森トラスト 地上43階、高さ約210mの「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 202年1月の建設状況
-(仮称)赤坂二丁目プロジェクト-
森トラストは、竣工した「虎ノ門パストラル」跡地、「赤坂ツインタワー」建て替え、「三田43MTビル」を中心とした再開発など、東京都港区内で計画している3件の開発予定地に積極投資しています。
「森トラスト」は、赤坂ツインタワー跡地を中心とした約5,000坪の敷地において推進している「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の整備方針をまとめました。
東京圏国家戦略特別区域における特定事業として、地上43階、塔屋2階、地下3階、高さ約210m、延床面積約209,700㎡(既存建物含む約220,000㎡)の巨大な超高層複合ビルを建設します。
引用資料 森トラスト(PDF:2017/12./13)
『(仮称)赤坂二丁目プロジェクト』整備方針決定 ジャパンブランド発信施設と国際級ホテルを中心とした観光支援機能により国際競争力強化を目指す
「建物外観イメージ」を見ても分かりますが、首都高速都心環状線沿いの「NTT赤坂ビル」は残ります。美装化して容積率の移転を行うと思われます。建築主に「エヌ・ティ・ティ都市開発」も参画しているのはそのためだです(写真提供読者さん)。
(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂一丁目1722番1他
◆ 階数-地上43階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約210m
◆ 敷地面積-約15,750㎡
◆ 建築面積-約6,500㎡(約7,700㎡)
◆ 延床面積-約209,700㎡(約220,000㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎、杭基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル、共同住宅、展示施設、診療所、駐車場 等
◆ 建築主-森トラスト、エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2021年01月15日
◆ 竣工-2025年10月15日予定
「エントランス広場イメージ」です。
「断面図」です。
引用資料 首相官邸(PDF)
都市再生特別地区(赤坂二丁目地区) 都市計画(素案)の概要
「配置図」です。完成イメージ図を見ると四角いビルに見えますが、「L字型」です。
「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の2021年1月の状況です(写真提供読者さん)。
「No2ゲート」です(写真提供読者さん)。
本格的に工事が行われています。「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建築計画のお知らせでは、2021年1月15日着工予定となっていますが、「森トラスト」や「エヌ・ティ・ティ都市開発」からの正式なリリースが無いので着工しているかは不明です(写真提供読者さん)。
「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。
| 固定リンク
« ソニー 2021年3月期の連結業績予想 巣ごもり消費によって上方修正 初の純利益1兆円超 時価総額が15兆円を超え過去最大に! | トップページ | 高さ約235m、延床面積約257,000㎡の「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」 中野区長記者会見などの続報により判明した概要 »
「122 東京都・港区②」カテゴリの記事
- 麻布台ヒルズ ビルの正式名称が、A街区が「森JPタワー」、B-1街区が「レジデンスB」、B-2街区が「レジデンスA」に決定!(2023.01.26)
- 「国際新都心・グローバルビジネスセンター」へと拡大・進化 地上49階、高さ約266mの「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」 2023年秋開業!(2023.01.25)
- 巨大プロジェクト 計画地面積約174,700㎡、延床面積約565,000㎡の「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」 環境影響評価書の縦覧!(2023.01.23)
- 「愛宕グリーンヒルズ」の北側 地上43階、高さ約160mの「愛宕地区第一種市街地再開発事業」 事業計画認可のお知らせ!(2023.01.22)
- 三田小山町地区再開発の第3弾 高さ約165m、総延床面積約177,700㎡の「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」 事後調査計画書の縦覧!(2023.01.15)