« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年9月

2020年9月30日 (水)

「三井不動産」と「竹中工務店」 日本橋で国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル計画 地上17階、高さ約70m、延床面積約26,000㎡を想定!

Tokyomitsuitakenaka200911
-国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル計画-

 「三井不動産」と「竹中工務店」は、東京都中央区日本橋本町一丁目において、木造高層建築物として国内最大・最高層となる賃貸オフィスビルの新築計画の検討に着手しました。

 引用資料 三井不動産(PDF:2020/09/29)
 三井不動産と竹中工務店、日本橋にて国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル計画検討に着手 ~三井不動産グループが保有する森林の木材を使用し持続可能な社会の実現に貢献~

 想定規模は、地上17階、高さ約70m、延床面積約26,000㎡で、今後、詳細の検討を進め、2023年着工、2025年竣工を目指しています。主要な構造部材には、「竹中工務店」が開発した耐火集成材「燃エンウッド」など、最先端の耐火・木造技術を導入する予定です。

 また、木材は三井不動産グループが保有する森林のものをはじめ、国産材を積極的に使用していくことで、建築資材の自給自足および森林資源と地域経済の持続可能な好循環を実現させ、環境に優しくCO2排出の削減にも寄与するプロジェクトを目指していきます。

国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビル計画の概要
◆ 所在地-東京都中央区日本橋本町一丁目3番地
◆ 交通-東京メトロ銀座線「三越前」駅、東京メトロ銀座線「日本橋」駅
◆ 階数-地上17階
◆ 高さ-約70m
◆ 敷地面積-約2,500㎡
◆ 延床面積-約26,000㎡
◆ オフィス基準階面積-約300坪(専有面積)
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場 等
◆ 構造-ハイブリッド木造
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者-竹中工務店(予定)
◆ 着工-2023年予定
◆ 竣工-2025年予定


Tokyomitsuitakenaka200912
燃エンウッド

 竹中工務店が開発した「燃エンウッド」は、国土交通大臣より耐火構造の認定を受けた技術です。独自の燃え止まり機構により、スギ・ヒノキ・カラマツなどの代表的な国産材を「現し(あらわし)」で用いることが可能です。

 火災が生じた場合、断熱効果(燃え代層)と吸熱効果(燃え止まり層)により、柱・梁(荷重支持部)を火災の熱から守ります。大規模建築や中高層建築において多くの採用実績があります。


Tokyomitsuitakenaka200913
三井不動産グループの保有林

 三井不動産グループは、北海道に約5,000ha(東京ドーム約1,000個分以上)の森林を保有し、その全てにおいて「SGEC認証」を取得しています。計画的な植林、育成、伐採等による持続可能な森林経営を実施しています。

 「SGEC認証」とは、「『緑の循環』認証会議(SGEC)」により、「森林が持続可能な方法で適切に管理されていること」を評価・認証する制度です。


Tokyomitsuitakenaka200914
「位置図」です。

● (仮称)日本橋本町1丁目暫定利用計画
 建設予定地を「Google ストリートビュー」で見ると現地はすでに更地になって「仮囲い」で囲われています。 建設予定地には、「(仮称)日本橋本町1丁目暫定利用計画」という計画があります。

 建設データバンク
 (仮称)日本橋本町1丁目暫定利用計画

 地上2階、延床面積2,181.14㎡の鉄骨造の展示場です。文字通りの暫定施設です。工期は、2020年1月15日~2020年6月30日となっていますが、実際に建設されたのか? 更地のままなのか? 分かりません。



|

2020年9月29日 (火)

恵比寿ガーデンプレイスタワー 長周期地震動の揺れを半減させる制震装置を設置 新開発のTMD型制震装置「D3SKY-L」を採用!

Tokyoebisu200911
-恵比寿ガーデンプレイスタワー-
 「サッポロ不動産開発」は、運営する「恵比寿ガーデンプレイスタワー」をより安全・安心に利用してもらうために、「鹿島建設」が新たに開発したTMD型制震装置「D3SKY-L」を屋上に設置する制震工事を行います。

 引用資料 鹿島建設(PDF:2020/09/18)
 長周期地震動の揺れを半減させる制震装置を設置「恵比寿ガーデンプレイスタワーで制震工事を実施」より安全・安心の最新鋭の制震ビルに

 「恵比寿ガーデンプレイスタワー」は、地上40階、地下5階、高さ約167mの超高層オフィスビルとして1994年に竣工しました。住宅、ホテル、映画館、美術館、レストランやカフェなどから構成される商業施設「恵比寿ガーデンプレイス」内のランドマークともいえる建物です。

 強固な地盤の上に、構造評定を受け、大臣認定を取得した安全性の高い超高層建物ですが、制震工事を実施する事により長周期地震動を含む大地震から中小地震まで、建物の揺れ幅や揺れを強く感じる時間が大幅に低減されることになり、建物を利用する全ての人の安全・安心に繋がる、最新鋭の制震ビルに生まれ変わります。

● TMD型制震装置「D3SKY-L」
 工事を進めるにあたっては、「サッポロ不動産開発」と「鹿島建設」が共同で、地震動に対する制震効果に加え、眺望や工事中のテナント等に与える影響を最小限に抑える工法を検討し、ヘリポートとして使用されていた屋上の限られたスペースで効果を発揮する、省スペースのTMD「D3SKY-L」の採用を決定しました。

恵比寿ガーデンプレイスタワーの概要
◆ 計画名-恵比寿ガーデンプレイス建設工事 B工区
◆ 所在地-東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号
◆ 交通-JR山手線「恵比寿」駅徒歩5分、東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅徒歩7分
◆ 階数-地上40階、塔屋1階、地下5階
◆ 高さ-最高部166.6m
◆ 敷地面積-53,010.86㎡(Ⅱ街区全体)
◆ 建築面積-8,105.21㎡(多目的ホール含む)
◆ 延床面積-174,254.87㎡(多目的ホール含む)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、店舗、駐車場
◆ 建築主-サッポロ不動産開発
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-恵比寿ガーデンプレイス建設工事 B工区共同企業体(代表 鹿島建設株)
◆ 着工-1991年08月26日
◆ 竣工-1994年09月01日
◆ オープン-1994年10月08日


Tokyoebisu200912
新開発D3SKY-Lの構造概要

 「D3SKY-L」は、鹿島建設が新たに開発した多段積層ゴム式の大地震対応の大型TMD(Tuned Mass Damper)で、専用開発の積層ゴムを用いた3段構成として装置高さを低く抑えた仕様になっていること、また、錘重量450t(許容ストローク1.5m)のTMD を3基連結した構成とすることで、大幅な省スペース化を実現したことにより、工事中でもオフィス・レストラン街は通常通りの就業・営業が可能です。

 東日本大震災において都内近傍で観測された地震動に対するシミュレーションを行った結果、建物全方向の揺れを半減、揺れを強く感じる時間も大幅に低減されることが確認されています。

工事概要
◆ 制震装置-TMD「D3SKY-L」×3基(錘重量計1,350t)
◆ 設置場所-恵比寿ガーデンプレイスタワー屋上
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 工期-2020年09月~2022年08月予定


Tokyoebisu200913
「屋上に設置されたTMDの完成予想CG」です。



|

2020年9月28日 (月)

JR南船橋駅周辺が「三井不動産村」に! パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア 2020年9月下旬の建設状況

Chibafunabashi200931
-パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア-

 JR南船橋駅南口は、長い間開発から取り残されていました。目立った開発は、「ららぽーとスキードームSSAWS」の跡地に2006年4月24日に「IKEA船橋(現:IKEATokyo-Bay)」がオープンしたくらいでした。

 「三井不動産」が、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中ですが、それに触発されるように動きが出てきました。

 「IKEATokyo-Bay」のすぐ北側に、三井不動産レジデンシャルが「(仮称)船橋市浜町2丁目計画 新築工事」を建設中です。正式名称は「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」です。

 引用資料 公式ホームページ
 パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア

 JR南船橋駅周辺は、「三井ショッピングパーク ららぽーと TOKYO-BAY、三井不動産ロジスティクスパーク船橋、パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」と「三井不動産村」の様相を呈してきました。

パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミアの概要
◆ 計画名-(仮称)船橋市浜町2丁目計画 新築工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1-6 他(地番)
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅徒歩3分
◆ 階数-地上20階、地下0階
◆ 高さ-59.99m
◆ 敷地面積-4,381.63㎡
◆ 建築面積-1,528.46㎡
◆ 延床面積-19,919.80㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-231戸(販売総戸数231戸、他に店舗2戸)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル
◆ 設計者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2019年06月
◆ 竣工-2022年01月下旬予定
◆ 入居開始-2022年04月下旬予定


Chibafunabashi200932
「外観完成予想CG」です。


Chibafunabashi200933
「位置図」です。


Chibafunabashi200934
「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」の2020年9月下旬の建設状況です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200935
「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」は、「IKEATokyo-Bay」のすぐ北側に建設中です(写真提供読者さん)。



|

2020年9月27日 (日)

巨大ターミナル「北千住駅」 北千住駅東口北街区再開発 「北千住駅前地区市街地再開発準備組合」がタワーマンションを計画!

Tokyokitasenju200911
-北千住駅東口北街区再開発-

 「JR東日本、東京メトロ、東武鉄道、つくばエクスプレス」が乗り入れる「北千住駅」の東口北街区で再開発事業を検討している「北千住駅前地区市街地再開発準備組合」は、都市計画手続きを目指して検討を進めています。

 足立区は、学識者らで構成するアドバイザリー会議を活用し、準備組合の再開発構想について事業条件などの確認を進めます。アドバイザリー会議や区の経営会議を経て、都市計画手続きに入る見通しです。

 引用資料 建設通信新聞(2020/09/25)
 都計手続き目指す/区がアドバイザー会議/北千住駅東口北街区再開発

 再開発の対象地区は、北千住駅東口北側の約0.6haです。老朽化した建物が多く密集するなど、防災上の課題があります。加えて都市計画道路が未整備のため、歩行者や自転車、自動車の動線が混在しています。

 再開発施設は、タワーマンションや商業施設などで構成する見通しで、あわせて駅前エリアの交通基盤整備や歩行環境の改善事業などを進めます。準備組合には事業協力者として、「三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、大成建設」が参画しています。

 道路を挟んだ南側の隣接街区でも「北千住駅東口地区市街地再開発準備組合」が再開発事業を検討していいます。敷地面積約0.5haで、事業協力者として「住友不動産」が参画しています。


Tokyokitasenju200912
「北千住駅東口北街区再開発」の「対象地区図」です。道路を挟んだ南側の隣接街区でも再開発事業が検討されています。


Tokyokitasenju200913
「北千住駅東口北街区再開発」の予定地です。


Tokyokitasenju200914
東京電機大学 東京千住キャンパス
 「北千住駅東口」には、ほとんど何もありませんでしたが、「東京電機大学 東京千住キャンパス」の開校ににより大きく変わりました。


Tokyokitasenju200915
北千住駅

 「北千住駅」は、「JR東日本、東京メトロ、東武鉄道、つくばエクスプレス」が乗り入れる巨大駅で、鉄道交通の要衝です。


Tokyokitasenju200916
「北千住駅西口」です。 西口には「ペデストリアンデッキ」が整備されています。



|

2020年9月26日 (土)

船橋オートレース場跡地が巨大物流施設の集積地に! 三井不動産ロジスティクスパーク船橋 第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」 2020年9月下旬の建設状況

Chibafunabashi200311_20200324171001
-三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅲ-
 
「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。

 現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる予定で、2021年6月の竣工を目指します。

 引用資料 三井不動産(2019/11/05)
 「三井不動産ロジスティクスパーク」さらなる事業拡大 新規5物件に加え、船橋エリア「街づくり型ロジスティクスパーク」第Ⅲ期棟の開発にも着手 フルオートメーション物流モデル展示「MFLP ICT LABO 2.0」 2020年2月稼働(予定)

三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅲの概要
◆ 計画名-(仮称)三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅲ新築工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番53ほか(地番)
◆ 交通-JR線「南船橋」駅
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-58.0m
◆ 敷地面積-58,857.08㎡
◆ 建築面積-約35,500㎡
◆ 延床面積-約234,650㎡(建築物全体約274,000㎡)
◆ 構造-(柱)鉄筋コンクリート造、(梁)鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-倉庫
◆ 建築主-三井不動産
◆ 設計者・監理者-大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2019年09月
◆ 竣工-2021年06月30日予定(労災保険関係成立票より)


Chibafunabashi200312_20200324171001
「緑地空間イメージ」です。スケートリンクを誘致することが決定しています。


Chibafunabashi200313_20200324171001
「MFLP船橋 開発エリアマップ」です。


Chibafunabashi200921
「三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅲ」の2020年9月下旬の建設現場です。写真左側(東側)は、国際基準のスケートリンク「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場です。手前の低層の建物が「MFLP 船橋・&GATE」です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200922
「建て逃げ方式」で工事が行われています。中央部分は、後施工となっています(写真提供読者さん)。

● 建て逃げ方式
 「建て逃げ方式」とは、クレーンで敷地の奥から鉄骨を組み立てていき徐々に敷地の手前の方に移動していく方法です。 建てながら後ろに逃げていく方法なので「建て逃げ方式」と呼ばれています。


Chibafunabashi200923
「MFLP船橋Ⅱ」と同じく、柱が「鉄筋コンクリート造」、梁が「鉄骨造」です。「RCS構法」と呼びますが、最近の巨大物流倉庫の多くが、この構法を採用しています(写真提供読者さん)。

● RCS構法
 「RCS構法」は、圧縮力に強い「鉄筋コンクリート造(RC造)」を柱に、軽量で曲げに強い「鉄骨造(S造)」を梁に用いた合理的なハイブリッド構造です。S造の梁によりロングスパン化を可能にし、RC造の柱により経済的に建物剛性を高め、建物重量を確実に支えることができ、大スパンかつ積載荷重の大きな店舗、重量倉庫等に適した構法です。


Chibafunabashi200924
地震対策として「免震構造」を採用しています(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200925
免震装置の「積層ゴム」が見えます(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200926
「MFLP船橋Ⅲ」の建設現場を東側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200927
「MFLP船橋Ⅲ」の建設現場を南東側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200928
「MFLP船橋Ⅲ」の建設現場を南西側から見た様子です。西面はほぼ完成しています。隣の棟は「MFLP船橋Ⅱ」です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200818
「三井不動産ロジスティクスパーク船橋Ⅲ」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。



|

2020年9月25日 (金)

横浜みなとみらい21地区 世界レベルの新劇場建設プロジェクトの概要が判明 延床面積約44,000㎡、概算建設費約480億円!

Yokohamanamm21200911
-新劇場建設プロジェクト-

 横浜市が、「横浜みなとみらい21地区」で計画している新劇場の建設プロジェクトで、概算事業費と施設規模の概要が明らかになりました。9月23日開催の新たな劇場整備検討委員会・基本計画検討部会の会合で、横浜市は概算建設費を約480億円と報告しました。施設の概要は、地上5階、地下1階、延床面積約44,000㎡、客席数2,500席を想定しています。

 日刊建設工業新聞(2020/09/25)
 横浜市/新たな劇場建設プロの概要公表/建設費480億円、延べ4・4万平米に

 建設通信新聞(2020/09/25)
 横浜市/MM21地区に新たな劇場整備/事業費は総計約480億

 建設候補地は、「60・61街区」の一部区画で、世界最大級の音楽アリーナ「Kアリーナプロジェクト」の建設現場と「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に隣接する敷地面積約23,000㎡です。

 横浜市は、パリやウィーン、ミラノなどにある世界レベルの劇場に比肩する施設を整備し、オペラやバレエなどの上演を計画しています。整備には高度な専門性が必要なため、PFIなどは採用せず横浜市が単独整備する方針です。商業施設などと複合化すると構造上の制約が増えるため劇場単館での整備を目指しています。


Yokohamanamm21200811 
Kアリーナプロジェクト

 「ケン・コーポレーション」は、横浜みなとみらい21地区で計画を進めている「Kアリーナプロジェクト」を着工しました。竣工は、2023年7月を予定しています。

 引用資料 ケン・コーポレーション(2020/08/20)
 「Kアリーナプロジェクト」着工のお知らせ

 横浜みなとみらい21地区のシンボルとなる「世界最大級の音楽アリーナ」とインターナショナルブランドホテル、オフィスの整備を通じて、上質なエンターテイメントを提供し、国内外からのゲストを受け入れ、地域の賑わいの核となる施設を創出します。
 
Kアリーナプロジェクトの概要
◆ 計画名-Kアリーナプロジェクト新築工事
◆ 所在地-神奈川県横浜市西区みなとみらい六丁目2番2他(60・61街区の一部区画)
◆ 交通-みなとみらい線「新高島」駅より徒歩約5分、JR「横浜」駅東口より徒歩約9分
◆ 階数-地上28階、地下0階
◆ 高さ-99.87m
◆ 敷地面積-31,793.97㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約27,600㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約119,200㎡(施設全体)
◆ 用途-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-音楽アリーナ、ホテル、オフィス、駐車場
◆ アリーナ規模-約20,000席
◆ ホテル客室数-約340室
◆ 建築主-ケン・コーポレーション
◆ 設計者-梓設計(代表)、国建、鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2020年08月01日
◆ 竣工-2023年07月予定


Yokohamanamm21200814 
Kアリーナプロジェクトの「配置図」です。


Yokohamanamm21200815
「位置図」です。「Kアリーナプロジェクト」の建設現場の南側が、「新劇場建設プロジェクト」の建設候補地です。


Yokohamanamm21200912
「新劇場建設プロジェクト」の建設候補地の西側には、「横浜アンパンマンこどもミュージアム」があります。



|

2020年9月24日 (木)

船橋オートレース場跡地 三井不動産ロジスティクスパーク船橋の敷地内 国際基準のスケートリンク「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」 2020年9月下旬の建設状況

Chibafunabashi200911_20200923125001
-三井不動産ロジスティクスパーク船橋-
 9月24日付の「建設通信新聞」によると、新宿区の「飛鳥ホテル」と「NSプラザ新宿」の跡地に、地上29階、高さ約121mの「西新宿8丁目三和計画新築工事」が計画されているそうです。一時期は停滞していた新宿ですが、最近は次から次へとプロジェクトが出てきます。

 本題に戻って、「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。

 現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる予定で、2021年6月の竣工を目指します。

● (仮称) 南船橋アイスアリーナ
 「MFLP船橋Ⅲ期」と同時期に着工した約20,000㎡の緑地空間には、スケートリンクを誘致します。「(株)パティネレジャー」は、2020年12月に「<仮称>南船橋アイスアリーナ」をオープンします。
 
 引用資料 パティネレジャー(PDF:2020/08/28)
 <仮称> 南船橋アイスアリーナ 2020 年 12 月 Open 予定!

 「<仮称>南船橋アイスアリーナ」は、「パティネレジャー」が建設中の民設民営の通年営業のアイスアリーナで、4つのキーワードで新たなスケートリンク事業のモデルを目指します。

 国際スケート連盟基準準拠の30m×60m=1,800㎡の「Aリンク」、練習場としての機能を担う24m×38m=912㎡の「Bリンク」と2面のリンクを完備し、充実の練習環境を備えるスケートリンクとなる予定です。

(仮称) 南船橋アイスアリーナの概要
◆ 計画名-(仮称) 南船橋アイスアリーナ建設工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番60
◆ 交通-JR線「南船橋」駅
◆ Aリンク-30m×60m=1,800㎡
◆ Bリンク-24m×38m=912㎡
◆ 用途-スケートリンク
◆ 建築主-パティネレジャー
◆ 設計者・監理者-JFEシビル
◆ 施工者-JFEシビル
◆ 着工-2020年02月01日 (労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年11月15日予定(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2020年12月予定


Chibafunabashi200313_20200324171001
「MFLP船橋 開発エリアマップ」です。「緑地空間」にスケートリンクを誘致することが決定しています。 

 引用資料 三井不動産(2019/11/05)
 「三井不動産ロジスティクスパーク」さらなる事業拡大 新規5物件に加え、船橋エリア「街づくり型ロジスティクスパーク」第Ⅲ期棟の開発にも着手 フルオートメーション物流モデル展示「MFLP ICT LABO 2.0」 2020年2月稼働(予定) 


Chibafunabashi200912_20200923125001
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を北側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200913_20200923125001
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を南東側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200914_20200923125001
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を南側から見た様子です(写真提供読者さん)。



|

2020年9月23日 (水)

相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前 泉ゆめが丘地区土地区画整理事業 相鉄グループがゆめが丘駅前に大規模集客施設を開発!

Yokohamaizumi200911
-泉ゆめが丘地区土地区画整理事業-

 「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」における事業エリアは、横浜市泉区の南西部に位置しており、地区内には横浜市高速鉄道1号線(横浜市営地下鉄ブルーライン)「下飯田駅」・相鉄いずみ野線「ゆめが丘駅」の2駅と都市計画道路環状4号線を含む、東西に約550m、南北に約900m、施行地区面積約23.9haの地区になります。

 「横浜市都市計画マスタープラン・泉区プラン」において“新たなにぎわい・交流をはぐくむ市街地の形成に向けた取り組みを進める地区”として位置づけられており、「下飯田駅」及び「ゆめが丘駅」並びに環状4号線の交通ネットワークを活用し、土地区画整理事業手法により新たな駅前拠点市街地として計画的な街づくりを進めることを目的としています。

● ゆめが丘駅前に大規模集客施設を開発!
 相鉄グループの「相鉄アーバンクリエイツ」と「相鉄ビルマネジメント」は、相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前の集客施設開発事業者として、センター地区地権者会から選定され、2022年度春から大規模集客施設を開発します。

 引用資料 相模鉄道(PDF:2020/09/17)
 相鉄いずみ野線に新たなにぎわいの場 ゆめが丘駅前に大規模集客施設を開発 地域を活性化し、街づくりの拠点に

 大規模集客施設は、23.9 haにおよぶ「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」の一環として開発を行うものです。沿線住民へのライフスタイルの提案や地域資源を活かした体験・交流の場の提供を目的にした大規模集客施設を予定しています。

 相鉄グループでは、これまでも横浜駅直結の「相鉄ジョイナス」や二俣川駅直結の「ジョイナステラス二俣川」など、さまざまな集客施設を両社が共同して開発し、沿線地域の発展に貢献してきました。

ゆめが丘駅前の大規模集客施設の概要
◆ 所在地- 神奈川県横浜市泉区泉ゆめが丘地区土地区画整理事業施行地区センター地区内
◆ 階数-地上3階、地下0階
◆ 街区面積-約42,861㎡
◆ 建築面積-約32,000㎡
◆ 延床面積-約118,000㎡
◆ 用途-大規模集客施設、立体駐車場棟
◆ 事業主体-相鉄アーバンクリエイツ、相鉄ビルマネジメント
◆ 着工-2022年春予定
◆ 開業-2023年度下期予定


Yokohamaizumi200912
「街づくり完成イメージ」です。

 引用資料 公式ホームページ
 泉ゆめが丘土地区画整理組合


Yokohamaizumi200913
「土地利用計画図」です。大規模集客施設は、23.9 haにおよぶ「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」の一環として開発を行うもので、「センター地区」に建設されます。


Yokohamaizumi200914
相鉄グループの「相鉄アーバンクリエイツ」と「相鉄ビルマネジメント」が共同開発した「ジョイナステラス二俣川」です。



|

2020年9月22日 (火)

多摩市 地上33階、高さ約112mの「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」 公式HPがオープンして外観デザインが判明!

Tokyotama200911
-多摩市聖蹟桜ヶ丘北地区土地区画整理事業-
 京王線の聖蹟桜ヶ丘駅周辺は、「多摩市都市計画マスタープラン」の中で、「広域拠点」と位置付けられ、「多摩市の玄関口にふさわしい活気ある商業・業務地の形成」をまちづくりの方針としています。

 多摩市と聖蹟桜ヶ丘駅北口周辺の地権者は、連携して協議会等を立ち上げ、これまでまちづくりについて協議を進めてきました。そうした中で策定された「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」は、広域拠点としてのにぎわいの創出、利便性の向上、多摩川の親水軸の形成とアクセスの改善を目標としています。

 その中で最大規模となるのが、地上33階、地下1階、高さ112.24mの超高層タワーマンション「(仮称)Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 ブルーミングレジデンス」です。完成すると多摩市で最も高い建物となります。

● ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス
 「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス 」の公式ホームページがオープンしました。それまでは外観デザインは、下層階の一部しか公開されていませんでしたが、公式HPがオープンにより、 全体の外観デザインが判明しました。

 引用資料 公式ホームページ
 ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンスの概要
◆ 計画名-(仮称)聖蹟桜ヶ丘プロジェクト A敷地
◆ 所在地-東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
◆ 交通-京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅より徒歩4分
◆ 階数-地上33階、地下1階
◆ 高さ-112.24m
◆ 敷地面積-8,556.05㎡
◆ 建築面積-2,094.97㎡
◆ 延床面積-47,613.15㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-520戸
◆ 建築主-東京建物、東栄住宅、京王電鉄、伊藤忠都市開発
◆ 設計者-三井住友建設
◆ デザイン監修-光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所
◆ 施工者-三井住友建設
◆ 着工-2020年08月
◆ 竣工-2022年09月中旬予定 
◆ 入居開始- 2022年10月中旬予定


Tokyotama200912
「外観完成予想CG」です。


Tokyotama200913
「外観完成予想CG」です。京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅より徒歩4分です。


Tokyotama200914
「外観・コミュニティガーデン完成予想CG」です。


Tokyotama200915
「配置図」です。


Tokyotama200916
「位置図」です。



|

2020年9月21日 (月)

中野区 高さ約100mと高さ約90mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 「三井不動産レジデンシャル」が詳細を発表!

Tokyonakano200921
-中野囲町東地区第一種市街地再開発事業-
 アイドルグループ「欅坂46」の新グループ名が「櫻坂46」に決定したと発表されました。テレビ東京の「欅って、書けない?」というバラエティ番組がありますが、旧字体の「櫻(さくら)」も書けないですよね(笑)。

 本題に戻って、JR中野駅前の「警察大学校」が府中市へ移転し、跡地約168,000㎡が大規模に再開発され、「中野四季の都市(まち)」が誕生しました。「中野四季の都市」の南側で、「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。対象区域は、「中野四季の都市」とJR中央線に挟まれた地区です。 

 「囲町」は、「かこいちょう」と読みます。「囲町」の由来は、このあたり一帯が江戸時代に五代将軍「犬公方」綱吉の「生類憐みの令」に基づいて捨て犬を保護するため、この地に巨大な柵を設けた保護施設を設置した事に由来します。 

  「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、囲町東地区市街地再開発組合の設立を2020年9月16日に認可しました。

 引用資料 東京都報道発表資料(2020/09/15)
 囲町東地区市街地再開発組合の設立を認可

● 三井不動産レジデンシャルのリリース
 「三井不動産レジデンシャル」から、9月18日に「囲町東地区第一種市街地再開発事業」と「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の再開発組合設立認可に関してのリリースがありました。

 「囲町東地区第一種市街地再開発事業」は、2日前にUPしたばかりですが、新たな完成イメージが公開された他、総戸数が判明したので再度UPします。総戸数は以前の資料では約600戸でしたが、 約720戸となっています。

 引用資料 三井不動産レジデンシャル(PDF:2020/09/18)
 「囲町東地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ

中野囲町東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中野区中野四丁目内
◆ 階数-(A敷地)地上24階、地下2階、(B敷地)地上20階、地下1階
◆ 高さ-(A敷地)GL+100m、(B敷地)GL+90m
◆ 地区面積-約20,000㎡
◆ 建築面積-約8,860㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約121,100㎡、(A敷地)約約90,600㎡、(B敷地)約30,500㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、オフィス、店舗等、(B敷地)共同住宅
◆ 総戸数-約720戸(A敷地とB敷地の合計)
◆ 建築主-囲町東地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル)
◆ 事業推進コンサルタント-佐藤総合計画
◆ 権利変換計画認可-2021年度予定
◆ 着工-2021年11月予定
◆ 竣工-2025年03月予定
◆ 総事業費-約665億円


Tokyonakano200922
1階地区施設広場のイメージ

  約1,000㎡の地区施設広場は、既存の区立「囲町ひろば」と空間的に連続して配置し、緑地 による潤いと新たな賑わいを創出します。


Tokyonakano200923
2階デッキ商業イメージ

 駅から連なるペデストリアンデッキを敷地内に延長し、 デッキレベルの歩行者ネットワークを創出します。


Tokyonakano200924
1階中野駅前広場側商業イメージ

 駅前広場側に商業施設のメインエントランスを 設置し、商業の賑わいを演出します。


Tokyonakano200925
「建物断面構成図」です。


Tokyonakano200926
「施工区域図・建物配置図」です。東側の「A敷地」、西側の「B敷地」に分かれます。


Tokyonakano200927
「位置図」です。周辺では再開発が目白押しです。


Tokyonkano15031
「囲町東地区第一種市街地再開発事業」は、「中野四季の都市」の南側に計画されれています。


Tokyonakano191064
「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地)」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyonakano14092
「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地)」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyonakano14093
「(仮)中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(B街区)」の予定地を南東側から見た様子です。


Tokyonakano14094
「(仮)中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(B街区)」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyonakano191067
JR線沿いに「幹線街路補助線街路221号線」の整備も行います。既存の道路が、2車線、幅員16mへと大幅に拡幅されます。



|

2020年9月20日 (日)

渋谷区 地上26階、高さ約92mの「(仮称)秀和青山レジデンス建替え計画」 マンション建替組合設立!

Tokyoshibuya200931
-(仮称)秀和青山レジデンス建替え計画-

 「野村不動産」と「旭化成不動産レジデンス」が、東京都渋谷区にて推進中の「秀和青山レジデンス」マンション建替組合設立について、渋谷区の認可を受け、マンション建替組合が設立されました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2020/09/16)
 「秀和青山レジデンス」マンション建替組合設立のお知らせ (野村不動産、旭化成不動産レジデンス)

 「秀和青山レジデンス」は、マンション黎明期のヴィンテージマンションとして知られる秀和レジデンスシリーズ第1号物件であり、1964年に著名な建築家・芦原義信氏の設計により建てられた地上8階建ての分譲マンションです。

 現在では、築後56年が経ち、建物の老朽化や耐震性の不足などの問題を抱え、2014年頃から建替の検討が開始されました。建物は、設備配管の劣化・漏水、断熱・遮音性の不良など、修繕改修では抜本的な改善が困難なほど、老朽化が進行しており、住民の安全性を確保すべく、早急な解決が望まれていました。

 このような状況の中、野村不動産と旭化成不動産レジデンスは、2017年に事業協力者として参画し、「早期建替の実現」に向けて事業推進活動を進めてきました。2020年1月20日には「マンション建替法容積率許可」を取得しました。これにより、都市計画上の容積率500%から655.40%へ、約155%割り増すことが可能となりました。

秀和青山レジデンス建替え計画の概要 
◆ 計画名-(仮称)秀和青山レジデンス建替え計画
◆ 所在地-東京都渋谷区渋谷三丁目3番1他(地名地番)、東京都渋谷区渋谷三丁目3番10(住居表示)
◆ 交通-JR(山手線、埼京線)、東急(東横線、田園都市線)、東京メトロ(副都心線、半蔵門線、銀座線)、京王井の頭線「渋谷」駅
◆ 階数-地上26階、地下2階
◆ 高さ-最高部91.90m、軒高87.63m
◆ 敷地面積-1,926.47㎡
◆ 建築面積-881.51㎡
◆ 延床面積-19,037.39㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(1階と地下1階の間に免震層を設置)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-(未定)
◆ 建築主-秀和青山レジデンス管理組合法人(参加組合員 野村不動産、旭化成不動産レジデンス)
◆ コンサルタント-再開発計画技術
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2021年08月予定
◆ 着工-2021年12月01日予定
◆ 竣工-2025年02月28日予定


Tokyoshibuya200932
「建替え後の敷地南東側のパース」です。十分な空地を設け「安心で心地よい」歩行空間を確保します。


Tokyoshibuya200933
「建替え後の敷地北西側のパース」です。緑や水盤を設え、潤いのある空間を演出します。


Tokyoshibuya200934
地震対策として「免震構造」を採用します。1階と地下1階の間に「免震層」を設置します。


Tokyoshibuya200935
「位置図」です。


Tokyoshibuya200936
「(仮称)秀和青山レジデンス建替え計画」の予定地です。


Tokyoshibuya200937 
「秀和青山レジデンス」は、地上8階、地下1階、延床面積約9,457㎡、1963年6月竣工です。



|

2020年9月19日 (土)

中野区 高さ約100mと高さ約90mのツインタワー「囲町東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyonakano200911
-中野囲町東地区第一種市街地再開発事業-

 JR中野駅前の「警察大学校」が府中市へ移転し、跡地約168,000㎡が大規模に再開発され、「中野四季の都市(まち)」が誕生しました。「中野四季の都市」の南側で、「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。対象区域は、「中野四季の都市」とJR中央線に挟まれた地区です。 

 「囲町」は、「かこいちょう」と読みます。「囲町」の由来は、このあたり一帯が江戸時代に五代将軍「犬公方」綱吉の「生類憐みの令」に基づいて捨て犬を保護するため、この地に巨大な柵を設けた保護施設を設置した事に由来します。 

  「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業」は、「A敷地」と「B敷地」に分かれます。JR中野駅に近い方が「A敷地」、広場を挟んだ西側が「B敷地」となります。総延床面積は約約121,100㎡です。

● 市街地再開発組合の設立を2020年9月16日に認可! 
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、囲町東地区市街地再開発組合の設立を2020年9月16日(水)に認可します。市街地再開発事業の施行により、中野駅新北口や中野四季の都市との近接性を活かした業務・商業機能の集積や良質な住宅ストックの形成による新たなにぎわいの創出と歩行者回遊動線の整備、防災性の向上につながるまちづくりを図ります。

 引用資料 東京都報道発表資料(2020/09/15)
 囲町東地区市街地再開発組合の設立を認可

中野囲町東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中野区中野四丁目内
◆ 階数-(A敷地)地上24階、地下2階、(B敷地)地上20階、地下1階
◆ 高さ-(A敷地)GL+100m、(B敷地)GL+90m
◆ 地区面積-約20,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約10,050㎡、(B敷地)約3,160㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約約90,600㎡、(B敷地)約30,500㎡
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、オフィス、店舗等、(B敷地)共同住宅
◆ 総戸数-約600戸(A敷地とB敷地の合計)
◆ 建築主-囲町東地区市街地再開発組合(予定)
◆ 都市計画決定-2015年12月
◆ 組合設立(事業計画)認可-2019年度予定
◆ 権利変換計画認可-2021年度予定
◆ 着工-2021年11月予定
◆ 竣工-2025年03月予定
◆ 総事業費-約665億円


Tokyonakano200912
「断面イメージ」です。


Tokyonakano200913
「配置図」です。東側の「A敷地」、西側の「B敷地」に分かれます。


Tokyonakano191063
「位置図」です。中野駅に近接した戸建住宅や集合住宅が密集した住宅地域であり、道路幅員が狭く、かつ行き止まり道路が多いなど道路基盤が未整備な状況にあります。


Tokyonkano15031
「囲町東地区第一種市街地再開発事業」は、「中野四季の都市」の南側に計画されれています。


Tokyonakano191064
「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地)」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyonakano14092
「中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(A敷地)」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyonakano14093
「(仮)中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(B街区)」の予定地を南東側から見た様子です。


Tokyonakano14094
「(仮)中野囲町東地区第一種市街地再開発事業(B街区)」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyonakano191067
JR線沿いに「都市計画道路補助221号線」の整備も計画しています。既存の道路が、2車線、幅員16mへと大幅に拡幅されます。



|

2020年9月18日 (金)

東京駅前常盤橋プロジェクトの街区名称が「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に決定! A棟は「常盤橋タワー」、B棟は「Torch Tower(トーチタワー)」

Tokyotokiwabashi200911
-東京駅前常盤橋プロジェクト-
 国家戦略特区の「第18回 東京都都市再生分科会 配布資料」が、2020年9月4日に公開されました。その時に「東京駅前常盤橋プロジェクト」の概要が変更になった「B棟」の「イメージパース」が公開されて大変話題になりました。

 引用資料 首相官邸(PDF:2020/09/04)
 都市再生特別地区 大手町地区(D-1街区)都市計画(素案)の概要

TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ) 
 「三菱地所」は、東京駅日本橋口前に位置する常盤橋街区において開発を進めています。「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業)」の街区名称を「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」に決定しました。

 合わせて街区内に建設・計画中の2棟のタワーについて、A棟の名称を「常盤橋タワー」に、B棟の名称を「Torch Tower(トーチタワー)」に決定しました。

 引用資料 三菱地所(PDF:2020/09/17)
 世界に誇る日本の新たなシンボルが「日本を明るく、元気にする」東京駅前常盤橋プロジェクトの街区名称を「TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)」に決定 2027年度、東京駅前にニューノーマルを見据えた約2.0haの屋外空間を整備した新たな街が誕生

 公式ホームページ
 TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)

 プロジェクトビジョンである「日本を明るく、元気にする」に、「Torch」のもつ「灯り」のイメージを重ね合わせ、常盤橋街区が、日本を明るく照らす希望の灯りのような存在でありたいという想いを込めました。街区全体の総事業費は約5,000億円(うち三菱地所の事業費は約3,500億円)となっています。

TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)の概要
◆ 計画名-大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 新築工事(A棟・B棟・C棟・D棟)
◆ 所在地-東京都千代田区大手町二丁目8番1他、中央区八重洲一丁目2番1他
◆ 階数-地上63階、地下4階(B棟)
◆ 高さ-最高部約390m(B棟)
◆ 敷地面積-約31,400㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約740,000㎡(施設全体)
◆ 容積対象面積-約584,000㎡(施設全体)
◆ 用途-オフィス、ホテル、 ホール、店舗、変電所、下水ポンプ場、駐車場等
◆ 建築主-事業権利者(三菱地所、東京都下水道局、大和証券グループ本社、三越伊勢丹、東京電力パワーグリッド、有限会社大手町開発、独立行政法人都市再生機構、他)
◆ 着工-2017年04月末
◆ 竣工-2027年09月下旬予定
◆ 総事業費-約5,000億円(街区全体)、約3,500億円(うち三菱地所の事業費)


Tokyotokiwabashi200951
「TOKYO TORCH 全体開業時外観イメージ/JR 東京駅丸の内側より」です。A棟の名称が「常盤橋タワー」、B棟の名称が「Torch Tower(トーチタワー)」に決定しました。


Tokyotokiwabashi200912
「計画配置図」です。「A棟・B棟・C棟・D棟」の4棟で構成されます。


Tokyotokiwabashi200952
「事業概要」です。


Tokyotokiwabashi200953
「Torch Tower(B棟) JR東京駅丸の内側より」です。


Tokyotokiwabashi200914
「Torch Tower(B棟) 北東側より」です。


Tokyotokiwabashi200954
用途構成

 高さ350m超の「Torch Tower(B棟)」の62階・RFには、都心を眼下に、遠く富士山を臨むことができる、屋外空間併設の展望施設を整備します。57階~61階には、圧巻の眺望と世界水準のホスピタリティが約束された国際級ホテル(約100室)を誘致します。


Tokyotokiwabashi200955
57F ホテルロビー
 
57階のホテルロビー階は、外気を取り入れるデザインとし、300m超の高さでありながら、緑と風に包まれる希少な空間が、特別感を演出します。


Tokyotokiwabashi200956
「Torch Tower(B 棟)1F-8F 空中散歩道」です。 


Tokyotokiwabashi200957
完成イメージです。


Tokyotokiwabashi200958
「TOKYO TORCH 開発ステップ図」です。10年超の事業期間をかけて段階的に4棟のビル開発を進める計画です。以前公開されたステップ図とは外観が大幅に変更になりましたが、工程に変更はありません。


Pasona200911
「B棟」の建設予定地です。解体される予定の「日本ビル」には、パソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」がありますが、「パソナグループ」は2020年9月から段階的に、本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移転する事を発表しています。



|

2020年9月17日 (木)

JR五反田駅前に再開発の波 東口駅前に「東五反田一丁目地区市街地再開発準備組合」が発足!

Tokyogotanda200911
-東五反田一丁目地区市街地再開発準備組合-

 JR山手線の駅前でも、再開発が怒涛の勢いで進んでいる駅と再開発がほとんど行われていない駅があります。同じ品川区内でも「大崎駅」は怒涛の勢いで再開発が行われていますが、隣の「五反田駅」ほとんど再開発が行われていません。

 JR山手線、東急池上線、都営地下鉄浅草線五反田駅東口に隣接する東五反田一丁目の約1haで、「東五反田一丁目地区市街地再開発準備組合」が発足しました。事業協力者として「五洋建設」、事業コンサルタントとして「URリンケージ」が参画しています。

 引用資料 建設通信新聞( 2020/09/15)
 東五反田一丁目に準備組合/五洋、URリンケージ参画

 品川区は2021年度以降、地元関係者の意見を聞きながら、五反田駅東口地区のまちづくり方針をまとめる計画です。準備組合は区が進める方針の検討と合わせて、まちづくりの方向性や基本的考えを協議します。

 これまでの検討では、地区の将来像として「多くの人々が集い、働き、暮らす、持続的に発展し続けるにぎわいの拠点」を掲げています。具体的な実現方策として、駅からの乗降客の取り込み、バリアフリー化に向けたアクセス検討などが求められます。地区内の各街区規模が小さいことや、駅前にふさわしいにぎわい機能が不足していることなどが課題として挙がっています。


Tokyogotanda200912
北西側の街区です。「いつか再開発されるだろう!」と妄想して事前に撮影していました(笑)。


Tokyogotanda200913
南東側の街区です。


Tokyogotanda200914
道路を挟んだ南側には、「五反田東急スクエア」があります。


Tokyogotanda200915
JR山手線の五反田駅前という好立地です。



|

2020年9月16日 (水)

荒川区 JR常磐線三河島駅前「三河島駅前北地区再開発」の概要が判明 地上43階、高さ約160m、延床面積約89,600㎡、総戸数約760戸!

Tokyomikawajima200911
-三河島駅前北地区再開発-
 東京都荒川区のJR常磐線三河島駅前の三河島駅前地区再開発には、「三河島駅前北地区」と「三河島駅前南地区」があります。「三河島駅前南地区」は、「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」として先に開発されました。正式名称は「アトラスブランズタワー三河島」で、地上34階、地下1階、高さ119.68m、総戸数327戸の超高層タワーマンションです。

 「三河島駅前北地区市街地再開発準備組合」が計画する再開発事業の概要が明らかになりました。地上43階、地下1階、高さ約160m、延床面積約89,600㎡、総戸数約760戸の超高層複合ビルを建設します。

 日刊建設工業新聞(2020/09/16)
 三河島駅前北地区再開発(東京都荒川区)/43階建て延べ9万平米規模に/準備組合 

  地上1階~地上3階に店舗と荒川区営体育館、地上4階~43階に共同住宅が入ります。共同住宅のうち地上4階~11階は高齢者用、12階~43階は単身者やファミリー用を予定しています。

 再開発準備組合には、事業協力者として「清水建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンスJV」が参画、コンサルタントは「佐藤総合計画」が努めます

 2020年度内の都市計画決定、2021年度の本組合設立認可、2022年度の権利変換計画認可の取得を目指します。2023年度の着工、2026年度の竣工を予定しています。総事業費は400億~430億円を見込みます。

三河島駅前北地区再開発の概要
◆ 所在地-東京都荒川区西日暮里一丁目4他
◆ 交通-JR常磐線「三河島」駅、JR山手線等・京成本線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅分、京成電鉄本線「新三河島」駅
◆ 階数-地上43階、地下1階
◆ 高さ-約160m
◆ 区域面積-約15,000㎡
◆ 延床面積-約89,600㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅(4階~43階)、店舗、荒川区営体育館
◆ 総戸数-約760戸
◆ 建築主-三河島駅前北地区市街地再開発準備組合
◆ 事業協力者-清水建設、三井不動産レジデンシャル、野村不動産、三菱地所レジデンスJV
◆ コンサルタント-佐藤総合計画
◆ 都市計画決定-2020年度内予定
◆ 本組合設立認可-2021年度予定
◆ 権利変換計画認可-2022年度予定
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2026年度予定
◆ 総事業費-400億~430億円


Tokyomikawajima191012
三河島駅前地区再開発には、「三河島駅前北地区」と「三河島駅前南地区」があります。

 引用資料 荒川区・公式ホームページ
 三河島駅前北地区の再開発


Tokyomikawajima191011
「三河島駅前北地区再開発」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyomikawajima191013
「三河島駅前北地区再開発」の予定地の西端です。


Tokyomikawajima191014
更に東側です。JR常磐線の「三河島駅」のホームから再開発予定地がよく見えます。


Tokyomikawajima191015
計画地中心部に面積約3,500㎡の旧区立真土小学校跡地があり、荒川区が最大の地権者となっています。学校跡地の校舎などは解体済みです。


Tokyomikawajima191016
更に東側です。


Tokyomikawajima191017
「三河島駅前北地区再開発」の予定地を南東側から見た様子です。


Tokyomikawajima200912
アトラスブランズタワー三河島
 
「三河島駅前南地区」は、「三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」として先に開発されました。正式名称は「アトラスブランズタワー三河島」で、地上34階、地下1階、高さ119.68m、総戸数327戸(再開発組合員取得予定住戸14戸含む、他、共用施設、店舗、事務所等)の超高層タワーマンションです。1階・2階は商業施設となっています。

 売主が「旭化成不動産レジデンス、東急不動産」だったので、正式名称は、旭化成不動産レジデンスの「アトラス」と東急不動産の「ブランズ」を合わせて、「アトラスブランズタワー三河島」となりました。

アトラスブランズタワー三河島の概要
◆ 計画名-三河島駅前南地区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事
◆ 所在地-東京都荒川区東日暮里六丁目1番1号
◆ 交通-JR常磐線「三河島」駅徒歩1分、JR山手線等・京成本線・日暮里舎人ライナー「日暮里」駅徒歩13分、京成電鉄本線「新三河島」駅徒歩10分
◆ 階数-地上34階、地下1階
◆ 高さ-最高部119.68m、軒高113.41m
◆ 敷地面積-3,806.96㎡
◆ 建築面積-1,935.98㎡
◆ 延床面積-36,679.97㎡(容積対象延床面積25,269.25㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(53本)
◆ 地震対策-制震構造(コアウォールと地震エネルギーを吸収する境界梁型制震ダンパーを組み合わせ)
◆ 用途-共同住宅(3階~34階)、オフィス、店舗
◆ 総戸数-327戸(再開発組合員取得予定住戸14戸含む、他、共用施設、店舗、事務所等)
◆ 建築主-三河島駅前南地区市街地再開発組合(売主 旭化成不動産レジデンス、東急不動産)
◆ 設計者・監理者-清水建設
◆ 施工者-清水建設、工藤工務店JV
◆ 着工-2012年02月27日
◆ 竣工-2014年07月24日(工事完了)、2014年08月(竣工)
◆ 入居開始-2014年09月下旬



|

2020年9月15日 (火)

三田小山町地区再開発の第3弾 総延床面積約18万㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyomita200311
-三田小山町西地区第一種市街地再開発事業-
 
「三田小山町地区」の再開発は、「三田小山町東地区第一種市街地再開発事業」、「三田小山町地区第一種市街地再開発事業」、「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の3街区で構成されています。

 第1弾の「三田小山町東地区第一種市街地再開発事業」は「シティタワー麻布十番」、第2弾の「三田小山町地区第一種市街地再開発事業は「パークコート麻布十番 ザ タワー」として竣工済みです。

 三田小山町地区の再開発の第3弾となる「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」は、南北2街区に分けて、合計4棟建設します。延床面積約181,300㎡、総戸数約1,300戸の大規模プロジェクトとなります。

● 市街地再開発組合の設立を2020年9月10日に認可! 
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「三田小山町西地区市街地再開発組合」の設立を2020年9月10日(木)に認可しました。

 引用資料 東京都報道発表資料(2020/09/09)
 三田小山町西地区市街地再開発組合の設立を認可

 保留床取得などを担う参加組合員予定者は「三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社」、事業協力者は「戸田建設、大成建設」、コンサルタントは「アール・アイ・エー」が担当しています。

三田小山町西地区市街地再開発事業の概要
全体計画
◆ 所在地-東京都港区三田一丁目10、11の一部
◆ 敷地面積-約20,400㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約10,600㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約181,300㎡(施設全体)
◆ 総戸数-約1,300戸(施設全体)
◆ 建築主-三田小山町西地区市街地再開発組合
◆ 参加組合員-三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産、三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社
◆ 事業協力者-戸田建設、大成建設
◆ コンサルタント業務-アール・アイ・エー
◆ 着工-2023年03月予定
◆ 竣工-2027年03月予定
◆ 総事業費-約1,081億円

北街区
◆ 階数-地上44階、塔屋2階、地下1階(住宅A棟)、地上10階、地下1階(事務所棟)
◆ 高さ-約165m(住宅A棟)、約55m(事務所棟)
◆ 敷地面積-約10,900㎡(北街区全体)
◆ 建築面積-約5,900㎡(北街区全体)
◆ 延床面積-約109,380㎡(北街区全体)
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗
◆ 総戸数-約790戸(北街区全体)

南街区
◆ 階数-地上29階、塔屋2階、地下1階(住宅B棟)、地上16階、地下1階(住宅C棟)
◆ 高さ-約125m(住宅B棟)、約80m(住宅C棟)
◆ 敷地面積-約9,500㎡(南街区全体)
◆ 建築面積-約4,700㎡(南街区全体)
◆ 延床面積-約71,750㎡(南街区全体)
◆ 用途-共同住宅、店舗、保育園
◆ 総戸数-約510戸(南街区全体)


Tokyomita200911
「断面イメージ」です。


Tokyomita200912
「配置図」です。北街区の住宅A棟は、上から見ると「Yの字」を描いて3方向に翼を広げたような「トライスター型」の超高層タワーマンションです。


Tokyomita200913
「位置図」です。 三田小山町地区の再開発の第3弾となります。


Tokyomita200914
「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の建設予定地です。


Tokyomita200915
「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyomita200916
「古川」の東側が「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。「古川」と「渋谷川」は同じ川で、上流を「渋谷川」、下流を「古川」と呼びます。


Tokyohinata190616
「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南西側から見た様子です。写真の「小山橋」は架け替えられます。



|

2020年9月14日 (月)

千葉パルコ跡地 地上31階、高さ約107mの「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」 「建設通信新聞」が完成イメージを公開!

Chibaparco200911
(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事-
 「千葉パルコ」は2016年11月30日に閉店しました。跡地には、地上31階、高さ107.34m、総戸数397戸の超高層タワーマンション「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」が建設されています。

 建設現場は、千葉都市モノレールの「葭川公園(よしかわこうえん)駅」のすぐ東側です。千葉駅から歩いてもそんなに遠くありません。北側には「千葉市中央公園」があります。

● 完成イメージ
 私は「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」の完成イメージを見た事がありませんでした。2020年9月14日付の「建設通信新聞」に「四谷学院跡とパルコ跡の開発イメージ」が公開されていました。「新日本建設」は、千葉市の千葉パルコ跡地に隣接する四谷学院千葉校跡で75戸の店舗付き共同住宅の新築を計画しているようです。

 引用資料 建設通信新聞(2020/09/14)
 直営で7月着工/新日本建設の四谷学院千葉校跡開発

(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事の概要
◆ 所在地-千葉県千葉市中央区中央二丁目3番3他11筆
◆ 交通- 千葉都市モノレール「葭川公園」駅
◆ 階数-地上31階、地下0階
◆ 高さ-最高部107.34m
◆ 敷地面積-3,877.67㎡
◆ 建築面積-2,886.18㎡
◆ 延床面積-46,951.29㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-397戸
◆ 建築主-新日本建設、日本土地建物、セコムホームライフ、長谷工コーポレーション、東方地所
◆ 設計者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工・新日本 共同企業体(長谷工コーポレーション、新日本建設JV)
◆ 着工-2020年03月26日(地鎮祭)、2020年04月01日(着工)
◆ 竣工-2023年03月31日予定


Chibaparco190911
「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」の建設予定地です。現在は本格的に工事が行われています(撮影日2019年10月10日)。


Chibaparco190912
北側の「千葉市中央公園」側から見た「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」の建設予定地です。南側奥に見える超高層タワーマンションは、地上43階、地下1階、高さ151.5mの「千葉セントラルタワー(CHIBA CENTRAL TOWER)」です(撮影日2019年10月10日)。


Chibaparco190916
「(仮称)千葉市中央区2丁目計画新築工事」の建築計画のお知らせです。施工者は「長谷工・新日本 共同企業体(長谷工コーポレーション、新日本建設JV)」となっています(撮影日2019年10月10日)。



|

2020年9月13日 (日)

「六本木ヒルズ」の西隣 地上55階、高さ約200mの「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyonomura200911
-西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業 -

 「野村不動産、ケン・コーポレーション、竹中工務店」が事業協力者として参画している大規模プロジェクト「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」は、「国家戦略特区」の提案案件となっています。
 
 計画地は、「東京の都市づくりビジョン」において、「センターコア再生ゾーン」に位置づけられており、居住機能を始め、多様な機能の集積により、魅力とにぎわいのある都市空間の形成に向けた機能更新を積極的に促進することとされています。

● 市街地再開発組合の設立を2020年9月10日に認可!
 
「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「西麻布三丁目北東地区市街地再開発組合」の設立を2020年9月10日(木)に認可しました。「野村不動産、ケン・コ ーポレーション」は、これまで事業協力者として協力してきましたが、正式に参加組合員として再開発事業に参画します。

 引用資料 東京都報道発表資料(2020/09/09)
 西麻布三丁目北東地区市街地再開発組合の設立を認可

 引用資料 野村不動産(PDF:2020/09/10)
 住宅・事務所・商業・ホテルの超高層棟と三寺社からなる複合再開発 『西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業』 市街地再開発組合設立認可のお知らせ

西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業の概要

◆ 所在地-東京都港区西麻布三丁目及び六本木六丁目各地内
◆ 階数-(A街区)地上55階、地下3階、(B1街区~B3街区)地上3階、地下1階
◆ 高さ-(A街区)約200m、(B1街区~B3街区)約11~15m
◆ 施行区域面積-約16,000㎡(施設全体)
◆ 敷地面積-約10,250㎡(施設全体)
◆ 建築面積-(A街区)約3,800㎡、(B1街区~B3街区)約1,290㎡
◆ 延床面積-(A街区)約96,000㎡、(B1街区)約950㎡、(B2街区)約830㎡、(B3街区)約950㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-(A街区)共同住宅、オフィス、商業、ホテル、子育て支援施設、(B1街区~B3街区)神社及び寺院並びにこれらに付属する建築物
◆ 総戸数-約500戸(地権者住戸含む)
◆ 建築主-西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業(参加組合員 野村不動産、ケン・コ ーポレーション)
◆ 事業協力者-野村不動産、ケン・コーポレーション、竹中工務店
◆ 事業推進コンサルタント-都市設計連合、上野計画事務所、梓設計
◆ 着工-2022年09月(解体工事含む)
◆ 竣工-2026年06月予定
◆ 総事業費-約824億円


Tokyonomura200411
2019年4月19日に公開された完成イメージ
 2019年4月19日に公開された完成イメージです。上記の最新の「再開発建物完成イメージ」と比べると外観デザインがかなり変更になっています。

 引用資料 野村不動産(PDF:2019/04/19)
 住宅・事務所・商業・ホテルの超高層棟と三寺社からなる複合再開発 『西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業』 都市計画決定のお知らせ 


Tokyonomura200912
「完成イメージ」です。


Tokyonomura200913
「断面イメージ」です。地上55階という資料と地上54階という資料が存在していましたが、現時点の計画では地上55階です。


Tokyonomura200914
「配置図」です。


Tokyonomura200915
「位置図」です。


Tokyonomura170711
「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。六本木ヒルズの展望台「東京シティビュー」からは、六本木ヒルズの直下なので撮影が難しいですが、ガラスにへばりつくとギリギリ撮影出来ます。


Tokyonomura190416
「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」の予定地の北端です。


Tokyonomura190417
街区を北東側から見た様子です。北東側に「六本木ヒルズ」を含む周辺地区との回遊性を高める歩行者デッキや地域の拠点となるオープンスペース(広場)を整備します。


Tokyonomura190418
都市計画道路である「補助10 号線(テレビ朝日通り)」は拡幅されます。


Tokyonomura190419
更に南側です。


Tokyonomura190420
新撰組「沖田総司」のゆかりの神社である「櫻田神社」も再開発に参加します。


Tokyonomura190421
更に南側の「心臓血管研究所付属病院」は再開発に参加しません。


Tokyonomura190422
「西麻布三丁目北東地区第一種市街地再開発事業」の予定地の南端です。南端の「ファミリーマート 六本木テレ朝通り店」が入っている建物は、解体されて「緑地」が整備されます。



|

2020年9月12日 (土)

国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 内閣府のHPより新たなイメージパースが多数公開!

Tokyoodakyu200911
-(仮称)新宿駅西口地区開発事業-

 「小田急電鉄」は2015年4月30日に ”「長期ビジョン2020」および「グループ中期経営計画(2015~2017年度)」の策定について” を発表しています。

 「小田急電鉄」は、新宿駅西口周辺の「小田急百貨店・本館(賃貸面積約61,000㎡)、小田急ハルク(賃貸面積約26,000㎡)、新宿ミロード(賃貸面積約約8,600㎡)、新宿スバルビル(賃貸面積約12,000㎡)」などの再開発計画の検討に入りました。

● 国家戦略特区 第18回 東京都都市再生分科会
 2020年8月17日(月)~9月15日(火)まで、「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」に係る環境影響評価書案の縦覧が行われていますが、「小田急電鉄」および「東京地下鉄」が事業主体となる新宿駅西口地区の開発計画について、国家戦略特別区域会議の下に設置された東京都都市再生分科会が開催され、計画が内閣府のHPに公表されたことを踏まえて、計画概要が発表されています。

 引用資料 首相官邸(2020/09/04)
 国家戦略特区 第18回 東京都都市再生分科会 配布資料

 小田急電鉄 ニュースリリース(PDF:2020/09/09)
 新宿駅西口地区の開発計画について

(仮称)新宿駅西口地区開発事業の概要
◆ 所在地-東京都新宿区西新宿一丁目1番の一部
◆ 階数-地上48階、塔屋1階、地下5階
◆ 高さ-最高部約260m
◆ 敷地面積-約15,720㎡
◆ 延床面積-約281,700㎡
◆ 容積対象面積-約251,500㎡(容積率1,600%)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造(管理人の推測)
◆ 基礎工法-直接基礎と杭基礎を併用
◆ 用途-商業施設、オフィス、駅施設 等
◆ 建築主-小田急電鉄、東京地下鉄(東京メトロ)
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2029年度予定
◆ 供用開始-2029年度予定


Tokyoodakyu200912
「駅前広場北西から計画地を望む」です。


Tokyoodakyu200913
「四号街路より計画地を望む」です。


Tokyoodakyu200914
「西武新宿駅側より計画地を望む」です。


Tokyoodakyu200915
「ダイナミックなスケールのスカイコリドー」です。


Tokyoodakyu200916
「西側(西口駅前広場側)から東側を望む」です。



Tokyoodakyu200812
断面図(南北断面)
 最高部の高さは、「G.L.(平均地盤)」+約260mとなっています。建設予定地の、「G.L.(平均地盤)」は、「T.P.(東京湾平均海面:Tokyo Peil)+40mです。

 引用資料 東京都環境局(2020/08/17)
 (仮称)新宿駅西口地区開発事業に係る環境影響評価書案が提出されました。

● 高さ約260mは航空法の高さ制限ギリギリ!
 「小田急百貨店・本館」の航空法での高さ制限を「羽田空港高さ制限回答システム」で調べると、制限表面の種類が外側水平表面、制限高(標高)が約301mとなっています。建設予定地の平均地盤面は、T.P.+40mなので、301-40=261mで、高さ約261mのビルまで建設可能です。


Tokyoodakyu200813
「断面図(東西断面)」です。東西の幅は、高さ約260mとしては非常に狭い超高層ビルになります。


Tokyoodakyu200917
「配置図」です。南北に細長い敷地で、「小田急百貨店・本館、モザイク通り、新宿ミロード」が再開発の対象になります。


Tokyoodakyu200815
工事工程表
 
「小田急百貨店(本館)」を1度に建て替えると、建て替え時に売上が消滅してしまいます。最低でも半分ずつ工事を行う必要があります。「解体・撤去工事(地上部)は、小田急百貨店、モザイク通り、新宿ミロードを順次解体・撤去する。」と書いていますが、具体的には書いてありません。

 ただし、「解体・撤去工事(地上部)」と「地上躯体工事」が非常に長期間となっているので、「小田急百貨店(本館)」の建て替えは分割して行うと思われます。

● RC地中連続壁や逆打ち工法を採用
 多くの超高層ビルの山留め壁は、一般的な「ソイルセメント柱列壁工法」を採用します。しかし、この現場は周囲に鉄道が縦横無尽には走っています。工事により鉄道の軌道が沈んだり浮き上がったりする事は絶対に許されません。
 そのためより強固な「RC地中連続壁」で山留め壁を構築します。山留め壁の最深部は、「G.L.(平均地盤)」からマイナス65m程度の深さまで設置する計画です。

 基礎工法は、小田急線ホーム及び丸ノ内線ホームを除いた主要範囲は「直接基礎」と「杭基礎」を併用します。工事は「逆打ち工法」を採用して地上躯体と地下躯体を同時に建設します。
 「構真柱」の最深部は、「G.L.(平均地盤)」からマイナス65m程度の深さまで設置する計画です。固い地層である「東京層群第三砂質土層」で支持させます。


Tokyoodakyu200713
小田急百貨店・本館

 小田急百貨店の本丸である「小田急百貨店・本館」です。地上14階、地下3階、高さ約60mで、竣工は1967年です。


Tokyoodakyu200714
「京王百貨店新宿店」の奥にある「モザイク通り」や「新宿ミロード」も再開発の対象です。


Tokyoodakyu200715
新宿ミロード

 「新宿ミロード」は、地上11階、地下2階、延床面積約20,058㎡(賃貸面積約8,600㎡)となっています。1984年に竣工しました。



|

2020年9月11日 (金)

国家戦略特区 地上30階、高さ約180mの「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」 都市計画手続きが開始されて計画概要を発表!

Tokyotoranomon200921
- 虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業-

 2019年5月31日に開かれた「第26回東京圏国家戦略特別区域会議」で新たに、(1)住友不動産による「東池袋一丁目」、(2)小田急電鉄、東京地下鉄による「新宿駅西口」、(3)三菱地所による「内神田一丁目」、(4)日本土地建物、UR都市機構、住友不動産による「虎ノ門一丁目東」の4プロジェクトが追加提案されました。

 竣工した「東京虎ノ門グローバルスクエア」の東側、東京メトロ銀座線虎ノ門駅の直上部に当たる「虎ノ門一丁目東地区」を対象に、地権者らが再開発準備組合を設立し、事業化を目指しています。ブロック内を東西に2本の道路が走る三つの街区を対象とします。

 中央日本土地建物グループの子会社である「日本土地建物」が、「独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)」および「住友不動産」ともに事業推進パートナーとして参画している「⻁ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」の都市計画手続きが開始されました。

 引用資料 中央日本土地建物グループ(PDF:2020/09/09)
 「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」計画概要について ~駅と一体となった国際的なビジネス交流拠点を創造~

 引用資料 首相官邸(PDF:2020/09/04)
 都市再生特別地区(虎ノ門一丁目東地区) 都市計画(素案)の概要

 1年ちょっと前の2019年6月2日にUPした時に、 ”国家戦略特区の資料ので完成イメージを見ると高さ180mくらいあるように見えます。” と書きましたが、ピッタリ高さ約180mでビンゴでした。

虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区⻁ノ門一丁目 4番、5番、8番
◆ 交通-東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅直結
◆ 階数-地上30階、地下5階
◆ 高さ-最高部約180m
◆ 敷地面積-約6,400㎡
◆ 延床面積-約126,000㎡(容積対象面積約96,000㎡)
◆ 用途-オフィス、店舗、ビジネス支援施設、駐車場 等
◆ 建築主-⻁ノ門一丁目東地区市街地再開発準備組合
◆ 事業推進パートナー-日本土地建物(中央日本土地建物グループ)、独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)、住友不動産
◆ 組合設立認可-2021年度予定 
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2025年度予定


Tokyotoranomon200922
「 外堀通り(西側)かえらのイメージ」と「外堀通り(西側)かえらの夜景イメージ」です。


Tokyotoranomon200923
「外堀通り(東側)かえらのイメージ」です。


Tokyotoranomon200924
「外堀通り(西側)かえらのイメージ」です。


Tokyotoranomon200925
東京メトロ銀座線「虎ノ門」駅直結です。


Tokyotoranomon200926
「断面イメージ」です。


Tokyotoranomon200927
「平面イメージ」です。


Tokyotoranomon200928
「位置図」です。西隣は先に竣工した虎ノ門駅前地区第一種市街地再開発事の「東京虎ノ門グローバルスクエア」です。


Tokyotoranomon190612
「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北西側から見た様子です。


Tokyotoranomon190613
北東側から見た様子です。


Tokyotoranomon190614
北側の東西に貫く道路です。


Tokyotoranomon190615
南側の東西に貫く道路です。


Tokyotoranomon190616
南東側から見た様子です。 仮囲いの先の白いビルから先が「虎ノ門一丁目東地区第一種市街地再開発事業」の範囲です。



|

2020年9月10日 (木)

東京駅前常盤橋プロジェクト 地上63階、高さ約390mの「大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 B棟」 新しいイメージパースが遂に公開!

Tokyotokiwabashi200911
-東京駅前常盤橋プロジェクト-
 昨日は、コロナ禍を吹き飛ばすかのようにいろいろなプロジェクトのニュースがありました。うれしい悲鳴ですが、同時にブログに載せる事は出来ないので、毎日1プロジェクトずつ紹介しようと思っています。

 「建設通信新聞」が、2020年6月10日に、 ”「東京駅前常盤橋プロジェクト」の高さ約390mの「B棟」の建築計画を一部変更、地上61階、地下5階、延床面積約490,000㎡から地上63階、地下4階、延床面積約545,000㎡に規模を拡大、高さ約390mは変更無し。” と伝えました。

 概要が変更になった「B棟」の「イメージパース」が遂に公開されました」。あまりの変わりように驚きました。全く別のビルと言ってもいいくらい外観イメージが変更になっています。

 引用資料 首相官邸(PDF:2020/09/04)
 都市再生特別地区 大手町地区(D-1街区)都市計画(素案)の概要

 上記の国家戦略特区の「第18回 東京都都市再生分科会 配布資料」は、2020年9月4日(金)に公開されていました。ほぼ毎日チェックしているのに気が付きませんでした。ネットで大騒ぎになって初めて気が付きました。痛恨のミスです・・・

東京駅前常盤橋プロジェクトの概要(変更後)
◆ 計画名-大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 新築工事(A棟・B棟・C棟・D棟)
◆ 所在地-東京都千代田区大手町二丁目8番1他、中央区八重洲一丁目2番1他
◆ 階数-地上63階、地下4階(B棟)
◆ 高さ-最高部約390m(B棟)
◆ 敷地面積-約31,400㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約740,000㎡(施設全体)
◆ 容積対象面積-約584,000㎡(施設全体)
◆ 用途-オフィス、ホテル、 ホール、店舗、変電所、下水ポンプ場、駐車場等
◆ 建築主-事業権利者(三菱地所、東京都下水道局、大和証券グループ本社、三越伊勢丹、東京電力パワーグリッド、有限会社大手町開発、独立行政法人都市再生機構、他)
◆ 着工-2017年04月末
◆ 竣工-2027年09月下旬予定


Tokyotokiwabashi200912
「計画配置図」です。「A棟・B棟・C棟・D棟」の4棟で構成されます。


Tokyotokiwabashi200913
「計画概要」です。


Tokyotokiwabashi200914
変更後の「B棟」のイメージパースです。全く別のビルと言ってもいいくらい外観イメージが変更になっています。


Tokyotokiwabashi200411
変更前の「B棟」のイメージパースです。


Tokyotokiwabashi200915
「断面図」です。


Tokyotokiwabashi200917
小規模な揚水発電?

 「超高層建物の持つエネルギーポテンシャルを活用した発電システムの構築(太陽光・水力・風力)」と書いてあります。ビルで「太陽光発電・風力発電」は聞いたことありますが、「水力発電」はほとんど聞いたことありません。図面を見ると高さ約390mの高低差を利用した小規模な「揚水発電」のように見えます。

● 揚水発電
 「揚水発電」は、通常の水力発電と同じように水の力で水車を回して電気を作るのですが、異なることは発電のために使う水を汲み上げる(揚水する)ことです。電気は貯めることが出来ないので水の形で電気を貯える「蓄電池」のような役割を担っています。

 発電所をはさんで上部と下部のダムを築き、水を貯えるための調整池を作り、上部調整池から下部調整池に水を流下させて発電します。電力の使用量が少ない時間に水車を逆回転させて上部調整池に水をくみ上げ、必要な時に水を流下させて電気を作ります。

 最近では、昼間の太陽光で発電した電気を利用して、揚水を行い、夜(点灯帯)に発電する機会が増えており、「再エネの導入拡大」にも貢献しています。


Tokyotokiwabashi200916
「大規模広場と建物の両方からにぎわいがにじみ出す立体的な空間を創出」です。


Tokyotokiwabashi180216
「本プロジェクト段階開発ステップ図」です。10年超の事業期間をかけて段階的に4棟のビル開発を進める計画です。以前公開されたステップ図のため「B棟」の外観は変更前ですが、工程に変更はありません。


Pasona200911
「B棟」の建設予定地です。解体される予定の「日本ビル」には、パソナグループ本部ビル「JOB HUB SQUARE」がありますが、「パソナグループ」は2020年9月から段階的に、本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移転する事を発表しています。



|

2020年9月 9日 (水)

中央区 地上58階、高さ約199mの「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を2020年年9月5日に設立!

Tokyotsukishima190951
-月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業-

 月島地区や勝どき地区では怒涛の勢いで再開発が行われています。その波は「サンシティ銀座EAST」以外は超高層ビルが無かった「月島三丁目地区」にも波及しています。

 「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、「月島もんじゃストリート」として知名度高く、多くの人が訪れ賑わう“西仲通り商店街”に面した約1.5haもの施行区域に位置しています。

 地区内は、築年数の経過した木造家屋が多く立ち並ぶなか、建物の更新が進まないなど防災上の課題を抱えていました。また、隅田川に面した立地環境を活かし水辺と調和した空間や人々が集い・交流できる公共施設、災害時にも活用できる広場など都市機能の更新が求められておりましたが、個別建て替えでは対応が困難な状況にありました。

 この状況を踏まえ、本事業では土地の合理的かつ健全な高度利用を図った新たなランドマークともなるタワーマンションを中核に、地域の更なる活性化、防災性の向上を図りつつ、月島ならではの特性を活かした安心安全で快適な生活環境と多様で魅力的な複合市街地の形成を図ります。

 全体外観パース引用 オーク計画研究所(リンク切れ)
 月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業

● 市街地再開発組合を設立!
 「月島三丁目北地区市街地再開発組合」は、東京都中央区月島三丁目他で事業を推進する「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」において、2020年8月7日に東京都知事より市街地再開発組合の設立認可を受け、2020年9月5日に設立しました。

 引用資料 住友不動産(PDF:2020/09/07)
 勝どき・月島エリアで最高高さ約199mを誇る総戸数約1,300戸のタワーマンションを中核とした再開発事業「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業」組合設立

月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業

◆ 所在地-東京都中央区月島三丁目18、19と20の一部、21~23と24の一部
◆ 階数-(A街区) 地上58階、地下2階、(B-1街区) 地上6階、(B-1地区)、(B-2街区)地上7階
◆ 高さ-(A街区)約199m、(B-1街区)約23m、、(B-2街区)約25m
◆ 敷地面積-(A街区)約10,070㎡、(B-1街区)約1,050㎡、(B-2街区)約880㎡
◆ 延床面積-(A街区)約146,210㎡、(B-1街区)約1,540㎡、(B-2街区)約2,420㎡
◆ 用途-(A街区)共同住宅、店舗、保育所、デイサービス等、(B-1街区)障害者グループホーム等、(B-2街区)共同住宅等
◆ 総戸数-(A街区)約1,317戸、(B-2街区)約67戸
◆ 建築主-月島三丁目地区再開発準備組合(参加組合員 住友不動産、東京建物、大和ハウス工業、首都圏不燃建築公社)
◆ 事業協力者-五洋建設、首都圏不燃建築公社
◆ 基本設計-大建設計
◆ 権利変換計画認可-2021年度予定
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2025年度予定
◆ 総事業費-約850億円


Tokyotsukishima200911
「建物外観完成イメージ」です。


Tokyotsukishima200912
「断面図」です。


Tokyotsukishima200913
「配置図」です。


Tokyotsukishima200914
「A街区」と「B-1街区」は、歩行者デッキで結ばれます。


Tokyotsukishima200915
「地区周辺図」です。


Tokyotsukishima190952
「月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業 A街区」を東側から見た様子です。


Tokyotsukishima190953
施行区域の南東側は、もんじゃ焼きで有名な「月島西仲通り商店街(月島もんじゃストリート)」の四番街に面しています。


Tokyotsukishima190954
「A街区」を北側から見た様子です。


Tokyotsukishima190955
「A街区」を西側から見た様子です。


Tokyotsukishima190956
街区南側の「THEパームス月島ルナガーデン(ユズデンタル月島)」は、先に単独で建て替えたため再開発には加わりません。


Tokyotsukishima190957
「西河岸通り」の北側の隅田川に面した部分に、「B-1街区」と「B-2街区」が整備されます。


Tokyotsukishima190958
隅田川に面した「B-1街区」です。配置図を見ると手前の建物は「B-1街区」に含まれるようです。


Tokyotsukishima190959
隅田川に面した「わたし児童公園」は、「B-1街区」に含まれるようです。


Tokyotsukishima190960
配置図を見ると「わたし児童公園」に面した一番手前の建物は「B-1街区」に含まれるようです。


Tokyotsukishima190961
隅田川に面した北側の建物群はほとんど再開発に参画しません。


Tokyotsukishima190962
隅田川に面した「B-2街区」です。配置図を見ると手前の更地と一番手前の建物が「B-2街区」の範囲のようです。



|

2020年9月 8日 (火)

神宮前交差点 新たなランドマークとなる「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」 度肝を抜く超斬新な外装・屋上デザインに決定!

Tokyojingu200911
-神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業-

 「表参道」と「明治通り」が交差する「神宮前交差点」は、東京の顔とも言えます。北東側角にはランドマークとなる「東急プラザ表参道原宿」が建設されました。

 「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、商業地としての高いポテンシャルを有する一方、建築物の老朽化、明治通り拡幅による狭小な土地、歩行者と自動車が交錯する変形五叉路などの課題を抱えています。

 街区を再編・統合し、土地の有効・高度利用を図り、立地特性に相応しい商業拠点等を整備し、にぎわいを形成するとともに、変形五叉路の解消など安全な歩行者空間の確保を図り、西側角に新たなランドマークを建設します。

● 度肝を抜く超斬新な外装・屋上デザイン!
 「神六再開発」と、権利者及び特定事業参加者である「東急不動産」は、共に事業を進めている「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」の外装・屋上デザインが決定しました。

 引用資料  東急不動産(2020/09/07)
 「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」 表参道・明治通り交差点に新施設が2022年度(予定)に誕生 建築家・平田晃久氏による「まちを編む」外装デザイン

 私は、「平田晃久建築設計事務所」が手掛けた「外観イメージ」と「屋上イメージ」を見てあまりにも度肝を抜く超斬新なデザインだったので驚きました。「ぶっ飛んでいる」と言っても過言ではありません(笑)。間違いなく「神宮前交差点」の新たなランドマークとなるでしょう!

神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名- 神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業新築工事
◆ 所在地-東京都渋⾕区神宮前六丁目1000番(地名地番)、東京都渋⾕区神宮前六丁目31(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅、JR山手線「原宿」駅
◆ 階数-地上10階、地下2階
◆ 高さ-最高部49.5m (注意)少し前の情報のため変更されている可能性あり
◆ 敷地面積-3,084.54㎡
◆ 延床面積-約19,930㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-店舗、公共公益施設、鉄道用変電施設、駐車場等
◆ 建築主-神六再開発株式会社(東急不動産は権利者及び特定事業参加者として参画)
◆ 設計者・監理者-日建設計
◆ 外装・屋上デザイン-平田晃久建築設計事務所
◆ 施工者-清水建設
◆ 解体工事-2020年03月
◆ 着工-2020年11月01日予定
◆ 竣工-2022年11月30日予定
◆ 総事業費-約180億円


Tokyojingu200912
「外観イメージ(夜)」です。


Tokyojingu200913
「屋上イメージ」です。


Tokyojingu200914
「位置図」です。


Tokyojingu190915
「神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地を北東側から見た様子です。現在は解体工事が行われています。


Tokyojingu190918
「神宮前交差点」の 北東側角には、2012年4月に開業した神宮前交差点のランドマークとなっている「東急プラザ表参道原宿」があります。



|

2020年9月 7日 (月)

三井不動産グループが開発する「JR南船橋駅南口市有地活用事業」 南船橋駅南口の長期間更地のままだった広大な敷地がやっと動き出す! 

Chibafunabashi200911
-JR南船橋駅南口市有地活用事業-
 JR南船橋駅南口は、長い間開発から取り残されていました。目立った開発は、「ららぽーとスキードームSSAWS」の跡地に2006年4月24日に「IKEA船橋(現:IKEATokyo-Bay)」がオープンしたくらいでした。

 「三井不動産」が、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中ですが、それに触発されるように動きが出てきました。

 「南船橋駅南口地区」は、JR京葉線南船橋駅南口の駅前に位置し、官民連携事業等の実施によって、臨海部における賑わいの創出と回遊性の向上に寄与する魅力的なまちづくりを進めていく地区です。

 緑豊かな広場空間を駅前に配置することにより憩いと賑わいを提供し、周辺環境と調和を図りつつ、新たな回遊拠点を創出することをテーマにまちづくりを進めていきます。広場を中心としたまちづくりを行うことにより、地域が一体となる臨海部の玄関口を形成していきます。

● 三井不動産グループを優先交渉権者に選定!
 「船橋市」は2019年11月7日に、JR南船橋駅南口市有地活用事業の事業者募集で、「三井不動産グループ」を優先交渉権者に選定したと発表しています。

 引用資料 船橋市・公式HP
 JR南船橋駅南口市有地活用事業

 「三井不動産グループ」は、大規模な広場空間を中心に商業施設、居住施設等を配置することで憩いと賑わいを提供し、新たな回遊拠点を創出することを提案しています。住む人、働く人、訪れる人が自分の居場所(庭)と思える広場、「まちの庭」を開発コンセプトとしています。

 
Chibafunabashi200912
「JR南船橋駅南口市有地活用事業」の予定地は、JR南船橋駅南口という好立地にも関わらず長期間更地のままで放置されていました。


Chibafunabashi200913
「JR南船橋駅南口市有地活用事業」の予定地です。


Chibafunabashi200914
「土地利用計画(案)」です。


Chibafunabashi200811 
三井不動産ロジスティクスパーク船橋
 
「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。

 現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる延床面積約234,650㎡(建築物全体約274,000㎡)で、2021年6月の竣工を目指します(写真提供読者さん)。



|

2020年9月 6日 (日)

千葉県流山市 国内最大規模「GLP ALFALINK 流山」 8棟(流山Ⅰ~流山Ⅷ)・総延床面積約900,0000㎡の巨大物流施設を整備!

Chibaglp200911
-GLP ALFALINK(アルファリンク)流山-

 物流不動産およびその関連テクノロジーに特化した事業会社である「日本GLP株式会社」は、大規模面開発を通して新たな価値を提供する新ブランド「ALFALINK」の第一号物件として「GLP ALFALINK 相模原」を整備中です。

 千葉県流山市で開発中の「GLP 流山プロジェクト」を大規模多機能開発シリーズ「ALFALINK(アルファリンク)」の第二弾となる「GLP ALFALINK 流山」として、「GLP ALFALINK 流山8」竣工後の2021年9月より展開することを発表しています。

 引用資料 日本GLP(2020/02/25)
 ALFALINK 第二弾、「GLP ALFALINK 流山」が誕生 「GLP ALFALINK 流山8」が着工

 引用資料 公式ホームページ
 GLP ALFALINK 流山

● 総延床面積約900,000㎡を予定
 「GLP ALFALINK 流山」は、千葉県流山市に整備中です。最終的には「流山Ⅰ、流山Ⅱ、流山Ⅲ、流山Ⅳ、流山Ⅴ、流山Ⅵ、流山Ⅶ、流山Ⅷ)」の8棟が整備される予定です。プロジェクト全体では、総敷地面積約420,000㎡、総延床面積約900,000㎡の超大型プロジェクトになります。


Chibaglp200912
「GLP ALFALINK 流山」の配置図です。「GLP ALFALINK 流山」は、「江戸川」沿いに整備されています。南側から「流山1、流山Ⅱ、流山Ⅲ、流山Ⅳ、流山Ⅴ、流山Ⅵ、流山Ⅶ、流山Ⅷ」の8棟が整備されます。

● 2021年9月1日より名称変更の予定
 すでに「GLP 流山Ⅰ、GLP 流山Ⅱ、GLP 流山Ⅲ」として稼働中の3棟は、2021年9月1日より名称変更の予定です。


Chibaglp200913
「GLP ALFALINK 流山」の概要です。総敷地面積約420,000㎡(プロジェクト全体)、総延床面積約900,000㎡(プロジェクト全体)の超大型プロジェクトになります。

● 延床面積919,083.07㎡(2020年2月25日時点)
 上記の2020年2月25日時点の「GLP ALFALINK 流山」の概要を元に計算すると総敷地面積424,694.02㎡(プロジェクト全体)、総延床面積919,083.07㎡(プロジェクト全体)となります。


Chibaglp200914
「周辺図」です。


Chibaglp200915
「広域図」です。



|

2020年9月 5日 (土)

大規模再開発が見込まれている「内幸町一丁目街区」 「日比谷通り」の上空に緑化した人工地盤を整備 「日比谷公園」と一体化するかも?

Tokyouchisaiwai190711
-内幸町一丁目街区-
 「三井不動産、NTT都市開発、東京電力」などが、「内幸町一丁目街区」の敷地面積約65,000㎡を再開発します。街区内には、「帝国ホテル、日比谷U-1ビル、NTT日比谷ビル、みずほ銀行内幸町本部ビル、東京電力ホールディングス本社ビル」などが立地しています。

 「NTT日比谷ビル」が建っているあたりには、地上46階のオフィスや店舗が入る超高層複合ビルが計画されており2025年の開業を目指します。「みずほ銀行内幸町本部ビル」が建っているあたりには、地上45階のオフィスやホテルが入る超高層複合ビルが計画されており2027年の開業を目指します。

● 日比谷通りの上空に緑化した人工地盤を整備!
 「日比谷通り」の道路上空に緑化した人工地盤を整備し、「日比谷公園」との連続性・回遊性を高めるなど、新たなまちづくり手法も視野に入れています。「建設通信新聞」によると、 ”具体的な整備位置などは固まっていないものの、関係者によると帝国ホテル本館の南側を想定している模様だ。一方、北側に隣接する「有楽町一丁目街区」でも、東京ミッドタウン日比谷の南側にデッキを整備する構想がある。” と報じています。

 引用資料 建設通信新聞(2020/09/04)
 帝国ホテル南にデッキ/日比谷公園と街区接続/千代田区の内幸町一丁目街区


Tokyohibiya200911
「日比谷通り上空デッキのイメージ」です。具体的な整備位置などは固まっていないものの2ヶ所整備されるようです。


Tokyouchisaiwai190714
日比谷U-1ビル(旧NBF日比谷ビル)
 
「帝国ホテル本館」の南側に隣接して「日比谷U-1ビル」があります。「NBF日比谷ビル」という名称でしたが、「三井不動産」が、2018年3月30日に取得して改称されました。この場所には、明治時代に「鹿鳴館」がありました。

 概要は、地上26階、塔屋2階、地下4階、高さ109.30m、敷地面積5,065.35㎡、延床面積51,941.13㎡です。1984年6月30日に竣工しました。竣工時の名称は「大和生命ビル」です。


Tokyohibiya200921
南側の日比谷通り上空デッキの整備場所

 「日比谷通り上空デッキのイメージ」を見ると南側のデッキは、「日比谷U-1ビル」の前に整備されるようです。


Tokyohibiya200922
「日比谷通り」の上空に緑化した人工地盤が整備されると、このあたりで「日比谷公園」と「内幸町一丁目街区」が一体化します。



|

2020年9月 4日 (金)

東京ミッドタウン日比谷 「日比谷通り」の上空に緑化した人工地盤を整備 「東京ミッドタウン日比谷」と「日比谷公園」と一体化するかも?

Tokyotoho190812
-東京ミッドタウン日比谷-
 大規模開発が見込まれている東京都千代田区の「内幸町一丁目街区」で、権利者らによる「まちづくり勉強会」が事業の具体化に向けた検討を進めています。

 「日比谷通り」などの道路上空に公園を整備し、「日比谷公園」との連続性・回遊性を高めるなど、新たなまちづくり手法も視野に入れています。私がこの情報がを知ったのは、「建設通信新聞」の2020年3月27日の報道でしたが、少しずつですが、概要が明らかになりつつあります。

 「建設通信新聞」によると、 ”具体的な整備位置などは固まっていないものの、関係者によると帝国ホテル本館の南側を想定している模様だ。一方、北側に隣接する「有楽町一丁目街区」でも、東京ミッドタウン日比谷の南側にデッキを整備する構想がある。” と報じています。

 引用資料 建設通信新聞(2020/09/04)
 帝国ホテル南にデッキ/日比谷公園と街区接続/千代田区の内幸町一丁目街区

● 東京ミッドタウン日比谷の南側にデッキを整備
 「日比谷通り」の上空に緑化した人工地盤を2ヶ所整備するようですが、今回は「東京ミッドタウン日比谷」側について書きたいと思います。私の予想にと違って東京ミッドタウン日比谷の南側にデッキを整備するようです。


Tokyohibiya200911
「日比谷通り上空デッキのイメージ」です。具体的な整備位置などは固まっていないものの2ヶ所整備されるようです。


Tokyouchisaiwai200412
「東京ミッドタウン日比谷」と「日比谷公園」の間には南北に「日比谷通り」が走っています。


Tokyouchisaiwai200413
「日比谷通り」の上空に人工地盤が構築され、道路上空に公園を整備して「日比谷公園」と一体化する可能性が出てきました。想像するだけでワクワクしますね!


Tokyohibiya200912
「東京ミッドタウン日比谷」の低層階を南西側から見た様子です。


Tokyohibiya200913
「東京ミッドタウン日比谷」の南側のこの部分にデッキを整備するようです。


Tokyohibiya200914
デッキを整備する事を前提に設計?  
 よく見るとデッキを整備する事を前提に設計しているように見えます。「東京ミッドタウン日比谷」の着工時点ですでにデッキを整備する構想があったと思われます。


Tokyohibiya200916
2階フロアガイド

 「東京ミッドタウン日比谷」の2階フロアガイドを見ると、南側にデッキを整備するのを前提とした「歩行者動線」になっている事が分かります。

 引用資料 東京ミッドタウン日比谷・公式HP
 2Fフロアガイド


Tokyohibiya200915
私は、2020年3月27日にこの構想を知った時に、北側の「日比谷ステップ広場」にデッキを整備すると脳内予想していましたが、見事に外れました(笑)。


Tokyouchisaiwai200414
「東京ミッドタウン日比谷」から見た「日比谷公園」です。



|

2020年9月 3日 (木)

JR蕨駅西口 高さ約100mと高さ約96mの超高層ツインタワーマンション「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合を設立!

Saitamawarabi200911
-蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業-

 「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」は、1995年2月14日に施行区域の面積を約2.4haで都市計画の決定を行いました。しかし、その後の社会経済状況の変化に対応した土地の高度利用と都市機能の更新を図るため、2005年3月16日に、施行区域の面積を約1.9haに縮小するとともに、事業区域を3つの工区に分割し段階的な整備を進めるとした都市計画の変更を行い、「第1工区(7番街区)」については、組合施行により先行的に整備が行われました。

 残る工区については、依然として先行き不透明な社会経済状況及び厳しい市の財政状況が続いている中、更なる見直しを進め、2019年2月15日に、駅前広場等の公共施設を適正な規模に縮小することに併せて敷地及び施設建築物の規模の拡大を図るとともに、事業の早期実現を目指して残る工区を一体的に整備するために工区を再編する都市計画変更を行いました。

● 市街地再開発組合を設立!
 
「住友不動産」は、埼玉県蕨市中央一丁目他で事業推進に協力してきた「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」が、2020年8月28日に再開発組合の設立認可を受け、9月1日に組合を設立しました。

 引用資料 住友不動産(PDF2020/09/02)
 地域の歴史と調和し賑わい創出を図る駅前コンパクトシティ「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」再開発組合設立

 「A棟」と「B棟」の超高層ツインタワーマンションを建設します。「A棟」は、地上29階、塔屋2階、地下1階、高さ99.86m、延床面積約23,188㎡、「B棟」は、地上27階、塔屋2階、地下1階、高さ95.63m、延床面積約31,698㎡です。総戸数は、「A棟」と「B棟」を合わせて415戸となります。

蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-埼玉県蕨市中央一丁目内
◆ 交通-JR京浜東北線「蕨」駅に隣接
◆ 階数-(A棟)地上29階、塔屋2階、地下1階、(B棟)地上27階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-(A棟)99.86m、(B棟)95.63m
◆ 施行地区面積-約13,000㎡
◆ 延床面積-(A棟)約23,188㎡、(B棟)約31,698㎡
◆ 構造-(A棟)鉄筋コンクリート造、(B棟)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-(A棟)商業業務施設、共同住宅、(B棟)商業業務施設、公共公益施設(図書館・行政センター)、共同住宅
◆ 総戸数-415戸(A棟+B棟)
◆ 建築主-蕨駅西口地区市街地再開発組合(参加組合員 住友不動産、首都圏不燃建築公社)
◆ 事業協力者-戸田建設
◆ 総合コンサルタント・基本設計-アイテック計画
◆ 着工-2021年07月末予定
◆ 竣工-2025年01月予定
◆ 総事業費-265億6200万円


Saitamawarabi200912
「街なみのイメージパース図」です。


Saitamawarabi200613
「建物等配置図」です。

 引用資料 蕨市・公式ホームページ
 蕨駅西口のまちづくり 


Saitamawarabi200611
「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。


Saitamawarabi200612
「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。


Saitamawarabi200614
シティタワー蕨

 JR蕨駅の西口では「蕨駅西口地区第一種市街地再開発事業」が行われています。第1工区として、「蕨駅西口地区7番街区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事」が行われました。正式名称は「シティタワー蕨」です。

 概要は、地上30階、地下1階、高さ106.08m、総戸数285戸です。2010年6月8日に竣工しました。敷地東側の公共公益棟には、「蕨市民会館、蕨市立文化ホール くるる、 蕨市立旭町公民館」などが整備されています。
  
シティタワー蕨の概要
◆ 計画名-蕨駅西口地区7番街区第一種市街地再開発事業施設建築物新築工事
◆ 所在地-埼玉県蕨市中央一丁目200番
◆ 交通-JR京浜東北線「蕨」駅徒歩2分
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-最高部106.08m、軒高99.98m
◆ 敷地面積-4,616.33㎡
◆ 建築面積-2,006.39㎡
◆ 延床面積-31,628.36㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリ-ト造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、保育所、公民館、多目的ホール
◆ 総戸数-285戸
◆ 建築主-蕨駅西口地区7番街区市街地再開発組合(売主 住友不動産)
◆ 設計者-アイテック計画
◆ 施工者-戸田建設
◆ 着工-2008年03月
◆ 竣工-2010年06月08日
◆ 入居開始-2010年09月上旬



|

2020年9月 2日 (水)

川崎市 地上53階の超高層ツインタワーの「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」 塔屋を含む最高部の高さは約186mだった!

Kawasakikosugi200911
-パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン-

 武蔵小杉駅近くの「JX日鉱日石エネルギー」社宅跡地に地上53階、地下1階、高さ178.90mの超高層ツインタワーマンション「(仮称)小杉町二丁目開発計画」が建設されました。

 当初は、「A地区、B地区」の同時着工で計画されていましたが、敷地東側の「A地区」が先行して着工され、約1年後に敷地西側の「B地区」が着工しました。正式名称は、「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン」となっています。

 東側の「A地区」の「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト」は、2017年12月下旬に竣工し、2018年3月下旬に入居開始しています。
 西側の「B地区」の「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエスト」は、2018年12月中旬に竣工し、2019年3月下旬に入居開始しています。

● 最高部の高さが約186mと判明!
 川崎市は、「(仮称)小杉町二丁目開発計画に係る事後調査報告書(供用時その1)」の縦覧を行っています。縦覧期間は、2020年8月14日~9月14日までです。事後調査報告書の縦覧により最高部の高さが約186mと判明しました。

 引用資料 川崎市・公式HP(2020/08/14)
 (仮称)小杉町二丁目開発計画に係る事後調査報告書(供用時その1)

 今までは「178.90m(注意)建築物もしくは軒高の可能性があります。」と書いてきましたが、今後は「最高部約186m、建築物178.90m」と書きます。約186m-178.90m=約7mです。わずか約7mですが、ビルヲタにとっては高くなるのは凄くうれしい事です。

 川崎市は、ホームページで「事後調査報告書」を公開するので助かります。「事後調査報告書」により、高さの変更が判明したり、最高部の高さが判明したりするので重宝します。

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイーストの概要
◆ 計画名-(仮称)小杉町二丁目地区開発計画<A地区>
◆ 所在地-神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目276-1他(地番)
◆ 交通-東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅より徒歩5分、JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅より徒歩4分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分)
◆ 階数-地上53階、地下1階
◆ 高さ-最高部約186m、建築物178.90m
◆ 事業区域面積-20,227.79㎡
◆ 敷地面積-8,498.46㎡(A地区)
◆ 建築面積-5,426.36㎡(A地区)
◆ 延床面積-70,808.41㎡(A地区)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(基礎の上に免震装置を設置)
◆ 総戸数-592戸(他に店舗7区画、コンベンション施設)
◆ 用途-共同住宅、飲食店舗、学習塾、集会所、保育所、診療所(A地区・B地区全体)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、JX不動産(旧:JX日鉱日石不動産)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年10月18日(A地区)
◆ 竣工-2017年12月下旬(A地区)
◆ 入居開始-2018年03月下旬(A地区)

パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズウエストの概要
◆ 計画名-(仮称)小杉町二丁目地区開発計画<B地区>
◆ 所在地-神奈川県川崎市中原区小杉町二丁目228-1、3(地番)
◆ 交通-東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅より徒歩6分、JR南武線・横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅より徒歩5分(JR横須賀線・湘南新宿ラインのホームまでは連絡通路利用でさらに徒歩6分)
◆ 階数-地上53階、地下1階
◆ 高さ-最高部約186m、建築物178.90m
◆ 事業区域面積-20,227.79㎡
◆ 敷地面積-8,652.65㎡(B地区)
◆ 建築面積-5,060.92㎡(B地区)
◆ 延床面積-70,981.45㎡(B地区)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(基礎の上に免震装置を設置)
◆ 総戸数-613戸(他に店舗(区画数未定)、子育て支援施設)
◆ 用途-共同住宅、飲食店舗、学習塾、集会所、保育所、診療所(A地区・B地区全体)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、JX不動産(旧:JX日鉱日石不動産)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2018年12月中旬(B地区)
◆ 入居開始-2019年03月下旬(B地区)


Kawasakikosugi200912
「建築計画概要」です。「塔屋等を含む最高高さ約186m」となっています。


Kawasakikosugi200913
「南側立面図」です。


Kawasakikosugi200914
「配置図」です。


Kawasakikosugi200915
COSUGI COMMONS(コスギ コモンズ)

 先行して東側の「A地区」の「パークシティ武蔵小杉 ザ ガーデン タワーズイースト」が、2017年12月下旬に竣工しました。低層階の商業施設「COSUGI COMMONS(コスギ コモンズ)」は2018年4月1日にオープンしました。

 南側の「川崎駅丸子線(南武沿線道路)」沿いが街路樹も含めて、まるで「表参道」のような素晴らしい景観になっています。「再開発するとこんなに奇麗になるんだ!」と改めて感動します。


Kawasakikosugi200916
川崎駅丸子線(南武沿線道路)
 南側の「川崎駅丸子線(南武沿線道路)」は、街路樹がかなり成長しており、再開発と相まって素晴らしい景観になっています。

● あまりにも醜いタワーマンション叩き!
 何かにつけタワーマンションは叩かれます。大衆受けを狙う一部マスコミの絶好の攻撃対象です。特に2019年10月の「台風19号」により、武蔵小杉のあるタワーマンションが浸水被害を受けた時は本当に醜かったです。

 タワーマンションの住人の多くが高所得者とは言え、浸水被害を受けた被害者です。何の落ち度もない被害者を間接的に叩く日本のイヤな部分である「出る杭は打たれる」風潮の典型的な例です。

 アメリカや中国はお金持ちの家を見ると「あのように家に住むために頑張ろう!」となります。アメリカや中国で「ユニコーン企業」が次々誕生するのは、この上昇志向が大きいと思います。「出る杭は打たれる」日本では「ユニコーン企業」の誕生は難しいです。



|

2020年9月 1日 (火)

「ライオン」の本社が入居 日本郵政不動産による大型複合施設「蔵前一丁目開発事業」 2020年9月16日に起工式を行い工事に着手!

Tokyokuramae200911
-蔵前計画(仮称)-
 「日本郵政不動産」は、東京都台東区蔵前一丁目に所在する約14,400㎡の敷地の開発を進めていきます。開発計画はオフィス棟(ビジネス)、住宅棟(生活の場)、物流施設棟(物流の拠点)から構成される大型複合施設です。

 下町文化と新しい文化が混ざり合い創造性のあるまち「蔵前」の魅力を更に引き立てる役割と、周辺環境に調和する都市景観の創出により、豊かなまちづくりに貢献していきます。

● 2020年9月16日に起工式を行い工事に着手!
 「日本郵政不動産」は、台東区蔵前一丁目に所在するの敷地において、大型複合開発「蔵前一丁目開発事業」を推進していますが、2020年9月16日に「起工式」を行い、工事に着手します。

 引用資料 日本郵政不動産(PDF:2020/03/31)
 「蔵前一丁目開発事業」着工 ~ライオン株式会社の本社入居など各棟の主たる入居・運営者が決定~ 

 施設は3棟構成で、総延床面積は約99,300㎡です。内訳は、「オフィス棟」が約29,500㎡、高齢者施設や賃貸住宅などが入る「住宅棟」が約40,800㎡、「物流施設棟」が約29,000㎡となっています。

 当初計画では、総延床面積約101,000㎡(オフィス棟約30,000㎡、住宅棟約41,000㎡、物流施設棟約30,000㎡)だったので、少し規模が縮小しています。

蔵前一丁目開発事業の概要
◆ 計画名-蔵前計画(仮称)
◆ 所在地-東京都台東区蔵前一丁目3番25号(旧住居表示)
◆ 交通-都営浅草線「蔵前」駅徒歩3分、都営大江戸線「蔵前」駅徒歩7分、JR総武線「浅草橋」駅徒歩7分
◆ 階数-地上23階、塔屋1階
◆ 高さ-最高部約90m
◆ 敷地面積-14,407.35㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約10,300㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約99,300㎡(施設全体)、約29,500㎡(オフィス棟)、約40,800㎡(住宅棟)、約29,000㎡(物流施設棟)
◆ 構造-(オフィス棟)鉄骨造、一部鉄骨鉄筋 コンクリート造、(住宅棟)鉄筋コンクリート造、(物流施設棟)鉄骨鉄筋 コンクリート造
◆ 基礎工法-(オフィス棟)直接基礎、(住宅棟)場所打ちコンクリート拡底杭、(物流施設棟)直接基礎
◆ 用途-(オフィス棟)オフィス、店舗、(住宅棟)高齢者住宅、賃貸住宅、保育所、(物流施設棟)物流施設
◆ 総戸数-(高齢者住宅)自立型124戸、介護型30戸、(賃貸住宅)128戸
◆ 建築主-日本郵政不動産
◆ コストマネジメント-日建設計コンストラクション・マネジメント
◆ 設計者-日本郵政(実施設計協力 佐藤総合計画)
◆ 竣工-2020年09月16日予定(起工式)
◆ 竣工-2023年03月31日予定


Tokyokuramae200912
「外観(イメージ)」です。


Tokyokuramae200913
「建物概要」です。施設は3棟構成で、総延床面積は約99,300㎡です。内訳は、「オフィス棟」が約29,500㎡、高齢者施設や賃貸住宅などが入る「住宅棟」が約40,800㎡、「物流施設棟」が約29,000㎡となっています。


Tokyokuramae200914
「位置図・案内図」です。



|

« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »