京成電鉄の「成田空港駅」 ホームドアを2020年5月から順次使用開始 一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置!
-成田空港駅-
日本の空の玄関口となる「成田空港駅」において、バリアフリーの観点に加え、多くの荷物を持つ国内外の乗降客の安全確保と利便性向上のため、「成田空港高速鉄道」が国及び成田市より補助を受けて伸縮式ホームドアの新設を行ってきました。「京成電鉄」は、2020年5月より、順次使用開始します。
引用資料 京成電鉄(PDF:2020/02/27)
京成電鉄・成田空港高速鉄道≫成田空港駅のホームドアを2020年5月から順次使用開始します
「京成電鉄」におけるホームドアは、「日暮里駅、空港第2ビル駅」に続いて3駅目となります。成田空港駅ではスカイライナー車両と一般列車車両とで扉位置が異なる箇所があるため、一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置します。
成田空港駅におけるホームドア整備
◆ 設置場所-成田空港駅の全ホーム(1番線~5番線)
◆ 供給開始日
① 3番線、5番線ホーム-2020年05月17日(日)始発より
② 2番線、4番線ホーム-2020年06月21日(日)始発より
③ 1番線ホーム-2020年06月28(日)始発より
「京成電鉄の ホームドアの整備状況について」です。
「ホームドアイメージ(日暮里駅)」です。一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置ています。
「ホームドアイメージ(空港第2ビル駅)」です。一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置ています。
| 固定リンク
« 西武新宿駅 ホームドアを導入 西武鉄道初となる扉位置が異なるさまざまな車両に対応する「大開口ホームドア」を採用! | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナプロジェクト新築工事」 「鹿島建設」の施工で2020年8月に着工! »
「233 千葉県・成田市(成田空港)」カテゴリの記事
- 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 延長3,500m(幅員45m)の「C滑走路」を新設 2023年度ころ準備工事に着手!(2021.12.31)
- 成田空港の機能強化の計画概要をまとめ 「B滑走路」を延長2,500mから3,500m(幅員60m)に延伸 2022年秋頃から準備工事に着手!(2021.12.29)
- 国家戦略特区 成田国際空港近くにアジアを代表する世界的なハブ病院となる「国際医療福祉大学成田病院」が開院!(2020.05.26)
- 京成電鉄の「成田空港駅」 ホームドアを2020年5月から順次使用開始 一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置!(2020.03.15)
- 成田空港の更なる機能強化 3,500mの「C滑走路」を新設、「B滑走路」の1,000m延伸 2029年3月31日の完成予定に前倒し!(2019.11.08)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)