事業延長約3.5km(伊勢崎線1.6km、野田線1.9km) 東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)
-東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)-
春日部駅付近には、3箇所の「開かずの踏切」を含む10箇所の踏切があり、多くの歩行者、自転車、自動車の交通の妨げとなっています。特に、東武鉄道伊勢崎線第124号踏切(県道さいたま春日部線)はピーク時に1時間当たり56分遮断しており、県内ワーストの開かずの踏切となっています。
「東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)」は、春日部駅を中心とし、東武鉄道伊勢崎線(東武スカイツリーライン)及び野田線(東武アーバンパークライン)の鉄道を高架化し、10箇所の踏切を除却するものです。
「埼玉県」と「東武鉄道」、「東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)」について、費用負担や事業の役割分担等を取り決める施行協定を2020年1月24日に締結しました。2031年度の完成を目指します。
引用資料 東武鉄道・公式HP(PDF:2020/01/27)
東武鉄道伊勢崎線・野田線連続立体交差事業(春日部駅付近)の施行協定を締結しました
引用資料 埼玉県・公式HP
東武鉄道伊勢崎線・野田線(春日部駅付近)
事業延長は、約3.5km(伊勢崎線1.6km、野田線1.9km)、事業期間は、2019年度~2031年度(予定)、全体事業費約650億円(過年度分を除く)、費用負担は 埼玉県が約510億円 (国及び春日部市の負担を含む)、東武鉄道が約140億円です。
縦断図(イメージ)です。
「駅部」の横断図(イメージ)です。
「一般部」の横断図(イメージ)です。
| 固定リンク
« JR東日本 渋谷駅の線路切換工事を2020年5月29日~6月1日に実施 遂に「埼京線ホーム」が移設され山手線と並ぶ! | トップページ | 水辺を活かしたまちづくり ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)に船着場 竹芝地区に「定期航路船」が就航します! »
「254 埼玉県・その他」カテゴリの記事
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2022年10月20日(木)に開業!(2022.10.19)
- 川越史上最高層タワー 川越駅徒歩1分のランドマーク 地上25階、高さ90m超の「ザ・パークハウス 川越タワー」(2021.12.13)
- 「クレヨンしんちゃん」が誕生した街 本格着工した「春日部駅付近連続立体交差事業」 「春日部駅」は島式4面8線の私鉄有数の大規模な駅に!(2021.09.21)
- 東武鉄道 東武スカイツリーラインの東武動物公園駅西口に商業施設 2021年9月16日(木)にオープン!(2021.08.14)
- 埼玉県深谷市 国内10ヵ所目となるプレミアム・アウトレット「ふかや花園プレミアム・アウトレット」 2021年8月1日に着工!(2021.07.31)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)