JR武蔵小杉駅北口駅前が大きく変わる? 川崎市が「小杉駅北口駅前まちづくり方針(案)」を取りまとめ 駅前広場の再配置も視野!
-小杉駅北口駅前まちづくり方針(案)-
「川崎市」は、小杉駅北口駅前約1.5haを対象に、民間の土地利用を適切に誘導するとともに、駅北側で進むまちづくりを支える駅前広場などの都市基盤を強化するため、「小杉駅北口駅前まちづくり方針(案)」を2020年4月24日に取りまとめました。
引用資料 川崎市(2020/04/24)
小杉駅北口駅前まちづくり方針(案)について
建設通信新聞(2020/04/27)
川崎市/小杉駅北口駅前1.5haまちづくり方針案/駅広再配置も視野
市民意見募集などを経て2020年7月にも方針を固めます。「JR東日本、UR都市機構、三井不動産レジデンシャル」などの地権者らとともに開発事業を具体化する考えです。
駅前広場の再配置の可能性もあり、この広場の両サイドにゾーニングした「にぎわい・交流ゾーン」について工事着手後5年程度での整備完了を目指します。
駅北口駅前は、低未利用な土地が残っているとともに、歩行者の安全性やバリアフリーなどの面で多くの課題がみられます。これらの課題に対応し、土地利用に「小杉駅北側の玄関口としてのさまざまな都市機能の集積」「快適で居心地のよいにぎわい・交流機能の充実」などを掲げるまちづくり方針を策定します。
「対象区域図」です。
駅前広場の再配置も視野に入れています。
正面が敷地面積約1,646㎡の「小杉ビルディング」です。私は今回の「建設通信新聞」の記事で、所有者が「JR東日本」だと初めて知りました。
(仮称)小杉駅北口地区開発計画
「三井不動産レジデンシャル」が、「(仮称)小杉駅北口地区開発計画」を計画している用地です。街区には「ホテル・ザ・エルシィ跡地(現在は駐車場)、旧:NEC小杉ビル」があります。
(仮称)小杉駅北口地区開発計画の概要
◆ 高さ-建物高さ約170m
◆ 敷地面積-約4,000㎡
◆ 建築面積-約2,500㎡
◆ 延床面積-約50,000㎡
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
「ホテル・ザ・エルシィ跡地(現在は駐車場)」です。「UR都市機構」が所有しています。
「旧:NEC小杉ビル」です。「三井不動産レジデンシャル」が所有しています。
| 固定リンク
« 北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト民活事業 街区名称を「ののあおやま」に決定 5階~25階の賃貸住宅は「クラス青山」に! | トップページ | 中央区 地上50階、高さ約250mの「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」 既存建物解体及びインフラ切回し工事に着手! »
「202 神奈川県・川崎市」カテゴリの記事
- 「川崎フロンターレ」の本拠地 「等々力陸上競技場」を球技専用スタジアムに改修 「等々力緑地再編整備・運営等事業に係る環境配慮計画書」の縦覧!(2023.04.22)
- 川崎市 ⽇本最⾼層のマルチテナント型物流施設 地上9階、延床面積約35万㎡の「ESR東扇島ディストリビューションセンター」が竣工!(2023.04.17)
- 川崎市 高さ約146mと高さ約92mの「(仮称)鷺沼駅前地区第一種市街地再開発事業」 「立面図」等を公開 条例見解書の縦覧!(2023.04.03)
- 小田急小田原線・JR南武線「登戸」駅前 地上38階、高さ約146mの「(仮称)登戸駅前地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧! (2023.03.10)
- 京急川崎駅隣接地 10,000人収容の新アリーナを含む複合エンターテインメント施設 「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」を始動!(2023.03.07)