JR東日本 両国駅3番線にて「N’EXでテレワーク!」を実施 「成田エクスプレス(E259系)」を活用した臨時シェアオフィスの開設!
-両国駅-
JR東日本では、「働き方改革」を含めた社会的課題に取り組むべく、駅ナカシェアオフィス「STATION WORK」の拡大を図っており、千葉支社管内においても2020年11月27日以降、順次開業を予定しています。
JR東日本千葉支社は11月18日に、総武本線両国駅で鉄道車両を活用したシェアオフィスの実証実験を行なうと発表しました。両国駅の臨時ホームである3番線ホームに、N’EXの愛称で親しまれている「成田エクスプレス(E259系特急型車両)」を活用した臨時シェアオフィスの開設を通じて、既存の枠にとらわれない新たな価値やサービスの提供について実証実験を行います。
引用資料 JR東日本(PDF:2020/11/18)
両国駅3番線にて「N'EXでテレワーク!」を実施します!~臨時ホームと鉄道車両を活用したシェアオフィス実証実験~
実証実験は2020年11月27日・28日の各日10時~16時に行なわれ、利用料金は100円/15分(税抜)です。利用申込みは11月20日12時から「STATION WORK」のウェブサイトで受け付けます。定員制のため座席の指定はできません。
「受付場所」です。
使用車両の「E259系特急型車両」です。
車内のイメージです。
両国駅3番線(臨時ホーム)
両国駅の臨時ホームである3番線ホームに、N’EXの愛称で親しまれている「成田エクスプレス(E259系特急型車両)」を活用した臨時シェアオフィスの開設します。
JR両国駅は、総武線各駅停車用の島式ホーム1面2線(1番線・2番線)+単式ホーム1面1線(3番線)を有する高架駅です。北側の3番線は、一段低い場所にあり、臨時ホームとなっています。
以前は、更に北側に広大な留置線と貨物設備を有していましたが、留置線・貨物設備は廃止されました。廃止された部分には「両国国技館」と「東京都江戸東京博物館」が建設されました。
「両国国技館」です。かつてはここに国鉄の「両国貨物駅」がありました。
「東京都江戸東京博物館」です。かつてはここに国鉄の「両国貨物駅」がありました。
| 固定リンク
« 中国初の「ららぽーと」 「三井ショッピングパーク ららぽーと上海金橋」が2021年春から順次開業 海外初となる実物大ガンダム立像も! | トップページ | 江戸川区 地上31階、高さ約110mの「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「三井住友建設」に決定! »
「133 東京都・墨田区(東京スカイツリー)」カテゴリの記事
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 2022年11月27日(日)の初列車より上り線の高架区間の使用! (2022.10.04)
- 東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立体交差事業 とうきょうスカイツリー駅新駅舎の完成イメージ(2022.04.20)
- JR東日本 両国駅3番線にて「N’EXでテレワーク!」を実施 「成田エクスプレス(E259系)」を活用した臨時シェアオフィスの開設!(2020.11.22)
- 墨田区 「olinas(オリナス)」の隣接地 錦糸土木事務所跡地の貸付けに係る公募型プロポーザルの選定事業者が決定!(2020.11.10)
- 両国リバーセンタープロジェクト 隅田川沿いの「ヒューリック両国リバーセンター」 2020年11月全面開業!(2020.07.21)
「104 鉄道(新線・高架化・複々線化、その他)」カテゴリの記事
- 川崎市 「JR東日本南武線連続立体交差事業(矢向駅~武蔵小杉駅間)に係る条例環境影響評価準備書及び要約書」の縦覧!(2023.01.21)
- JR中野駅の駅ビル 中野駅西側南北通路・橋上駅舎等事業「(仮称)中野駅西口開発」 2022年12月中旬の建設状況(2022.12.22)
- 東京都が「都心部・臨海地域地下鉄」を整備 「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」の正確な場所が判明!(2022.11.27)
- 東京都 総延長約6kmの「臨海地下鉄」を整備 新駅は「東京駅、新銀座駅、新築地駅、勝どき駅、晴海駅、豊洲市場駅、有明・東京ビッグサイト駅」(2022.11.25)