JR東日本 渋谷駅の線路切換工事を2020年5月29日~6月1日に実施 遂に「埼京線ホーム」が移設され山手線と並ぶ!
-渋谷駅埼京線ホーム移設-
JR東日本東は、渋谷駅の埼京線ホーム移設に伴なう線路切換工事を、2020年5月29日(金)22時頃~6月1日(月)の4時頃までの約54時間実施すると発表しています。
埼京線ホームの移設工事は、2015年から開始された渋谷駅改良工事の一環として行なわれているもので、現在、南側(恵比寿方)に離れて設置されているホームを北側(新宿方)へ約350m移設し、山手線ホームと並列化させます。
引用資料 JR東日本(PDF:2020/02/18)
渋谷駅線路切換工事に伴う列車の運休および新しい埼京線ホームの供用開始について
この切換工事にともない、2020年5月30(土)初電〜5月31日(日)終電まで、埼京線・湘南新宿ライン等に大幅な運休や始発駅・終着駅の変更が発生します。
STEP1(実施済)
埼京線上りを東側新設高架橋に切換えます。
STEP2(今回工事)
埼京線下りの線路の高さを上げ、東側に横移動するとともにホームを移動します。
STEP3
山手線内回りを東側に横移動し、山手線内回りホームを拡幅します。
STEP4
山手線外回りを西側に横移動し、山手線ホームを拡幅します。
| 固定リンク
« 東京都西部の多摩地域を走る「多摩都市モノレール」 「上北台駅-JR箱根ケ崎駅」間のおよそ7kmの延伸構想が動き出す! | トップページ | 事業延長約3.5km(伊勢崎線1.6km、野田線1.9km) 東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近) »
「125 東京都・渋谷区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 総事業費約1,800億円 地上41階、高さ約208mの「渋谷二丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2023.01.18)
- 渋谷区 地上30階、高さ約155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 2023年2月から解体工事に着手!(2023.01.10)
- 「渋谷区役所」の南側 「渋谷ホームズ」の再開発 地上34階、高さ約150m、延床面積約73,900㎡の「(仮称)公園通り西地区市街地再開発事業」(2023.01.06)
- 神宮前交差点 超斬新なデザイン 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.31)
- 原宿駅前の新たなランドマークとして、表参道のケヤキ並木を彩る 新生「原宿クエスト」 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)