« 伊豆半島の玄関口 JR三島駅前のランドマーク 高さ90.6mの「三島駅南口東街区再開発事業」 | トップページ | 祝! 東京メトロの新駅 地下鉄日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅(H06)」が、2020年6月6日(土)に開業! »

2020年6月 7日 (日)

横浜みなとみらい21地区 みなとみらい21中央地区62街区 グローバルラグジュアリーホテル「フォーシーズンズホテル」などが誘致候補!

Yokohamamm21200611
-みなとみらい21中央地区62街区-

 「横浜市」は、日本を代表する国際港湾都市としての役割を担い、その機能は現在にも脈々と受け継がれています。横浜市では、みなとみらい21事業において、業務、商業、文化、アミューズメントなど、多様な都市機能による魅力と活気に満ちた街づくりを進めています。

 現在、「みなとみらい21中央地区62街区」の開発事業者を公募しています。「みなとみらい21地区60・61・62街区街づくり方針」に基づき、「観光・エンターテイメント」を軸とした街づくりを目指し、62街区全体公募による大規模施設の立地や、ウォーターフロントに位置する立地特性を生かした提案を募っています。

 公簿及び実測地積22,188.34㎡で、開発規模は「62街区全体区画のみ(区画の分割不可)」です。建ぺい率80%、容積率400%、高さの最高限度60mとなっています。

● フォーシーズンズホテルどが誘致候補!
 「横浜市」は6月5日に、「みなとみらい21中央地区62街区」の開発事業者を、「ベルジャヤ・コーポレーション(Berjaya Corporation Berhad)」を代表企業に、「丸紅、大和ハウス工業」で構成される企業グループ、「BMD 62」に決定したことを発表しました。

 引用資料 みなとみらいエリアマネジメント(2020/06/05)
 みなとみらい21地区62街区開発事業予定者決定

 「BMD 62」の提案では、グローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアムを中核に、水族館や店舗を新設します。ホテルの運営は、「フォーシーズンズ ホテル」などの国際的なラグジュアリーブランドを誘致する計画です。

 「ベルジャヤ・コーポレーション」は、リゾートホテルの運営や不動産開発を手がけるマレーシアのコングロマリットです。日本では「フォーシーズンズホテル京都」を2016年11月29日にグランドオープンしています。

みなとみらい21中央地区62街区の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目3番2ほか
◆ 階数-地上14階、地下2階
◆ 高さ-59.95m
◆ 敷地面積-22,188.34㎡
◆ 延床面積-82,661.98㎡
◆ 用途-グローバルラグジュアリーホテル&ホテルコンドミニアム、水族館、店舗
◆ 建築主-BMD 62「(代表企業)Berjaya Corporation Berhad、(構成企業)丸紅、大和ハウス工業」
◆ 着工-2022年10月予定
◆ 竣工-2026年03月予定


Yokohamamm21200612
「みなとみらい21中央地区62街区」の位置図です。


Yokohamamm21191111
「みなとみらい21中央地区62街区」を南東側から見た様子です。


Yokohamamm21191116
「みなとみらい21中央地区62街区」を北西側から見た様子です。


Yokohamamm21191117
「みなとみらい21中央地区62街区」を南西側から見た様子です。


Kyotosixsenses200213
フォーシーズンズホテル京都
 「ベルジャヤ・コーポレーション」は、リゾートホテルの運営や不動産開発を手がけるマレーシアのコングロマリットです。日本では「フォーシーズンズホテル京都」を2016年11月29日にグランドオープンしています。ホテル部分は490億円で売却されています。

 客室数は全123室、3つの料飲施設、スパ&フィットネス施設、宴会場・ウェディングチャペルのほか、57部屋のプライベートレジデンスを備えたホテルです。

フォーシーズンズホテル京都の概要
◆ 計画名-(仮称)京都東山ホテル開発計画
◆ 所在地-京都府京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町445-3
◆ 交通-京都市バス「馬町」駅より徒歩1分、京阪「七条」駅より徒歩15分、JR「京都」駅よりタクシー10分
◆ 階数-地上4階、地下3階
◆ 高さ-塔屋等の高さ14,80m
◆ 敷地面積-20,478.06㎡
◆ 建築面積-8,093.47㎡
◆ 延床面積-34,725.42㎡(容積対象外面積2,644.82㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-全123室(他にプライベート・レジデンス57室)
◆ 建築主-京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月17日(開発行為の許可標識より)
◆ 開業-2016年10月15日、2016年11月29日(グランドオープン)

(注意) 「建築計画の概要」の数値なので、竣工後の正確な数値と一致していない可能性があります。



|

« 伊豆半島の玄関口 JR三島駅前のランドマーク 高さ90.6mの「三島駅南口東街区再開発事業」 | トップページ | 祝! 東京メトロの新駅 地下鉄日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅(H06)」が、2020年6月6日(土)に開業! »

201 神奈川県・横浜市」カテゴリの記事