JR東日本 大規模な改良工事が行われている「有楽町駅」 改札内新通路等が順次供用開始!
-有楽町駅-
「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」は、2021年に延期になりましたが、JR東日本東は、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に向けた競技会場周辺駅整備として、有楽町駅において2015年から駅改良工事を進めています。工事の進行により、札内新通路等の供用開始が始まっています。
引用資料 JR東日本(PDF:2020/03/17)
有楽町駅の改札内新通路等の供用開始について
駅改良工事の内容と供用開始・開業時期
◆ 中央口・中央西口改札内コンコースの拡張-2020年04月末予定
◆ ベビー休憩室の新設 -2020年04月26日予定
◆ 商業店舗の開業-2020年07月予定
<供用開始済み設備>
◆ 一部階段・コンコースの拡張-2016年06月13日から
◆ 京浜東北線のホームドア新設-2018年09月26日から
◆ エレベーターの大型化、トイレの拡張-(中央口・中央西口改札内エレベーター)2020年01月17日から、(新設通路内エレベーター・トイレ)2020年03月01日から
◆ 国際フォーラム口・京橋口と中央口・中央西口の改札内を結ぶ通路の新設、バリアフリールートの整備-2020年03月24日から
「駅改良工事前」と「完成後」です。
「駅外観(国際フォーラム口) (イメージ)」です。
「国際フォーラム口・京橋口と中央口・中央西口の改札内を結ぶ新設通路(イメージ)」です。
「山手線」および「京浜東北線」へのホームドアの設置は完了しています。
| 固定リンク
« JR中野駅南口 オフィス棟と住宅棟の超高層ツインタワー「中野二丁目地区第一種市街地再開発事業」 新築工事に着手! | トップページ | 日本を明るく、元気にする街 総延床面積約680,000㎡の「東京駅前常盤橋プロジェクト」 広場に泳ぐ宝石「錦鯉」の池を設置! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 千代田区 JR飯田橋駅西口再開発の第五弾 高さ約130mの「富士見二丁目3番地区第一種市街地再開発事業」 2024年度の着工を目指す!(2023.02.05)
- 千代田区 飯田橋駅中央地区市街地再開事業 高さ約150mと高さ約100m、2棟で総延床面積約10万㎡の再開発ビルを建設!(2023.01.31)
- 千代田区 地上22階、高さ約110mの「神田小川町三丁目西部南地区第一種市街地再開発事業」 2025年に本体工事着工!(2023.01.20)
- TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上62階、 高さ約390mの「Torch Tower(トーチタワー)」 日本ビル地上解体工事 2022年12月中旬の状況(2023.01.03)
- 地上20階、高さ約100mの世界最大規模となる「木の本店ビル」 東京海上日動ビル本館・新館 地上解体工事 2022年12月中旬の状況(2022.12.28)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)