中央大学 地上18階、高さ約96mの「中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画」 白門の聖地に「ロースクール(法科大学院)」が移転!
-中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画-
「学校法人中央大学」は、創立130周年にあたる2015年にその後の10年間を見すえた中長期事業計画「Chuo Vision 2025」を策定しています。その1つとして「駿河台記念館(創立100周年記念館)」の建て替えを行います。
「駿河台記念館」については、2023年度までに建て替えを行い、専門職大学院法務研究科及び戦略経営研究科を移転させ、教育研究施設として展開するほか、全学的な利用にも供するとともに、学員会本部機能、その他現在収容されている諸機関の利用に供することにします。
「中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画」の概要は、地上18階、塔屋1階、地下1階、高さ96.00m、延床面積16,000.00㎡です。2023年3月下旬竣工予定です。
● 白門の聖地にロースクールが移転!
東京大学の「赤門(あかもん)」に対して、中央大学を「白門(はくもん)」と呼称されることがあります。中央大学と言えば「法学部」ですが、司法試験の合格者数は、1951年~1970年にかけて20年の間、「中央大学」がトップでした。1970年代や1980年代は、トップが赤門の「東京大学」、2位が白門の「中央大学」というパターンが多かったです。
1982年は1位(全体で457人が合格)
1位 中央大学(90人)
2位 東京大学(78人)
3位 早稲田大学(72人)
4位 慶應義塾大学(31人)
5位 京都大学(29人)
ここ最近の司法試験の合格者数は毎年1,500人くらいですが、1970年代や1980年代の司法試験の合格者数は毎年500人を少し切るくらいで、文字通り日本で一番難しい超超難関試験でした。
現在の中央大学の「ロースクール(法科大学院)」は、「市ヶ谷キャンパス(新宿区市谷本村町42-8)」にありますが、2023年に中央大学創設の地である白門の聖地「駿河台」に移転します。
引用資料 中央大学(PDF)
中央大学学員時報 2020年1月号
中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画の概要
◆ 所在地-東京都千代田区神田駿河台三丁目11番地5号
◆ 交通-JR中央・総武線「御茶ノ水」駅徒歩約3分、東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩約6分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩約3分、都営地下鉄新宿線「小川町」駅徒歩約5分
◆ 階数-地上18階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部96.00m
◆ 敷地面積-1,943.77㎡
◆ 建築面積-1,000.00㎡
◆ 延床面積-16,000.00㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-学校
◆ 建築主-学校法人 中央大学
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2020年11月上旬予定
◆ 竣工-2023年03月下旬予定
「新施設完成夜イメージ図」です。
建築計画のお知らせの「配置図」です。「日本大学理工学部駿河台校舎 タワー・スコラ」の西隣に建設されます。
「中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画」の建築計画のお知らせです(読者の方がらの写真提供)。
| 固定リンク
« 武蔵小杉 地域の拠点病院「日本医科大学武蔵小杉病院新築工事」 移転跡地に地上50階、高さ約188mの超高層ツインタワーマンション建設! | トップページ | 中央大学の「法学部」が45年ぶりに都心回帰 中央大学(仮称)茗荷谷キャンパス新築計画 2023年に法学部が文京区の新キャンパスに移転! »
「105 大学キャンパスめぐり」カテゴリの記事
- 明治大学 駿河台キャンパス総合施設整備計画「SURUGADAI 6.0」が始動! 中野キャンパスの全機関が約10年後に駿河台キャンパスに統合!(2024.12.21)
- 東京理科大学 キャンパスの再編 2025年4月に「薬学部(薬学科、生命創薬科学科)」と「大学院薬学研究科」が葛飾キャンパスに移転!(2024.09.26)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 2024年9月12日に「起工式」を挙行!(2024.09.17)
- 早稲田大学 地上15階、高さ約70mの新9号館「早稲田大学早稲田キャンパスE棟(仮称)新築工事」 戸田建設の施工で2023年11月末に着工!(2023.11.13)
- 芝浦工業大学 さいたま市 Omiya Campus Master Plan 2027 創立100周年に向けて大宮キャンパスを再整備(2023.08.25)
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 地上29階、 高さ約155mの「(仮称)丸の内3-1プロジェクト(国際ビル・帝劇ビル建替計画)」 帝国劇場建て替え計画の概要を発表!(2025.01.18)
- 都心最大級総延床約110万㎡ 地上48階、高さ約233mの「(仮称)内幸町一丁目街区中地区 セントラルタワー」 2025年1月中旬の建設状況(2025.01.20)
- 総延床約110万㎡ 地上45階、高さ約232mの「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業 A棟」 タワークレーンのマストが登場 2025年1月中旬の建設状況(2025.01.15)
- 「三菱UFJ銀行本店ビル」の建て替え 地上28階、高さ約164m、延床面積約172,000㎡の「(仮称)M計画」 2025年1月中旬の状況(2025.01.14)
- 「東京海上ホールディングス」などの新本店ビル 地上20階、高さ約110mの世界最大規模となる「(仮称)東京海上ビルディング計画」 2025年1月中旬の状況(2025.01.13)