« 地上46階、高さ約190mの「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響調査書案の縦覧 港区が詳細なイメージパースを公開! | トップページ | 地上23階、高さ約130mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 新宿区景観まちづくり審議会資料 「京王百貨店新宿店」も超高層化? »

2020年7月23日 (木)

「新宿御苑」の北東側 地上36階、高さ約135mの超高層タワーマンション「(仮称)新宿区四谷4丁目計画」 新宿区が外観イメージを公開!

Tokyoyotsuya200711
-(仮称)新宿区四谷4丁目計画-

 私は、「(仮称)新宿区四谷4丁目計画」については全く知らなくて、2020年7月20日の「建設通信新聞」に外観イメージが掲載されて、「へー! こんな計画があるんだ!」と初めて知りました。

 東京のプロジェクトは多くの場合、解体工事のかなり前から徐々に概要が明らかになってくる事が多いので、いきなり「完成予想図」を見て新規プロジェクトの存在を知る事は珍しいです。

 詳しい概要が知りたかったので調べて見ると、2020年7月17日に開かれた「第69回新宿区景観まちづくり審議会」で、詳しく概要が公開されていました。地上36階、地下1階、高さ135.120m、延床面積33,216.50㎡、総戸数286戸の超高層タワーマンションです。

 引用資料 第69回新宿区景観まちづくり審議会(PDF:2020/07/17)
 (仮称)新宿区四谷4丁目計画

 間違っているかも知れませんが、昔の地図を見ると建設予定地には「IDCフロンティア新宿ソリューションセンター」という建物が建っています。既存建物を解体して、超高層タワーマンションを建設するようです。

 「第69回新宿区景観まちづくり審議会」の資料には「建築主」は載っていませんでした。建設通信新聞によると設計者は「日建ハウジングシステム」のようです。

(仮称)新宿区四谷4丁目計画の概要
◆ 所在地-東京都新宿区四谷四丁目
◆ 交通-東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅
◆ 階数-地上36階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-最高部135.120m 
◆ 敷地面積-2,251.38㎡(有効敷地面積2,249.70㎡)
◆ 建築面積-1,338.45㎡
◆ 延床面積-33,216.50㎡(容積対象面積22,492.44㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎(管理人の推測)
◆ 用途-共同住宅、保育所
◆ 総戸数-286戸
◆ 着工-2021年04月初旬予定
◆ 竣工-2024年09月末予定


Tokyoyotsuya200712
「西側立面図」と「南側立面図」です。


Tokyoyotsuya200713
「断面図」です。最高部の高さが135.120mです。基礎工法は「直接基礎」のようです。


Tokyoyotsuya200714
「配置図」です。


Tokyoyotsuya200715
「位置図」です。「新宿御苑」の北東側です。昔の地図を見ると「IDCフロンティア新宿ソリューションセンター」の跡地のようです。



|

« 地上46階、高さ約190mの「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響調査書案の縦覧 港区が詳細なイメージパースを公開! | トップページ | 地上23階、高さ約130mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 新宿区景観まちづくり審議会資料 「京王百貨店新宿店」も超高層化? »

124 東京都・新宿区」カテゴリの記事