三井住友建設 高層階の住戸面積が20%増加する免震タワー型マンション「Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)」を開発!
-Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)-
「三井住友建設」は、開放感溢れる眺望と高いプランニングの自由度を有しながら、高層階の住戸面積が約20%増加する新構法「Sulatto V Tower(スラット ブイ タワー)」を開発しました。
これは、「三井住友建設」オリジナルの集合住宅設計システム「SuKKiT(スキット)」の技術を応用、発展させたもので、高層階になるにつれて建物ボリュームが大きくなる形状で、地上120mクラスまでの計画が可能な免震タワー型マンションです。
引用資料 三井住友建設(2020/02/25)
高層階の住戸面積が20%増加する免震タワー型マンション「Sulatto V Tower」を開発
「円形型の平面形状を活かし、高層階になるにつれ建物ボリュームを大きくする構造フレームを実現しました。これにより一般的なタワー型マンションに比べて、高層階の住戸面積比率が約20%増加します。また、高層階になるにつれて住戸規模が大きくなるため、合理的に階層ごとの住戸規模設定ができます。
「階層による住戸規模設定の一例」です。
「平面イメージ」です。
「住戸プランイメージ」です。
| 固定リンク
« 水辺を活かしたまちづくり ウォーターズ竹芝(WATERS takeshiba)に船着場 竹芝地区に「定期航路船」が就航します! | トップページ | 国立競技場のすぐ近く 外苑ハウス建替え 竣工した「THE COURT(ザ コート) 神宮外苑」 »
「123 東京都・中央区」カテゴリの記事
- 「東京ミッドタウン八重洲」のすぐ北側 八重洲の複合施設「YANMAR TOKYO」 2023年1月13日にグランドオープン!(2023.01.17)
- 国家戦略特区 地上35階、 高さ約180mの「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」 都市計画決定のお知らせ!(2023.01.14)
- 国家戦略特区 地上44階、高さ約217mの「八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業」 「新呉服橋ビルディング」の石綿撤去が進む!(2023.01.13)
- 「オリンピックの選手村」の跡地 地上50階、高さ約180mの超高層ツインタワー「HARUMI FLAG SKY DUO」 オフィシャルサイトにて公開!(2023.01.12)
- 地上51階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 「鉄骨建方」が始まる 2022年12月中旬の建設状況 (2022.12.21)