「つくばエクスプレス」の効果絶大! 千葉県で人口増加数、人口増加率ともにNo1の「流山市」 この10年ですっかり変わった「流山おおたかの森駅」周辺
-流山おおたかの森駅周辺-
「流山おおたかの森駅」は、「つくばエクスプレス」と「東武野田線」が交差する場所に設けられた駅です。駅名の由来は、近くの森に「絶滅危惧種」の巨大な猛禽類「オオタカ」が生息することから採用されました。2駅共に2005年8月24日に開業しました。
上の写真は、今から10年ちょっと前の2009年4月18日に撮影した空撮写真です。「つくばエクスプレス」が開業して3年以上が経過して、駅周辺では土地区画整理事業が本格化して、大型商業施設やマンションなどが建設され始めた頃です。
大型ショッピングセンターの「流山おおたかの森 S・C 」や総戸数524戸の大型マンション「ザ・フォレスト レジデンス」は竣工していますが、まだ駅周辺は、土地区画整理事業の最盛期で空地だらけです。
● 約19年間かけた土地区画整理事業が完了!
2000年3月13日から約19年間にわたって、つくばエクスプレスと一体的に約275haの「流山おおたかの森駅周辺の土地区画整理事業」を進めてきましたが、2019年5月10日の「換地処分公告」により土地区画整理事業がすべて完了しました。
当初は、2013年度に完了する予定でした。しかし、対象となった約275haもの広大なエリアには約3,500人の地権者が存在し、土地の形状変更や家屋、工場の移転に関する交渉が難航しました。
農地や住宅、町工場が点在していた田園風景は様変わりし、大型マンションや商業施設が集まる人口約28,000人の都市に生まれ変わっています。流山市は千葉県で人口増加数、人口増加率ともにNo1を誇っています。最大の成長エンジンが流山おおたかの森地区です。今も子育て世帯を中心に人口流入が続いており、一帯の都市開発はさらに加速しそうです。
市街化予想図(土地利用計画図)
流山おおたかの森駅を中心とした約275haの土地区画整理事業です。施行者は「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」です。2000年3月13日~2019年5月10日の約19年間にわたって行われました。
引用資料 流山市・公式HP
新市街地地区(流山おおたかの森駅周辺)の概要と整備
流山おおたかの森駅周辺 (Googleマップ引用)
約10年経過した流山おおたかの森駅周辺です。土地区画整理事業が完了して建物がどんどん建っています。鉄道の新駅効果をまざまざと見せつけられた感じがします(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。
流山おおたかの森駅(2005年8月24日開業)
つくばエクスプレスの「流山おおたかの森駅」は、島式の2面4線の高架駅です。「東武野田線(東武アーバンパークライン)」との乗り換え駅のため、乗降客数は「秋葉原駅」、「北千住駅」に次いで3位です。そのため快速、区間快速、普通のすべて停車します。
東武野田線(東武アーバンパークライン)の「流山おおたかの森駅」は、相対式の2面2線の地上駅です。駅舎は「橋上駅舎」となっています。「つくばエクスプレス」の開業と同時の2005年8月24日に開業しました。
| 固定リンク
« 埼玉県狭山市 「東急不動産」の独自開発としては最大規模の物流施設 「LOGI'Q狭山日高」が着工! | トップページ | 流山おおたかの森地区で最大のプロジェクト 総戸数794戸の「ソライエグラン流山おおたかの森」 プロジェクトサポーターは「前田敦子」 »
「235 千葉県・内陸部」カテゴリの記事
- 千葉県印西市 MCデジタル・リアルティ 36MWの大規模データセンター「NRT12データセンター」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.04)
- 千葉県印西市 Googleとして日本で初めてとなるデータセンター「Googleデータセンター(鹿黒ビル)」を開設 2023年4月13日に開所式を挙行!(2023.05.03)
- 超優良企業「SMC」 つくばエクスプレス柏の葉キャンパス駅近く 総延床面積約92,684㎡の「(仮称)柏の葉キャンパス新技術センター計画」を建設!(2023.04.07)
- 千葉県 千葉県企業局新鎌ヶ谷駅前保有土地の事業予定者 「京成電鉄」を代表企業とするグループを事業予定者に特定!(2023.03.26)
- 千葉県佐倉市ユーカリが丘 スカイプラザ・ユーカリが丘 ゲートフロント 2022年10月末の建設状況 (2022.10.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- JR東日本 品川駅北口に、地上10階、高さ約59m、延床面積約49,340㎡の「駅ビル」 和風なデザインのビル外観イメージを公開!(2023.05.13)
- 神奈川県伊勢原市 小田急電鉄総合車両所移転計画に係る環境影響予測評価実施計画書の提出及び縦覧!(2023.04.23)
- JR東日本 海浜幕張駅の南東側に新改札口を設置 「京葉線海浜幕張駅新改札口(仮称)」の工事に着手、2025年春に開業予定!(2023.04.20)
- JR東日本 既存の鉄道ネットワークを活用して「羽田空港」へのダイレクトアクセス 「羽田空港アクセス線(仮称)」の本格的な工事に着手!(2023.04.19)
- 高崎市 信越本線の北高崎駅~群馬八幡駅間に新駅を設置 「高崎市」と「JR東日本」が、連携協定を2023年3月27日に締結!(2023.04.02)