« TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上38階、高さ約212mの「常盤橋タワー」 202年1月の建設状況 | トップページ | ソニー 2021年3月期の連結業績予想 巣ごもり消費によって上方修正 初の純利益1兆円超 時価総額が15兆円を超え過去最大に! »

2021年2月 5日 (金)

バージニア州アーリントン(ワシントンD.C.近郊) アマゾン・ドット・コム「第2本社(HQ2)の第2工期計画案」のデザインが超斬新!

Amazon210211
-アマゾンの第2本社(HQ2)-

 「アマゾン・ドット・コム」は、1994年7月に設立されました。本社はワシントン州の「シアトル」にあります。2020年12月31日期の連結決算の売上高386,064,000千ドル、営業利益22,899,000千ドルです。1$=105円で計算すると、売上高約40.5兆円、営業利益約2.4兆円です。

 設立からわずか25年ちょっとで世界屈指の超巨大企業に成長しました。「アマゾン・ドット・コム」があまりにも急成長したため、「シアトル」という都市が手狭になってきました。  

 「シアトル」に本社を残しながら、新たにもう1つの本社をシアトル以外の都市に建設すると発表しました。第2本社の候補地を公募しましたが、アメリカやカナダの多数の都市が立候補しました。

 第2本社の候補地は「ニューヨーク」と「バージニア州アーリントン」の2ヶ所に決定しましたが、諸事情により「ニューヨーク」は撤回され、「バージニア州アーリントン」に正式決定しました。
 「アーリントン」は、首都である「ワシントンD.C.」からポトマック川を西に渡った対岸に位置しています。「ワシントンD.C.」の都市圏と一体化しており、有名な「ペンタゴン(アメリカ国防総省の本庁舎)」もアーリントンにあります。

● 第2本社(HQ2)の第2工期計画案を公開!
 「アマゾン・ドット・コム」は2月2日、バージニア州アーリントンで開発を進めている「第2本社(HQ2)の第2工期計画案」を公開しました。「ペンプレイス(PenPlace)」と呼ぶ敷地に、3棟の地上22階のオフィスビルと、「ヘリックス(The Helix)」と呼ぶ高さ約107mのオフィスタワーを建設します。

 引用資料 アマゾン・ドット・コム(英語:2021/02/02)
 The next chapter for HQ2: sustainable buildings surrounded by nature

 「ヘリックス」は二重らせん状の建物で、屋外通路にバージニア州の木々や植物を植えます。アマゾンは「らせん状のバーティカル・フォレスト(垂直の森)」と表現してます。この建物は社員のオフィス空間になるほか、毎月特定の週末に一般公開する予定です。


Amazon210212
「第2本社(HQ2)の第2工期計画案」のイメージです。


Amazon210213
「ヘリックス(The Helix)」のイメージです。


Dogparkreduced02
「Gathering on the green」のイメージです。



|

« TOKYO TORCH(トウキョウトーチ) 地上38階、高さ約212mの「常盤橋タワー」 202年1月の建設状況 | トップページ | ソニー 2021年3月期の連結業績予想 巣ごもり消費によって上方修正 初の純利益1兆円超 時価総額が15兆円を超え過去最大に! »

102 経済ニュース」カテゴリの記事