« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月30日 (月)

千葉県松戸市 ラサール・NIPPOの大型物流施設「(仮称)松戸物流センター」 2020年12月1日に着工!

Chibamatsudo201111
-(仮称)松戸物流センター-

 「ラサール不動産投資顧問、NIPPO」は、千葉県松戸市において2020年11月25日に「(仮称)松戸物流センター」の起工式を執り行いました。着工は12月1日、竣工は2022年1月を予定しています。竣工後は大手EC企業専用物流施設として稼働することが決定しています。

 引用資料 ラサール不動産投資顧問(2020/11/25)
 千葉県松戸市で「(仮称)松戸物流センター」を着工~大消費地近接の物流適地に大手EC企業専用物流施設を開発~

 引用資料 NIPPO(PDF:2020/11/25)
 千葉県松戸市で『(仮称)松戸物流センター』を着工」

 「(仮称)松戸物流センター」が立地する「稔台工業団地」は首都圏の大消費地を目前に控えた好位置にあり、2018年に東京外環自動車道が開通(三郷南インターチェンジ~高谷ジャンクション間)したことで広域配送の利便性が大幅に向上し、物流適地としてより注目を集めているエリアです。

 東京外環自動車道「松戸インターチェンジ」まで約4km、東京23区を網羅する環状七号線まで約7kmと至近で、首都圏中心部への配送、および、高速道路網を利用した首都圏広域への配送に優れています。また、新京成線「みのり台駅」まで徒歩圏内であることに加え、周辺には広大な住宅エリアを擁しており、従業員確保の観点からも恵まれた立地と言えます。

(仮称)松戸物流センターの概要
◆ 所在地-千葉県松戸市稔台五丁目1番1他
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-33,468.17㎡
◆ 延床面積-71,257.45㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-大手EC企業専用物流施設
◆ 建築主-松戸プロパティー特定目的会社
◆ 設計監理監修-大建設計、エノア総合計画事務所
◆ 設計施工-成建設
◆ 着工-2020年12月01日
◆ 竣工-2022年01月31日予定

 

Chibamatsudo201112
「周辺地図」です。「(仮称)松戸物流センター」は、「稔台工業団地」に建設されます。

 松戸市 公式ホームページ
 稔台工業団地の概要


Chibamatsudo201113
「広域地図」です。



|

2020年11月29日 (日)

神田川沿いの水辺をいかした親水広場や船着場の整備 東京都は、「外神田一丁目南部地区」を街並み再生地区に指定!

Tokyosotokanda201111
-外神田一丁目南部地区-

 東京都心部の開発事業で、船着場の整備が新たな潮流として台頭しています。首都高速道路の地下化が計画中の日本橋川沿いエリアの再開発などが代表格ですが、それ以外の地区でも川沿いに親水空間と船着場をセットで検討する動きが増えました。

 千代田区で再開発事業を検討している「外神田一丁目1・2・3番地区再開発準備組合」は、対象地南部を流れる神田川沿いに親水広場や船着場、親水歩行者空間などを整備する方向で検討しています。

 東京都は、東京のしゃれた街並みづくり推進条例の街区再編まちづくり制度に基づき、「外神田一丁目南部地区」を街並み再生地区に指定しました。あわせて、「外神田一丁目南部地区」のまちづくりのガイドラインである街並み再生方針を定めました。

 引用資料 東京都・報道発表(2020/11/24)
 外神田一丁目南部地区を街並み再生地区に指定

 建設通信新聞(2020/11/17)
 水辺活用へ船着場/親水空間とセットで検討/都心開発で相次ぐ

 計画概要案によると、神田川沿いにはホテル・住宅棟、既存施設を改築する万世会館棟を建設し、国道17号を挟んだ敷地北側にはオフィス・商業棟として大型施設を建設します。オフィス・商業棟の低層部には貫通道路を設けた上で、さらに国道上空にデッキを整備して南側のホテル・住宅棟と接続する計画です。

 再開発には野村不動産グループや日建設計などが参画し、都市計画手続きを経て2022年度にも本組合を設立する見通しです。2023年度の着工、2028年度の竣工を想定しています。


Tokyosotokanda201112
「神田川や船着場が十分見通せる開放性を有するおおむね800㎡以上の親水広場(イメージ)」です。


Tokyosotokanda201113
「親水広場につながる地区内南北動線(イメージ)」です。


Tokyosotokanda201114
「外神田一丁目南部地区 街並み再生地区 区域図」です。「外神田一丁目1・2・3番地区」と同じ範囲です。



|

2020年11月28日 (土)

竣工した地上37階、高さ約140mの「パークコート浜離宮ザ タワー」 港区の「事後調査報告書(供用後)」により正確な概要が判明!

Tokyohamamatsu201111
-パークコート浜離宮ザ タワー-
 「乃木坂46」のファンは、相次ぐメンバーの卒業でメンタルが崩壊寸前だと思いますが、昨夜はとどめを刺された感じです。センター経験者の「堀未央奈(24)」が、YouTube公式チャンネルにアップされたミュージックビデオで、自らの卒業を発表しました。

 本題に戻って、「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の予定地は、JR浜松町駅からも近く交通至便な場所ですが、狭い敷地に建築された多数の木造建築物が残され、低層建築物、非耐火建築物、昭和40年代以前建設の旧耐震基準の建築物が存在し、土地利用の更新が図られていませんでした。

 道路で囲まれた区域面積約7,000㎡を、災害に強い、周辺地区とつながる街づくりを進め、地域全体を牽引していくことを目指し再開発が行われ、敷地の西側に「住宅棟」、東側に「事務所棟」が建設されました。正式名称は「パークコート浜離宮ザ タワー」です。

● 港区の事後調査報告書(供用後)
 港区から「浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業」の事後調査報告書(供用後) が公開されています。縦覧期間は、2020年11月24日(火)~12月23日(水)までです。

 引用資料 港区・公式HP(2020/11/24)
 
港区環境影響調査実施要綱等に基づく「事後調査報告書(供用後)」及び「防風植栽の生育状況の届出」の閲覧【浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業】

 このような竣工後の確定した概要の発表は本当に助かります。新たに「開発区域面積」と「容積対象面積」、「事務所棟」の正確な高さが判明しました。

パークコート浜離宮ザ タワーの概要
◆ 計画名-浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業に伴う施設建築物
◆ 所在地(住居表示)-東京都港区浜松町一丁目3番1号(事務所棟)、東京都港区浜松町一丁目3番2号(住宅棟)
◆ 交通-JR山手線「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線「大門」駅徒歩5分、都営地下鉄三田線「御成門」駅徒歩8分、都営地下鉄大江戸線「汐留」駅徒歩6分、JR山手線「新橋」駅徒歩12分
◆ 階数-地上37階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-(住宅棟)最高部139.90m、軒高132.67m、(事務所棟)最高部54.92m
◆ 開発区域面積-7,012.50㎡
◆ 敷地面積-5,162.36㎡(別途提供公園300.00㎡)
◆ 建築面積-3,142.33㎡
◆ 延床面積-65,716.86㎡(容積対象面積46,448.52㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-中間免震構造(2階と3階の間に免振層を設置)
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、保育所、地域活動施設 等
◆ 総戸数-562戸(販売総戸数361戸、事業協力者戸数201戸含む、他に店舗3戸、事務所6戸)
◆ 建築主-浜松町一丁目地区市街地再開発組合(売主 三井不動産レジデンシャル)
◆ 設計者・監理者-アール・アイ・エー
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2015年03月02日
◆ 竣工-2019年01月25日 (工事完了)
◆ 入居開始-2019年06月下旬


Tokyohamamatsu201112
「南側立面図」です。「住宅棟」の最高部の高さ139.90mは以前から判明していましたが、「事務所棟」は最高部約55mとしか分かっていませんでした。正確な高さは54.92mと判明しました。


Tokyohamamatsu201113
「東西断面図」です。


Tokyohamamatsu190818
北東側から見た様子です。


Tokyohamamatsu190819
東側の「事務所棟」です。港区の「事後調査報告書(供用後)」により正確な高さは54.92mと判明しました。



|

2020年11月27日 (金)

「三井不動産」がホワイトナイトに! 1,000億円規模で、「東京ドーム」に株式公開買い付け(TOB)を実施で最終調整

Tokyodome201111
-東京ドーム-

 各マスコミが一斉に報道していますが、「三井不動産」は11月26日までに、「東京ドーム」に対して、株式公開買い付け(TOB)を実施する方向で最終調整に入りました。「三井不動産」の単独買収ではなく、「読売新聞グループ本社」との連携も検討しています。

 「東京ドーム」の2020年1月期の連結決算は、売上高91,557百万円(約916億円)、営業利益11,728百万円(約117億円)です。2020年10月26日終値時点での時価総額は85,984百万円(約860億)で、プレミアム(上乗せ幅)を加味すると1,000億円規模の買収になる見通しです。

 Bloomberg L.P.(2020/11/26)
 三井不動産が東京ドームにTOB実施で最終調整、1000億円規模-関係者

 「東京ドーム」を巡っては、筆頭株主の香港のヘッジファンド「オアシス・マネジメント」が、長岡社長ら取締役3人の解任を要求するなど対立が先鋭化していました。

 東京ドームがオアシスへの対抗策を模索するなかで、三井不動産が「友好的買収者(ホワイトナイト)」として名乗りを上げた格好です。東京ドームの臨時株主総会は12月17日に開催される予定です。


Tokyodome201112
「東京ドーム」です。東京ドームは「読売ジャイアンツ」のフランチャイズなので、読売新聞グループが所有しているイメージがありますが、「読売新聞グループ本社」および「日本テレビ放送網」との直接の資本関係はありません。


Tokyodome200717 
「東京ドーム」の内部です。


Tokyodome200716
「東京ドーム」のスタンドです。



|

2020年11月26日 (木)

JR前橋駅前 地上27階、高さ約93mの「JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業」 2020年11月24日に新築工事着手!

Maebashi201111
-JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業-

 JR前橋駅周辺は、土地の有効活用を図るための高度利用地区として都市計画が定められているものの、長きに渡り、平面的な利用が続いており、駅に隣接した高立地条件が活かされていない状況となっています。

 こうした状況を踏まえ「JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業」は、前橋市が策定した「前橋市市街地総合再生計画」の重点施策区域の拠点として位置づけられた「JR前橋駅周辺」地区において、再開発事業の制度を活用し、前橋市の「顔」として相応しいにぎわいや利便性の高い、多くの市民や来街者の多様なニーズに対応した施設整備を目的としています。

 JR前橋駅に隣接した立地を生かして、幅広い世代に対応する良好な住宅を供給し、子育て環境の充実を図るための支援施設、駅前周辺の利便性を高めるための店舗、さらに敷地内に広場空間を設けるなど、駅周辺における賑わい拠点として整備を進めていきます。

● 2020年11月24日に施設建築物の新築工事に着手!
 JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業個人施行者である「ファーストコーポレーション」および「東京建物」は、「JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業」において、2020年11月24日に施設建築物の新築工事に着手しました。

 引用資料 東京建物(PDF:2020/11/25)
 県都前橋の玄関口が生まれ変わる~公・商・住の複合再開発『JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業』着工 市内初の超高層・免震タワーマンションが誕生

 施設計画としては、低層部(1階・2階)に店舗および前橋市が所有する子育て支援施設、上層階(3階~27階)に分譲マンション(総戸数203戸)を配置しています。

 建築主は「市街地再開発組合」を設立しないで、個人施行者として「ファーストコーポレーション、東京建物」の2者が行う珍しい第一種市街地再開発事業となります。

JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-群馬県前橋市表町二丁目29番26(地番)
◆ 交通-JR「前橋」駅すぐ
◆ 階数-地上27階、地下1階
◆ 高さ-93.18m
◆ 敷地面積-3,870.97㎡
◆ 延床築面積-28,991.08㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、店舗、児童福祉施設(子育て支援施設)、駐車場(住宅駐車場)
◆ 総戸数-203戸
◆ 建築主-JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業個人施行者(ファーストコーポレーション、東京建物)
◆ 設計者・監理者-宮田建築事務所
◆ 構造監理-サイエンス構造
◆ デザイン監修-野生司環境設計
◆ 施工者-JR前橋駅北口地区第一種市街地再開発事業 施設建築物建設工事共同事業体(ファーストコーポレーション、小林工業、鵜川興業、吉田組JV)
◆ 着工-2020年11月24日
◆ 竣工-2023年10月予定


Maebashi201112
「敷地配置図」です。


Maebashi201113
「2階平面図」と「3-27階平面図」です。


Maebashi201114
「本事業計画地」です。



|

2020年11月25日 (水)

飯田橋駅東地区 「飯田橋駅東地区市街地再開発準備組合」は、地上24階、延床面積約45,700㎡の再開発施設を想定!

Tokyoidabashi201111
-飯田橋駅東地区市街地再開発-

 「飯田橋駅」は、JR総武線・中央線、東京メトロ東西線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ南北線、都営地下鉄大江戸線とJR線、地下鉄×4線が集まる鉄道交通の要衝でもあります。

 JR飯田橋駅周辺は、2000年代前半まで拠点となる施設がほとんどありませんでしたが、「飯田橋プラーノ」に続き、「飯田橋サクラパーク」と再開発が続き、都心の北西側の玄関口として急速に整備が進んでします。

 2019年12月20日には、日刊建設工業新聞がブログで、「飯田橋駅東地区市街地再開発」は、はおおむね地上30階、高さ約130m、延床面積50,000㎡程度の規模になる見通しと伝えました。

● 地上24階、延床面積約45,700㎡を想定!
 「飯田橋駅東地区市街地再開発準備組合」は、再開発施設の計画概要をまとめました。地上24階、地下2階、延床面積約45,700㎡の規模で、オフィスを中心とした施設を計画しています。想定規模が少し縮小されたようです。

 建設通信新聞(2020/11/25)
 24階建て延べ4.6万㎡規模/建物内に貫通通路も/飯田橋駅東地区再開発準備組合

 再開発施設は1棟で、低層部に商業施設や子育て支援施設、中高層部を基準階面積1,300㎡前後のオフィスとし、最上部には計15戸の権利者住戸が入ります。低層部の建物内に「貫通通路」を設け、エリア全体で東西方向の歩行者ネットワークを強化します。


Tokyoidabashi191212
飯田橋・富士見地域のまちづくりについて
 「飯田橋駅東地区」の予定地です。飯田橋駅周辺には複数の再開発計画があります。

 引用資料 千代田区・公式HP(PDF)
 企画総務委員会 - 千代田区議会


Tokyoidabashi170821
「飯田橋駅東地区」の予定地を西側から見た様子です。


Tokyoidabashi170822
「飯田橋駅東地区」の街区の中央を「タワー飯田橋通り」が東西に走っています。街区が南北に分断されているため、この部分に「貫通通路」を設けると思われます。


Tokyoidabashi170823
街区の北側をJR中央本線が走っています。


Tokyoidabashi170824
「飯田橋駅東地区」の予定地を北東側から見た様子です。


Tokyoidabashi170825
街区東側の道路です。



|

2020年11月24日 (火)

京浜急行 「羽田空港第1・第2ターミナル駅」のホームドア 全48画面、32インチの「ホームドアデジタルサイネージ」を導入!

Tokyohaneda201111
-羽田空港第1・第2ターミナル駅-

 「京浜急行」は、2020年11月10日から、羽田空港第1ターミナル駅・第2ターミナル駅に整備した「ホームドアデジタルサイネージ」の運用を開始しました。

 引用資料 京浜急行(2020/11/05)
 羽田空港第1・第2ターミナルホームドアデジタルサイネージ導入

 これは、駅における案内サービスの更なる充実を目的におこなうもので、羽田空港第1・第2ターミナル駅ホームドアの全開口部左側に32インチ縦型デジタルサイネージを組み込み、全48画面の上段、中段表示部に列車の行先案内や乗車位置表示などを多言語(日・英・中・韓)でおこないます。また、下段表示部には、トラブル発生時に運行情報を、通常時にはマナー啓発などのお知らせを放映します。

● 既存のホームドアにデジタルサイネージを追加!
 羽田空港第1・第2ターミナル駅のホームドアは、2019年2月21日より運用開始しています。京浜急行におけるホームドアの新設は、隣の「羽田空港国際線ターミナル駅(現:羽田空港第3ターミナル駅 」が開業した2010年10月21日以来約8年半ぶりでした。

 羽田空港第1・第2ターミナル駅のホームドアは、「ナブテスコ製」だと思われますが、当初から「デジタルサイネージ」を組み込む事を前提に設計されていると思われます。


Tokyohaneda201112
「表示例 (イメージ)」です。


Tokyohaneda201113
京浜急行・羽田空港第3ターミナル駅

 東京国際空港(羽田空港)は、2010年10月21日にD滑走路を供用開始すると共に国際線定期便の就航が開始されました。新たに「国際線旅客ターミナル」が設けられ京浜急行電鉄の「羽田空港国際線ターミナル駅」も同時開業しました。2020年3月14日からは、羽田空港旅客ターミナルビルの名称変更に伴い、駅名を「羽田空港第3ターミナル駅 」に改称しました。

 「羽田空港第3ターミナル駅」のホームドアは、同じ「ナブテスコ製」ですが、設置が今から10年以上前のため、「デジタルサイネージ」を後から組み込み可能な設計にはなってないと思われます。


Tokyohaneda201114
横浜高速鉄道・みなとみらい駅
 
横浜高速鉄道のみなとみらい線「みなとみらい駅」に、「デジタルサイネージ」を組み込んだホームドアが、2018年5月1日から本格的に稼働しています。32型の縦長のディスプレイを乗客の目が向きやすい開閉部の脇に設置しています。



|

2020年11月23日 (月)

江戸川区 地上31階、高さ約110mの「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「三井住友建設」に決定!

Tokyokoiwa201111
-JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業-
 総武線のJR小岩駅周辺では、複数の再開発計画が進行しています。再開発は南口が先行していますが、北口でも「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 概要は、地上31階、地下1階、高さ約110m、延床面積約92,170㎡です。1階~4階が「商業・業務施設」、5階が「住宅駐輪場」、6階が「免震層」、7階~31階までが総戸数約670戸の「共同住宅」です。

 引用資料 公式ホームページ
 JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業

● 特定業務代行者を三井住友建設に決定!
 「JR小岩駅北口地区市街地再開発組合」は、再開発施設の施工などを担う特定業務代行者を「三井住友建設」に決定しました。特定業務代行者の業務範囲は、再開発施設の施工や保留床の処分、設計支援、事業推進支援などです。

 建設通信新聞(2020/11/20)
 三井住友建設に決定/22年着工、26年竣工目指す/小岩駅北口地区市街地再開発

JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要

◆ 所在地-東京都江戸川区西小岩一丁目、西小岩三丁目及び西小岩四丁目地内
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-最高部約110m
◆ 延床面積-約92,170㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-中間免震装置(6階に中間免震装置を設置)
◆ 用途-商業、業務、共同住宅、保育所
◆ 建築主-JR小岩駅北口地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産)
◆ 基本設計-(ビル)アール・アイ・エー、(公共施設)トーニチコンサルタント
◆ 総戸数-約670戸
◆ 特定業務代行者-三井住友建設
◆ 着工-2022年04月予定
◆ 竣工-2026年03月予定
◆ 総事業費―約610億900万円(このうち工事費約418億500万円)


Tokyokoiwa201112
「外観完成予想CG」です。


Tokyokoiwa200112
「断面イメージ」です。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2020/01/23)
 JR小岩駅北口地区市街地再開発組合の設立を認可します


Tokyokoiwa200113
「整備方針」です。



|

2020年11月22日 (日)

JR東日本 両国駅3番線にて「N’EXでテレワーク!」を実施 「成田エクスプレス(E259系)」を活用した臨時シェアオフィスの開設!

Tokyorygoku201111
-両国駅-
 JR東日本では、「働き方改革」を含めた社会的課題に取り組むべく、駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」の拡大を図っており、千葉支社管内においても2020年11月27日以降、順次開業を予定しています。

 JR東日本千葉支社は11月18日に、総武本線両国駅で鉄道車両を活用したシェアオフィスの実証実験を行なうと発表しました。両国駅の臨時ホームである3番線ホームに、N’EXの愛称で親しまれている「成田エクスプレス(E259系特急型車両)」を活用した臨時シェアオフィスの開設を通じて、既存の枠にとらわれない新たな価値やサービスの提供について実証実験を行います。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/11/18)
 両国駅3番線にて「N'EXでテレワーク!」を実施します!~臨時ホームと鉄道車両を活用したシェアオフィス実証実験~

 実証実験は2020年11月27日・28日の各日10時~16時に行なわれ、利用料金は100円/15分(税抜)です。利用申込みは11月20日12時から「STATION WORK」のウェブサイトで受け付けます。定員制のため座席の指定はできません。


Tokyorygoku201113
「受付場所」です。


Tokyorygoku201114
使用車両の「E259系特急型車両」です。


Tokyorygoku201115
車内のイメージです。


Tokyorygoku201112
両国駅3番線(臨時ホーム)
 両国駅の臨時ホームである3番線ホームに、N’EXの愛称で親しまれている「成田エクスプレス(E259系特急型車両)」を活用した臨時シェアオフィスの開設します。

 JR両国駅は、総武線各駅停車用の島式ホーム1面2線(1番線・2番線)+単式ホーム1面1線(3番線)を有する高架駅です。北側の3番線は、一段低い場所にあり、臨時ホームとなっています。

 以前は、更に北側に広大な留置線と貨物設備を有していましたが、留置線・貨物設備は廃止されました。廃止された部分には「両国国技館」と「東京都江戸東京博物館」が建設されました。


Tokyorygoku201116
「両国国技館」です。かつてはここに国鉄の「両国貨物駅」がありました。


Tokyorygoku201117
「東京都江戸東京博物館」です。かつてはここに国鉄の「両国貨物駅」がありました。



|

2020年11月21日 (土)

中国初の「ららぽーと」 「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」が2021年春から順次開業 海外初となる実物大ガンダム立像も!

Shanghai201111
-三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋-

 「三井不動産」は、上海井橋商業管理有限公司(事業を推進するため三井不動産が100%出資で設立したプロジェクト会社)を通し中国上海においてリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」の開発を推進しています。共同事業者である上海金橋出口加工区連合発展有限公司とともに、建物引渡式典を開催しました。

 引用資料 三井不動産(2020/11/19)
 中国初進出となるリージョナル型ショッピングセンター「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」 引渡式典開催 2021年春開業予定

 「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」は、計画地周辺に住むファミリー層や周辺オフィスワーカー等を主なターゲットとし、ファッション性の高い注目ブランド、デイリーユースに便利な店舗から飲食ゾーンや体験型アミューズメント店舗まで幅広い楽しみ方を提供する、約220店舗で構成される中国初の「ららぽーと」として、2021年春から順次開業し、2021年秋に全体開業となる予定です。

三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋の概要
◆ 所在地-上海市浦東新区新金橋路738号
◆ 交通-地下鉄9号線「台児庄路」駅徒歩約7分
◆ 階数-地上11階、地下2階(7階~11階のオフィスは三井不動産の事業外)
◆ 敷地面積-約43,000㎡
◆ 延床面積-約146,000㎡ (うち商業部分約129,000㎡、オフィス部分約17,000㎡)
◆ 店舗面積-約60,000㎡
◆ 店舗数-約220店舗
◆ 開業-2021年春予定、2021年秋予定(全体開業)


Shanghai201112
実物大フリーダムガンダム立像

 「バンダイナムコグループ」の「サンライズ、創通」と共同で、海外初となる実物大ガンダム立像として、「フリーダムガンダム」を設置します。「フリーダムガンダム」は、2002年にTV 放送された『機動戦士ガンダム SEED』に登場するモビルスーツで、海外のガンダムファンの間でも高い人気を誇っています。


Shanghai201113
「完成予想図(夜)」です。


Shanghai201114
「屋内イベントスペース CG」です。


Shanghai201115
「日本食レストランゾーン CG」です。


Shanghai201116 
「広域図」です。上海の新都心「浦東新区(ほとうしんく)」に位置します。



|

2020年11月20日 (金)

JR東日本 常磐(各駅停車)線に初めてホームドアを導入 2021年度から常磐緩行線の「亀有駅~取手駅」間にホームドアを導入!

Toride201111
-常磐(各駅停車)線に初めてホームドアを導入-

 JR東日本東京支社は11月17日、2021年度から常磐緩行線の「亀有駅~取手駅」間にホームドアを導入すると発表しました。常磐緩行線へのホームドア導入は初めてです。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/11/17)
 常磐(各駅停車)線に初めてホームドアを導入します

 2021年度は、2021年7月頃に整備される「馬橋駅」を皮切りに、10月頃には「北小金駅、北松戸駅」、12月頃には「南柏駅、柏駅、北柏駅」、2022年2月頃には「新松戸駅」の各駅に導入予定です。それ以外の駅は2022年度以降に導入される予定です。

 2021年度に導入される駅のうち、「柏駅、新松戸駅」には従来型のホームドアが、その他の駅には「スマートホームドア」と呼ばれる、扉部をフレームのみとした簡素なものが導入されます。


Toride201112
2021年度から常磐緩行線の「亀有駅~取手駅」間にホームドアを導入します。

 
Toride201113
「ホームドア導入駅・使用開始時期(予定)」です。


Yokohamahigashi190818
従来型のホームドア(京浜東北線・東神奈川駅)です。


Tokyomachida191111
スマートホームドア(横浜線・町田駅)です。



|

2020年11月19日 (木)

川崎市が取りまとめ 「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」に基づく京急川崎駅西口地区の戦略的な整備誘導の考え方

Kawasakikeikyu201111
-京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針-

 昨日(10月18日) の午前中にブログのアクセス数が急激に伸びたので何事かと思ったら建設中の某超高層ビルの火災でした。けが人も無く、大惨事にならなくて本当に良かったです。

 本題に戻って、川崎市は、「京急川崎駅」を中心とした地区において、羽田空港に直結するなどの地理的優位性をいかし、川崎の玄関口にふさわしいまちづくりを民間主導により計画的に推進するため、「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」を策定しています。

 駅前でありながら、低未利用な土地が残る西口駅前を中心としたエリアにおいて、再開発事業の機運の高まりがみられていることを踏まえ、京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針をより深度化・具体化した「『京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針』に基づく京急川崎駅西口地区の戦略的な整備誘導の考え方」を取りまとめました。

 引用資料 川崎市・公式HP(2020/11/18)
 「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」に基づく京急川崎駅西口地区の戦略的な整備誘導の考え方について


Kawasakikeikyu201112
対象範囲図

 対象範囲は、「京急川崎駅周辺地区まちづくり整備方針」で定めた京急川崎駅周辺地区のうち、今回、民間再開発事業の機運が高まっている京急川崎駅西口地区と、関連する都市基盤を併せた範囲とします。


Kawasakikeikyu201113
都市基盤の現状課題図

 JR川崎駅の北口通路及び北改札が整備されたものの、JR・京急川崎駅間を移動するためには、国道409号からの通過交通が集まる川崎府中線と駅前本町線を横断する必要があり、安全面の課題の解決や、駅間の乗り換え利便性の更なる向上を図る必要があります。

 京急川崎駅前に通過交通が流入する幹線道路があるため、朝夕のラッシュ時において、幹線道路の歩道に人々が滞留し、歩行者の輻輳がみられます。災害時等における駅前滞留者の一時避難にも影響することから、駅前空間の充実が求められています。

 また、京急川崎駅西口地区の再編整備により、京急川崎駅周辺の利用需要の拡大が予測されることから、そうした状況の変化を見据え、駅利用者の利便性のさらなる向上や歩行者の円滑かつ安全な通行環境を確保する必要があります。


Kawasakikeikyu201114
整備誘導の概略図

 JR川崎駅・京急川崎駅間の乗り換え利便性向上など、地区全体における都市基盤再編の検討を計画的に行うことで、安全で快適な歩行者空間の段階的な整備を進めます。

 また、これらの都市基盤再編の検討に合わせ、京急川崎駅西口地区の民間再開発事業を計画的に誘導するとともに、その効果を周辺街区の開発に波及させるなど、広域拠点にふさわしい多様な都市機能の集積を推進します。



|

2020年11月18日 (水)

文京区 旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!

Tokyobunkyo201111
-旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業-

 「文京区」では、旧元町小学校及び元町公園の保全と利活用について、有識者による検討会議や地元住民・公募委員による検討会等を設置し、多様な意見を聴取するとともに、その方向性を確認し、「旧元町小学校の保全・有効活用整備方針」を策定しました。

 旧元町小学校が第一種文教地区内にあることや、地域において長きにわたり小学校として親しまれてきたという経緯を踏まえつつ、旧元町小学校と元町公園の歴史性を継承しながら、その一体的な屋外空間を生かした賑わいの創出と地域コミュニティの活性化を図るため、敷地を活用した官民連携事業と旧元町小学校の建物の一部の保全整備を行うことを目的とした、公募型プロポーザルを実施しました。

 公募型プロポーザルの結果、2019年10月21日に、「学校法人順天堂、清水建設株式会社、UDS株式会社」が、整備・運営候補事業者に選定されました。

● 2020年12月から基本設計、2024年10月開設目指す!
 「順天堂、清水建設、UDS」で構成するグループは、2020年12月から基本設計に着手します。2021年度から既存建物の除却・新築・改修工事に着手し、2024年10月の開設を目指します。

 引用資料 建設通信新聞(2020/11/18)
 12月から基本設計/24年10月開設目指す/旧元町小活用し複合施設/順天堂、清水建設、UDS

 事業計画によると、新施設のコンセプトは「100年後につながる地域の健康拠点『(仮称)元町ウェルネスパーク』」で、医療・健康、スポーツ、災害対応、子育て支援、コミュニティーなど多様な機能で構成する複合施設となります。

 施設整備では、「コの字型」の配置となっている既存校舎3棟のうち2棟(西側・北側)を解体して建て替える一方、歴史的な価値が高い1棟(東側)は建物を保存・活用します。あわせて、敷地南側に隣接する元町公園も改修し、新施設と一体的な屋外空間の形成を目指します。

 西・北側の新築施設には、地下部分に体育館やスポーツ医学関連施設、防災備蓄倉庫などを配置し、地上フロアには認定こども園、難病相談・支援センター、研究開発などを行うAI(人工知能)インキュベーション施設、オープンイノベーション支援施設、インターナショナルプリスクールなどの機能を配置します。

 保存する東側施設には、病児・病後保育施設、レンタルオフィスなどのコワーキングスペース、歴史展示・地域交流スペース、カフェレストランなどが入る計画です。


Tokyobunkyo201112
「位置図」です。すぐ北西側は、東京大学合格者を毎年多数輩出する超進学校である中高一貫教育の私立女子中学校・高等学校「桜蔭中学校・高等学校」があります。

 引用資料 文京区・公式ホームページ
 【募集は終了しました】旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業 事業者募集について(プロポーザル)


Tokyobunkyo201113
「旧元町小学校の整備と元町公園との一体的活用事業」の予定地です。北側の「旧元町小学校」と南側の「元町公園」を一体的に再整備します。(Googleマップの衛星写真3Dモードを引用)。

 旧元町小学校は、「コの字型」の配置となっている既存校舎3棟のうち2棟(西側・北側)を解体して建て替える一方、歴史的な価値が高い1棟(東側)は建物を保存・活用します。あわせて、敷地南側に隣接する元町公園も改修し、新施設と一体的な屋外空間の形成を目指します。



|

2020年11月17日 (火)

「イオンモール川口」の建て替え 敷地面積1.5倍、駐車場約2倍、専門店数約150店舗の新生「イオンモール川口」 2021年春オープン!

Kawaguchiaeonmall201111
-イオンモール川口-
 
「イオンモール」は、「サイボー」と「イオンモール川口」跡地周辺の土地活用について共同で検討を進めていましたが、両社は「イオンモール川口」の再築について合意し、サイボーが取得する大型商業施設の建物賃貸借基本協定を締結しています。

 「イオンモール」は11月16日に、埼玉県川口市に「イオンモール川口」を2021年春にオープンすると発表しました。「イオンモール川口」は、1984年4月15日に開業し、2018年8月31日に一旦閉店しました。旧店舗と比較して敷地面積は1.5倍、駐車場は約2倍、専門店数は約150店舗の新生「イオンモール川口」に生まれ変わります。

 引用資料 イオンモール(PDF:2020/11/16)
 ~ 何度でも好きになる ~新生「イオンモール川口」2021年春オープン

 旧店舗は、敷地面積約49,900㎡、延床面積約54,000㎡、総賃貸面積約32,000㎡、店舗数83店舗でしたが、新店舗は、敷地面積約78,000㎡、延床面積約125,000㎡、総賃貸面積約59,000㎡、店舗数約150店舗となります。

 開発コンセプトは、「CITYからPARKへ 川口GREEN PARK」で、公園(PARK)のような心地よい環境の中で、日々の暮らしを支えながら、新たなニーズを満たす多様なコンテンツを展開し、地域に愛される商業施設を創造します。

イオンモール川口の概要
◆ 所在地-埼玉県川口市安行領根岸3180
◆ 敷地面積-約78,000㎡
◆ 延床面積-約125,000㎡
◆ 総賃貸面積-約59,000㎡
◆ 建物設置者-サイボー
◆ 運営管理者-イオンモール
◆ 開業-2021年春予定


Kawaguchiaeonmall201112
完成イメージです。


Kawaguchiaeonmall201113
完成イメージです。


Kawaguchiaeonmall201114
完成イメージです。



|

2020年11月16日 (月)

柏駅西口北地区市街地再開発事業 40階前後のトリプルタワーマンション 総事業費は約1,100~1,200億円の見込み!

Chibakashiwa201111
-柏駅西口北地区市街地再開発事業-

 JR柏駅の西口北地区では、大規模再開発「柏駅西口北地区市街地再開発事業」が計画されています。再開発計画は、約100の個人や企業などの地権者で組織する「柏駅西口北地区市街地再開発準備組合」が進めており、「三井不動産」が事業協力者となっています。

 再開発事業区域は約35,000㎡、延床面積約250,000㎡、用途は「商業、教育、病院、共同住宅、駐車場等」で、総事業費は約1,100~1,200億円の見込みです。
 「柏高島屋」が建て替えられるほか、地上40階前後の超高層タワーマンションが3棟建設される予定で、2024頃着工し、2028年~2030年頃の完成を目指します。

 「柏市」では、2020年10月12日(月)~2020年11月13日(金)まで、「柏駅西口北地区に関する公共公益施設と施設計画(案)」について市民意見の募集が行われました。

 引用資料 柏市・公式HP(リンク切れ)
 柏駅西口北地区に関する事業について市民意見を募集します ~公共公益施設と施設計画(案)~


Chibakashiwa201112
「交流広場 イメージ図」です。



Chibakashiwa201113
「駅前交通広場再整備後のイメージ」です。


Chibakashiwa201114
「配置図」です。


Chibakashiwa201115
「再開発事業予定区域」です。


|

2020年11月15日 (日)

港区 「薬研坂通り」沿いに新たな超高層ビル 地上46階、高さ約160m、総戸数約700戸の「赤坂七丁目北地区地区計画」

Tokyoakasaka201121
-赤坂七丁目北地区地区計画-

 「薬研坂(やげんざか)」という地名は、一旦下ってから再び上る坂の形状が漢方薬をすり潰して粉末にするために使う「薬研(やげん)」に似ているところからつけられました。

 先行して「薬研坂」の東側に「赤坂ガーデンシティ」と「パークコート赤坂 ザ タワー」が建設されました。「薬研坂」の西側でも再開発が計画されています。「赤坂七丁目北地区地区計画」です。

 以前は「(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業」と呼ばれていましたが、2020年7月の港区の資料では「赤坂七丁目北地区地区計画」となっています。地上46階、高さ約160m、延床面積約92,000㎡の超高層タワーマンションが計画されています。

 引用資料 港区・公式HP(PDF:2020/07/22)
 赤坂七丁目北地区地区計画の決定(原案)について

赤坂七丁目北地区地区計画の概要
◆ 計画名-(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業
◆ 所在地-東京都港区赤坂七丁目2番
◆ 交通-東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目」駅、都営大江戸線「青山一丁目」駅
◆ 階数-(高層部)地上46階、(中層部)地上6階
◆ 高さ-(高層部)最高部約160m、(中層部)約30m
◆ 敷地面積-約8,710㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約5,220㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約92,000㎡(施設全体)
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、その他(保育園、生活利便施設)
◆ 総戸数-約700戸
◆ 建築主-赤坂七丁目2番地区再開発準備組合
◆ 事業協力者-野村不動産、新日鉄興和不動産、清水建設
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2026年度予定


Tokyoakasaka201122
「緑地・広場1号のイメージ(A地区方面より)」です。 


Tokyoakasaka201123
「高橋是清記念公園の擁壁改修整備のイメージ(B地区方面より)」です。


Tokyoakasaka201124
「配置図」です。東側の「薬研坂通り」沿いに、地上6階、高さ約30mの「中層部」、西側の「高橋是清記念公園」側に、地上46階、高さ約160mの「高層部」が計画されています。


Tokyoakasaka201125
「位置図」です。


Tokyoakasaka201126
「赤坂七丁目北地区地区計画」もしくは「(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業」の予定地です。



|

2020年11月14日 (土)

山手線に続き 横須賀・総武快速線に「E235系電車」を総数745両の大量投入 2020年12月21日(月)より順次運転開始!

Tokyoe235201111
-横須賀・総武快速線
に「E235系電車」を投入-
 JR東日本は2018年9月4日に、山手線に導入している「E235系電車」を、横須賀・総武快速線などへ投入すると発表しました。2020年11月12日には、2020年12月21日(月)より順次運転開始すると発表しました。

  引用資料 JR東日本(PDF:2020/11/12)
  横須賀・総武快速線E235系営業運転開始について

 導入車両数は、総数 745両(11両×51編成・4両×46編成)です。うち今年度は8編成120両(11両×8編成・4両×8編成)となります。従来車両の「E217系電車」と順次入れ替えていきます。


Tokyoe235201112
運行区間

 運行区間は、「 横須賀線(東京~久里浜)、総武快速線(東京~千葉)、外房線(千葉~上総一ノ宮)、 内房線(蘇我~君津)、総武本線(千葉~成東)、成田線(佐倉~香取、成田~成田空 港)、鹿島線(香取~鹿島神宮)」です。


Tokyoe235201113
「横須賀・総武快速線E235系車両の概要」です。


Tokyoe235201114
E235系電車(山手線)
 山手線に投入されている「E235系電車」です。2015年11月30日より営業運転を開始しました。


Tokyoe235201115
「山手線の車両」は、ホームドア設置による視認性を考えて、車両のラインカラーが縦のラインになっていますが、「横須賀・総武快速線用の車両」は、従来と同じ横のラインカラーとなります。 


Kawasakikosugi190713
E217系電車
 横須賀・総武快速線の従来車両「E217系電車」です。「E235系電車」と順次入れ替えていきます。



|

2020年11月13日 (金)

東京都小平市 地上27階、高さ約98mの「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を募集、イメージ動画も公開!

Tokyokodaira200411
-小川駅西口地区第一種市街地再開発事業-

 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、小川駅西口地区市街地再開発組合の設立を2020年4月17日に認可しました。市街地再開発事業の施行により、防災性・安全性と利便性向上に寄与する都市計画道路や地区施設を整備するとともに、まちのにぎわいに資する土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ります。

 引用資料 再開発準備組合・公式HP
 小川駅西口地区市街地再開発準備組合

 計画名は「小川駅西口地区第一種市街地再開発事業」で、総事業費約189億円を予定しています。概要は、地上27階、塔屋2階、地下1階、建築物高さ98.5m、延床面積約39,909㎡、総戸数約214戸となっています。総合コンサルタントと基本設計は「INA新建築研究所」が担当、事業協力者として「旭化成不動産レジデンス」が参画しています。

● 特定業務代行者を募集!
 「小川駅西口地区市街地再開発組合」は10月13日に、東京都小平市に計画している再開発事業の特定業務代行者を募集します。単体か企業で構成するグループ、JVが対象です。

 建設通信新聞(2020/11/13)
 特定業務代行者を募集/募集要領11月20日まで 延べ4万㎡複合施設/小川駅西口再開発組合 

小川駅西口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都小平市小川西町四丁目、小川東町一丁目各地内
◆ 交通-西武拝島線・国分寺線「小川」駅すぐ
◆ 階数-地上27階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-最高部約103m、建築物98.5m
◆ 敷地面積-約5,050㎡
◆ 建築面積-約3,518㎡
◆ 延床面積-約39,909㎡(容積対象面積27,704㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、業務・公益等、店舗、駐車場等
◆ 総戸数-約214戸
◆ 事業主-小川駅西口地区市街地再開発組合(事業協力者 旭化成不動産レジデンス)
◆ 総合コンサルタント・基本設計-INA新建築研究所
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2024年度予定
◆ 総事業費-約189億円


Tokyokodaira201111
最高部の高さは約103m

 「小川駅西口地区市街地再開発組合」がYouTube公開している動画を見ると、塔屋は2層あり、地上27階、塔屋2階、地下1階である事が分かります。高さ98.5mは建築物の高さで、塔屋2層を含む最高部の高さは約103mです。

 イメージ動画 YouTube(公開2020/09/16)
 小川駅西口地区第一種市街地再開発事業計画概要CG動画

 施設計画引用 YouTube(公開2020/11/03)
 小平市小川駅西口地区第一種市街地再開発事業 事業概要 施設概要 周辺説明会資料追記版存


Tokyokodaira200414
「配置図兼1階平面図」です。


Tokyokodaira200415
「位置図」です。西武拝島線・国分寺線小川駅西口に位置しています。



|

2020年11月12日 (木)

南船橋 男子プロバスケットボールリーグBリーグ「千葉ジェッツふなばし」 1万人規模の【千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト】 始動!

Chibafunabashi201131
-JR南船橋駅南口-
 JR南船橋駅南口は、長い間開発から取り残されていました。目立った開発は、「ららぽーとスキードームSSAWS」の跡地に2006年4月24日に「IKEA船橋(現:IKEATokyo-Bay)」がオープン、総戸数1,211戸の 大規模マンション「ワンダーベイシティSAZAN」が2007年1月に竣工したくらいでした。

 「三井不動産」が、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中ですが、それに触発されるように動きが出てきました。

 「IKEATokyo-Bay」のすぐ北側に、三井不動産レジデンシャルが「(仮称)船橋市浜町2丁目計画 新築工事」を建設中です。正式名称は「パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」です。

 JR南船橋駅周辺は、「三井ショッピングパーク ららぽーと TOKYO-BAY、三井不動産ロジスティクスパーク船橋、パークホームズLaLa南船橋ステーションプレミア」と「三井不動産村」の様相を呈してきました。

● 1万人規模の千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト始動!
 千葉県船橋市をホームタウンとする国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」は、「ミクシィ」と戦略的業務資本提携を締結し、「ミクシィ」は株式の過半数を取得し、連結子会社化しています。

 「三井不動産」と「ミクシィ」は、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場に新アリーナを建設し、「千葉ジェッツふなばし」がホームアリーナとして利用する予定です。ゼネコンなどを対象とした設計と施工を一括した指名コンペが実施され、優先交渉権者に「清水建設」が特定されました。

 建設通信新聞(2020/08/20)
 南船橋にジェッツアリーナ/DB優先交渉権者は清水/三井不とミクシィ

 画像引用 千葉ジェッツふなばし
 【千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト】 始動

 「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」は、南船橋駅南口から西北西約500mに位置します。「三井不動産」と「ミクシィ」が検討するアリーナは、Bリーグの基準に基づきメインアリーナとサブアリーナなどが入ります。
 メインアリーナは、チーム運営会社の「千葉ジェッツふなばし」が2019年4月に発表した「千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト」で示された1万人規模とします。

 ジェッツの試合は年間でも多くて35~36試合しかありません。それだけではビジネス上、民間でやる意味はないので、バスケットの試合以外に音楽のライブコンサートやeスポーツの大会など各種イベントにも活用します。

 近くには国際スケート連盟基準準拠の「三井不動産アイスパーク船橋」もオープン予定で、南船橋周辺は、改修工事中の「船橋競馬場」も含めてスポーツ施設の集積地になります。


Chibafunabashi201111 
三井不動産ロジスティクスパーク船橋
 「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。

 現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる予定で、2021年6月の竣工を目指します。

● 三井不動産アイスパーク船橋
 「三井不動産」は、三井不動産ロジスティクスパーク船橋敷地内に誘致するスケートリンクについて、ネーミングライツを取得し、施設名称を「三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)」とすることを決定しました。

 2020年12月13日(日)にオープン予定であり、近隣にて三井不動産が運営する「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」とも連携して賑わいを生み出すことにより、船橋エリアのさらなる活性化に寄与します。

 引用資料 三井不動産(2020/11/02)
 三井不動産ロジスティクスパーク船橋 敷地内にスケートリンクを誘致 「三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)」が12月オープン

 「三井不動産アイスパーク船橋」は、国際スケート連盟基準準拠の「Aリンク(60m×30m)」に加え、練習場としての機能を担う「Bリンク(24m×38m)」の2面のリンクを独立して完備した民設・民営の通年営業のアイススケートリンクです。2021年春からは、「MFフィギュアスケートアカデミー」を開校予定です。

三井不動産アイスパーク船橋の概要
◆ 施設名称-三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)
◆ 計画名-(仮称) 南船橋アイスアリーナ建設工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番53の一部
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅徒歩15分
◆ 延床面積-5,447.87㎡
◆ Aリンク-60m×30m=1,800㎡
◆ Bリンク-24m×38m=912㎡
◆ 用途-スケートリンク
◆ 建築主-パティネレジャー(施設運営者、建物所有者)
◆ 設計者・監理者-JFEシビル
◆ 施工者-JFEシビル
◆ 着工-2020年02月01日 (労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年11月30日
◆ オープン-2020年12月13日


Chibafunabashi201112
「施設位置図」です。2021年7月完成予定の約20,000㎡の緑地空間内に、先行して「三井不動産アイスパーク船橋」が 2020年12月13日にオープンします。

● ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場
 「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」は、「施設位置図」の「MFLP船橋Ⅰ」の左側(北側)部分です。「JR南船橋駅」から近く交通至便な場所です。

 ライブコンサートやeスポーツの大会など各種イベントにも活用するため船橋市内で交通の便が良い場所を探していましたが、「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」に白羽の矢が立ちました。


Chibafunabashi201012
最寄りの駅となる「JR南船橋駅」です(写真提供読者さん)。



|

2020年11月11日 (水)

「国際赤坂ビル」を建て替え 地上28階、高さ約160mの「(仮称)赤坂二丁目計画」 港区の環境影響調査書案の縦覧によりイメージパース公開!

Tokyoakasaka201111
-(仮称)赤坂二丁目計画-
 「積水ハウス」は、2014年4月に「国際赤坂ビル」を約740億円で取得しました。「日本生命保険相互会社」は、2018年12月に共有持ち分の50%を400億円超で取得しました。現在の持ち分は、積水ハウス系が50%、日本生命保険系が50%となっています。

 「日商岩井(現:双日)」が、2001年に「トレードピアお台場」に東京本社を移転するまで、このビルに東京本社がありました。そのため「日商岩井ビル」と呼ばれていました。

 2019年2月1日~2020年5月15日の工期で、「大成建設」により「港区赤坂2丁目国際赤坂ビル(上屋)解体工事」が行われました。現在は更地になっています。

● 環境影響調査計画書の縦覧!
 「(仮称)赤坂二丁目計画」の港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧が行われています。縦覧期間は、2020年11月11日(水)~12月10日(木)までです。

 引用資料 港区・公式HP(2020/11/11)
 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【(仮称)赤坂二丁目計画】

● 階数が地上32階から地上28階に変更
 2020年1月6日~2月5日(水)までの期間で、 「(仮称)赤坂二丁目計画」の港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査計画書の縦覧が行われました。

 その時の概要は、地上32階、地下3階、敷地面積約5,994㎡、延床面積約73,000㎡でしたが、地上28階、地下3階、 敷地面積約5,988㎡、延床面積約75,000㎡に変更になっています。

(仮称)赤坂二丁目計画の概要
◆ 所在地-東京都:港区赤坂二丁目4番5号
◆ 交通-東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅直結、東京メトロ丸の内線・千代田線「国会議事堂前」駅直結
◆ 階数-地上28階、地下3階(地上32階、地下3階から変更)
◆ 高さ-最高部約160m
◆ 敷地面積-約5,988㎡(約5,994㎡から変更)
◆ 建築面積-約2,915㎡
◆ 延床面積-約75,000㎡(約73,000㎡から変更)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途- オフィス、育成用途、駐車場等
◆ 建築主-積水ハウス、日本生命保険
◆ 基本設計-日建設計
◆ 解体工事-2019年02月01日~2020年05月15日
◆ 着工-2021年度予定
◆ 竣工-2024年度予定

(備考)用途の「育成用途」は、環境影響調査計画書の縦覧では「クリニック、子育て支援施設」となっていたので、「クリニック、子育て支援施設」を指していると思われます。


Tokyoakasaka201112
「断面図(A断面)」です。


Tokyoakasaka201113
「立面図(北側立面図)」です。


Tokyoakasaka201114
「立面図(東側立面図)」です。


Tokyoakasaka201115
「配置計画図」です。


Tokyoakasaka201116
「緑化計画図」です。

 

Tokyoakasaka200111
解体前の「国際赤坂ビル」です。

建て替え前の国際赤坂ビルの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂二丁目4番5号
◆ 交通-東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅直結、東京メトロ丸の内線・千代田線「国会議事堂前」駅直結
◆ 階数-地上20階、地下4階
◆ 高さ-76.4m
◆ 敷地面積-6,008.27㎡
◆ 延床面積-62,836.39㎡
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨造、鉄筋コンクリート造)
◆ 用途- オフィス、店舗
◆ 建築主-国際自動車
◆ 設計者-三菱地所
◆ 竣工-1973年02月



|

2020年11月10日 (火)

墨田区 「olinas(オリナス)」の隣接地 錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザルの選定事業者が決定!

Tokyokinshicho201111
-錦糸土木事務所跡地-

 「ヒューリック」は、墨田区が実施した「錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザル」において、選定事業者として決定しました。錦糸土木事務所跡地は、「olinas(オリナス)」の東側にあります。

 引用資料 ヒューリック(2020/11/04)
 墨田区 錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザルの選定事業者に決定

 墨田区の所有地を民間事業者が定期借地し、民間提案施設を建設・運営する 「PPP(パブリックプライベートパートナーシップ)」事業です。交通アクセスの良さ等、錦糸町の地域特性を最大限に活用して、墨田区が推進する「産業振興を通したまちづくり」に寄与する新たな産業振興拠点を整備します。

 敷地面積約2,280㎡(公簿及び実測)に、地上7階、延床面積約7,100㎡のビルを建設します。1階~3階には、世界的な課題であるスペースデブリ(宇宙ゴミ)の除去事業を行う先進企業として国内外から注目を集める「アストロスケールホールディングス」を核テナントとして誘致し、新たな本社・製造拠点となります。4階~7階にはオフィスを整備し、多彩な企業が入居するオフィスを中心とした施設となります。

 錦糸公園や横十間川など、自然環境を有す周辺環境に恵まれた立地特性を活かし、人々が気軽に集える機能を併設することで、人と産業の交流を促し、まちの賑わいを創出します。


Tokyokinshicho201112
位置図です。


Tokyokinshicho201113
錦糸土木事務所跡地は、「olinas(オリナス)」のすぐ東側にあります。


Tokyokinshicho201114
olinas(オリナス)

 錦糸町駅北東側にある「錦糸公園」の北側の旧:精工舎跡(セイコーグループ)工場跡に「olinas(オリナス)」が2006年4月にオープンしました。「(仮称)[TOKYOリ・デザイン]プロジェクト」として再開発されました。

 オフィス棟の「オリナスタワー」は、地上31階、塔屋1階、地下2階、高さ139.264mです。住宅棟の「Brilliaタワー東京」は、地上45階、塔屋1階、地下2階、高さ158.864mです。



|

2020年11月 9日 (月)

長谷工総合研究所の調査による「超高層マンション市場動向」 2000年以降の「超高層マンションによる供給戸数とシェア」を見ると興味深い!

Tokyoosaka201111
-超高層マンション市場動向-

 何かにつけ超高層マンションは叩かれます。大衆受けを狙う一部マスコミの絶好の攻撃対象です。特に2019年10月の「台風19号」により、武蔵小杉のある超高層マンションが浸水被害を受けた時は本当に醜かったです。

 「台風19号」から1年以上が過ぎましたが、超高層マンション叩きはまだ続いています。超高層マンションは「新型コロナウイルス」に弱いという論調に至っては言いがかりとしか言えません。私は貧乏人ですが、富裕層を叩いて溜飲を下げて何が楽しいのかさっぱり分かりません。

 本題に戻って、「長谷工総合研究所」は、都市における住宅および住環境の課題に総合的に取り組む独立研究機関です。「いい暮らしを、創る。住まいのオンリーワングループ」という長谷工グループのスローガンのもと調査・分析・研究活動を行っています。

 「長谷工総合研究所」が、2020年10月28日に「超高層マンション市場動向」を発表しました。2000年以降の首都圏と近畿圏の「超高層マンション(20階以上)による供給戸数とシェア」のグラフを見ると色々な事が分かって興味深いです。詳細は下記リンクを見て下さい。

 引用資料 長谷工総合研究所(PDF:2020/10/28)
 超高層マンション市場動向


Tokyoosaka201112
首都圏(2000年以降)
 2000年以降の「超高層マンション(20階以上)による供給戸数とシェア(首都圏)」です。超高層マンションの建設が増えているようなイメージがありますが、供給戸数のピークは2005年となっています。シェアはほぼ一定で推移しています。


Tokyoosaka201113
東京都中央区の「ベイシティ晴海」です。


Tokyoosaka201114
近畿圏(2000年以降)
 
2000年以降の「超高層マンション(20階以上)による供給戸数とシェア(近畿圏)」です。供給戸数のピークは2013年となっています。 シェアは2012年がピークの山型になっています。ここ最近超高層マンションの建設が増えているようなイメージがあったのでちょっと意外でした。


Tokyoosaka201115
大阪市(北浜)の超高層マンション群です。



|

2020年11月 8日 (日)

「WESTRIO(ウェストリオ)、ウェストゲート千葉 」に続く 千葉駅西口再開発の第三弾「新千葉2・3地区第一種市街地再開発事業」

Chibanishi201111
-千葉駅西口再開発-
 
アメリカ大統領選挙の影に隠れてあまり報道されていませんが、日本の新型コロナウイルスの感染者がここ数日で急増しています。第3波に突入したのはほぼ間違いないと思います。想像したくも無いですが、ヨーロッパ、アメリカ、ロシアなど北半球の悲惨な状況を見ていると、第3波の波の大きさは非常に大きくなる可能性が高いです。

 本題に戻って、「JR千葉駅」のメインは「中央改札(千葉公園口、東口、モノレール連絡口、南口)」ですが、駅西側に「西改札(北口、西口」があります。
 
 メインの「東口」に比べ影の薄い西口ですが、新たな玄関口になるよう再開発工事が行われています。「千葉駅西口地区第二種市街地再開発事業」です。第一弾として「A1棟、A2棟、A3棟」が、3棟の商業ビル「WESTRIO(ウェストリオ)」として2013年9月30日に竣工しました。

 千葉駅西口再開発の第二弾として「千葉駅西口地区第二種市街地再開発事業(B工区)」が行われて、「ウェストゲート千葉」として2020年3月31日に竣工しました。

● 新千葉2・3地区第一種市街地再開発事業
 千葉駅西口再開発の第三弾の「新千葉2・3地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。JR千葉駅西口の約0.3haに、「N棟」と「S棟」の2棟が建設される予定です。

 引用資料 千葉市・公式HP(PDF)
 新千葉2・3地区第一種市街地再開発事業に関連する都市計画の決定・変更


Chibanishi201112
「イメージパース」です。既存の「ホテル棟」を挟んで、「N棟」と「S棟」の2棟が建設される予定です。


Chibanishi201113
「西側立面図」です。


Chibanishi201114
「平面図」です。2020年3月31日に竣工した「ウェストゲート千葉」の西隣に建設されます。ビルヲタ的には「B工区」と一体的に再開発して欲しかったのですが、地権者にはそれぞれの事情があるので難しいです。


Chibanishi201115
「位置図」です。千葉駅西口再開発の第三弾となります。


Chibanishi201116
WESTRIO(ウェストリオ) 
 千葉駅西口再開発の第一弾として、2013年9月30日に竣工した「WESTRIO(ウェストリオ)」は、「千葉駅西口地区第二種市街地再開発事業」として建設された3棟のビルです。


Chibachiba180311
ウェストゲート千葉  
 
千葉駅西口再開発の第二弾として、2020年3月31日に竣工した「ウェストゲート千葉」は、「千葉駅西口地区第二種市街地再開発事業(B工区)」として建設されました。



|

2020年11月 7日 (土)

日経平均株価 終値で2万4325円23銭 1991年11月13日(終値2万4416円23銭)以来29年ぶりの高値水準!

Tokyojpx201111
-日経平均株価-

 兜町には、兜町の象徴である「平和不動産」が所有する「東京証券取引所ビル」があります。地上15階、塔屋2階、地下3階、延床面積49,627.82㎡で、バブル期の1988年4月に竣工しました。

 2020年11月6日の「日経平均株価」の終値は、前日比219円95銭高の2万4325円23銭と大幅に4日続伸しました。2018年10月2日のバブル崩壊後高値(終値2万4270円62銭)を更新し、1991年11月13日(終値2万4416円23銭)以来29年ぶりの高値水準となりました。

 「日本銀行」だけでなく、アメリカやヨーロッパの中央銀行が大規模な金融緩和を続ける中、行き場をなくしたマネーが株式市場に流れ込んでいます。景気の回復を伴わない株高を「金融相場」と呼びます。日本の場合は「日本銀行」の買い支えしているので「官製相場」とも言われています。

 「コロナ禍」で経済が停滞している中で、株価だけが上がっている今の状況は異常かも知れません。それでも私は好意的に捉えています。株価が下がると実体経済に更に深刻なダメージを与えるからです。

● NT倍率(日経平均株価÷TOPIX)
 「日経平均株価」を「TOPIX(東証株価指数)」で割った値を「NT倍率」と呼びます。2000年以降は、概ね9.5~12.5前後で推移していましたが、ここ数年は「NT倍率」の値が急上昇しています。

 2020年11月6日の「日経平均株価」の終値は24,325.23、「TOPIX」は1,658.49です。24,325.23÷1,658.49=14.67です。終値ベースで1980年4月25日の14.72以来40年ぶりの高水準です。

 「日経平均株価」は、東証一部上場企業のうち、225銘柄を抽出したにすぎません。それに対して、「TOPIX」は東証一部上場企業すべてを対象にしています。
 「日経平均株価」がバブル崩壊後高値を更新したのに、「TOPIX」は2018年1月に付けた終値ベースの直近高値1911.07を大幅に下回っています。東証一部上場企業の中でも格差が大きく広がっている事が分かります。

時価総額上位20社(2020年11月6日終値時点)
01 トヨタ自動車 22,902,979百万円 
02 ソフトバンクグループ 14,047,732百万円
03 NTTドコモ  12,556,140百万円
04 キーエンス 12,406,024百万円
05 ソニー  11,532,383百万円
06 日本電信電話 8,950,360百万円
07 ファーストリテイリング 8,006,440百万円
08 任天堂 7,611,785百万円
09 リクルートホールディングス 7,519,887百万円
10 中外製薬 7,436,546百万円
11 KDDI 6,889,497百万円
12 第一三共 6,774,603百万円
13 日本電産 6,630,683百万円
14 ダイキン工業 6,532,045百万円
15 信越化学工業 6,099,943百万円
16 ソフトバンク 5,854,679百万円
17 三菱UFJフィナンシャル・グループ 5,796,796百万円
18 オリエンタルランド 5,711,754百万円
19 武田薬品工業 5,459,031百万円
20 エムスリー 5,272,955百万円


Tokyojpx201112
キーエンス

 超高収益企業として有名な「キーエンス」ですが、新大阪駅の近くに「キーエンス本社・研究所」があります。地上21階、地下1階、高さ約111mです。

● 工場を持たない「ファブレス経営」
 「キーエンス」は、社員の平均年収が非常に高い会社として有名です。事業内容は、「センサー、測定器、画像処理機器、制御・計測機器、研究・開発用解析機器、ビジネス情報機器」となっています。

 「キーエンス」は、工場を自前で持たない「ファブレス経営」です。そのため、設備関連費や労務費が極端に少ないのです。その分を研究開発に投資して、圧倒的な商品開発力を誇っています。

 ホームページには、 ”新商品の約7割は「世界初」もしくは「業界初」。お客様の欲しいというモノだけをつくっていたら、「世界初・世界最高」を生み出すことはできません。” と書かれています。


Tokyojpx201113
ソニー

 日本の大手電機メーカーは、海外との競争に敗れてほぼ全滅状態ですが、「ソニー」だけは唯一例外です。医療従事者を対象とした医療ポータルサイト「m3.com」のサービスを行っている時価総額20位の「エムスリー」もソニーが34.0%出資するソニーの関係会社です。正に勝ち組ですね!(日立製作所もギリギリ勝ち組かな?)

 「ソニー」は、今は完全復活を遂げていますが、一時期はリストラに聖域を設けず、資産売却を加速していました。日本の電機メーカーの中でも「負け組」の烙印を押されていました。数年前までがまるでウソのような復活ぶりです。

● コロナ禍の中でも上方修正
 2021年3月期の連結業績見通しは、8月時点の予想より2,000億円多い8兆5000億円(前期比2.9%増)、最終利益は2,900億円多い8,000億円(前期比37.4%増)を見込みます。


Tokyojpx201114
任天堂

 「任天堂」は2020年11月5日に、2021年3月期第2四半期の連結業績(2020年4月1日~2020年9月30日)を発表しました。2021年3月期連結の業績予想を上方修正し、過去最高の純利益を更新する見通しになったと発表しました。これまでの最高は、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」や「Wii」が好調だった2009年3月期で、12年ぶりに上回る見込みです。

● 20のゲームタイトルがミリオンセラーを達成!
 
ゲームソフトの合計販売本数は1億25万本(前年同期比71.4%増)と1億本を突破しました。任天堂以外の他社製も含めて20のゲームタイトルがミリオンセラーを達成しました。

 2020年3月20日に発売した「あつまれ どうぶつの森」は引き続き良好に推移し、販売本数が1,427万本(累計2,604万本)に達しました。2020年7月17日に発売した「ペーパーマリオ オリガミキング」が282万本、2020年9月18日に発売した「スーパーマリオ 3Dコレクション」が521万本を売り上げるなど、新規タイトルも好調な滑り出しを見せました。



|

2020年11月 6日 (金)

杉並区 単棟型の「マンション建替え円滑化法」を用いた建替事業として過去最大の事業 「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業

Tokyosuginami201111
-「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業-

 「野村不動産」は、東京都杉並区にて推進している「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業について、杉並区の認可を受けマンション建替組合が設立されました。

 引用資料 野村不動産(PDF:2020/10/30)
 単棟型(非団地型)の建替事業「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替組合設立のお知らせ ー杉並区初の「マンション建替え円滑化法」事業ー
 
 「ガーデン堀ノ内住宅」は、1968年竣工の東京都住宅供給公社により分譲された地上11階、総戸数238戸のマンションです。竣工から50年余りが過ぎ、耐震強度の不足に加え、コンクリート破片の落下、漏水・排水不良など建物が老朽化しいました。これらの事態に対応すべく、ガーデン堀ノ内住宅管理組合では、2009年から建替の検討を進めてきました。

 「野村不動産」は、2017年3月より事業協力者として参画し、管理組合やコンサルタントの「都市設計連合」と共に、設計に係る行政協議や全権利者との合意形成活動など建替に向けた事業協力を行ってきました。

● 単棟型の建替事業として過去最大の事業
 「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業は、杉並区初となる「マンション建替え円滑化法」に基づく建替事業であるとともに、東京都で実施された単棟型の「マンション建替え円滑化法」を用いた建替事業として過去最大の事業です。

 一般的に単棟型は団地型と比較し、余剰容積が少なく保留床を多く設けることができないため、経済条件の面で建替が難しいケースが多くなります。様々な建築上の制約がある中で一定の保留床を確保した、東京都において実施例の少ない建替事業となります。

「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業の概要
◆ 所在地-東京都杉並区堀ノ内一丁目8-3(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ丸の内線「方南町」駅より徒歩6分
◆ 階数-地上14階
◆ 敷地面積-12,522.91㎡
◆ 延床面積-28,579.30㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-369戸
◆ 建築主-「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替組合(参加組合員 野村不動産)
◆ コンサルタント-都市設計連合
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 解体工事-2021年04月予定
◆ 竣工-2024年秋予定


Tokyosuginami201112
区有通路の高低差解消

 敷地南側に区有通路が隣接していますが、整備が進んでおらず、従来一部区間が高低差などの要因で通行が寸断されていました。そこで事業に合わせ、通行が寸断されている個所にスロープを設置し、高低差を解消することで通り抜けができる通路にします。これらの取り組みにより、周辺地域の利便性向上に貢献します。


Tokyosuginami201113
「現地案内図」です。



|

2020年11月 5日 (木)

中央区 地上50階、高さ約187mの「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を2020年11月5日に認可!

Tokyotsukishima201121
-月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業-

 月島地区や勝どき地区では怒涛の勢いで再開発が行われています。その波は「サンシティ銀座EAST」以外は超高層ビルが無かった「月島三丁目地区」にも波及しています。

 「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」は、老朽化した木造長屋の密集を解消し、防災性の向上を図ります。また、「西仲通り」から「清澄通り」にかけての賑わいの連続性を創出し、地域に開かれた広場整備による地域コミュニティの形成を図るとともに、都市型住宅の整備による良好な居住環境を創出します。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「月島三丁目南地区市街地再開発組合」の設立を2020年11月5日(木)に認可します。市街地再開発事業の施行により、質の高い都市型住宅や広場等の整備を行い、防災性や居住環境の向上を図るとともに、清澄通りと特別区道中月第810号線沿いに商業施設を配置して賑わいを創出し、魅力的な複合市街地の形成を図ります。

 東京都 報道発表資料(2020/11/04)
 月島三丁目南地区市街地再開発組合の設立を認可します

 引用資料 三井不動産レジデンシャル(PDF:2020/11/05)
 「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ 約1.0ha、住宅・商業・子育て支援施設のミクストユースプロジェクト

月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区月島三丁目27番の一部,28番,29番,30番
◆ 交通-都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅、都営地下鉄大江戸線・東京メトロの有楽町線「月島」駅
◆ 階数-(A敷地)地上50階、地下1階、(B敷地)地上2階、地下0階
◆ 高さ-(A敷地)約187m、(B敷地)約10m
◆ 区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約5,640㎡、(B敷地)約935㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約80,384㎡、(B敷地)約1,197㎡
◆ 構造-(A敷地)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、(B敷地)鉄骨造
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、店舗、駐車場、(B敷地)店舗、子育て支援施設等
◆ 総戸数-約720戸
◆ 建築主-月島三丁目南地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル、野村不動産、大成建設株)
◆ 事業推進コンサルタント-本郷計画事務所
◆ 設計者-(基本設計)佐藤総合企画
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2022年12月予定
◆ 竣工-2027年01月予定
◆ 総事業費-約412億円


Tokyotsukishima201122
「断面図」です。


Tokyotsukishima201123
「配置図兼1階平面図」です。敷地は「L字型」になり、「A敷地」と「B敷地」に分かれます。南側は「清澄通り」に面します。北側は一部ですが「西仲通り」に面します。  


Tokyotsukishima201124
「位置図」です。 


Tokyotsukishima190923
「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南側から見た様子です。南側の道路は「清澄通り」です。


Tokyotsukishima190924
「サンシティ銀座EAST」の南隣の街区になります。


Tokyotsukishima190925
街区を南東側から見た様子です。


Tokyotsukishima190926
「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の北側は、「月島もんじゃストリート」には含まれませんが、すぐ東側が「月島もんじゃストリート」の「月島西仲通り四番街」の西端となっています。



|

2020年11月 4日 (水)

三井不動産ロジスティクスパーク船橋の敷地内 国際スケート連盟基準準拠の「三井不動産アイスパーク船橋」 2020年12月13日(日)オープン!

Chibafunabashi201111
-三井不動産ロジスティクスパーク船橋-
 「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中です。2016年10月には、延床面積198,399.99㎡の「MFLP船橋Ⅰ」が竣工、2019年10月には、延床面積薬224,834㎡の「MFLP船橋Ⅱ」が竣工しています。

 現在は、第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」を建設中です。2019年9月に着工した「MFLP船橋Ⅲ期」は、「三井不動産」の最大施設となる予定で、2021年6月の竣工を目指します。

● 三井不動産アイスパーク船橋
 「三井不動産」は、三井不動産ロジスティクスパーク船橋敷地内に誘致するスケートリンクについて、ネーミングライツを取得し、施設名称を「三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)」とすることを決定しました。

 2020年12月13日(日)にオープン予定であり、近隣にて三井不動産が運営する「三井ショッピングパーク ららぽーとTOKYO-BAY」とも連携して賑わいを生み出すことにより、船橋エリアのさらなる活性化に寄与します。

 引用資料 三井不動産(2020/11/02)
 三井不動産ロジスティクスパーク船橋 敷地内にスケートリンクを誘致 「三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)」が12月オープン

 「三井不動産アイスパーク船橋」は、国際スケート連盟基準準拠の「Aリンク(60m×30m)」に加え、練習場としての機能を担う「Bリンク(24m×38m)」の2面のリンクを独立して完備した民設・民営の通年営業のアイススケートリンクです。2021年春からは、「MFフィギュアスケートアカデミー」を開校予定です。

三井不動産アイスパーク船橋の概要
◆ 施設名称-三井不動産アイスパーク船橋(MITSUI FUDOSAN ICE PARK FUNABASHI)
◆ 計画名-(仮称) 南船橋アイスアリーナ建設工事
◆ 所在地-千葉県船橋市浜町二丁目1番53の一部
◆ 交通-JR京葉線「南船橋」駅徒歩15分
◆ 延床面積-5,447.87㎡
◆ Aリンク-60m×30m=1,800㎡
◆ Bリンク-24m×38m=912㎡
◆ 用途-スケートリンク
◆ 建築主-パティネレジャー(施設運営者、建物所有者)
◆ 設計者・監理者-JFEシビル
◆ 施工者-JFEシビル
◆ 着工-2020年02月01日 (労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2020年11月30日
◆ オープン-2020年12月13日


Chibafunabashi201112
「施設位置図」です。2021年7月完成予定の約20,000㎡の緑地空間内に、先行して「三井不動産アイスパーク船橋」が 2020年12月13日にオープンします。


Chibafunabashi200912_20200923125001
2020年9月下旬の「三井不動産アイスパーク船橋」の建設現場を北側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200913_20200923125001
「三井不動産アイスパーク船橋」の建設現場を南東側から見た様子です(写真提供読者さん)。


Chibafunabashi200914_20200923125001
「三井不動産アイスパーク船橋」の建設現場を南側から見た様子です(写真提供読者さん)。



|

2020年11月 3日 (火)

「(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業」の環境影響評価方法書の縦覧 地上40階、高さ約220m、延床⾯積約230,000㎡に決定!

Sapporoyodobashi201111
-(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業-
 
「(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業」は、地権者16者により「札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合」を設立し開発計画を検討しています。

 「ヨドバシホールディングス」が保有する旧札幌西武跡地を活用し、複合ビルを建設するもので、再開発準備組合の理事長には「ヨドバシホールディングス」、副理事長に「北海道建設会館」が就任しています。

 「札幌市」では、札幌駅の南口に位置する北4条西3丁目街区での実施が検討されている「(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業」について、札幌市環境影響評価条例に基づき、事業の計画検討の早期の段階で、周辺の影響に配慮した複数案を設定し、環境影響の比較検討を行いました。

 その結果を記載した「計画段階環境配慮書」を作成し、2020年4月30日~5月29日まで縦覧を行いました。計画案では、延床⾯積約230,000㎡の再開発ビルに関して、「A案」は基壇部が高さ約50m、高層部が高さ約240m、「B案」は基壇部が高さ約50m、高層部が高さ約190mの「業務棟」と高さ約160mの「宿泊棟」を建設する構想となっていました。

● 環境影響評価方法書の縦覧!
 「札幌市」では、札幌駅の南口に位置する北4条西3丁目街区での実施が検討されている第一種市街地再開発事業について、札幌市環境影響評価条例に基づき、事業計画案に対し調査・予測・評価を実施する環境影響評価の項目や実施方法を選定した「環境影響評価方法書」を作成し、縦覧を行っています。縦覧期間は、2020年11月2日(月)~12月1日(火)までの30日間です。

 引用資料 札幌市・公式HP(2020/11/02)
 (仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価方法書

 結果は、「A案」の修正案になりました。南側に地上40階、高さ約220mのメートルの「高層部」、札幌駅に近い北側に高さ約60mの「基壇部」を建設します。「高層部」は、下層階に商業施設、中層階にオフィス、上層階にホテルを想定しています。「基壇部」は商業施設となります。

(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-北海道札幌市中央区北4条西3丁目
◆ 交通-JR「札幌」駅、札幌市営地下鉄南北線・東豊線「さっぽろ」駅
◆ 階数-地上40階、塔屋2階、地下6階
◆ 高さ-最高部約220m
◆ 施工区域-約17,000㎡
◆ 事業区域-約11,000㎡
◆ 建築面積-約9,500㎡
◆ 延床面積-約230,000㎡
◆ 構造-鉄骨造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、商業、宿泊、駐車場等
◆ 建築主-札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合(理事長 ヨドバシホールディングス、副理事長 北海道建設会館)


Sapporoyodobashi201112
「計画建築物 配置計画」です。


Sapporoyodobashi201113
「事業の実施区域位置図(広域)」です。札幌駅南口駅前広場前の超一等地です。


Sapporoyodobashi200513
計画段階環境配慮書(2020年4月30日)
 A案とB案の「断⾯計画(南北断⾯)」です。計画案では、延床⾯積約230,000㎡の再開発ビルに関して、「A案」は基壇部が高さ約50m、高層部が高さ約240m、「B案」は基壇部が高さ約50m、高層部が高さ約190mの「業務棟」と高さ約160mの「宿泊棟」を建設する構想となっています。2案共に用途は「業務、商業、宿泊、駐⾞場等」となっています。


Sapporoyodobashi200514
A案とB案の「配置計画」です(2020年4月30日)。



|

2020年11月 2日 (月)

埼玉県ふじみ野市 新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」 2020年11月21日(土)グランドオープン!

Saitamaaeon201111
-イオンタウンふじみ野-

 「イオン」は、2020年11月21日(土)、埼玉県ふじみ野市に新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」をグランドオープンします。「イオンタウンふじみ野」は、2012年まで30年間にわたり地域の雇用を支えてきた日本無線埼玉工場の跡地、ふじみ野市役所に隣接する福岡地区へふじみ野市の新たなランドマークとして出店します。

 引用資料 イオン(PDF:2020/10/30)
 イオンは、2020年11月21日(土)、埼玉県ふじみ野市に新たな商業施設「イオンタウンふじみ野」をグランドオープンします。

 計画地は、敷地西側を国道56号線、南側を市道206号線の幹線道路に面し、東武東上線上福岡駅から徒歩圏内の交通アクセスにも優れた立地です。「Well-being Community」をコンセプトとし、健康的で豊かなくらしに寄り添い、地域の賑わいに寄与することを目指して開発を進めてきました。

 「地域の皆さまとともに活気あふれる新しい日々をスタートさせたい」という想いを込めて、「START▶WITH」を当SCのスローガンとし、グランドオープンします。

イオンタウンふじみ野の概要
◆ 所在地-埼玉県ふじみ野市福岡二丁目1番6号
◆ 交通-東武東上線「上福岡」駅徒歩約15分
◆ 階数-地上3階
◆ 敷地面積-約53,406㎡
◆ 総賃貸面積-約35,254㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 店舗数-92店舗
◆ 駐車台数-1,797台
◆ 駐輪台数-632台
◆ オープン-2020年11月21日


Saitamaaeon201112
<外観イメージ>です。


Saitamaaeon201113
<外観イメージ>です。


Saitamaaeon201114
「近隣地区」です。


Saitamaaeon201115
「広域地図」です。



|

2020年11月 1日 (日)

「山下公園」や「旧英国七番館」の隣接地 歴史的建築物と調和した格調高いデザイン「ホテルモントレ横浜建替計画」

Yokohamanamonterey201111
-ホテルモントレ横浜建替計画-

 横浜市の山下公園前に立地する「ホテルモントレ横浜」が、2020年5月末に閉館しました。「ホテルモントレ横浜」は、1979年に米国領事館跡地に「ザ・ホテルヨコハマ」として開業しました。2003年からは「ザ・ヨコハマノボテル」となり、2006年から「ホテルモントレ横浜」として営業していました。

 築41年の建物は、老朽化のため建て替えられます。新たなホテルの概要は、地上12階、延床面積約19,000㎡、高さ44.96mを予定しています。2020年8月から「鹿島建設」により解体工事が行われています。旧建物解体後の2021年11月にも着工し、2024年4月の竣工を目指します。

 引用資料 横浜市・公式HP(2020/10/15)
 第59回横浜市都市美対策審議会景観審査部会議事録(令和2年9月1日開催)

 「ホテルモントレ横浜建替計画」は、1階「にロビー、レストラン、コンビニ」、2階~11階に「客室」、最上階の12階に「バンケットルーム」を設けるます。ホテル外の入り口横には、自由に利用可能なベンチを設置し、「山下公園」を眺められるようにします。

● 周辺の景観との調和を重視するデザイン
 「ホテルモントレ横浜建替計画」の外観は、周辺の景観との調和を重視します。ファサードの正面を敷地の角に向けて設ける「角入り」のデザインを取り入れます。低層部の壁面には「御影石」を用い、重厚感あるつくりとするほか、中高層部は明度の高い石目調の仕上げにし、隣接する「旧英国七番館」との連続性に配慮します。

ホテルモントレ横浜建替計画の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市中区山下町6-1
◆ 交通-地下鉄みなとみらい線「元町・中華街」駅より徒歩3分 横浜市営地下鉄「関内」より徒歩15分 JR根岸線「石川町」駅より徒歩10分、JR根岸線「関内」駅より徒歩15分
◆ 階数-地上12階
◆ 高さ-44.96m
◆ 敷地面積-3,187.05㎡
◆ 建築面積-約2,400㎡
◆ 延床面積-約19,000㎡
◆ 用途-ホテル、店舗
◆ 客室数-(不明)
◆ 建築主-ラムコーポレーション
◆ 設計者-鹿島建設
◆ 施工者-(未定)
◆ 解体工事-2020年08月
◆ 着工-2021年11月予定
◆ 竣工-2024年04月予定


Yokohamanamonterey201112
「山下公園」側から見た夜間景観です。


Yokohamanamonterey201113
「旧英国七番館」越しに見た夜間景観です。


Yokohamanamonterey201114
「北側立面図」です。隣接する「旧英国七番館」との連続性に配慮します。


Yokohamanamonterey201115
「配置図」です。



|

« 2020年10月 | トップページ | 2020年12月 »