南船橋 男子プロバスケットボール「千葉ジェッツふなばし」 1万人規模のアリーナプロジェクトの建設予定地 2020年12月上旬の状況
-1万人規模のアリーナプロジェクト
千葉県船橋市をホームタウンとする国内男子プロバスケットボールリーグBリーグの「千葉ジェッツふなばし」は、「ミクシィ」と戦略的業務資本提携を締結し、「ミクシィ」は株式の過半数を取得し、連結子会社化しています。
「三井不動産」は、「船橋オートレース場」跡地に、大規模物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク船橋」を整備中ですが、北側のJR京葉線沿いに「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」があります。
「三井不動産」と「ミクシィ」は、ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場に新アリーナを建設し、「千葉ジェッツふなばし」がホームアリーナとして利用する予定です。ゼネコンなどを対象とした設計と施工を一括した指名コンペが実施され、優先交渉権者に「清水建設」を特定しています。
画像引用 千葉ジェッツふなばし
【千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト】 始動
「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」は、南船橋駅南口から西北西約500mに位置します。「三井不動産」と「ミクシィ」が検討するアリーナは、Bリーグの基準に基づきメインアリーナとサブアリーナなどが入ります。
メインアリーナは、チーム運営会社の「千葉ジェッツふなばし」が2019年4月に発表した「千葉ジェッツ 夢のアリーナプロジェクト」で示された1万人規模とします。
ジェッツの試合は年間でも多くて35~36試合しかありません。それだけではビジネス上、民間でやる意味はないので、バスケットの試合以外に音楽のライブコンサートやeスポーツの大会など各種イベントにも活用します。
2020年12月上旬の「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」を南東側から見た様子です。すぐ北側はJR京葉線です(写真提供読者さん)。
駐車場の一部が閉鎖されています。アスファルトが一部剥がされているように見えます。調査か何か行っているのでしょうか?(写真提供読者さん)。
「ららぽーとTOKYO-BAY第10駐車場」を西側から見た様子です(写真提供読者さん)。
最寄りの駅となる「JR南船橋駅」です(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« 東京都 「都立日比谷公園の再生整備計画(中間のまとめ)」の公表 開園130周年を迎える2033年の「日比谷公園」の将来イメージを公開! | トップページ | 船橋オートレース場跡地が巨大物流施設の集積地に! 三井不動産ロジスティクスパーク船橋 第3弾の「MFLP船橋Ⅲ期」 2020年12月上旬の建設状況 »
「234 千葉県・湾岸部」カテゴリの記事
- JR船橋駅南口 「西武船橋店」の跡地 最高部の高さが約200mの「本町1丁目特定街区」 2023年5月上旬の状況(2023.05.06)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 JR南船橋駅南口市有地活用事業 住宅棟の「A街区・C街区」 2023年4月下旬の建設状況(2023.05.02)
- 京葉線から武蔵野線が分岐する鉄道の要衝「南船橋駅」 ライフスタイル型商業施設「(仮称)南船橋駅前商業施設計画」 2023年4月下旬の建設状況(2023.04.29)
- 「船橋競馬場」がテーマパークへと進化中! 船橋競馬場大規模改修工事 2023年4下旬の建設状況(2023.04.24)
- 船橋市 収容1万人規模の大型多目的アリーナ「(仮称)LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ) 」 2023年4月下旬の建設状況(2023.04.25)