JR東日本 大規模な改良工事が行われている「有楽町駅」 改札内新通路等が順次供用開始!
-有楽町駅-
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」は、2021年に延期になりましたが、JR東日本東は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けた競技会場周辺駅整備として、有楽町駅において2015年から駅改良工事を進めています。工事の進行により、札内新通路等の供用開始が始まっています。
引用資料 JR東日本(PDF:2020/03/17)
有楽町駅の改札内新通路等の供用開始について
駅改良工事の内容と供用開始・開業時期
◆ 中央口・中央西口改札内コンコースの拡張-2020年04月末予定
◆ ベビー休憩室の新設 -2020年04月26日予定
◆ 商業店舗の開業-2020年07月予定
<供用開始済み設備>
◆ 一部階段・コンコースの拡張-2016年06月13日から
◆ 京浜東北線のホームドア新設-2018年09月26日から
◆ エレベーターの大型化、トイレの拡張-(中央口・中央西口改札内エレベーター)2020年01月17日から、(新設通路内エレベーター・トイレ)2020年03月01日から
◆ 国際フォーラム口・京橋口と中央口・中央西口の改札内を結ぶ通路の新設、バリアフリールートの整備-2020年03月24日から
「駅改良工事前」と「完成後」です。
「駅外観(国際フォーラム口) (イメージ)」です。
「国際フォーラム口・京橋口と中央口・中央西口の改札内を結ぶ新設通路(イメージ)」です。
「山手線」および「京浜東北線」へのホームドアの設置は完了しています。
| 固定リンク
« JR中野駅南口 オフィス棟と住宅棟の超高層ツインタワー「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」 新築工事に着手! | トップページ | 日本を明るく、元気にする街 総延床面積約680,000㎡の「東京駅前常盤橋プロジェクト」 広場に泳ぐ宝石「錦鯉」の池を設置! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 総延床約110万㎡ 地上45階、高さ約232mの「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業 A棟」 タワークレーンのマストが登場 2025年1月中旬の建設状況(2025.01.15)
- 「三菱UFJ銀行本店ビル」の建て替え 地上28階、高さ約164m、延床面積約172,000㎡の「(仮称)M計画」 2025年1月中旬の状況(2025.01.14)
- 「東京海上ホールディングス」などの新本店ビル 地上20階、高さ約110mの世界最大規模となる「(仮称)東京海上ビルディング計画」 2025年1月中旬の状況(2025.01.13)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約385mの「Torch Tower(トーチタワー)」 2024年12月25日の建設状況(2024.12.29)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 羽田空港アクセス線(仮称)整備事業 2025年4月19日~4月20日にかけて、田町駅付近線路切換工事に伴う列車の運休!(2025.01.10)
- 北海道新幹線「新函館北斗~札幌」間 開業時期が2030年度末予定から大幅に遅れる 2038年度を軸に「国土交通省」が調整!(2025.01.06)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 新改札口「公園改札」および「ペリエ海浜幕張」の新エリア 2025年3月22日(土)にオープン!(2024.12.27)
- JR北海道 「北海道ボールパークFビレッジ」の新駅 ホームは、相対式2面4線(6両対応) 2024年11月2日に着工、2028年夏頃開業予定!(2024.12.11)
- 浜松町駅エリアの整備計画 (仮称)浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備 & 芝浦エリアの歩行者専用道路 2024年11月下旬の建設状況(2024.11.28)