目31番1ほか(地番)
◆ 交通-JR総武線・東武亀戸線「亀戸」駅より徒歩2分
◆ 階数-地上6階、地下1階
◆ 高さ-最高部34.29m
◆ 敷地面積-24,823.24㎡(小学校増築敷地1,833.98㎡含む施設全体)、13,086.37㎡
◆ 建築面積-9,796.51㎡
◆ 延床面積-58,079.55㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-商業施設、保育施設、駐車場
◆ 建築主-野村不動産
◆ 基本設計・監修-東急設計コンサルタント
◆ 設計者・監理者-前田建設工業
◆ 施工者-前田建設工業
◆ 着工-2019年10月01日
◆ 竣工-2022年01月下旬予定 


Tolyosunstreet200212
「プラザ(街に開かれた顔、奥の横丁エリアへと自然に誘導を促す植栽配置を計画)」の完成予想パースです。


Tolyosunstreet200213
「横丁エリア(亀戸の下町情緒を体験できる名店が軒を連ね、賑わいのある空間を演出)」の完成予想パースです。


Tolyosunstreet200214
「芝生エリア(芝生と豊かな植栽に囲まれたこのエリアは、交流の場としても活用)」の完成予想パースです。


Tolyosunstreet200215
「住・商・広場・学が一体となった街づくり」となります。住宅棟は「プラウドタワー亀戸クロス ゲートタワー」と「プラウドタワー亀戸クロス ブライトタワー」の2棟で構成されます。


Tolyosunstreet200216
「敷地図」です。


Tolyosunstreet130611
サンストリート亀戸

 ありし日の「サンストリート亀戸」です。2016年3月31日をもって閉館しました。


Tolyosunstreet130612
「サンストリート亀戸」は、1997年11月7日にオープンしました。

Perfume(パフューム)の聖地
 「Perfume」は2005年9月21日に、シングル「リニアモーターガール」でメジャーデビューしましたが、その前の東京でのインディーズ時代に、「サンストリート亀戸」で2003年夏~2004年春にかけて毎週、土曜日か日曜日に無料ライブを行っていました。そのため「サンストリート亀戸」は、Perfumeの聖地と言われています。



|

2020年2月19日 (水)

三井不動産の新しいアセットクラス 三井不動産が新築する初の賃貸ラボ&オフィス施設「(仮称)三井リンクラボ新木場」が着工!

Tokyomitsui200211
-(仮称)三井リンクラボ新木場-

 「三井不動産」は、これまで日本橋を中心に進めてきた、ライフサイエンス領域におけるイノベーション創出を支援する取り組みをさらに一歩先へと進め、オフィスビル、住宅、商業施設、ホテル・リゾート、物流施設に続く、新しいアセットクラスの不動産事業である「賃貸ラボ&オフィス」事業を2019年5月より開始しています。

 このたび、「賃貸ラボ&オフィス」事業の第二弾となる「(仮称)三井リンクラボ新木場」が2月18日に着工しました。「(仮称)三井リンクラボ新木場」は、「三井不動産」が新築する初の賃貸ラボ&オフィス施設となります。

 引用資料 三井不動産(2020/02/18)
 三井不動産の新しいアセットクラス 「賃貸ラボ&オフィス」事業第二弾である「(仮称)三井リンクラボ新木場」着工 2021年4月竣工予定

 「(仮称)三井リンクラボ新木場」は、東京メトロ有楽町線、東京臨海高速鉄道りんかい線、JR京葉線の「新木場」駅が徒歩圏にあり、交通のハブである東京駅や羽田空港および東京都心部へのアクセスに優れ、従来のラボ&オフィスの立地と比較し飛躍的な利便性を有しています。都心近接地に立地することにより大学・医療機関・異業種などとのコラボレーションを活発化させ、オープンイノベーションの創出に貢献します。

(仮称)三井リンクラボ新木場の概要
◆ 計画名-(仮称)新木場2丁目プロジェクト新築工事 
◆ 所在地-東京都江東区江東区新木場二丁目3番13(地番)
◆ 階数-地上6階、地下0階
◆ 高さ-31.80m
◆ 敷地面積-3,300.06㎡
◆ 建築面積-2,180.82㎡                   
◆ 延床面積-11,169.16㎡(総貸付面積7,865.4㎡)
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎
◆ 用途-研究所、オフィス
◆ 建築主-三井不動産
◆ 基本計画-日建設計
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2020年02月18日
◆ 竣工-2021年04月30日予定


Tokyomitsui200212
「エントランス」です。


Tokyomitsui200213
「コミュニケーションラウンジ」です。


Tokyomitsui200214
「敷地配置図」です。


Tokyomitsui200215
「位置図」です。



|

2020年2月18日 (火)

東京メトロ(東西線、半蔵門線)・東京都交通局(新宿線)の「九段下駅」 3線共通改札口が2020年3月14日(土)供用開始!

Tokyokudan200211
-九段下駅-

 「東京メトロ(東京地下鉄)」と「東京都交通局」では、サービス一体化の取組の一環として、東京2020大会の会場最寄り駅の一つである「九段下駅」において、東京メトロ東西線及び半蔵門線、都営新宿線の更なる乗換利便性向上を目指し、2017年10月から工事を進めてきました。このたび、3線共通改札口及び乗換エレベーターについて、2020年3月に供用開始することとなりました。

 引用資料 東京メトロ(2020/02/13)
 九段下駅での乗換えが便利になります

3線共通改札口(2020年3月14日(土)供用開始)
 地下3階に設置している既存改札口4か所(半蔵門線及び新宿線)を撤去するとともに、地下2階の改札口2か所(東西線)を移設し、3線共通改札口とします。これにより改札口を出ることなく、東西線と半蔵門線、新宿線との乗換えが可能になります。

乗換エレベーター(2020年3月28日(土)供用開始)
 靖国神社・武道館方面側に地下4階(半蔵門線及び新宿線ホーム)、地下3階コンコース及び地下2階(東西線ホーム及び改札口)を結ぶ乗換エレベーター(20人乗り)を3基整備します。これにより東西線(中野方面)と半蔵門線、新宿線とのエレベーターでの乗換えが便利になります。


Tokyokudan200212
3線共通改札口イメージ(靖国神社・武道館方面改札)」です。


Tokyokudan200213
「駅設備供用開始後の九段下駅構内図(イメージ)」です。


Tokyokudan200214
「(参考)駅設備供用開始前の九段下駅構内図」です。



|

2020年2月17日 (月)

横浜市の北仲通北地区 「大和地所、住友不動産」が、地上41階、高さ約162mの超高層ビルを建設 ホテルは最高級の「5つ星ホテル」が進出!

Yokohamakitanaka200121
-北仲通北地区A-1・2地区-

 2020年1月16日に横浜市が開いた「環境影響評価審査会」で、横浜市の新市庁舎に近接し、大岡川沿いにある北仲通北地区A-1、A-2地区の各開発計画が両地区をA-1・2地区として一体化するなどした新たなスキームで再始動する事が明らかになりました。

 引用資料 横浜市・公式HP(最終更新日2020/02/13)
 令和元年度 横浜市環境影響評価審査会 開催記録

 「大和地所」と「住友不動産」が事業者となり、地上41階、地下3階、高さ約162m(建築物約150m)、 延床面積約98,960㎡の共同住宅とホテルを主要用途となる超高層ビルを建設します。

 施設は、地上41階、地下3階、高さ約162mの「タワー」、地上11階、地下1階、高さ約45mの「中層部」、地上7階、地下1階、高さ約31mの「低層部」で構成されます。

● 5つ星ホテルが進出!
 「建設通信新聞」によると、「大和地所」と「住友不動産」は2月13日に、中区北仲通北地区に関する都市計画変更提案に向けた説明会を開きました。ホテルは最高級の「5つ星ホテル」となるそうです。

 建設通信新聞(2020/02/17)
 5つ星ホテルと共住400戸整備/大和地所、住友不の北仲通北A-1.2

 主要用途は、約400戸の「共同住宅」が約42,820㎡、「宿泊施設」が約43,260㎡、約390台の「駐車場」が約12,880㎡となっています。2021年に着工、2025年に竣工の予定です。

北仲通北地区A-1・2地区の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区北仲通六丁目
◆ 階数-(タワー)地上41階、地下3階、(中層部)地上11階、地下1階、(低層部)地上7階、地下1階
◆ 高さ-(タワー)最高約162m、建築物約150m、(中層部)建築物約45m、(低層部)建築物約31m
◆ 建築面積-約5,180㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約98,960㎡(施設全体)
◆ 用途-共同住宅、ホテル、駐車場
◆ 総戸数-約400戸
◆ 建築主-大和地所、住友不動産
◆ 設計者-久米設計
◆ 着工-2021年予定
◆ 竣工-2025年予定


Yokohamakitanaka200122
「配置図(変更後)」です。


Yokohamakitanaka200123
変更前の「配置図(評価書)」です。


Yokohamakitanaka200124
「事業の内容(延床面積等)」です。延床面積は、当初計画では「A‐1地区」約10,880㎡+「A‐2地区」約68,450㎡=約79,330㎡でしたが、「A‐1・2地区」約98,960㎡と約24.7%増加します。


Yokohamakitanaka200111
横浜ランドマークタワー」69階の展望フロア「スカイガーデン」から見た北仲通北地区です。


Yokohamakitanaka200113
「北仲通北地区A-1・2地区」です。現在は駐車場として使用されています。



|

2020年2月16日 (日)

JR松戸駅が大きく変わる! 東西通路拡幅 & 上野方(南側)に駅ビルを建設 2020年春頃に工事着手!

Chibamatsudo200211
-松戸駅(JR東日本、新京成電鉄)-

 千葉県松戸市は、推計人口492,777人(2020年1月1日の推計人口)です。東京のベッドタウンとして発展し、千葉県内では千葉市、船橋市、市川市に次いで人口が多いです。

 松戸市の玄関口がJR常磐線の松戸駅です。松戸駅には、「新京成電鉄」も乗り入れています。JRが島式3面6線(1番~6番)の地上駅で、新京成電鉄が島式1面2線(7番・8番)の地上駅です。

● 東西通路拡幅と駅ビルを建設!
 当初は、2014年春に着工予定でしたが、工事費高騰のため着工が大幅に遅れています。駅構内のバリアフリー化と新駅ビル建設を2期に分割し、バリアフリー工事を先行して着工しました。

 「松戸駅」では、利便性向上を目的としたバリアフリー工事が2020年3月6日に完成しますが、更なる利便性向上に向けて駅改良工事に着手します。工事着手時期は2020年春頃を予定しています。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/02/14)
 松戸駅が便利になります!~利便性向上に向けた駅改良工事の着手について~

工事の概要
◆ 東西通路拡幅-(現状)幅員8.5m、 (改良後)幅員14m
◆ 改札内コンコースの拡張-(現状)約800㎡、(改良後)約1,100㎡
◆ 入口専用・出口専用に分かれている中央改札を統合
◆ 上野方(南側)に駅ビルの建設(地上6階)
◆ 着工-2020年春頃予定
◆ 完成時期-(東西通路拡幅)2026年春頃予定、(駅ビル開業)2027年春頃予定


Chibamatsudo200212
「現状」と「改良後」の3階平面図です。


Chibamatsudo200213
新駅ビルを建設予定地

 橋上駅舎の南側(上野方面側)の常磐線軌道敷地内に基礎杭を打設し、その上に新たな人工地盤を構築し、人工地盤上に新駅ビルを建設する予定です。


Chibamatsudo200214
「JR松戸駅」です。島式3面6線(1番~6番)の地上駅です。



|

2020年2月15日 (土)

東京BRT BRT(bus rapid transit:バス・ラピッド・トランジット)のプレ運行を2020年5月24日に開始!

Tokyobus200211
-東京BRT-
 
 東京都は、「東京BRT」の運行について、2018年8月に改定した事業計画に基づき、運行事業者である「京成バス」をはじめ、関係者と調整を進めてきました。

 虎ノ門から新橋を経て晴海に至るルートについて、プレ運行を開始するとともに、運行ルート名及び停留施設名称を決定しました。プレ運行の運行開始日は、2020年5月24日(日)を予定しています。引き続き、今後の交通需要の増加にも対応しながら、段階的に運行ルートを拡大していきます。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2020/02/14)
 東京BRTのプレ運行開始等について

 「BRT」とは、「バス・ラピッド・トランジット(Bus Rapid Transit)」の略で、連節バス、PTPS(公共車両優先システム)、バス専用道、バスレーン等を組み合わせることで、速達性・定時性の確保や輸送能力の増大が可能となる高次の機能を備えたバスシステムです。


Tokyobus200212
「使用車両イメージ図」です。「単車車両(燃料電池車他)」と「連節車両(ディーゼルハイブリッド車)」を使用します。


Tokyobus200213
「プレ運行ルート図」です。


Tokyobus200214
「本格運行ルート名称及び停留施設名称」です。


Tokyobus200215
「運行ルート(4ルート)」です。



|

2020年2月14日 (金)

竹中工務店 初採用の木造技術を多く採用した国内最高層の木造建築 「フラッツ ウッズ 木場」が2020年2月14日に竣工!

Tokyokiba200211
-フラッツ ウッズ 木場-

 「竹中工務店」が開発事業の一環として建築を進めていた地上12階の木造化建築物となる単身者向け社宅「フラッツ ウッズ 木場」が、2020年2月14日に竣工します。

 引用資料 竹中工務店(2020/02/03)
 初採用の木造技術を多く採用した国内最高層の木造建築 単身者向け社宅「フラッツ ウッズ 木場」が竣工

 引用資料 竹中工務店(2018/11/30)
 「フラッツ ウッズ 木場」の開発事業着手について

 このプロジェクトでは、竹中工務店が開発した「2時間耐火の燃エンウッド」、木質耐震補強技術「T-FoRest」の他、都市部で木造・木質化建築を実現する多くの次世代木造技術を初適用しています。

 最上階に位置する共用のカフェテリア、フィットネスルーム、スタディールームをはじめ、高層ビルの内外装に木が“現し”の木造部材や木質建材を取り入れることで、柔らかな風合いを実現し、木のぬくもりのある快適な空間を実現しています。

フラッツ ウッズ 木場の概要
◆ 計画名- (仮称)東陽3丁目計画、竹中工務店東陽3丁目D
◆ 所在地-東京都江東区東陽三丁目13番1(地名地番)、東京都江東区東陽三丁目25-12(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ東西線「東陽町」駅徒歩5分、東京メトロ東西線「木場」駅徒歩7分
◆ 階数-地上12階、地下0階
◆ 高さ-最高部42.43m
◆ 敷地面積-2,466.74㎡
◆ 敷地面積-902.08㎡
◆ 延床面積-9,220.75㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造+木造
◆ 基礎工法-TOFT併用パイルドラフト基礎
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-独身者用家具・サービス付賃貸住宅
◆ 総戸数-252戸(うち賃貸募集対象は144戸)
◆ 建築主-竹中工務店
◆ 設計・監理-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2018年10月01日
◆ 竣工-2020年02月14日


Tokyokiba200212
「エントランスホール」と「居室」の完成イメージ図です。


Tokyokiba200213
「初採用の技術」です。


Tokyokiba200214
「計画地位置図」です。



|

2020年2月13日 (木)

「中野区役所」と「中野サンプラザ」を中心とする「中野駅新北口駅前エリア」 拠点施設整備にかかる民間事業者の募集!

 Tokyonakano200211
-中野駅新北口駅前エリア-

 2020年2月6日に中野区長が記者会見を行い、「中野駅新北口駅前エリア」における拠点施設整備にかかる民間事業者の募集について説明しました。

 引用資料 中野区(2020/02/06)
 2020年2月6日 区長記者会見 中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備にかかる民間事業者の募集について

 中野区では、中野駅新北口駅前エリア内の拠点施設整備にあたり、中野区として求める都市機能や事業化に向けた基本方針を示した「中野駅新北口駅前エリア再整備事業計画」を、意見交換会、パブリック・コメント手続を経て策定しました。この計画に基づき、中野駅新北口駅前エリアの拠点施設整備にかかる民間事業者を募集します。


Tokyonakano200212
「事業手法」です。主に「中野区役所」と「中野サンプラザ」の敷地が対象になります。


Tokyonakano200213
「本計画の範囲(拠点施設整備予定範囲)」です。


Tokyonakano200214
「多目的ホールの配置等の考え方」です。当初は、アリーナを組み込んだ1万人収容の「集客交流施設」の構想がが発表されましたが、屋外の広場空間の確保や周辺地域への負荷に配慮し、最大収容人数7千人程度(着席の場合5千人程度を想定)を上限と縮小されました。


Tokyonakano16101
2018年2月発表のイメージ

 中野区は、「区役所・サンプラザ地区再整事業」の事業協力者に選定した「野村不動産グループ(野村不動産、清水建設、住友商事、東急不動産、ヒューリック)」と、土地区画整理事業の施行予定者の都市再生機構とそれぞれ事業推進協定を結びました。

 アリーナを組み込んだ1万人収容の「集客交流施設」とMICE(国際的なイベント)を想定して集客交流施設と相乗効果を生み出すホテル、業務・商業施設、住宅などが入る「多機能複合施設」を建設する計画です。

 引用資料 中野区・公式HP(最終更新日:2018/02/01)
 中野駅新北口駅前エリアアリーナ整備官民連携協議会について

 流石に、この提案がそのまま認められる事は無いと思っていましたが、計画は大幅に見直されます。「多目的ホール」は規模が大幅に縮小されましたが、是非とも超高層ビルは実現して欲しいですね!



|

2020年2月12日 (水)

横浜市 アメリカ軍の上瀬谷通信施設の跡地 「(仮称)旧上瀬谷通信施設地区土地区画整理事業に係る計画段階環境配慮書」の縦覧!

Yokohamaseyaku200211
-(仮称)旧上瀬谷通信施設地区土地区画整理事業-

 在日アメリカ海軍の厚木航空施設司令部が管理していた上瀬谷通信施設は、横浜市旭区と瀬谷区にまたがっていた総面積約242万㎡(2,422,396㎡)に及ぶ広大な敷地で、2015年6月30日に日本へ返還されました。横浜市は、跡地で「2027年国際園芸博覧会(花博)」の開催や、テーマパークなどの誘致を目指しています。

 横浜市のアメリカ軍上瀬谷通信施設の跡地と相模鉄道瀬谷駅を結ぶ新交通システム「( 仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業」を計画しています。導入されるのは「軌道上をゴムタイヤの車両が走る新交通システム」で、延長約2.8km、構造形式は「地下式、地表式、高架式」、運行主体は第三セクター「横浜シーサイドライン」とする案が浮上しています。

● 計画段階環境配慮書の縦覧
 横浜市では、「(仮称)旧上瀬谷通信施設地区土地区画整理事業に係る計画段階環境配慮書の縦覧」が行われています。縦覧期間は、2020年1月15日(水)~2020年2月14日(金)までです。

 引用資料 横浜市・公式HP(2020/01/15)
 90.(仮称)旧上瀬谷通信施設地区土地区画整理事業に係る計画段階環境配慮書の縦覧について


Yokohamaseyaku200212
「都市計画第一種事業の規模」です。総面積約242万㎡(2,422,396㎡)に及ぶ広大な敷地です。


Yokohamaseyaku200213
「土地利用ゾーン(令和元年11月)」です。


Yokohamaseyaku200214
「事業計画の土地利用面積」です。



|

2020年2月11日 (火)

JR板橋駅周辺が大きく変わる JR板橋駅直結「JR板橋東口ビル」が2020年6月11日(木)開業!

Tokyoitabashi200211
-JR板橋駅-

 「板橋駅(いたばしえき)」は、東京都板橋区にあるJR東日本の島式1面2線を有する地上駅です。「赤羽線」の駅ですが、運行系統上は「埼京線」となっています。「板橋駅」は、バリアフリー整備が未了だったためバリアフリー化工事が行われています。それに合わせて駅の改良工事も行われています。

 JR板橋駅西口には、2棟の超高層タワーマンションの計画があります。高さの順番で、地上41階、地下2階、高さ約150mの「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」と 地上35階、地下3階、高さ約130mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」です。 

● JR板橋東口ビルが2020年6月11日に開業!
 JR板橋駅から直結の立地に「JR板橋東口ビル」が2020年6月11日(木)に開業します。3階~5階にはスポーツ施設「ジェクサー・フィットネス&スパ板橋」、1階~2階にはベーカリー、クリニック、ヘアカット専門店、子育て支援施設が2020年6月11日(木)より順次開業します。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/01/30)
 JR板橋駅直結「JR板橋東口ビル」が開業します!~2020年6月11日開業~

JR板橋東口ビルの概要
◆ 所在地-東京都北区滝野川七丁目4番1号
◆ 交通-JR「板橋」駅東口直結
◆ 階数-地上5階、地下0階
◆ 敷地面積-約2,380㎡
◆ 延床面積-約5,320㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ フロア構成-(1階) ベーカリー、ATM、(2階 )クリニック、へアカット専門店、子育て支援施設、(3階~5階)スポーツ施設
◆ 開業-2020年06月11日予定


Tokyoitabashi200212
「JR板橋東口ビル」の「位置図」です。


Tokyoitabashi180411
板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業
 
 北側の「JR東日本用地」の約2,209㎡と南側の「B用地(板橋区所有)」の約1,675㎡の合計約3,884㎡を一体開発します。地上35階、地下3階、高さ約130m、延床面積約53,000㎡の再開発ビルを建設する予定です。

 引用資料 板橋区・公式HP(PDF:2018/04/17・18)
 板橋駅前用地(B用地)の一体的活用に関する 経過と今後の予定について 

板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都板橋区板橋一丁目15番地内
◆ 階数-地上35階、地下3階
◆ 高さ-最高部約130m
◆ 敷地面積-約3,884㎡(JR東日本約2,209㎡+板橋区約1,675㎡)
◆ 敷地面積-約2,500㎡
◆ 延床面積-約53,000㎡
◆ 用途-店舗、公益施設、共同住宅、駐車場
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-JR東日本、板橋区
◆ 着工-2020年度予定


Tokyoitabashi180414
「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」の「位置図」です。北側の「JR東日本用地」の約2,209㎡と南側の「B用地(板橋区所有)」の約1,675㎡の合計約3,884㎡を一体開発します。


Tokyoitabashi190711

板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業
 「板橋駅西口地区市街地再開発準備組合」は、JR板橋駅西口に地上41階、地下2階、高さ約150m、総戸数約370戸、延床面積約43,250㎡の超高層マンションを計画しています。

 引用資料 板橋区・公式HP
 板橋駅西口地区市街地再開発事業に係る都市計画について

板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業
の概要
◆ 所在地-東京都板橋区板橋一丁目16~19
◆ 階数-地上41階、地下2階(A地区)、地上5階、地下0階(B地区)
◆ 高さ-最高部約150m(A地区)、最高部約25m(B地区)
◆ 敷地面積-約3,260㎡(A地区)、約545㎡(B地区)
◆ 敷地面積-約1,900㎡(A地区)、約325㎡(B地区)
◆ 延床面積-約43,250㎡(A地区)、約1,570㎡(B地区)
◆ 容積対象面積-約30,960㎡(A地区)、約1,470㎡(B地区)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-(A地区)共同住宅、店舗、事務所、公益、駐車場、(B地区)店舗、事務所
◆ 総戸数-約370戸
◆ 建築主-板橋駅西口地区市街地再開発組合(予定)
◆ 基本設計-アール・アイ・エー
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2024年度予定


Tokyoitabashi190714
「板橋駅西口地区第一種市街地再開発事業」の 「地区施設(道路、広場など)の配置及び規模」です。



|

2020年2月10日 (月)

中央区 京橋彩区(京橋一丁目東地区) 地上28階、高さ約173mの「(仮称)新TODAビル」

Tokyobridgestone200211
-(仮称)新TODAビル-

 「京橋一丁目東地区」は、旧ブリヂストン本社ビルや戸田建設の本社ビルのある約1.6haを対象に、都市再生特別地区、土地区画整理事業、日本橋・東京駅前地区地区計画を活用して開発します。「京橋一丁目東地区」の街区名称は「京橋彩区」に決定しています。

 先行して「A街区」に、地上23階、塔屋2階、地下2階、高さ149.56mの超高層ビル「ミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)」が建設され、2019年7月5日に「竣工式」が執り行われました。

 引き続き、「戸田建設」の本社ビルが解体され跡地には、地上28階、地下3階、 高さ約173m、延床面積約101,500㎡の「(仮称)新TODAビル」が建設されます。

 引用資料 戸田建設
 (仮称)新TODAビル計画について

(仮称)新TODAビルの概要
◆ 所在地-東京都中央区京橋一丁目7番1号
◆ 階数-地上28階、地下3階
◆ 高さ-最高部約173m
◆ 敷地面積-約6,150㎡
◆ 延床面積-約101,500㎡
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-オフィス、店舗、展示施設、創作・交流施設、情報発信施設等
◆ 建築主-戸田建設
◆ 竣工-2024年予定


Tokyobridgestone200212
「中央通り広場イメージ」です。


Tokyobridgestone200213
「京橋彩区(京橋一丁目東地区)」の配置図です。


Tokyobridgestone200214
「街区再編前」と「街区再編後」です。街区再編により、纏まった3つの街区の形成や老朽化した建築物の機能更新、歩車分離を行い地区全体の防災性、交通の安全性の向上を図ります。


Tokyobridgestone200215
ミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)

 「京橋一丁目東地区」の「A街区」は、ブリヂストン旧本社ビル「ブリヂストンビル(永坂産業京橋1丁目ビル、松本ビル)」跡地です。地上23階、塔屋2階、地下2階、高さ149.56mの超高層ビル「ミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)」が建設され、2019年7月5日に「竣工式」が執り行われました(写真提供読者さん)。

ミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)の概要
◆ 計画名-(仮称)京橋一丁目東地区永楽産業京橋ビル新築工事
◆ 所在地-東京都中央区京橋一丁目7番2号
◆ 交通-JR線・東京メトロ丸ノ内線「東京」駅より徒歩4分、東京メトロ銀座線・東京メトロ東西線・都営浅草線「日本橋」駅より徒歩4分、東京メトロ銀座線「京橋」駅より徒歩4分
◆ 階数-地上23階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部149.56m
◆ 敷地面積-2,813.74㎡
◆ 建築面積-2,212.83㎡
◆ 延床面積-41,829.51㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接地業鉄筋 コンクリートべた基礎
◆ 地震対策-免震構造(地下1階床下に積層ゴムアイソレータ・オイルダンパーなどを配置)
◆ 用途-オフィス、美術館、自動車車庫
◆ 建築主-永坂産業(ブリヂストンの資産管理会社)
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2016年06月17日(地鎮祭)、2016年6月18日(着工)
◆ 竣工-2019年06月27日 (工事完了)、2019年06月30日(竣工)、2019年07月05日(竣工式)


Tokyobridgestone200216
アーティゾン美術館(ARTIZON MUSUEM)
 「ミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)」の1階~6階は「アーティゾン美術館(ARTIZON MUSUEM)」です。 延床面積約6,715㎡(展示室の総面積約2,100㎡)となっています。

 60年以上の伝統を持つ「ブリヂストン美術館」が、2019年7月から「アーティゾン美術館(ARTIZON MUSUEM)」に改名し、2020年1月18日に開館しました(写真提供読者さん)。 



|

2020年2月 9日 (日)

幕張海浜公園 高円宮記念JFA夢フィールド 日帰り天然温泉施設「JFA NFCスポーツリラクゼーションプロジェクト」

Chibajfa200221
-JFA NFCスポーツリラクゼーションプロジェクト-

 「日本サッカー協会(JFA)が千葉市美浜区に建設している日本代表拠点「高円宮記念JFA夢フィールド」の敷地内から天然温泉が出ました。「クラブハウス」からわずか約500mの場所です。

 計画名は「(仮)JFA NFCスポーツリラクゼーションプロジェクト」で、開発は施設の運営会社とJFAの共同プロジェクトとして行われています。一般市民が利用できる温泉施設になる予定で、2020年夏のオープン予定です(写真提供読者さん)。 


Chibajfa200222
計画名は「(仮)JFA NFCスポーツリラクゼーションプロジェクト」です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200223
「JFA NFCスポーツリラクゼーションプロジェクト」の建設現場です(写真提供読者さん)。 


Chibajfa200224
「日帰り天然温泉施設」の建設現場です(写真提供読者さん)。 


Chibajfa181111
高円宮記念JFA夢フィールド

 選手、指導者、スタッフが一体となった連携体制が構築できれば、チームは大きく変わる。「JFAナショナルフットボールセンター」は、JFAが提唱する「選手育成・代表強化・指導者養成の三位一体+普及」の核となる拠点です。

 引用資料 公式ホームページ
 高円宮記念JFA夢フィールド

 男女各カテゴリーの代表スタッフ、指導者や審判員のインストラクター、また、メディカルやフィジカル、テクニカルの専門スタッフが日々活動を共にする中で課題を共有し、それを解決していくトレーニングの場となります。

 ここに日本サッカーの機能のすべてを集中させ、サッカー強化のノウハウや知見を集積し、情報発信することで日本サッカーを強くする一大拠点となります。正式名称は「高円宮記念JFA夢フィールド」で、2020年4月オープン予定です。



|

2020年2月 8日 (土)

「幕張海浜公園」に日本サッカーを強くする一大拠点 高円宮記念JFA夢フィールド 2020年4月オープン!

Chibajfa181111
-(仮称)JFAナショナルフットボールセンター-

 選手、指導者、スタッフが一体となった連携体制が構築できれば、チームは大きく変わる。「JFAナショナルフットボールセンター」は、JFAが提唱する「選手育成・代表強化・指導者養成の三位一体+普及」の核となる拠点です。

 男女各カテゴリーの代表スタッフ、指導者や審判員のインストラクター、また、メディカルやフィジカル、テクニカルの専門スタッフが日々活動を共にする中で課題を共有し、それを解決していくトレーニングの場となります。

 ここに日本サッカーの機能のすべてを集中させ、サッカー強化のノウハウや知見を集積し、情報発信することで日本サッカーを強くする一大拠点となります。

● 高円宮記念JFA夢フィールド
 「(仮称)JFAナショナルフットボールセンター」の建設予定地である千葉県千葉市の県立幕張海浜公園内で2018年10月14日に、安全祈願祭および起工式を執り行いました。正式名称は「JFA夢フィールド」とされていましたが、「高円宮記念JFA夢フィールド」となります。2020年4月オープン予定です

 引用資料 公式ホームページ
 高円宮記念JFA夢フィールド

 約12万3500㎡の敷地内には、天然芝ピッチ×2面と人工芝ピッチ×2面、クラブハウス、フットサルアリーナなどを整備します。代表チームの強化や選手育成、指導者や審判員の養成や国内外に情報を発信する日本サッカーのヘッドクオーター(司令部)として、また、地域住民やサッカーファミリーの交流の場、健康増進の場としての役割も期待されています。


Chibajfa181112
「JFA夢フィールド」の完成イメージです。「①人工芝ピッチ、②天然芝ピッチA、③天然芝ピッチB、④アリーナ、⑤クラブハウス」です。


Chibajfa181113
「クラブハウス」の完成イメージです。


Chibajfa200211
「高円宮記念JFA夢フィールド」は、約12万3500㎡の広大な敷地です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200212
「人工芝ピッチ(2面)」です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200213
「人工芝ピッチ(2面)」を角度を変えて見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200214
「天然芝ピッチB」です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200215
「クラブハウス」です(写真提供読者さん)。


Chibajfa200216
「クラブハウス」を角度を変えて見た様子です(写真提供読者さん)。



|

2020年2月 7日 (金)

羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業) HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ) 2020年7月初旬まち開き!

Tokyohaneda200211
-「HANEDA INNOVATION CITY-
 「羽田みらい開発(出資企業9社)」は、羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)において開発を進めている「HANEDA INNOVATION CITY(略称:HICity(エイチ・アイ・シティ)」のまちの概要と、2020年7月初旬にまち開き(先行開業)することを決定しました。

 引用資料 鹿島建設(2020/02/06)
 「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ) 」 2020年7月初旬 まち開き(先行開業)

 引用資料 公式ホームページ
 HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)

 「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ)」は、羽田空港の第3ターミナル(現:国際線ターミナル)から1駅の「天空橋駅」に直結する延床面積約131,000㎡の大規模複合施設です。

HANEDA INNOVATION CITYの概要
◆ 計画名-羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業) 
◆ 所在地-東京都大田区羽田空港一丁目1番4号
◆ 交通-京浜急行電鉄空港線・東京モノレール「天空橋駅」 直結
◆ 階数-地上11階、地下1階
◆ 敷地面積-約59,000㎡(羽田空港跡地第1ゾーン全体では約165,000㎡)
◆ 延床面積-約131,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-研究開発施設(ラボ・大規模オフィス)、先端医療研究センター、会議場、イベントホール、日本文化体験施設、飲食施設、研究・研修滞在施設、水素ステーション等
◆ 事業主体-羽田みらい開発株式会社 (出資企業9社 鹿島建設、大和ハウス工業、京浜急行電鉄、日本空港ビルデング、空港施設、東日本旅客鉄道、東京モノレール、野村不動産パートナーズ、富士フイルム)
◆ 設計者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 施工者-鹿島建設、大和ハウス工業
◆ 着工-2018年12月01日
◆ 先行施設開業-2020年07月初旬予定
◆ グランドオープン-2022年予定


Tokyohaneda200212
「施設概要」です。


Tokyohaneda200213
「周辺エリアマップ」です。


Tokyohaneda200214
「イメージ」です。


Tokyohaneda200215
Zepp Haneda(TOKYO)

 「HANEDA INNOVATION CITY」内に、国内最大級の約3,000人(スタンディング時)収容可能なライブホール「Zepp Haned(TOKYO)を開設します。東京では3館目の開業となります。



|

2020年2月 6日 (木)

「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」のすぐ北側 「(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事」が2020年2月5日に着工!

Tokyoyanmar200111
-(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事-

 「ヤンマー」は、2020年2月4日に関係者出席のもと旧ヤンマー東京ビル跡地にて「地鎮祭」を行い、2月5日より「(仮称)ヤンマー東京ビル」の新築工事に着手しました。「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事」と共に2022年8月に同時グランドオープンの予定です。

 引用資料 ヤンマー(2020/02/04)
 ヤンマー東京ビルの新築工事着工について 

 「(仮称)ヤンマー東京ビル」は、環境性能に優れたヤンマーのバイオディーゼルコージェネレーションシステム等の最新環境技術の導入が予定されており、建築物の環境性能総合評価指標である「CASBEE(キャスビー)」において最高ランク(Sランク)を実現する計画です。また、「中間免震構造」を採用による災害対策の強化や東京駅から八重洲地下街等を通じての直通の立地を活かした高アクセスを実現します。

 現時点における竣工後のビル運用計画は、地下3階・地下2階が「駐車場」、地下1階~地上2階が「商業エリア」、3階~14階が「ヤンマーグループ、オフィステナントエリア」となる予定です。

(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事の概要
◆ 所在地-東京都中央区八重洲二丁目1番1号(地番)
◆ 階数- 地上14階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部70.00m
◆ 敷地面積-1,484.79㎡
◆ 建築面積-1,383.00㎡
◆ 延床面積-22,252.00㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-セイレイ興産(ヤンマーグループ)
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2020年02月04日(地鎮祭)、2020年02月05日(着工)
◆ 竣工-2022年08月予定


Tokyoyaesu200117 
「(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事」の建設予定地です(写真提供読者さん)。


Tokyoyanmar200112
2020年1月中旬の内部の様子です(写真提供読者さん)。


Tokyoyanmar200113
「(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事」の建築計画のお知らせです。施工者は「竹中工務店」に決定しています。


Tokyoyaesu181211
八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業

 「(仮称)ヤンマー東京ビル新築工事」のすぐ南側では、「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事」が行われています。地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240mの巨大な超高層複合ビルが建設されます。

 引用資料 三井不動産(PDF:2018/12/03)
 「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」着工 ~東京駅前における大規模ミクストユースプロジェクトが始動!交通結節機能の更なる強化へ~ 

八重洲二丁目北地区の概要
◆ 計画名-八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事
◆ 所在地-東京都中央区八重洲二丁目地内 他
◆ 交通-JR「東京」駅地下直結、東京メトロ丸の内線「東京」駅地下直結、東京メトロ銀座線「京橋」駅徒歩3分、東京メトロ東西線・銀座線・都営浅草線「日本橋」駅徒歩6分
◆ 階数- (A-1街区)地上45階、塔屋2階、地下4階、(A-2街区)地上7階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-(A-1街区)最高部約240m、(A-2街区)最高部約41m
◆ 地区面積-(A-1街区)12,390.43㎡、(A-2街区)1,043.69㎡
◆ 敷地面積-(A-1街区)10,875.16㎡、(A-2街区)743㎡
◆ 延床面積-(A-1街区)283,896.06㎡、(A-2街区)約5,850㎡
◆ 構造-(A-1街区・A-2街区)鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-(A-1街区)パイルド・ラフト基礎(直接基礎と杭基礎の複合基礎)、(A-2街区)直接基礎
◆ 用途-(A-1街区)オフィス、店舗、ホテル、小学校、バスターミナル、駐車場等、(A-2街区)オフィス、店舗、子育て支援施設、駐輪場、駐車場、住宅等
◆ 客室数-98室(39階~45階)
◆ 建築主-八重洲二丁目北地区市街地再開発組合(事業協力者 三井不動産)
◆ 設計者-(基本設計・実施設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 監理者-日本設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-(既存建物等解体工事)2017年09月01日~2018年11月30日、(地下解体工事)2018年06月01日~2020年12月31日予定
◆ 着工-2018年12月03日(起工式)
◆ 竣工-2022年08月末予定
◆ オープン-2022年末予定(ホテル開業)



|

2020年2月 5日 (水)

台東区 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前計画(仮称)」 地上23階、高さ約90m、総延床面積約101,000㎡!

Tokyokuramae200211
-蔵前計画(仮称)-
 「日本郵政不動産」は、東京都台東区蔵前一丁目に所在する約14,400㎡の敷地の開発を進めていきます。開発計画はオフィス棟(ビジネス)、住宅棟(生活の場)、物流施設棟(物流の拠点)から構成される大型複合施設です。

 下町文化と新しい文化が混ざり合い創造性のあるまち「蔵前」の魅力を更に引き立てる役割と、周辺環境に調和する都市景観の創出により、豊かなまちづくりに貢献していきます。

 引用資料 日本郵政不動産(PDF:2020/01/31)
 台東区蔵前一丁目における開発計画について

 建設通信新聞(2020/02/05)
 10万㎡、今秋着工/設計は日本郵政、佐藤総合が協力/日本郵政不動産が蔵前に複合施設

 計画名は「蔵前計画(仮称)」で、施工者選定を経て、2020年秋の着工、2023年春の竣工を予定しています。設計者は「日本郵政」で、「佐藤総合計画」が協力参画しています。

 新施設は3棟構成で、総延床面積は約101,000㎡です。内訳は、「オフィス棟」が約30,000㎡、高齢者施設や賃貸住宅などが入る「住宅棟」が約41,000㎡、「物流施設棟」が約30,000㎡となっています。

蔵前計画(仮称)の概要
◆ 所在地-東京都台東区蔵前一丁目3番25号
◆ 交通-都営浅草線「蔵前」駅徒歩3分、都営大江戸線「蔵前」駅徒歩7分、JR総武線「浅草橋」駅徒歩7分
◆ 階数-地上23階、塔屋1階
◆ 高さ-最高部約90m
◆ 敷地面積-約14,400㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約101,000㎡(施設全体)、約30,000㎡(オフィス棟)、約41,000㎡(住宅棟)、約30,000㎡(物流施設棟)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 建築主-日本郵政不動産
◆ 設計者-日本郵政(佐藤総合計画が協力参画) 
◆ 竣工-2020年秋予定 
◆ 竣工-2023年春予定


Tokyokuramae200212
オフィス棟

 蔵前橋通りに面する「オフィス棟」は、ガラスファサードで都市的な顔をつくり、均一な採光を確保できる北向きに配しています。また、基準階面積約660坪を確保することで、コミュニケーションがとりやすく開放感のある空間を提供します。


Tokyokuramae200213
住宅棟

 「住宅棟」は、高齢者施設と賃貸住宅で構成されており、隅田川(花火大会)、東京スカイツリー、超高層ビル群、富士山といった各方面のめぐまれた眺望が期待できます。これらの景観を享受可能な付加価値の高い住戸を実現します。


Tokyokuramae200214
「位置図」です。



|

2020年2月 4日 (火)

川口市 地上30階、高さ約100mの「(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」 都市計画変更原案がまとまる!

Kawaguchi200111
-(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業-

 「川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発準備組合」が進める「(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」の都市計画変更原案がまとまりました。2021年に事業計画策定、本組合設立を経て、2022年に工事着手し、2025年の完成を予定しています。

 川口市は、(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業に伴う都市計画変更原案の縦覧および意見書の提出を受付けます。縦覧期間は、2020年2月4日(火)~2月18日(火)までです。

 建設通信新聞(2020/02/04)
 準備組合/川口本町4丁目9再開発/延べ2.5万㎡、22年着工

 「(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR川口駅東口から南に約400mの川口本町四丁目9の一部の約0.7haです。鋳物工場跡地を駐車場利用としている低未利用地や、老朽化した密集木造住宅、旧耐震共同住宅が混在しています。すぐ西側には「リビオタワー川口ミドリノ」があります。

(仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-埼玉県川口市川口本町四丁目9の一部
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-約100m
◆ 地区面積-約7,000㎡
◆ 建築面積-約2,000㎡
◆ 延床面積-約24,500㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業、業務、駐車場 等
◆ 総戸数-約220戸
◆ 建築主-川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発準備組合
◆ 着工-2022年予定
◆ 竣工-2025年予定

 
Kawaguchi200112
「対象地区位置図」です。

 引用資料 川口市・公式HP
 (仮称)川口本町4丁目9番地区第一種市街地再開発事業について


Kawaguchi200113
アップです。街区内の一部が参加しないので、敷地がいびつな形状になります。


Kawaguchi200114
西側には超高層タワーマンション「リビオタワー川口ミドリノ」があります。

 

Kawaguchi200115
最寄りの駅となる「JR川口駅」です。



|

2020年2月 3日 (月)

幕張新都心 幕張ベイパークの第三弾 地上43階、高さ約157m「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」 2020年1月末の状況

Chibamakuhari191111
-幕張ベイパーク-
 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として、「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が着工されました。正式名称は「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」で、2018年12月中旬に竣工し、2019年3月下旬から入居開始しています。

 第二弾として「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」が建設されています。地上48階、高さ172.40m、延床面積91,020.05㎡、総戸数826戸の巨大な超高層タワーマンションです。正式名称は「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」です。

幕張ベイパークの第三弾はB-3街区
 
第三弾として「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」が建設されます。地上43階、高さ157.64m、延床面積88,914.04㎡、総戸数749戸の大規模な超高層タワーマンションです。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2018/05)
 千葉市のまちづくりの方向性 ~まちが、こう変わります~

幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)の概要

◆ 所在地-千葉県千葉市美浜区若葉三丁目1-11(地番)
◆ 階数-地上43階、地下0階
◆ 高さ-最高部157.64m
◆ 敷地面積-21,417.98㎡
◆ 建築面積-9,761.05㎡
◆ 延床面積-88,914.04㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭、既製コンクリート杭
◆ 地震対策-中間免震構造
◆ 用途-共同住宅、駐車場、店舗、児童福祉施設
◆ 総戸数-749戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業
◆ 設計者・監理者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2019年12月01日予定
◆ 竣工-2023年04月30日予定


Chibamakuhari191112
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。中央の「若葉3丁目公園」を6棟の超高層タワーマンションが取り囲む配置になります。


Chibamakuhari191113
若葉住宅地区竣工予定年度
 
第一弾の「B-7街区」、第二弾の「B-2街区」、第三弾の「B-3街区」共に当初計画とは、階数、総戸数、竣工時期が大幅に変更になっています。「B-1街区B-4街区、B-5街区、B-6街区」も大幅に変更になると思われます。

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2020年12月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上43階、総戸数749戸、竣工2023年04月予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月


Chibamakuhari200221
「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」の建設予定地です
(写真提供読者さん)。


Chibamakuhari200222
重機が稼働しています。「建築計画のお知らせ」では、2019年12月1日着工予定となっています。着工しているのか? していないのか? 第一弾、第二弾共に「建築計画のお知らせ」よりも着工が遅れたので、もう少し様子を見ないと分かりません(写真提供読者さん)。
 

Chibamakuhari191115
「幕張新都心若葉住宅地区計画(B-3街区)」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。



|

2020年2月 2日 (日)

幕張新都心 地上48階、高さ約172mの「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」 2020年1月末の建設状況

Chibamakuhari190721
-幕張ベイパーク-
 「千葉県企業庁」は、千葉市美浜区若葉三丁目の「幕張新都心若葉住宅地区」の総面積17.5ha(正確には175,808.59㎡)に共同住宅などを建設する事業予定者を総合評価方式で選定した結果、「三井不動産レジデンシャル」を代表企業とする「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区街づくり検討グループ」を特定しています。

 最終的には、「A区画、B-1街区、B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の8区画が開発され、約4,500戸の住宅機能を整備し、約1万人が暮らす街が整備される予定です。

 その中で、「B-2街区、B-3街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区、B-7街区」の6街区には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。 

 第一弾として、「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-7街区)」が着工されました。正式名称は「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」で、2018年12月中旬に竣工し、2019年3月下旬から入居開始しています。

幕張ベイパーク スカイグランドタワー
 
第二弾として「(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)」が建設されています。地上48階、高さ172.40m、延床面積91,020.05㎡、総戸数826戸の巨大な超高層タワーマンションです。正式名称は「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」です。

 引用資料 公式ホームページ
 幕張ベイパーク スカイグランドタワー  

幕張ベイパーク スカイグランドタワーの概要
◆ 計画名-(仮称)幕張新都心若葉住宅地区計画(B-2街区)
◆ 所在地-千葉県千葉市美浜区若葉三丁目1-1(地番)
◆ 交通-京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
◆ 階数-地上48階、地下0階
◆ 高さ-最高部172.40m
◆ 敷地面積-18,938.88㎡
◆ 建築面積-7,072.43㎡
◆ 延床面積-91,020.05㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造(1階と2階の間に積層ゴム等を設置)
◆ 用途-共同住宅、店舗、駐車場
◆ 総戸数-826戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンス、伊藤忠都市開発、東方地所、富士見地所、袖ヶ浦興業
◆ 設計者・監理者-熊谷組
◆ 施工者-熊谷組
◆ 着工-2018年01月15日
◆ 竣工-2020年12月下旬予定
◆ 入居開始-2021年03月下旬予定


Chibamakuhari181011
第二弾として「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」が建設中です。


Chibamakuhari181015
「B-2街区」の配置図です。他に「①アリーナ付きスポーツ施設、②スポーツバー・レストラン、③クリニックモール」が整備されます。


Chibamakuhari191111
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。最終的には、6棟の超高層タワーマンションが林立する事になります。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF:2018/05)
 千葉市のまちづくりの方向性 ~まちが、こう変わります~


Chibamakuhari191112
「完成予想図(まちづくりイメージ)」です。中央の「若葉3丁目公園」を6棟の超高層タワーマンションが取り囲む配置になります。


Chibamakuhari191113
若葉住宅地区竣工予定年度
 
第一弾の「B-7街区」、第二弾の「B-2街区」、第三弾の「B-3街区」共に当初計画とは、階数、総戸数、竣工時期が大幅に変更になっています。「B-1街区、B-4街区、B-5街区、B-6街区」も大幅に変更になると思われます。

幕張新都心若葉住宅地区の概要
◆ B-1街区(敷地面積38,922.60㎡)-地上9階、総戸数505戸、竣工2024年予定
◆ B-2街区(敷地面積24,726.00㎡)-地上48階、総戸数826戸、竣工2020年12月予定
◆ B-3街区(敷地面積21,417.98㎡)-地上43階、総戸数749戸、竣工2023年04月予定
◆ B-4街区(敷地面積21,110.06㎡)-地上46階、総戸数714戸、竣工2027年予定
◆ B-5街区(敷地面積24,589.34㎡)-地上46階、総戸数703戸、竣工2029年予定
◆ B-6街区(敷地面積17,409.40㎡)-地上37階、総戸数482戸、竣工2026年予定
◆ B-7街区(敷地面積20,518.63㎡)-地上37階、総戸数637戸、竣工2018年12月


Chibamakuhari200211
竣工した第一弾の「幕張ベイパーク クロスタワー&レジデンス」と建設中の第二弾の「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」です(写真提供読者さん)。


Chibamakuhari200212
幕張ベイパーク スカイグランドタワー」の2020年1月末の建設状況です(写真提供読者さん)。


Chibamakuhari200213
38階部分の躯体の構築が終わっています(写真提供読者さん)。

 

Chibamakuhari200214
タワークレーン2基で建設しています(写真提供読者さん)。

 

Chibamakuhari200215
角度を変えて見た様子です(写真提供読者さん)。



|

2020年2月 1日 (土)

横浜市 アメリカ軍の上瀬谷通信施設の跡地 新交通システム「( 仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業」

Yokohamaseyaku200111
-(仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業-

 横浜市のアメリカ軍上瀬谷通信施設の跡地と相模鉄道瀬谷駅を結ぶ新交通システム「( 仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業」が動き出しそうです。2020年1月24日に計画段階配慮書の縦覧が開始されました。縦覧期間は、2020年1月24日(金)~2月7日(金)までです。

 引用資料 横浜市・公式HP(2020/01/24)
 (仮称)都市高速鉄道上瀬谷ライン整備事業に係る計画段階配慮書の縦覧について

 在日アメリカ海軍の厚木航空施設司令部が管理していた上瀬谷通信施設は、横浜市旭区と瀬谷区にまたがっていた総面積約240万㎡(2,422,396㎡)に及ぶ広大な敷地で、2015年6月30日に日本へ返還されました。

 導入されるのは「軌道上をゴムタイヤの車両が走る新交通システム」で、延長約2.8km、構造形式は「地下式、地表式、高架式」、運行主体は第三セクター「横浜シーサイドライン」とする案が浮上しています。横浜市は、跡地で国際園芸博覧会(花博)や、テーマパークなどの誘致を目指していて、その輸送機関として位置づけています。


Yokohamaseyaku200112
「位置図です。横浜市の「瀬谷区」が中心となります。


Yokohamaseyaku200113
「計画区域」です。


Yokohamaseyaku200114
「検討する4案について」です。



|

« 2020年1月 | トップページ | 2020年3月 »