大規模再開発「内幸町再開発」の隣接地 有楽町駅~新橋駅間の高架下商業空間「日比谷OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)」 2020年9月10日(木)オープン!
-日比谷OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)-
「日比谷OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)」は、100年以上の歴史を刻む煉瓦アーチ高架橋と東海道線、東海道新幹線の高架橋が一体となって生まれ た高架下スペースを活かし、新たな商業空間として再生するプロジェクトです。
JR東海用地(東海道新幹線高架橋)は、有楽町側と新橋側の両端のみにおいて公道に接道し、一方のJR東日本用地(山手線・京浜東北線高架橋、東海道線高架橋)は、高架下空間がアーチにより個々に細かく区切られるというそれぞれの制約がありました。
両社それぞれが所有する用地区分に関わらず、相互に協力して開発エリアが最適となるよう区分を設定しました。これにより、連続性や回遊性の高い開発計画を具現化すると共に、今後連携しながら各々の開発工事を進めることで合意しました。
「JR東日本」は、有楽町駅~新橋駅間の高架下を新たな商業空間「日比谷OKUROJI(ヒビヤ オクロジ)」として2020年初夏にリニューアルオープンすると発表していました。
● 2020年9月10日(木)開業!
「日比谷OKUROJI」の開業については、新型コロナウイルス感染拡大防止の対応に伴い延期をしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じたうえで2020年9月10日(木)に開業します。こだわりの30店舗(物販・食物販14店舗、飲食16店舗)が開業、その他6店舗は2020年度冬頃までに開業予定です。
引用資料 JR東日本(PDF:2020/08/24)
「日比谷OKUROJI」2020年9月10日(木)開業決定
日比谷・銀座の中心地から少し離れた「奥」にあることに加え、 高架下通路の秘めたムードを「路地」という言葉に置き換えることで、「オクロジ」を命名しました。 通な大人たちが何かを探し求めたくなるようなワクワク感とともに、深いこだわりと100年の歴史が潜む、ひそかな穴場感を表現しています。
日比谷OKUROJI(JR東日本開発エリア)の概要
◆ 所在地-東京都千代田区内幸町一丁目7番1号
◆ 敷地面積-約8,600㎡(JR東日本用地約5,800㎡、JR東海用地約2,800㎡)
◆ 開発面積-約7,200㎡
◆ 延床面積-約4,500㎡
◆ 店舗-約50店舗
◆ 運営会社-ジェイアール東日本都市開発
◆ 開業-2020年09月10日
「日比谷OKUROJI」内観イメージです。
「所在地」です。日比谷、銀座、有楽町、新橋の間に位置する約300mの高架下です。
内幸町再開発
「日比谷OKUROJI」の西側では、「帝国ホテル」を含む大規模再開発計画「内幸町再開発」が計画されています。「三井不動産、NTT都市開発、東京電力」などが、内幸町の敷地面積約7万㎡を再開発します。2020年秋以降の着工で、段階的に工事を進めて2036年までには完了を目指します。
「NTT日比谷ビル」が建っているあたりには、地上46階のオフィスや店舗が入る超高層複合ビルが計画されており2025年の開業を目指します。「みずほ銀行内幸町本部ビル」が建っているあたりには、地上45階のオフィスやホテルが入る超高層複合ビルが計画されており2027年の開業を目指します。
東京ミッドタウン日比谷
「日比谷OKUROJI」のすぐ北西側には、「東京ミッドタウン日比谷」があります。
| 固定リンク
« 「イオン」が次世代ネットスーパー事業に本格参入 千葉市緑区に最先端のAI及びロボティクス機能を導入した「大規模自動倉庫」を建設! | トップページ | 相模原市 超大型プロジェクト「GLP ALFALINK 相模原」 4棟(Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ) 総延床面積約684,000㎡の巨大物流施設を整備! »
「121 東京都・千代田区②」カテゴリの記事
- 住友林業 2022年12月期の連結業績 住宅需要が旺盛なアメリカでの好調により、売上高・営業利益共に過去最高を予想!(2022.08.12)
- 内幸町一丁目街区 都心最大級延床約110万㎡ 第一弾として「内幸町一丁目街区南地区第一種市街地再開発事業」の施行を認可!(2022.08.10)
- 三菱商事 2023年3月期の連結業績 第1四半期(4月~6月)で純利益が5,339億円 通期では総合商社初の純利益が1兆円突破の可能性大!(2022.08.04)
- 「東京海上日動ビル」の建て替え 地上20階、高さ約100m、延床面積約130,000㎡の世界最大規模となる「木の本店ビル」 完成イメージ公開!(2022.08.02)
- 半導体検査装置 半導体テスタでは世界第1位の「アドバンテスト」 2023年3月期の連結決算は、売上高・営業利益共に空前の好決算を予想!(2022.07.30)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 「羽田空港アクセス線(仮称)整備事業」環境影響評価書 「羽田空港新駅(仮称)」は、このような掘削構法で建設される!(2022.08.14)
- 東京メトロ有楽町線の分岐線(豊洲~住吉間) 新駅は「(仮称)枝川駅、(仮称)東陽町駅、(仮称)千石駅」 都市計画素案を公表! (2022.08.13)
- 国土交通省関東地方整備局・東京航空局・京浜急行電鉄 京急空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅の引上線新設工事に着手!(2022.08.09)
- 浜松町駅エリアの整備計画 歩行者ネットワークの構築・交通結節点の機能強化 2022年7月下旬の建設状況(2022.07.27)
- JR京葉線 海浜幕張駅~新習志野駅間の新駅「幕張豊砂駅(まくはりとよすなえき)」 2022年7月中旬の建設状況(2022.07.20)