« 三井不動産ロジスティクスパーク船橋の敷地内 国際スケート連盟基準準拠の「三井不動産アイスパーク船橋」 2020年12月13日(日)オープン! | トップページ | 杉並区 単棟型の「マンション建替え円滑化法」を用いた建替事業として過去最大の事業 「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業 »

2020年11月 5日 (木)

中央区 地上50階、高さ約187mの「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を2020年11月5日に認可!

Tokyotsukishima201121
-月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業-

 月島地区や勝どき地区では怒涛の勢いで再開発が行われています。その波は「サンシティ銀座EAST」以外は超高層ビルが無かった「月島三丁目地区」にも波及しています。

 「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」は、老朽化した木造長屋の密集を解消し、防災性の向上を図ります。また、「西仲通り」から「清澄通り」にかけての賑わいの連続性を創出し、地域に開かれた広場整備による地域コミュニティの形成を図るとともに、都市型住宅の整備による良好な居住環境を創出します。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「月島三丁目南地区市街地再開発組合」の設立を2020年11月5日(木)に認可します。市街地再開発事業の施行により、質の高い都市型住宅や広場等の整備を行い、防災性や居住環境の向上を図るとともに、清澄通りと特別区道中月第810号線沿いに商業施設を配置して賑わいを創出し、魅力的な複合市街地の形成を図ります。

 東京都 報道発表資料(2020/11/04)
 月島三丁目南地区市街地再開発組合の設立を認可します

 引用資料 三井不動産レジデンシャル(PDF:2020/11/05)
 「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可のお知らせ 約1.0ha、住宅・商業・子育て支援施設のミクストユースプロジェクト

月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区月島三丁目27番の一部,28番,29番,30番
◆ 交通-都営地下鉄大江戸線「勝どき」駅、都営地下鉄大江戸線・東京メトロの有楽町線「月島」駅
◆ 階数-(A敷地)地上50階、地下1階、(B敷地)地上2階、地下0階
◆ 高さ-(A敷地)約187m、(B敷地)約10m
◆ 区域面積-約10,000㎡
◆ 敷地面積-(A敷地)約5,640㎡、(B敷地)約935㎡
◆ 延床面積-(A敷地)約80,384㎡、(B敷地)約1,197㎡
◆ 構造-(A敷地)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造、(B敷地)鉄骨造
◆ 用途-(A敷地)共同住宅、店舗、駐車場、(B敷地)店舗、子育て支援施設等
◆ 総戸数-約720戸
◆ 建築主-月島三丁目南地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル、野村不動産、大成建設株)
◆ 事業推進コンサルタント-本郷計画事務所
◆ 設計者-(基本設計)佐藤総合企画
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2022年12月予定
◆ 竣工-2027年01月予定
◆ 総事業費-約412億円


Tokyotsukishima201122
「断面図」です。


Tokyotsukishima201123
「配置図兼1階平面図」です。敷地は「L字型」になり、「A敷地」と「B敷地」に分かれます。南側は「清澄通り」に面します。北側は一部ですが「西仲通り」に面します。  


Tokyotsukishima201124
「位置図」です。 


Tokyotsukishima190923
「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南側から見た様子です。南側の道路は「清澄通り」です。


Tokyotsukishima190924
「サンシティ銀座EAST」の南隣の街区になります。


Tokyotsukishima190925
街区を南東側から見た様子です。


Tokyotsukishima190926
「月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業」の北側は、「月島もんじゃストリート」には含まれませんが、すぐ東側が「月島もんじゃストリート」の「月島西仲通り四番街」の西端となっています。



|

« 三井不動産ロジスティクスパーク船橋の敷地内 国際スケート連盟基準準拠の「三井不動産アイスパーク船橋」 2020年12月13日(日)オープン! | トップページ | 杉並区 単棟型の「マンション建替え円滑化法」を用いた建替事業として過去最大の事業 「ガーデン堀ノ内住宅」マンション建替事業 »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事