西武新宿駅 ホームドアを導入 西武鉄道初となる扉位置が異なるさまざまな車両に対応する「大開口ホームドア」を採用!
-西武新宿駅-
「西武鉄道」では、駅ホームにおけるさらなる安全性の強化を目的に、2020年3月11日(水)より西武新宿駅2番ホームにおいて、「ホームドア」の使用を開始しました。今回、西武新宿駅で使用するホームドアは、西武鉄道では初となる、扉位置が異なるさまざまな車両に対応する「大開口ホームドア」となります。
引用資料 西武鉄道(PDF:2020/03/04)
駅ホームにおける安全性向上 西武新宿駅2 番ホームにおいてホームドアの使用を開始します 1番・3番ホームについても2020 年度に順次設置します
西武池袋駅のホームドア
写真は、先行して導入された西武池袋駅の「ホームドア」です。カラーリングは同じですが、強化ガラスのデザインが少し異なるようです。
ホームドア設置図
「ホームドア設置図」です。赤線の2番ホームが今回使用開始するホームドア、点線の1番ホームは2020年6月頃、3番ホームは2020年7月頃の使用開始を予定しています。
車両ドアとホームドアの配置図
「西武新宿駅」では、特急車両や2ドア車両、4ドア車両といったドア位置の異なる車両が停車するため、車両ドア位置の相違に対応する長尺多段式の「大開口ホームドア」を使用します。
一部の大開口の扉箇所について、10000系車両(特急 レッドアロー 号)が停車するとホームドアの両側が開扉します。4ドア車両が停車した場合、 常時連結していない部分の車両連結部での転落防止のため、片側のみ開扉する仕様となります。
「10000系車両が停車した場合のホームドア開扉の様子」です。
「4ドア車両(例:2000系8+2両編成)が停車した場合のホームドア開扉の様子」です。
| 固定リンク
« 高さ約190mと高さ約185mの超高層ツインタワーマンション「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 再開発組合の設立を認可! | トップページ | 京成電鉄の「成田空港駅」 ホームドアを2020年5月から順次使用開始 一部に大開口を確保できる「伸縮式のホームドア」を設置! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 「新宿御苑」の北東側 地上35階、高さ約132mの超高層タワーマンション「(仮称)新宿区四谷4丁目計画」 2021年12月上旬着工!(2021.04.11)
- 超高層ツインタワー「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業」 地上33階、高さ約151mの「(仮称)住友不動産西新宿5丁目プロジェクト」(2021.03.15)
- JR新宿駅 まだまだ続く「新宿駅東西自由通路」の工事 国内最大規模の空間演出型の媒体を整備 2021年1月の建設状況(2021.02.14)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2021年1月上旬の状況(2021.01.14)
- 新宿TOKYU MILANO再開発計画 地上48階、高さ約225mの「(仮称)歌舞伎町一丁目地区開発計画 新築工事」 2021年1月上旬の建設状況(2021.01.12)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR京葉線 2023年春に開業予定 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅 早くも鉄骨建方が始まる 2021年4月上旬の建設状況(2021.04.03)
- 北海道新幹線 札幌駅部の工事が2022年春から始まる! 施工範囲が広範なため高架下の商業施設「パセオ」を2022年秋から3年~6年程度休館(2021.03.13)
- 東京都北区 「補助第92号線(中里)」の事業に着手 遂にJR山手線最後の踏切である「第二中里踏切」を撤去へ!(2021.03.08)
- JR東日本 福島駅アプローチ線新設工事(在来線と新幹線を結ぶアプローチ線) 2021年4月初旬からアプローチ線高架橋の初弾工事に着手!(2021.03.07)