船橋オートレース場跡地 三井不動産ロジスティクスパーク船橋の敷地内 国際基準のスケートリンク「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」 2020年9月下旬の建設状況
-三井不動産ロジスティクスパーク船橋-
9月24日付の「建設通信新聞」によると、新宿区の「飛鳥ホテル」と「NSプラザ新宿」の跡地に、地上29階、高さ約121mの「西新宿8丁目三和計画新築工事」が計画されているそうです。一時期は停滞していた新宿ですが、最近は次から次へとプロジェクトが出てきます。
本題に戻って、「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。
現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる予定で、2021年6月の竣工を目指します。
● (仮称) 南船橋アイスアリーナ
「MFLP船橋Ⅲ期」と同時期に着工した約20,000㎡の緑地空間には、スケートリンクを誘致します。「(株)パティネレジャー」は、2020年12月に「<仮称>南船橋アイスアリーナ」をオープンします。
引用資料 パティネレジャー(PDF:2020/08/28)
<仮称> 南船橋アイスアリーナ 2020 年 12 月 Open 予定!
「<仮称>南船橋アイスアリーナ」は、「パティネレジャー」が建設中の民設民営の通年営業のアイスアリーナで、4つのキーワードで新たなスケートリンク事業のモデルを目指します。
国際スケート連盟基準準拠の30m×60m=1,800㎡の「Aリンク」、練習場としての機能を担う24m×38m=912㎡の「Bリンク」と2面のリンクを完備し、充実の練習環境を備えるスケートリンクとなる予定です。
(仮称) 南船橋アイスアリーナの概要
◆ 計画名-(仮称) 南船橋アイスアリーナ建設工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番60
◆ 交通-JR線「南船橋」駅
◆ Aリンク-30m×60m=1,800㎡
◆ Bリンク-24m×38m=912㎡
◆ 用途-スケートリンク
◆ 建築主-パティネレジャー
◆ 設計者・監理者-JFEシビル
◆ 施工者-JFEシビル
◆ 着工-2020年02月01日 (労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年11月15日予定(労災保険関係成立票より)
◆ オープン-2020年12月予定
「MFLP船橋 開発エリアマップ」です。「緑地空間」にスケートリンクを誘致することが決定しています。
引用資料 三井不動産(2019/11/05)
「三井不動産ロジスティクスパーク」さらなる事業拡大 新規5物件に加え、船橋エリア「街づくり型ロジスティクスパーク」第Ⅲ期棟の開発にも着手 フルオートメーション物流モデル展示「MFLP ICT LABO 2.0」 2020年2月稼働(予定)
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を北側から見た様子です(写真提供読者さん)。
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を南東側から見た様子です(写真提供読者さん)。
「(仮称) 南船橋アイスアリーナ」の建設現場を南側から見た様子です(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前 泉ゆめが丘地区土地区画整理事業 相鉄グループがゆめが丘駅前に大規模集客施設を開発! | トップページ | 横浜みなとみらい21地区 世界レベルの新劇場建設プロジェクトの概要が判明 延床面積約44,000㎡、概算建設費約480億円! »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 「船橋競馬場大規模改修工事」が完了 引き続き行われていた周辺の整備もほぼ完成!(2025.07.05)
- 三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY 2025年10月に開業予定の「北館建替え計画Ⅰ期」 2025年6月下旬の建設状況(2025.07.04)
- 「西武船橋店」の跡地 (仮称)船橋市本町1丁目計画新築工事 地上51階、高さ約193mの「プレミストタワー船橋」 公式HPがオープン!(2025.06.28)
- 「津田沼パルコA館」の跡地 跡地はタワーマンション? 「(仮称)千葉県船橋市前原西二丁目計画 地下解体および埋戻し工事」の2025年6月下旬の状況(2025.06.26)
- 「イオン」と「京成電鉄」の資本業務提携 閉店した「イトーヨーカドー津田沼店」 跡地を再整備して新たなランドマーク化 2025年6月下旬の状況(2025.06.23)