« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

「イオンモール川口」の建て替え 敷地面積約1.5倍、駐車場約2倍、店舗数約150店舖の新生「イオンモール川口」 2021年5月28日(金)グランドオープン!

Kawaguchiaeonmall210311
-イオンモール川口-
 
「イオンモール」は、「サイボー」と「イオンモール川口」跡地周辺の土地活用について共同で検討を進めていましたが、両社は「イオンモール川口」の再築について合意し、サイボーが取得する大型商業施設の建物賃貸借基本協定を締結しています。

 「イオンモール川口」は、1984年4月15日に開業し、2018年8月31日に一旦閉店しました。旧店舗と比較して敷地面積は約1.5倍、駐車場は約2倍、専門店数は約150店舗の新生「イオンモール川口」に生まれ変わります。

 旧店舗は、敷地面積約49,900㎡、延床面積約54,000㎡、総賃貸面積約32,000㎡でしたが、新店舗は、敷地面積約78,000㎡、延床面積約126,000㎡、総賃貸面積約59,000㎡となります。

● 2021年5月28日(金)グランドオープン!
 「イオン」は、2021年5月28日(金)に「イオンモール川口」をグランドオープンします。「kawaguchi green park」をコンセプトに、地域の日々の暮らしに便利な生活を提供するほか、高品質な商品と充実したサービスを提供し、ニューノーマルな社会環境に合わせ、リアルとデジタルを融合した最新型のモール、新生「イオンモール川口」へと生まれ変わります。

 引用資料 イオンモール(PDF:2021/03/30)
 ~何度でも好きになる~ 「イオンモール川口」 5月28日(金)AM9:00グランドオープン! 

イオンモール川口の概要
◆ 所在地-埼玉県川口市安行領根岸3180番地
◆ 階数-地上4階、地下0階
◆ 敷地面積-約78,000㎡
◆ 延床面積-約126,000㎡
◆ 総賃貸面積-約59,000㎡
◆ 構造- 鉄骨造
◆ 専門店-約150店舖
◆ 建物設置者-サイボー( 運営管理者 イオンモール)
◆ 設計者-安藤・間
◆ 施工者-安藤・間
◆ 開業-2021年05月28日(グランドオープン)


Kawaguchiaeonmall210312
「完成イメージ」です。


Kawaguchiaeonmall210313
「完成イメージ」です。


Kawaguchiaeonmall210314
「完成イメージ」です。


Kawaguchiaeonmall210315
「近隣MAP」です。


Kawaguchiaeonmall210316
「広域MAP」です。



|

2021年3月30日 (火)

ENEOSの先進的な研究開発拠点 総延床面積約108,800㎡の「(仮称)ENEOS株式会社 研究開発拠点建設事業」 計画段階配慮書の縦覧!

Yokohamaeneos210311
-(仮称)ENEOS株式会社 研究開発拠点建設事業-

 石油元売り国内首位の「ENEOS」は、遊休地となっている「横浜製造所第二工場」の用地を活用し、総延床面積約108,800㎡の研究開発拠点を整備します。

 休止している第二工場の構造物・設備の大部分を2021年度~2022年度にかけて撤去し、2022年度に新築工事に着工、2024年度に竣工、2025年度の供用開始を目指します。研究開発施設だけでなく、ホール棟や体育館などの福利厚生施設も設けます。

 中心となる「研究棟」は、原油・燃料・化学品や機能性ケミカルといった先進的な新材料、再生可能エネルギーなどを研究開発する拠点となります。「車両評価棟」にはエンジン試験設備や車両評価設備を設け、潤滑油製品開発のための車両・ベンチ試験を実施します。省エネルギー潤滑油や環境対応潤滑油の研究開発も進めます。「燃料評価棟」は燃料、化学品製造の触媒評価試験や原油評価試験の場となります。

 建設通信新聞(2021/03/26)
 11万㎡の研究拠点整備/21年度に撤去・設計/ENEOSの横浜製造所第二工場用地

● 計画段階配慮書の縦覧!
 横浜市環境影響評価条例に基づき、「(仮称)ENEOS株式会社 研究開発拠点建設事業」計画段階配慮書の縦覧が行われています。縦覧期間は、2021年3月25日(木)~4月8日(木)までです。

 引用資料 横浜市・公式HP(2021/03/25)
 95.(仮称)ENEOS株式会社 研究開発拠点建設事業に係る計画段階配慮書の縦覧について

(仮称)ENEOS株式会社 研究開発拠点建設事業の概要
◆ 所在地-神奈川県横浜市神奈川区守屋町四丁目の一部
◆ 階数-(研究棟)地上8階、塔屋1階、地下1階、(車両評価棟)地上5階、塔屋1階、地0階、(燃料評価棟)地上4階、塔屋1階、地下0階
◆ 高さ-(研究棟)最高部約52m、(車両評価棟)約35m、(燃料評価棟)約32m
◆ 敷地面積-(施設全体)約88,000㎡
◆ 敷地面積-(施設全体)約25,500㎡
◆ 延床面積-(施設全体)約108,800㎡、(研究棟)約64,600㎡、(車両評価棟)約19,700㎡、(燃料評価棟)約9,290㎡
◆ 容積対象床面積-(施設全体)約104,700㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-研究開発拠点
◆ 建築主-ENEOS
◆ 撤去工事-2021年度~2022年度予定
◆ 着工-2022年度予定
◆ 竣工-2024年度予定
◆ 供用開始-2025年度予定


Yokohamaeneos210312
「南北断面」です。


Yokohamaeneos210313
「東西断面」です。


Yokohamaeneos210314
「施設配置図」です。


Yokohamaeneos210315
「横浜製造所区域図」です。広大な敷地に「第一工場、第二工場、第三工場、第四工場、第六工場」があります。


Yokohamaeneos210316
「計画位置図」です。「ENEOS」の遊休地となっている「横浜製造所第二工場」の用地を活用します。



|

2021年3月29日 (月)

ハイアットの日本初上陸ブランド「アンバウンド コレクション by Hyatt」 FUJI Speedway HOTEL(富士スピードウェイホテル) 2022年秋オープン!

Fujispeedway210311
-富士スピードウェイホテル-

 トヨタグループの不動産会社である「東和不動産」は、2022年の秋に富士スピードウェイの隣接地に開業予定のホテルの名称を「FUJI Speedway HOTEL(日本語表記:富士スピードウェイホテル)」に決定したと発表しました。

 引用資料 東和不動産(PDF:2021/03/25)
 2022年秋開業予定、富士スピードウェイ隣接地のホテル&ミュージアム名称決定! FUJI Speedway HOTEL / FUJI MOTORSPORTS MUSEUM (富士スピードウェイホテル / 富士モータースポーツミュージアム) ~ハイアットのホスピタリティーとモータースポーツの融合~

 富士スピードウェイホテルの運営は、「ハイアット ホテルズ コーポレーション」の系列会社が行います。ホテルの個性を最大限に活かすべく、ハイアットでは日本初上陸のブランド「アンバウンド コレクション by Hyatt」のホテルとなります。

 また、ホテルにはモータースポーツミュージアムが併設されます。名称は「FUJI MOTORSPORTS MUSEUM(日本語表記:富士モータースポーツミュージアム)」に決定しました。ミュージアムは、トヨタ自動車の文化施設である「トヨタ博物館」が監修します。

富士スピードウェイホテルの概要
◆ 所在地-静岡県駿東郡小山町大御神字中島
◆ 交通-東名高速道路御殿場ICより車で約20分
◆ 客室数-120室
◆ 館内施設-レストラン、バー、宴会場、会議室、温泉浴場、室内プール、ジム、スパ
◆ 開業-2022年秋予定


Fujispeedway210312
「FUJI Speedway HOTEL(日本語表記:富士スピードウェイホテル)」のロゴデザインです。


Fujispeedway210313
「FUJI MOTORSPORTS MUSEUM(日本語表記:富士モータースポーツミュージアム)」のロゴデザインです。


Fujispeedway210314
「所在地」です。


Fujispeedway210315
富士スピードウェイ

 「富士スピードウェイホテル」と「富士モータースポーツミュージアム」は、最終コーナーである「パナソニックコーナー」あたりに建設されます。「パナソニックコーナー」を過ぎると世界最長ともいわれる1,475mのメインストレートです。

 引用資料 富士スピードウェイ
 場内マップ

 「富士スピードウェイ」は、1966年1月3日にオープンしました。2000年より「トヨタ自動車」の傘下に入りました。1966年~ 2003年の間は、途中で「シケイン」が追加されたりしてコース形状に若干の変化がありますが、コース長約4.400mでした。

 「トヨタ自動車」の傘下に入った事を契機に大規模な改修工事が行われました。コースは原形ををとどめないくらい改修されました。2005年以降は、コース長4.563mとなっています。

● 1976年F1世界選手権イン・ジャパン
 富士スピードウェイで開催された日本で最初のF1グランプリ「1976年F1世界選手権イン・ジャパン」をご存知でしょうか? 私は1975年に「ニキ・ラウダ」のファンになったのではっきり覚えています。

 1976年のF1世界選手権での「ニキ・ラウダ VS ジェームス・ハント」の死闘は今でも語り草です。その様子は2013年に公開された映画「ラッシュ/プライドと友情」でも描かれています。



|

2021年3月28日 (日)

板橋区 東武東上本線・上板橋駅前の「上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyoitabashi210311 
-上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業-
 
板橋区の東武東上本線「上板橋駅」は、島式2面4線の地上駅です。「北口」と「南口」があります。北口には小さい駅前広場がありますが、南口は狭い道路を挟んですぐ住宅となっており駅前広場もありません。
 
 南口には、狭隘な道路が多く、木造住宅や店舗併用住宅などが密集しており、土地の高度利用が図られていません。そこで南口一帯を再開発する「上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業」の構想がかなり前に発表されました。
 
 区域面積約22,000㎡を再開発して、川越街道から駅前への幅員16mのアクセス道路及び面積約3,900㎡の交通広場を整備します。残りの敷地を3街区に分けて、高さ約140m、高さ約130m、高さ約70mの再開発ビルを建設する計画でしたが、その後、一向に音沙汰が無くなりました。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 東京都は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合」の設立を2021年3月26日に認可しました。「上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業」は、東武東上線「上板橋」駅の南口側で、「東街区、中街区、南街区」の3街区に分け、総事業費約400億円をかけて再開発します。

 引用資料 東京都都市整備局(2021/03/25)
 上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合の設立を認可します

 初期の計画から大幅に見直されて、「東街区」が、地上27階、地下2階、「中街区」が、地上19階、地下1階、「南街区」が、地上6階、地下0階となりました。

上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都板橋区上板橋一丁目及び二丁目地内
◆ 階数-(東街区)地上27階、地下2階、(中街区)地上19階、地下1階、(南街区)地上6階、地下0階
◆ 地区面積-約17,000㎡(施設全体)
◆ 延床面積-(東街区)約38,550㎡、(中街区)約10,040㎡、(南街区)約1,890㎡
◆ 用途-(東街区)共同住宅、店舗、(中街区)共同住宅、店舗、(南街区)事務所、店舗
◆ 建築主-上板橋駅南口駅前東地区市街地再開発組合(参加組合員予定者 住友不動産)
◆ 基本設計-INA新建築研究所
◆ 事業協力者-大成建設
◆ 着工-2025年度予定
◆ 竣工-2028年度予定
◆ 総事業費-約400億円


Tokyoitabashi210312
「断面イメージ」です。


Tokyoitabashi210313
「配置図」です。


Tokyoitabashi210314
「位置図」です。


Tokyoitabashi210315
10年以上前に撮影した「上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。現在はこの場所に「ガーデン上板橋」というパチンコ屋さんが建っているようです。

 10年以上前は、「上板橋駅南口駅前地区第一種市街地再開発事業」でしたが、「上板橋駅南口駅前東地区第一種市街地再開発事業」に名称が変更になっています。



|

2021年3月27日 (土)

半導体製造装置大手の「東京エレクトロン」 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズが、穂坂事業所(山梨県韮崎市)に新開発棟を建築!

Tel210311
-東京エレクトロン-

  半導体製造装置大手の「東京エレクトロン」は、製造装置の新しい開発棟を山梨県に建設すると発表しました。製造子会社である「東京エレクトロンテクノロジーソリューションズ」の穂坂事業所(山梨県韮崎市)に新開発棟を建設します。半導体需要の高まりに対応し、約110億円を投じます。地上4階、延床面積は約22,000㎡、2023年春に竣工する予定です。

 引用資料 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(2021/03/25)
 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ 新棟建設に関するお知らせ

 スマートフォンやデータセンターなどに使う最先端半導体の製造技術を開発します。「微細化」が進み製造技術の伸びしろが限られるなか、競争力を高める狙いがあります。

 最新のスマホ向け半導体では、回路線幅を5ナノ(ナノは10億分の1)メートルまで狭めています。微細化の技術開発が年々難しくなるなか、研究開発(R&D)など成長投資を強めます。

新開発棟の概要
◆ 所在地-山梨県韮崎市穂坂町三ツ沢650
◆ 階数-地上4階、地下1階
◆ 延床面積-約22,000㎡
◆ 構造-鉄骨造
◆ 地震対策-全免震構造
◆ 用途-成膜装置、ガスケミカルエッチング装置など半導体製造装置、パターニング技術およびプロセスインテグレーションの開発
◆ 建築主-東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ
◆ 着工-2021年09月予定
◆ 竣工-2023年春予定
◆ 建設費用-約110億円


Tel210312
「新棟完成予想図 (正面図)」です。地震対策として「全免震構造」を採用します。2011年3月の東日本大震災で「ルネサスエレクトロニクス」の半導体工場、2016年4月の熊本地震で「ソニー」の半導体工場が大きな被害を受けて長期間休業しました。

 半導体工場は、工場内に地震の揺れに弱い精密機器がたくさんあります。そのため、日本国内では最新の半導体工場や研究所は、「免震構造」を採用するのが一般的となっています。


Tel210313
赤坂Bizタワー
 「東京エレクトロン」は、1963年11月に「東京放送(現:TBSホールディングス)」の出資により、「東京エレクトロン研究所」として設立されました。1978年10月には「東京エレクトロン」に社名変更しています。

 「東京エレクトロン」の本社は、「赤坂Bizタワー」にあります。なぜ「赤坂Bizタワー」にあるかというと「TBSホールディングス」と「東京エレクトロン」は親子関係にあるためです。現在は関係が薄れていますが、現在でも「TBSホールディングス」は、「東京エレクトロン」の株式の5%弱のを保有しています。

● 世界3位の半導体製造装置メーカー!
 「東京エレクトロン」は、世界3位の半導体製造装置メーカーです。1位は「アプライド・マテリアルズ(アメリカ)」、2位は「ASMLホールディング(オランダ)」、4位は「ラムリサーチ(アメリカ)」です。

 「東京エレクトロン」の2020年3月期の連結決算は、売上高1,127,286百万円、営業利益237,292百万円です。売上高1兆円を超えており、「TBSホールディングス」より遥かに大きな企業に成長しました。

 「東京エレクトロン」の2021年3月26日終値時点の時価総額は6,959,727百万円と約7兆です。「TBSホールディングス」は約3,000億円の株式を保有している事になり、孝行息子です。 


Tel210314
東京エレクトロンが日本から消える危機があった!

 2013年9月24日にアメリカの半導体製造装置メーカーで世界トップの「アプライド・マテリアルズ」と日本トップの「東京エレクトロン」が、2014年後半までに経営統合することで合意したという衝撃的なニュースが流れました。

 合併後の新会社の本社は、アメリカでも日本でも無く、税制的に優遇される「オランダ」にというのも衝撃的でした。結果的には、アメリカ合衆国司法省の承認が得られず経営統合を断念されました。

 現在、米中の半導体戦争が燃え盛っています。「半導体製造装置メーカー」は国の宝です。半導体製造装置メーカーのトップ同士の経営統合は今の時代では到底考えられません。

 当時は、米中は協調路線で、今ほど「半導体製造装置メーカー」が重要視されていませんでした。「半導体製造装置メーカー」は、シリコンサイクルで好不況が周期的にやってきて経営が不安定な業種でした。そのための生き残りをかけた経営統合でした。今となっては日本にとってもアメリカにとっても、トップ企業が国内に残って本当に良かったと思います。



|

2021年3月26日 (金)

内幸町一丁目街区 3棟の超高層ビルを解体 敷地面積約6.5haを「北地区(帝国ホテル東京)、中地区、南地区」の3地区に分けて大規模再開発!

Tokyouchisaiwai210311
-内幸町一丁目街区-
 東京都千代田区の「内幸町一丁目街区」で、関係権利者が「まちづくり方針」を固めました。約6.5haの敷地を「北地区、中地区、南地区」の3地区に分けて、大規模再開発を行います。全体完成は2037年度以降の予定です。

 関係権利者は「NTT都市開発、公共建物、第一生命保険、帝国ホテル、東京センチュリー、東京電力パワーグリッド、NTT(日本電信電話)、日本土地建物、NTT東日本(東日本電信電話)、三井不動産」の10社です。

 引用資料 三井不動産(2021/03/25)
 「内幸町一丁目街区」におけるまちづくり方針の合意について

 帝国ホテル(PDF:2021/03/25)
 帝国ホテル東京 建て替え計画の実施方針及び基本合意書の締結に関するお知らせ

◆ 北地区(敷地面積約2.4ha)

 北地区では、帝国ホテル東京の「本館(敷地面積約1.2ha)」と「タワー館(敷地面積約1.1ha)」を建て替えます。概算事業費は2,000億円~2,500億円程度を見込みます。

 新本館は帝国ホテルが単独で新たなグランドホテルに建て替える見通しです。工期は2031年度~2036年度を予定しています。新タワー館の整備は、既存の施設をを解体後、土地の共有持ち分の一部を三井不に譲渡して、2社共同で、「オフィス、商業、サービスアパートメント等」が入る建物を整備します。工期は2024年度~2030年度を予定しています。

◆ 中地区(敷地面積約2.2ha)
 中地区には、 「日比谷U-1ビル」やNTTグループのビルが点在します。「オフィス、商業、ホテル、ホール、産業支援施設等」の施設を整備します。主要建物完成予定は2029年度です。

◆ 南地区(敷地面積約1.9ha)
 南地区には、「みずほ銀行内幸町本部ビル」や「東京電力ホールディングス(HD)本社」などがあります。「オフィス、商業、ホテル、ウェルネス促進施設等」の施設を整備します。主要建物完成予定は2028年度です。


Tokyouchisaiwai210312
「位置図」です。


Tokyouchisaiwai210313
「計画概要」です。


Tokyouchisaiwai190711 
西側の日比谷公園から見た「内幸町一丁目街区(北地区、中地区、南地区)」です。


Tokyouchisaiwai190713
帝国ホテル東京(北地区)
 
「帝国ホテル東京」のメインの「新本館」は、1970年3月10日開業で、老朽化がかなり進んでいます。建て替えは、「新本館、新タワー館」を合わせて、概算事業費2,000億円~2,500億円程度の巨額になります。


Tokyouchisaiwai190714
日比谷U-1ビル(中地区)

 南側に隣接して「日比谷U-1ビル」があります。「NBF日比谷ビル」という名称でしたが、「三井不動産」が、2018年3月30日に取得して改称されました。この場所には、明治時代に「鹿鳴館」がありました。

 概要は、地上26階、塔屋2階、地下4階、高さ109.30m、敷地面積5,065.35㎡、延床面積51,941.13㎡です。1984年6月30日に竣工しました。竣工時の名称は「大和生命ビル」です。


Tokyouchisaiwai190715
NTT日比谷ビル(中地区)

 更に南側には、「NTT日比谷ビル」があります。概要は、地上9階、塔屋2階、地下4階、敷地面積13,041.13㎡、建築面積5,957.36㎡、延床面積79,753.72㎡です。1961年1月1日に「日比谷電々総合建物」として竣工しました。1962年に「BCS賞」を受賞しています。


Tokyouchisaiwai190716
みずほ銀行内幸町本部ビル(南地区)

 街区の南端には「みずほ銀行内幸町本部ビル」があります。概要は、地上32階、塔屋2階、地下4階、高さ約140m、敷地面積13,500㎡、建築面積7,300㎡、延床面積135,000㎡です。「第一勧業銀行本店」として1980年9月に竣工しました。1982年「BCS賞」を受賞しています。



|

2021年3月25日 (木)

疾風怒濤の勢いで再開発が進む赤坂エリア 森トラストが、地上26階、 高さ約140mの超高層複合ビル「(仮称)元赤坂一丁目計画」を建設!

Tokyoakasaka210373
-赤坂エリア-

 赤坂エリアの再開発の勢いが凄いです。正に「疾風怒濤」という感じです。隣接する「虎ノ門、赤坂、六本木」ですが、再開発に関しては「虎ノ門エリア」の圧勝と言う感じでしたが、「赤坂エリア」が猛烈に追い上げています。大人の街のイメージが強かった赤坂エリアですが、急速にオフィス街に変貌しつつあります。

● (仮称)元赤坂一丁目計画
 赤坂エリアに新たな計画「(仮称)元赤坂一丁目計画」が判明しました。「日刊建設工業新聞」によると、「森トラスト」は大規模複合施設「(仮称)元赤坂一丁目計画」を建設します。

 引用資料 日刊建設工業新聞(2021/03/25)
 森トラスト/東京都港区に3・1万平米複合ビル/22年8月の着工めざす

 建設予定地は、「AKASAKA K-TOWER」の東隣で、敷地面積は約2,399㎡、現地には「赤坂見附MTビル」と「赤坂見附アネックス」の2棟の既存建物が建っています。

 2棟の既存建物を解体して、跡地に、地上26階、塔屋1階、地下2階、高さ約140m、延床面積約31,000㎡のホテルやオフィスで構成する超高層複合ビルを建設します。

(仮称)元赤坂一丁目計画の概要
◆ 所在地(赤坂見附MTビル)-東京都港区元赤坂一丁目2-3
◆ 交通-東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅、東京メトロ半蔵門線・有楽町線・南北線「永田町」駅
◆ 階数-地上26階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部約140m
◆ 敷地面積-約2,399㎡
◆ 延床面積-約31,000㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-ホテル、オフィス
◆ 建築主-森トラスト
◆ 設計者-プランテック総合計画事務所
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2022年08月予定
◆ 竣工-2025年02月予定


Tokyoakasaka210374
「(仮称)元赤坂一丁目計画」の建設予定地です。現地には「赤坂見附MTビル」と「赤坂見附アネックス」の2棟の既存建物が建っています。


Tokyoakasaka210371 
「元赤坂一丁目計画の計画地」です(引用:日刊建設工業新聞)


Tokyoakasaka210372
「(仮称)元赤坂一丁目計画」の予定地です。建設予定地は、「AKASAKA K-TOWER」の東隣です。「AKASAKA K-TOWER」は、地上30階、塔屋2階、地下3階、高さ157.870m(東京都のHPでは157.93m)で、2012年1月18日に工事完了しています。

 「(仮称)元赤坂一丁目計画」は、高さ約140mなので、「AKASAKA K-TOWER」より約18m低くなります(Googleマップの衛星写真の3Dモードを引用)。



|

2021年3月24日 (水)

「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」の街区が更に拡大するかも? 「住友不動産」が事業主体となる「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の構想

Osakasonezaki210226 
-六本木三丁目中央地区市街地再開発-

 「泉ガーデン 」は、「住友不動産」のフラッグシッププロジェクトです。写真奥の「泉ガーデンタワー」は2002年竣工、写真手前の「住友不動産六本木グランドタワー」は2016年に竣工しました。「六本木一丁目」駅直上の施行区域約6haを大街区「IZUMI GARDEN」として一体運営しています。

 地上39階、高さ149.92mの超高層タワーマンション「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE」と地上43階、高さ230.76mの超高層オフィスビル「住友不動産六本木グランドタワー」の間を再開発する「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の構想があります。

 「六本木三丁目中央地区市街地再開発」は、「住友不動産」が事業主体となります。「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」と隣接しており、「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」の街区の範囲が更に拡大する可能性があります。


Tokyoizumi210311
「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の予定地です。「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE」と「住友不動産六本木グランドタワー」の間を再開発する構想です。


Tokyoizumi210312
「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の範囲です。

 引用資料(PDF) → まちづくり NEWS


Tokyoizumi210313
「住友不動産六本木グランドタワー」です。「泉ガーデンタワー」と共に「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」の中心施設になっています。


Tokyoizumi210314
「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」から道路を挟んで西側が「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の予定地です。写真は南側から見た様子です。


Tokyoizumi210315
「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の予定地です。読者の方から5年くらい前に再開発の情報を頂いていたので、かなり前から再開発構想が存在していたようです。


Tokyoizumi210316
「IZUMI GARDEN(泉ガーデン)」から道路を挟んで西側が「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の予定地です。写真は北側から見た様子です。


Tokyoizumi210317
「THE ROPPONGI TOKYO CLUB RESIDENCE」から道路を挟んで東側が「六本木三丁目中央地区市街地再開発」の予定地です。写真は南側から見た様子です。



|

2021年3月23日 (火)

地上46階、高さ約185mの超高層タワーマンション「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」 新築工事着工!

Tokyohamamatsucho210311
-浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業-

 浜松町二丁目西口地区では、「世界貿易センタービル」の建て替えを含む再開発が計画されています。合計で6棟のビルが建設される巨大プロジェクトです。6棟中4棟が超高層ビルになります。

 第一弾として、「日本生命保険相互会社」と「大林組」がB街区で建設していた「日本生命浜松町クレアタワー」が、2018年8月31日に竣工しました。

 「B街区」の南側に隣接する「東京都交通局大門庁舎」などがある区画で、「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。港区は、土地を所有する権利者として、「(仮称)文化芸術ホール」を整備します。

● 新築工事に着工!
 「浜松町二丁目地区市街地再開発組合」が推進している「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」は、新築着工しました。「世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス」は参加組合員として事業参画しています。

 引用資料 世界貿易センタービルディング(PDF:2021/03/19)
 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 新築工事着工のお知らせ

浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 計画名-浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業 施設建築物
◆ 所在地-東京都港区浜松町二丁目地内
◆ 交通-JR山手線・京浜東北線、東京モノレール「浜松町」駅、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅
◆ 階数-地上46階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部185.43m
◆ 地区面積-5,888.55㎡
◆ 敷地面積-4,430.00㎡
◆ 延床面積-74,873.73㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、文化芸術ホール、地下鉄施設、駐車場 等
◆ 総戸数-約400戸
◆ 建築主-浜松町二丁目地区市街地再開発組合(参加組合員 世界貿易センタービルディング、鹿島建設、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス)
◆ 設計者-(基本設計)アール・アイ・エー、(実施設計)鹿島建設・世界貿易センタービルディングJV
◆ 施工者-鹿島建設・世界貿易センタービルディングJV
◆ 解体工期-2020年02月20日~2021年02月19日
◆ 着工-2021年02月16日
◆ 竣工-2024年11月予定(高層棟)、2026年12月予定(全体)
◆ 総事業費-約515億円)


Tokyohamamatsucho200714
「断面図(南北断面)」です(引用:港区環境アセス)。


Tokyohamamatsucho200715
文化芸術ホールの「断面図(東西断面)」です(引用:港区環境アセス)。

● (仮称)文化芸術ホール
 港区は、再開発組合に加入して区有地を活用し、再開発事業で取得する権利床を活用して、市街地再開発事業の中で 、「(仮称)文化芸術ホール」を整備します。大ホール機能(600席程度)、小ホール機能(100席程度)、創造支援機能などを整備します。


Tokyohamamatsucho200716
「配置計画図」です(引用:港区環境アセス)。


Tokyohamamatsucho210312
「位置図」です(引用:世界貿易センタービルディング)。



|

2021年3月22日 (月)

国家戦略特区 「三井不動産」が事業主体となる「日本橋一丁目1・2番地区」を追加提案 東京都は41プロジェクトから42プロジェクトへ!

Tokyonihonbashi210331
-日本橋一丁目1・2番地区-

 政府の国家戦略特別区域会議の「東京圏(第33回)・仙台市(第17回)・広島県・今治市(第11回)合同区域会議」が、2021年3月18日に開かれました。

 東京都では、国際競争力の強化に貢献する41プロジェクトに、新たに42プロジェクトとして 「日本橋一丁目1・2番地区」を追加提案しました。「三井不動産」が事業主体となって、「日本橋地域の魅力である歴史・文化を国内外に発信する文化交流施設の整備や水辺の賑わいを創出」を行います。

 引用資料 首相官邸(2021/03/18)
 東京圏(第33回)・仙台市(第17回)・広島県・今治市(第11回)合同区域会議


Tokyonihonbashi210332
「日本橋一丁目1・2番地区」の計画地です。敷地面積約7,000㎡を想定しています。


Tokyonihonbashi210333
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の北側部分を東側から見た様子です。手前に「K&K」で有名な「国分グループ本社」があります。国分グループは、300年の歴史を誇る食品・酒類の総合問屋です。


Tokyonihonbashi210334
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の南側部分を北東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210335
「日本橋一丁目1・2番地区」の北側を流れている「日本橋川」の上には、高架の「首都高速都心環状線」が走っています。このあたりの「首都高速都心環状線」は、地下化される予定です。


Tokyonihonbashi210336
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の北側部分を北西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210337
「日本橋一丁目1・2番地区」の中間を東西に道路が貫いています。


Tokyonihonbashi210338
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の南側部分を北西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210339
東京建物日本橋ビル

 「日本橋一丁目1・2番地区」の南側には「東京建物日本橋ビル」があります。「東京建物(共同事業者代表)、伊予銀行、ヒューリック」が共同で「(仮称)日本橋1丁目プロジェクト」として開発し、2015年2月27日に竣工しました。

 「日本橋一丁目1・2番地区」の南側は、西側の「日本橋三洋グループビルディング」と東側の「東京建物日本橋ビル」が先行して再開発されたために、一体的な再開発は残念ながら出来ません。

東京建物日本橋ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)日本橋1丁目プロジェクト
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目3番13号(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ銀座線「日本橋」駅直結、東京メトロ東西線「日本橋」駅直結、都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結、JR線「東京」駅徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「三越前」駅徒歩3分
◆ 階数-地上13階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部55.98m
◆ 敷地面積-2,277.18㎡
◆ 建築面積-1,715.66㎡
◆ 延床面積-23,235.56㎡
◆ 構造-鉄骨造、地下部分・外周部等一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(地下1階柱頭免震)
◆ 用途-地下1階・1階(店舗)、2階・3階(ホール・貸会議室:コングレスクエア日本橋)、4階~13階(オフィス)
◆ 建築主-東京建物、伊予銀行、ヒューリック、日本橋1丁目開発特定目的会社
◆ 設計者-大成建設、日本設計
◆ 監理者-日本設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月04日
◆ 竣工-2015年02月20日(工事完了)、2015年02月27日(竣工)
◆ オープン-2015年04月01日(コングレスクエア日本橋)、2015年07月21日(ICCHO日本橋)



|

2021年3月21日 (日)

疾風怒濤の勢いで再開発が進む赤坂エリア 地上43階、高さ約210mの「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 安全祈願祭を実施して本格着工!

Tokyoakasaka210331
-(仮称)赤坂二丁目プロジェクト-
 赤坂エリアの再開発の勢いが凄いです。正に「疾風怒濤」という感じです。隣接する「虎ノ門、赤坂、六本木」ですが、再開発に関しては「虎ノ門エリア」の圧勝と言う感じでしたが、「赤坂エリア」が猛烈に追い上げています。大人の街のイメージが強かった赤坂エリアですが、急速にオフィス街に変貌しつつあります。

 「森トラスト」は、赤坂ツインタワー跡地を中心とした敷地において「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」を推進しています。「完成イメージ」を見ても分かりますが、首都高速都心環状線沿いの「NTT赤坂ビル」は残ります。

 国土交通省は、2021年2月12日に「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」を優良な民間都市再生事業計画として認定しました。これにより、金融支援や税制上の特例措置等の支援が受けられます。 

● 安全祈願祭を実施して本格着工!
 「森トラスト」と、「NTT都市開発」は共同で進めていた赤坂ツインタワー跡地を中心とした敷地において推進している「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」について、2021年3月16日に「安全祈願祭」を実施し、本格着工しました。

 引用資料 森トラスト(PDF:2021/03/16)
 『(仮称)赤坂二丁目プロジェクト』本格着工 民間都市再生事業計画に認定

 「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」では、歴史・文化発信施設や滞在施設の整備、観光情報の提供といった文化発信・観光支援機能を導入するとともに、歩行者ネットワークの強化、周辺の緑地と連携したまとまりのある緑地の確保を行うことで、東京の都市再生への貢献を図ります。

(仮称)赤坂二丁目プロジェクトの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂一丁目1722番1他
◆ 階数-(新築建物)地上43階、塔屋2階、地下3階、(既存建物)地上7階、地下3階
◆ 高さ-(新築建物)最高部約210m
◆ 敷地面積-(施設全体)15,686.66㎡、(新築建物)13,102.25㎡、(既存建物)2,584.41㎡
◆ 建築面積-(施設全体)7,773.81㎡、(新築建物)6,732.22㎡、(既存建物)1,041.59㎡
◆ 延床面積-(施設全体)218,277.92㎡、(新築建物)208,453.72㎡、(既存建物)9,923.80㎡
◆ 容積対象面積-(施設全体)179,893.29㎡、(新築建物)170,640.00㎡、(既存建物)9,253.29㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎、杭基礎
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル、共同住宅、展示施設、診療所、駐車場 等
◆ 建築主-森トラスト、エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者-大成建設
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2021年01月15日(着工)、2021年03月16日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2024年08月予定(一期竣工)、2025年10月15日予定(二期竣工)
◆ 開業-2024年08月予定


Tokyoakasaka210332
「施設概要」です。上層階は「共同住宅」と「ホテル」になります。


Tokyoakasaka200312
「配置図」です。完成イメージ図を見ると四角いビルに見えますが、「L字型」です。


Tokyoakasaka210233
「周辺地図」です。


Tokyoakasaka210221
「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」の建築計画のお知らせです(写真提供読者さん)。



|

2021年3月20日 (土)

IHI工場跡地における豊洲2・3丁目再開発のラストピース IHI・三菱地所の共同開発事業「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」が始動!

Tokyotoyosu210311
-(仮称)豊洲4-2街区開発計画-

 「IHI(旧:石川島播磨重工業)」と「三菱地所」は、これまで豊洲フロント・豊洲フォレシアの2物件において、共同開発事業を行っていますが、江東区豊洲二丁目に位置する「豊洲4-2街区」において、オフィスを中心とした複合施設の新たな共同開発事業を行います。

 「豊洲4-2街区」は、IHI工場跡地における豊洲2・3丁目再開発のラストピースとなります。現在は結婚式場やスポーツ施設として暫定利用されていますが、2021年度内に既存建物の解体工事が行われ、新築計画は2022年春着工、2025年春竣工を目指しています。

 引用資料 三菱地所(PDF:2021/03/19)
  IHI・三菱地所による3件目の共同開発事業 「(仮称)豊洲4-2街区開発計画」始動 ~新たなコラボレーションにより豊洲を新ビジネス創出・発信の場へ~

 2棟の建物で構成され、主要用途となるオフィスのほか、低層部に大屋根を設けた広場空間と、広場を取り囲むような商業施設を配置し、施設利用者だけでなく、周辺街区の居住者や就業者等、様々な人々が集い、まち全体のにぎわい創出に寄与する開発とする予定です。
 
 また、2階レベルでは、大屋根広場を囲むように歩行者デッキを整備します。このデッキから、3街区と4-2街区間の晴海通りに架かる既存歩行者デッキと接続し、地区内の回遊性を高め、にぎわいを地区内に伝播させることを目指します。

● 地上17階と地上15階
 「豊洲4-2街区」は、階数、高さ、延床面積等の概要が未発表なので、詳細がよく分かりませんが、「イメージパース(晴海通り側から見る)」で階数を数えると、高い方の棟が塔屋も含めて20層、低い方の棟が16層に見えますが、「日経新聞」の報道によると地上17階と地上15階のようです。3街区の3棟の高さが約75mなので、高い方の棟が高さ約100m、低い方の棟が高さ約75mくらいでしょうか?

(仮称)豊洲4-2街区開発計画の概要
◆ 所在地-東京都江東区豊洲二丁目14-1,2,4
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅、ゆりかもめ線「豊洲」駅
◆ 階数-(高層棟)地上17階、塔屋3階?、(中層棟)地上15階、塔屋1階?
◆ 高さ-(未発表)
◆ 街区面積-19,493.36㎡
◆ 延床面積-(未発表)
◆ 用途-オフィス、店舗、インキュベーションオフィス、シェア企業寮
◆ 総戸数-40戸程度(シェア社員寮)
◆ 建築主-IHI、三菱地所
◆ 着工-2022年春予定
◆ 竣工-2025年春予定


Tokyotoyosu210312
「周辺地図」です。


Tokyotoyosu210313
豊洲3街区

 「豊洲3街区」は、「豊洲3-1街区、豊洲3-2街区、豊洲3-3街区」の3区画に分かれています。超高層ビルではなく高さ約75mの巨大な高層オフィスビルが3棟建設されました。手前から「豊洲フロント、豊洲フォレシア、豊洲キュービックガーデン」の豊洲3兄弟です(笑)。


Tokyotoyosu210314
豊洲フロント(共同開発第1弾)

 一番最初に着工された「(仮称)豊洲3-1街区ビル計画」は、「豊洲フロント」として2010年8月26日に竣工しました。東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩2分の立地です。

豊洲フロントの概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲3-1街区ビル計画
◆ 所在地-東京都江東区豊洲三丁目2番20号
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩2分
◆ 階数-地上15階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部76.3m、最高軒高66.1m
◆ 敷地面積-13,700.00㎡
◆ 建築面積-7,445.13㎡
◆ 延床面積-106,860.72㎡ 
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄筋コンクリ-ト造
◆ 地震対策-制震構想(オイルダンパー)
◆ 用途-オフィス(2階~15階)、店舗(1階)、駐車場
◆ 建築主-豊洲3の1特定目的会社(三菱地所100%出資)、IHI
◆ 設計・監理-三菱地所設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2008年12月01日
◆ 竣工-2010年07月22日(工事完了)、2010年08月26日(竣工)


Tokyotoyosu210315
豊洲フォレシア(共同開発第2弾)

 「(仮称)豊洲3-2街区ビル計画」は、3-1街区の「豊洲フロント」と3-3街区の「豊洲キュービックガーデン」の間の敷地に建設されたオフィスビルです。「豊洲フォレシア」として、2014年7月15日に竣工しました。

豊洲フォレシアの概要
◆ 計画名-(仮称)豊洲3-2街区ビル計画
◆ 所在地-東京都江東区豊洲三丁目2番24号(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ有楽町線「豊洲」駅より徒歩1分、ゆりかもめ線「豊洲」駅より徒歩6分
◆ 階数-地上16階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部83.2m、最高軒高71.7m
◆ 敷地面積-16,242.68㎡
◆ 延床面積-101,502.57㎡
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-基礎免震構造
◆ 用途-オフィス(2階~16階)、店舗(1階)、駐車場(地下1階)
◆ 建築主-豊洲三丁目開発特定目的会社(三菱地所が出資者並びに開発業務受託者)、IHI
◆ 設計・監理-三菱地所設計
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2012年08月01日
◆ 竣工-2014年07月15日
◆ オープン-2014年08月28(1階商業ゾーン)



|

2021年3月19日 (金)

港区の「薬研坂通り」沿い 地上46階、高さ約157m、総戸数約700戸の「(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業」  環境影響調査書案の縦覧!

Tokyoakasaka210311
-(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業-

 「薬研坂(やげんざか)」という地名は、一旦下ってから再び上る坂の形状が漢方薬をすり潰して粉末にするために使う「薬研(やげん)」に似ているところからつけられました。

 先行して「薬研坂」の東側に「赤坂ガーデンシティ」と「パークコート赤坂 ザ タワー」が建設されました。「薬研坂」の西側でも再開発が計画されています。「(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業」です。地上46階、高さ約157m、延床面積約92,000㎡の超高層タワーマンションが計画されています。

● 環境影響調査書案の縦覧!
 2021年3月15日(月)~4月21日(水)まで、 ”港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業】” が行われています。

 引用資料 港区・公式HP(2021/03/15)
 港区環境影響調査実施要綱に基づく環境影響調査書案の縦覧【(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業】

(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂七丁目2番
◆ 交通-東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目」駅、都営大江戸線「青山一丁目」駅
◆ 階数-(高層棟)地上46階、地下2階、(中層棟)地上6階、地下1階
◆ 高さ-(高層棟)最高部約157m、(中層棟)最高部約29m
◆ 敷地面積-約8,710㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約5,220㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約92,000㎡(施設全体)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅、オフィス、店舗、その他(保育園、生活利便施設)
◆ 総戸数-約700戸
◆ 建築主-赤坂七丁目2番地区再開発準備組合
◆ 事業協力者-野村不動産、新日鉄興和不動産、清水建設
◆ 着工-2023年度予定
◆ 竣工-2026年度予定


Tokyoakasaka201122
「緑地・広場1号のイメージ」です。


Tokyoakasaka201123
「高橋是清記念公園の擁壁改修整備のイメージ」です。


Tokyoakasaka210312
「計画建築物立面図(南側)」です。


Tokyoakasaka210313
「計画建築物断面図(東西断面)」です。


Tokyoakasaka210314
「計画建築物配置図」です。東側の「薬研坂通り」沿いに、地上6階、高さ約29mの「中層棟」、西側の「高橋是清記念公園」側に、地上46階、高さ約157mの「高層棟」が計画されています。


Tokyoakasaka210315
「計画地位置図(広域)」です。


Tokyoakasaka201126 
「(仮称)赤坂七丁目2番地区再開発事業」の予定地です。



|

2021年3月18日 (木)

国家戦略特区 三菱地所とTBSが「国際新赤坂ビル」の建て替え「赤坂二・六丁目地区」 高さ約230mと高さ約110mの超高層ツインタワー!

Tokyoakasaka210321
-赤坂二・六丁目地区-

 「三菱地所」と「東京放送ホールディングス(TBS)」は2019年1月30日に、東京・赤坂にある「国際新赤坂ビル(東館、西館、アネックス)」などの建て替えに関する事業協定を締結した事を発表しています。

 引用資料 三菱地所(PDF:2019/01/30)
 三菱地所とTBSが「国際新赤坂ビル」の共同建替えに向けた事業協定を締結 ~メディア発信拠点の整備を通じて、赤坂エリアのエンタテインメント機能を強化~

 「国際新赤坂ビル」を隣接建物とともに解体した上で、国際的なビジネス、メディア発信の拠点となる複合開発を共同で進めます。再開発対象は、「国際新赤坂ビル」が敷地面積約13,100㎡(合算)、隣接建物が敷地面積約800㎡です。敷地面積約13,900㎡(13,100㎡+800㎡)の大規模再開発事業となります。

● 高さ230mと高さ約110mの超高層ツインタワー!
 「三菱地所」と「TBSホールディングス」が国際新赤坂ビルや隣接するホテルを共同で建て替える「赤坂二・六丁目地区」の大規模開発の概要が明らかになりました。

 東・西街区に分けて建設を進める計画で、「東街区」は、地上41階、地下4階、高さ約230m、「西街区」は、地上19階、地下3階、高さ約110mの複合施設を整備し、総延床面積約210,000㎡の規模となります。2021年の都市計画決定、2022年に解体工事着工、2028年の竣工を目指します。

 引用資料 建設通信新聞(2021/03/18)
 延べ21万㎡複合施設/新年度に都計決定/三菱地所とTBSHDの赤坂二・六丁目地区

赤坂二・六丁目地区の概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂二丁目、六丁目
◆ 交通-東京メトロ千代田線「赤坂」駅直結
◆ 階数-(東街区)地上41階、地下4階、(西街区)地上19階、地下3階
◆ 高さ-(東街区)高さ約230m、(西街区)高さ約110m
◆ 敷地面積-約14,200㎡(施設全体)
◆ 延床面積-約210,000㎡(施設全体)
◆ 建築主-三菱地所、TBSホールディングス
◆ 都市計画決定-2021年予定
◆ 解体工事着工-2022年予定
◆ 竣工-2028年予定


Tokyoakasaka210322
「発概要図」です。敷地面積約14,200㎡です。2019年1月30日時点では、敷地面積約13,900㎡だったので、約300㎡広くなっています(引用:建設通信新聞)。


Tokyoakasaka210323
2019年1月30日時点の「周辺地図」です。敷地面積約13,900㎡でした(引用:三菱地所)。


Tokyoakasaka210324
国際新赤坂ビル(東館・西館)
 
「国際新赤坂ビル」です。「東館」と「西館」に分かれています。

国際新赤坂ビルの概要
◆ 所在地-東京都港区赤坂二丁目14-27(東館)、東京都港区赤坂六丁目1-20(西館)
◆ 交通-東京メトロ千代田線「赤坂」駅直結
◆ 階数-(東館)地上24階、塔屋1階、地下3階、(西館)地上18階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-(東館)99.75m *塔を含む最高部139.3m、(西館)76.95m 
◆ 敷地面積-11,772.35㎡(東館+西館)
◆ 延床面積-81,160.39㎡(東館+西館))
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-国際自動車
◆ 設計者・監理者-三菱地所
◆ 施工者-大林組(東館)、大成建設(西館)
◆ 竣工-1980年09月


Tokyoakasaka210325
「国際新赤坂ビル・東館」を地上から見た様子です。



|

2021年3月17日 (水)

コストコの日本法人「コストコホールセールジャパン」 木更津市の「金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)」へ本社を移転!

Chibacostco210311
-金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)-
 かなり前からウワサがありましたが、帝国ホテルが旗艦ホテル「帝国ホテル東京」を建て替える方針を固めようです。現在の場所に2036年度に完成する見通しです。今月内に発表するようで、詳細が今から楽しみですね!

 本題に戻って、「金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)」は、東京湾アクアラインの着岸地である木更津市金田地区において整備を進めている多機能複合型の都市です。

 千葉県と、UR都市機構がそれぞれ土地区画整理事業により施行しており、商業、業務、流通、文化、レジャーなどの機能と多様なライフスタイルに応じた住宅地が調和した千葉県の新たな玄関口にふさわしい都市を目指すこととしています。

 「三井アウトレットパーク木更津、カインズモール木更津金田、東京インテリア家具木更津店」などの大型商業施設がオープンしており、2020年7月30日には「コストコ木更津倉庫店」がオープンしました。

● コストコが本社オフィスをかずさアクアシティに移転!
 コストコの日本法人である 「コストコホールセールジャパン」の本社は川崎市にありますが、本社オフィスを千葉県木更津市の「金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)」 に2022年夏に移転します。本社オフィス移転先には、「コストコ木更津倉庫店」の隣接地です。

 引用資料 コストコホールセールジャパン(2021/03/12)
 本社オフィス移転 2022年夏

 地上5階の新しい本社オフィスは、「大成建設」の設計・施工で2021年7月に着工し、2022年6月の竣工と移転を目指します。さらに2期計画として本社の拡張も予定しています。


Chibacostco210312
新しい本社オフィスは、「コストコ木更津倉庫店」の隣接地に建設されます。


Chibacostco210313
「金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)」の周辺関連図です。

 引用資料 千葉県・公式ホームページ
 金田地区土地区画整理事業(かずさアクアシティ)


Nagoyacostco201213
コストコ・ホールセール

 「コストコ・ホールセール」は、アメリカ合衆国ワシントン州イサクア(シアトル郊外)に本社を置くホールセールクラブ(会員制倉庫型卸売・小売)チェーンです。設立は1983年9月15日と意外に新しく、設立からまだ37年半しか経過していませんが、世界では「ウォルマート(Walmart)」に次ぐ総合小売企業に急成長しています。

 2020年8月期の連結決算の売上高166,761,000千ドル、営業利益5,435,000千ドル、2021年3月16日終値時点での時価総額は、144,819,181千ドルとなっています。1ドル109円で計算すると、売上高約18.2兆円、営業利益約5,924億円、時価総額約15.8兆円と桁違いの巨大企業です。

● 世界のコストコ店舗
 「コストコ」のホームページによると、「コストコ」は2020年11月20日現在、世界で795店を展開しています。世界中に店舗展開しているイメージがありますが、進出している国は意外と少なく、本社がある北米大陸が圧倒的に多いです。

世界のコストコ店舗
01 アメリカ合衆国およびプエルトリコ-558店
02 カナダ-102店
03 メキシコ-39店
04 イギリス-29店
05 日本 -27店
06 韓国-16店
07 台湾-14店
08 オーストラリア-12店
09 スペイン-3店
10 フランス-1店
10 アイスランド-1店
10 中国-1店

(注意) 「コストコ」のホームページを元に世界の店舗数を合計すると803店となり、795店と8店舗差異があります。差異が生じる理由はよく分かりません・・・

日本国内のコストコ店舗
 日本国内のコストコ店舗は、2021年3月17日時点で27店舗あります。1号店の「久山倉庫店(福岡県)」が1999年4月23日にオープン、27号店の「更津倉庫店(千葉県)」が2020年7月30日にオープンしています。

 「カルフール」や「テスコ」など外資系小売会社は、日本独特の商習慣に馴染めず日本進出後に撤退しています。しかし、「コストコ」は、日本の消費者の支持を集め成功しています。

日本国内のコストコ店舗(27店舗)
01 コストコ札幌倉庫店(北海道)
02 コストコ富谷倉庫店(宮城県)
03 コストコかみのやま倉庫店(山形県)
04 コストコつくば倉庫店(茨城県)
05 コストコひたちなか倉庫店(茨城県)
06 コストコ前橋倉庫店(群馬県)
07 コストコ入間倉庫店(埼玉県)
08 コストコ新三郷倉庫店(埼玉県)
09 コストコ幕張倉庫店(千葉県)
10 コストコ千葉ニュータウン倉庫店(千葉県)
11 コストコ木更津倉庫店(千葉県)
12 コストコ多摩境倉庫店(東京都)
13 コストコ川崎倉庫店(神奈川県)
14 コストコ座間倉庫店(神奈川県)
15 コストコ金沢シーサイド倉庫店(神奈川県)
16 コストコ射水倉庫店(富山県)
17 コストコ野々市倉庫店(石川県)
18 コストコ浜松倉庫店(静岡県)
19 コストコ中部空港倉庫店(愛知県)
20 コストコ岐阜羽島倉庫店(岐阜県)
21 コストコ京都八幡倉庫店(京都府)
22 コストコ和泉倉庫店(大阪府)
23 コストコ尼崎倉庫店(兵庫県)
24 コストコ神戸倉庫店(兵庫県)
25 コストコ広島倉庫店(広島県)
26 コストコ北九州倉庫店(福岡県)
27 コストコ久山倉庫店店(福岡県)
------------------------------
28 コストコ熊本御船倉庫店(熊本県)2021年04月01日オープン
29 コストコ石狩倉庫店(北海道)2021年04月22日オープン
30 コストコ守山倉庫店(愛知県)2021年07月15日オープン

 「コストコホールセールジャパン」の日本支社長は、今後10年以内に約30店舗を新たに開設する計画を明らかにしています。順調に行けば、10年以内に60店舗になります。



|

2021年3月16日 (火)

地上46階、高さ約240m、延床面積約418,000㎡の「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」 2021年度にも組合設立認可を取得!

Tokyoyaesu210311
-(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業-

 東京駅の八重洲口では、北側の「(仮称)東京駅前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業」、中央の「(仮称)八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」、南側の「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 その中で、最も進んでいるのが「(仮称)八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」です。地上45階、塔屋2階、地下4階、高さ約240mの巨大な超高層複合ビルが建設されます。2018年12月3日に起工式が執り行われました。

 3地区で最大規模なのが「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」です。地上46階、塔屋1階、地下4階、高さ約240m、延床面積約418,000㎡の超巨大な超高層複合ビルが建設される予定です。

 引用資料 首相官邸(PDF:2016/12/15)
 都市再生特別地区(八重洲二丁目中地区)都市計画(素案)の概要

● 2021年度にも組合設立認可を取得!
 
「八重洲二丁目中地区市街地再開発準備組合」は、早ければ2021年度にも組合設立認可を取得する見通しです。2024年度の着工、2028年度の竣工を想定しています。

 建設通信新聞(2021/03/15)
 21年度にも組合認可/八重洲二丁目中地区再開発

 当初計画では、2020年4月着工~2023年5月末竣工の予定でしたが、2022年度着工~2025年度竣工の予定に延期、更に延期されて現時点では、2024年度着工~2028年度竣工を想定しています。

 八重洲二丁目北地区の工期が、2018年12月3日(起工式)~2022年8月末予定なので、八重洲二丁目北地区の竣工後に少し間隔を空けて、八重洲二丁目中地区の着工になりそうです。

(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都中央区八重洲二丁目4番、5番、6番、7番
◆ 階数-地上46階、塔屋1階、地下4階
◆ 高さ-GL+240m(建築物の高さの最高限度)
◆ 施行面積-約22,000㎡
◆ 敷地面積-約19,500㎡
◆ 建築面積-約15,700㎡
◆ 延床面積-約418,000㎡(容積対象延床面積約325,650㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス、店舗、居住・滞在施設(サービスアパートメント等)、インターナショナルスクール、バスターミナル、駐車場等)
◆ 建築主-八重洲二丁目中地区市街地再開発準備組合(事業協力者 三井不動産、鹿島建設、ヒューリック)
◆ 再開発コンサルタント業務-日建設計
◆ 着工-2024年度予定
◆ 竣工-2028年度予定


Tokyoyaesu170211
「外堀通り沿いの低層部イメージ」です。


Tokyoyaesu170212
「鍛冶橋通り・柳通り交差点付近の低層部イメージ」です。


Tokyoyaesu161213
「断面構成図」です。


Tokyoyaesu161214
「配置図」です。


Tokyoyaesu190921
「(仮称)八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業」の予定地を南西側から見た様子です。


Tokyoyaesu190922
南東側から見た様子です。


Tokyoyaesu190923
北東側から見た様子です。



|

2021年3月15日 (月)

超高層ツインタワー「西新宿五丁目北地区防災街区整備事業」 地上33階、高さ約151mの「(仮称)住友不動産西新宿5丁目プロジェクト」

Tokyoshinjuku210311
-西新宿五丁目北地区防災街区整備事業-
 「(仮称)西新宿五丁目北地区防災街区整備事業施設建築物」の予定地は、十二社通り及び青梅街道沿いは中高層建築物が多いが老朽化した建物も多く、また、地区内部は狭隘な道路や木造建物も多く、地区全体として住環境、商環境、防災等に多くの課題がある地区です。 

 当初は、「A地区」が地上43階、高さ約160m、「B地区」が地上39階、高さ約147mでした。 両地区とも地上35階に変更になり、高さは「A地区」が158.85m、「B地区」が高さ131.49mになりました。それに伴いデザインも大幅に変更されました。

● (仮称)住友不動産西新宿5丁目プロジェクト
 住友不動産のホームページに「A地区」が「(仮称)住友不動産西新宿5丁目プロジェクト」として公開されています。概要は、地上33階、地下2階、高さ151.40mに変更になっています。 再び外観デザインが変更されています。

 住友不動産 公式ホームページ
 (仮称)住友不動産西新宿5丁目プロジェクト

西新宿五丁目北地区防災街区整備事業の概要
◆ 計画名-(仮称)西新宿五丁目北地区防災街区整備事業施設建築物 A棟・B棟
◆ 所在地-東京都新宿区西新宿五丁目1番地、2番地
◆ 交通(A地区基準)-東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅徒歩6分、都営大江戸線 「都庁前」駅徒歩9分、東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩5分
◆ 階数-(A地区)地上33階、地下2階、(B地区)地上35階、地下2階
◆ 高さ-(A地区)151.40m、(B地区)最高部131.57m、軒高124.59m
◆ 敷地面積-(A地区)7,979.99㎡ 、(B地区)4,267.15㎡
◆ 建築面積-(A地区)4,121.14㎡ 、(B地区)2,072.25㎡
◆ 延床面積-(A地区)89,994.50㎡ 、(B地区)44.555.42㎡
◆ 構造-(A地区)鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造、(B地区)鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-(A地区、B地区)マットスラブ工法(直接基礎)
◆ 用途-(A地区)共同住宅、オフィス、店舗、駐車場、駐輪場、(B地区)共同住宅、オフィス、店舗、保育所、駐車場、駐輪場
◆ 総戸数-(A地区)SOHO92戸、(B地区)分譲291戸、賃貸118戸
◆ 建築主-西新宿五丁目北地区防災街区整備事業組合(参加組合員 住友不動産)
◆ 設計者-アール・アイ・エー、E・D・L一級建築士事務所JV
◆ 施工者-大成建設・五洋建設JV(特定業務代行者)
◆ 着工-(A地区)2019年05月31日、(B地区)2019年06月30日
◆ 竣工-(A地区)2022年10月30日予定、(B地区)2022年10月30日予定


Tokyoshinjuku210312
最新の「外観パース」です。オフィスとSOHO(住宅)を融合したハイブリッドビルです。下記の地上35階、地下2階、高さ158.85mの時と比べて外観デザインが変更になっています(引用:住友不動産)。


Tokyoshinjuku210313
外壁はほぼ全面ガラスの「アルミカーテンウォール」となっています(引用:住友不動産)。


Tokyoshinjuku210314
下層階のイメージです(引用:住友不動産)。


Tokyoshinjuku210315
緑地のイメージです(引用:住友不動産)。


Tokyoshinjuku210316
「基準階平面図」です。エレベーター、非常階段、トイレなどの「コア部分」は、南東側に配置されています(引用:住友不動産)。


Tokyoshinjuku190913
変更前の地上35階、地下2階、高さ158.85mの時の「外観パース」です(引用:新宿区景観まちづくり審議会)。

 引用資料 新宿区・公式HP(2019/05/22)
 新宿区景観まちづくり審議会:第67回新宿区景観まちづくり審議会


Tokyoshinjuku190915
「断面図」です。「A地区(A棟)」は、上層部が「SOHO住宅」、中層部が「オフィス」、低層部が「商業」の超高層オフィスビルです(引用:新宿区景観まちづくり審議会)。


Tokyoshinjuku190916
「配置図」です(引用:新宿区景観まちづくり審議会)。



|

2021年3月14日 (日)

JR札幌駅南口 (仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業 最大高さ約255mの「A案」に決定!

Sapporojr210321
-札幌駅交流拠点北5西1・西2地区-
 
「JR北海道」は2019年11月11日に、JR札幌駅南口の「北5西1・西2地区」に一体的に整備する新ビルのうち、「西1街区」の高層棟は地上47階、高さ約230mを目指すことを明らかにしました。

 高層棟について2019年11月1日に東京・渋谷に開業した渋谷駅直結の超高層ビル「渋谷スクランブルスクエア」をモデルに、新ビルを新幹線と各交通機関との結節点としたい考えを示しました。

 2020年8月4日には、「(仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業 計画段階環境配慮書」の縦覧が開始されました。延床面積約417,000㎡、最大高さ約255mの「A案」、約200m、約150mの2棟構成となる「B案」が公開されました。

● 最大高さ約255mの「A案」に決定!
 北海道新幹線札幌延伸に合わせたJR札幌駅南口の再開発事業で、札幌市は3月12日に、札幌市やJR北海道などでつくる準備組合が示した新ビル構想2案のうち、高さ約255mの高層ビル建設を軸とした案に絞り込んだと明らかにしました。

 引用資料 北海道新聞(2013/03/13) 
 札幌駅新ビル255メートル 市が構想案確定 高さ道内一に

 完成すれば北海道内で最も高い高さ約173mの「JRタワー」を超えて北海道一の高さとなります。2021年5月までに詳細を固め、施設利用方針などを盛り込んだ基本計画を策定します。2030年開催に向けて招致運動中の冬季五輪・パラリンピック前年の2029年秋に完成させるため2023年度の着工を見込みます。


Sapporojr200822
「配慮書段階において⽐較検討する複数案(計画建築物)」です。

 引用資料 札幌市(2020/08/04)
 (仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区第一種市街地再開発事業 計画段階環境配慮書


Sapporojr200823
「基壇部(低層部)配置案」です。道路(西2丁目線)の上空も利用して一体的に整備します。


Sapporojr191115
札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発
 
「札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発」の予定地です。写真手前の駐車場と左側の「ビックカメラ札幌店」入っている「エスタ」が再開発予定地となります。「エスタ」は解体されます。

 「JRタワー」は、現時点では北海道一高い地上38階、塔屋1階、地下4階、高さ約最高部173mです。「北5西1街区」の「A案」は、最大高さ約255mの超高層ビルを目指しているので、実現するとこれよりも80m以上高いダントツの高さになります。



|

2021年3月13日 (土)

北海道新幹線 札幌駅部の工事が2022年春から始まる! 施工範囲が広範なため高架下の商業施設「パセオ」を2022年秋から3年~6年程度休館

Sapporojr210311
-北海道新幹線に伴うパセオの休館-

 「JR北海道(北海道旅客鉄道)」は3月10日に、2022年春から予定されている北海道新幹線札幌駅部の工事に伴ない、地下部を含む高架下の商業施設「パセオ」を2022年秋から3年~6年程度休館すると発表しました。

 引用資料 JR北海道(PDF:2021/03/10)
 新幹線工事に伴うパセオの休館について

 北海道新幹線札幌駅部の建設については、(1)ホームを西側に設置する案、(2)1・2番ホームを転用して設置する案、(3)東側に設置する案(大東案)が検討されていましたが、2018年3月に「大東案」で決着しています。

 新幹線ホームへのアプローチとなる高架橋や在来線高架橋の耐震補強、在来線との乗換え跨線橋など、施工範囲が広範にわたるようになったことから、支障するパセオ内の空調、電気、冷暖房、防災といった主要設備撤去が不可避となり、入居店舗全店の営業継続が困難と判断され、休館する事になりました。

 「パセオ」には、2020年3月末時点で193店舗が入居しています。2019年度実績で売上高は約203億円です。工事期間は2029年冬までが見込まれています。JR北海道は「部分的な営業も含め、商業施設としてなるべく早期の営業再開を検討する」としています。


Sapporojr210312
「札幌駅周辺イメージ図」です。


Sapporojr210317
「パセオ付近拡大図」です。


Sapporojr210314
「断面イメージ図」です。「新幹線高架橋」の建設以外にも「在来線高架橋耐震補強」が行われます。「断面イメージ図」を見ると「パセオ」の営業継続が困難である事がよく分かります。

● 11番線にホームを新設
 在来線のJR札幌駅は5面11線です。「10番線」の北側に「11番線」があります。「11番線」にはホームはありませんが、主に回送車両の入線や札幌駅での車両の夜間滞泊に使用されていました。

 在来線の「1番線」の部分に「新幹線高架橋」が建設されるためにホームが1つ少なくなります。そのため、「11番線」の北側にホームを新設して、発着番線の減少を防ぎます。


Sapporojr210315
「新幹線高架橋」のアップです。在来線の「1番線」を撤去して、複線の「新幹線高架橋」を建設します。完成後は「JRタワー」との間にほとんど隙間が無い状態になります。


Sapporojr210316
「今後のスケジュール」です。



|

2021年3月12日 (金)

江戸川区 地上31階、高さ約110mの「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」 2021年度にも既存施設の解体工事に着手!

Tokyokoiwa210311
-JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業-
 総武線のJR小岩駅周辺では、複数の再開発計画が進行しています。再開発は南口が先行していますが、北口でも「JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業」が計画されています。

 概要は、地上31階、地下1階、高さ約110m、延床面積約92,170㎡です。1階~4階が「商業・業務施設」、5階が「住宅駐輪場」、6階が「免震層」、7階~31階までが総戸数約670戸の「共同住宅」です。

 「JR小岩駅北口地区市街地再開発組合」は、再開発施設の施工などを担う特定業務代行者を「三井住友建設」に決定しています。特定業務代行者の業務範囲は、再開発施設の施工や保留床の処分、設計支援、事業推進支援などです。

● 2021年度にも既存施設の解体工事に着手!
 「JR小岩駅北口地区市街地再開発組合」は、2021年度にも既存施設の解体工事に着手します。2022年度の本体着工、2026年度の竣工を目指します。特定業務代行者は「三井住友建設」が担当しています。

 建設通信新聞(2021/03/12)
 21年度に解体着手/特定業務代行は三井住友/小岩駅北口再開発

 JR小岩駅北側の玄関口に、店舗・業務・住宅・保育所で構成する再開発施設を建設して、活気とにぎわいのある駅北の顔を整備すします。これにあわせて、交通広場や道路の拡幅、無電柱化などを実施し、交通・防災の拠点街区を形成する計画です。

JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都江戸川区西小岩一丁目、西小岩三丁目及び西小岩四丁目地内
◆ 階数-地上31階、地下1階
◆ 高さ-最高部約110m
◆ 延床面積-約92,170㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-中間免震装置(6階に中間免震装置を設置)
◆ 用途-商業、業務、共同住宅、保育所
◆ 建築主-JR小岩駅北口地区市街地再開発組合(参加組合員 三井不動産レジデンシャル、日鉄興和不動産)
◆ 基本設計-(ビル)アール・アイ・エー、(公共施設)トーニチコンサルタント
◆ 総戸数-約670戸
◆ 特定業務代行者-三井住友建設
◆ 着工-2022年04月予定
◆ 竣工-2026年03月予定
◆ 総事業費―約610億900万円(このうち工事費約418億500万円)


Tokyokoiwa201112
「外観完成予想CG」です(引用:公式ホームページ)。


Tokyokoiwa200112
「断面イメージ」です(引用:東京都)。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2020/01/23)
 JR小岩駅北口地区市街地再開発組合の設立を認可します


Tokyokoiwa200113
「整備方針」です(引用:東京都)。



|

2021年3月11日 (木)

東急不動産 鬼怒川・日光エリア 会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠(けいすい)」 新築工事に着手!

Nikko210311
-東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠-

 「東急不動産」は、2021年3月1日に会員制リゾートホテル「東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠(けいすい)」の新築工事に着手しました。会員権の募集開始は4月を予定しています。

 引用資料 東急不動産(2021/03/10)
 ~ニューノーマルな時代へのチャレンジ~「東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠」新築工事着工・会員募集開始 屋外・プライベート空間の充実、ワーケーションに対応

 「東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠」は、都心から約2時間でアクセス可能な鬼怒川・日光エリアに位置し、1992年に開業した「東急ハーヴェストクラブ鬼怒川」の隣地でのプロジェクトとなります。東武ワールドスクウェア駅徒歩3分の駅前好立地で、日光東照宮やいろは坂、中禅寺湖などの日光エリア観光名所までも、1時間程度での移動が可能です。

東急ハーヴェストクラブVIALA鬼怒川渓翠の概要
◆ 所在地-栃木県日光市鬼怒川温泉大原字中妻334番1、3
◆ 交通-東武鬼怒川線「東武ワールドスクウェア」駅より徒歩3分
◆ 階数-地上6階、地下1階
◆ 敷地面積-12,718.96㎡
◆ 延床面積-9,813.38㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 用途-会員制リゾートホテル
◆ 客室数-58室(内10室は東急不動産保有分)、客室面積58㎡~148㎡
◆ 付帯施設-ラウンジ、ショップ、レストラン、大浴場、駐車場等
◆ 建築主-東急不動産
◆ 設計者・監理者-東急設計コンサルタント
◆ 施 工者-三井住友建設
◆ 着工-2021年03月01日
◆ 竣工-2022年09月末予定
◆ 開業-2022年12月下旬予定


Nikko210312
「KINUGAWA テラスイメージ」です。


Nikko210313
「ラウンジイメージ」です。


Nikko210314
「大浴場露天風呂イメージ」です。


Nikko210315
「位置図」です。



|

2021年3月10日 (水)

渋谷マークシティ・ウエストの北側 塔屋を含む高さの限度がGL+155mの「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」 都市計画決定!

Tokyoshibuya210311
-道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業-

 渋谷地区は疾風怒濤の勢いで再開発が行われていますが、その波は道玄坂一丁目・二丁目の西側にも波及しています。道玄坂周辺地区においては、2008年度から認定まちづくり協議会である「渋谷道玄坂周辺地区まちづくり協議会」が主催する地区計画の勉強会が開催され、渋谷区へ勉強会での検討内容の報告と地区計画策定の要請を行っています。

 渋谷区は、渋谷駅中心地区のまちづくりを周辺地区へと広げ、より魅力あるまちにしていくために、2021年3月5日に「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」を都市計画決定しました。

 引用資料 渋谷区・公式HP(2021/03/05)
 道玄坂二丁目地区地区計画および道玄坂二丁目地区第一種市街地再開発事業を決定し、高度利用地区を変更(道玄坂二丁目南地区)しました

 高・中・低層部の3層構成で、周辺の街並みとの調和に配慮したスカイラインを形成します。塔屋を含む高さの限度がGL+155mの「高層部」にはオフィスや店舗など、塔屋を含む高さの限度がGL+60mの「中層部」にはホテル、店舗などを設けます。

 沿道広場は、建物低層部のにぎわいと一体的なオープンスペースとして機能します。道玄坂一丁目と二丁目をつなぐ通路や緑道を整備し、歩行者ネットワークを創出、ネットワークの結節点には広場を設け、地区内外の回遊性を向上します。

道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都渋谷区道玄坂二丁目10他
◆ 交通-JR線・副都心線・半蔵門線・銀座線・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線「渋谷」駅、京王井の頭線「神泉」駅
◆ 階数-地上31階
◆ 塔屋を含む高さの限度-(高層部)GL+155m、(中層部)GL+60m *GLはT.P.+22m
◆ 敷地面積-約6,720㎡
◆ 建築面積-約5,300㎡
◆ 延床面積-約84,000㎡
◆ 容積対象面積-約74,000㎡
◆ 用途-オフィス、店舗、ホテル等
◆ 建築主-道玄坂二丁目南地区市街地再開発準備組合


 Tokyoshibuya200711
「道玄坂二丁目南地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。


Tokyoshibuya210312
「平面図」です。「渋谷マークシティ・ウエスト」の北側になります。現在は駐車場となっている部分は再開発に参画しません。そのため街区の一体的な再開発が不可能なため、敷地の中央が凹んだ形状になります。


Tokyoshibuya210313
老朽化した「(1)道玄坂スヤマ、(2)世界堂ビル、(3)新大宗ビル1号館、(4)新大宗ビル2号館、(5)新大宗ビル3号館、(6)新大宗ビル4号館、(7)新大宗ビル5号館」などを解体します。


Tokyoshibuya210314
「位置図」です。



|

2021年3月 9日 (火)

総事業費約500億円 「新さっぽろ駅」周辺地区での大規模複合開発プロジェクト 地上30階、高さ約98mの「プレミストタワー新さっぽろ」

Sapporo210311
-新さっぽろ駅周辺地区-

 「大和ハウス工業」は、「大和リース」と、「医療法人新さっぽろ脳神経外科病院、医療法人新札幌整形外科病院、社会医療法人交雄会メディカル記念塔病院、学校法人札幌学院大学、学校法人滋慶学園札幌看護医療専門学校」の6者とともに、札幌市厚別区の「市営住宅下野幌団地」跡地などにおいて「新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクト」として共同開発を進めています。

 北海道発のJR駅・地下鉄駅の直結プロジェクトで、開発総敷地面積約55,700㎡の住・商・医・学を含めた大規模複合開発となります。総事業費は約500億円を予定しています。

 2021年2月24日に、G街区(学校法人札幌学院大学・学校法人滋慶学園札幌看護医療専門学校)が竣工し、I街区の第1工区(医療施設・共用駐車場)・第3工区(分譲マンション「プレミストタワー新さっぽろ」)の概要が決定したことが発表されました。

 引用資料 大和ハウス工業(2021/02/24)
 G街区竣工およびI街区第1工区・第3工区概要決定

● プレミストタワー新さっぽろ
 分譲マンション「プレミストタワー新さっぽろ」は、地上30階、地下1階、高さ98.51m、総戸数220戸(別途ゲストルーム3戸、ワーキングラウンジ1戸、フィットネスルーム1戸、パーティールーム1戸、スカイラウンジ1戸、管理事務室1戸)の超高層タワーマンションです。

 引用資料 公式ホームページ
 プレミストタワー新さっぽろ

プレミストタワー新さっぽろの概要
◆ 計画名-新さっぽろ駅周辺地区Ⅰ街区マンション新築工事
◆ 所在地-札幌市厚別区厚別中央一条六丁目493-37ほか(地番)
◆ 交通-地下鉄東西線「新さっぽろ」駅より徒歩4分、JR千歳線「新札幌」駅より徒歩4分
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-最高部98.51m
◆ 敷地面積-4,234.35㎡
◆ 建築面積-1,314.43㎡
◆ 延床面積-24,651.37㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-(調査中)
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-220戸(別途ゲストルーム3戸、ワーキングラウンジ1戸、フィットネスルーム1戸、パーティールーム1戸、スカイラウンジ1戸、管理事務室1戸)
◆ 建築主-大和ハウス工業
◆ 設計者・監理者-ドーコン
◆ 施工者-フジタ・大成建設特定建設工事共同企業体(代表者 フジタ)
◆ 着工-2020年06月20日
◆ 竣工- 2023年05月中旬予定
◆ 入居開始-2023年07月下旬予定


Sapporo210312
「全体配置図」です(引用:大和ハウス工業)。


Sapporo210313
「プレミストタワー新さっぽろ」のイメージです(引用:プレミストタワー新さっぽろ・公式HP)。


Sapporo210314
「現地案内図」です(引用:プレミストタワー新さっぽろ・公式HP)。



|

2021年3月 8日 (月)

東京都北区 「補助第92号線(中里)」の事業に着手 遂にJR山手線最後の踏切である「第二中里踏切」を撤去へ!

Tokyokitaku210311
-第二中里踏切-

 「JR山手線」には一切踏切が無いと思っている人が多いと思いますが、実は1ヶ所だけ残っています。東京都北区の「第二中里踏切」です(Googleマップの衛星写真を引用)。

 JR山手線に残る最後の踏切「第二中里踏切」が撤去される見通しとなりました。東京都は3月5日に「第二中里踏切」の近くで計画する「補助第92号線(中里)」の都市計画事業認可を国土交通省から取得し、山手線をまたぐ橋梁の整備事業に着手すると発表しました。踏切がある道路を管理する北区は、橋梁完成後に踏切を撤去する方針を固めています。橋梁整備は順調に進めば2029年度に完了します。

 日刊建設工業新聞(2021/03/08)
 東京都/山手線最後の踏切(北区)撤去へ/29年度までに跨線橋整備

 引用資料 東京都・報道発表資料(2021/03/05)
 補助第92号線(中里)の事業に着手

 東京都が整備事業に着手するのは、「補助第92号線」の北区中里三丁目~田端六丁目の延長160mの区間です。山手線の上空に橋梁を整備し、両端の完成区間と結ぶ道路を新設します。

 「第二中里踏切」は、橋梁整備予定地から約200m西側にあります。北区は地域の安全性などを考慮し、橋梁完成後に第二中里踏切と、それに続く中里橋を撤去する方針を決定済みで、既に地域住民やJR東日本と合意しています。

 

Tokyokitaku210312
「補助第92線(中里)」です。


Tokyokitaku210313
「計画断面図 (橋梁部)」と「計画断面図」です。



|

2021年3月 7日 (日)

JR東日本 福島駅アプローチ線新設工事(在来線と新幹線を結ぶアプローチ線) 2021年4月初旬からアプローチ線高架橋の初弾工事に着手!

Fukushima210311
-福島駅アプローチ線新設工事-

 JR東日本は、輸送障害時のダイヤ復旧時間短縮を目的として、山形新幹線が分岐する「福島駅」で、在来線(山形新幹線が通る奥羽本線)から東北新幹線へ合流する「アプローチ線」の増設工事を発表しましています。

 引用資料 JR東日本(PDF:2020/03/03)
 山形新幹線をより便利に快適にします 

 福島駅では山形新幹線「つばさ」上下列車がともに14番線から発着しています。そのため上り列車では2度の平面交差が必要となるなどの問題を抱えており、ダイヤ作成上のネックとなっていました。

 上りアプローチ線を新設して上り「つばさ」が11番線に入れるようになれば平面交差が解消され、上下の「つばさ」が同時発着可能となり、輸送障害時の復旧時間短縮などの効果も見込めます。

● 2021年4月初旬から初弾工事に着手!
 JR東日本は、2021年4月初旬から福島駅に整備する在来線・奧羽新線と山形新幹線部分の新たなアプローチ線高架橋の初弾工事に着手します。「鉄建建設」が施工し、準備工事を経て本格着工から供用開始までの期間は6年程度を見込みます。

 建設通信新聞(2021/03/05)
 JR東日本/福島駅アプローチ線初弾/鉄建建設で来月着工

 現在の「福島駅」は、山形・新庄方面を単独のアプローチ線で上下線が共有しており、2度の平面交差が生じています。輸送障害時の復旧に時間がかかるため、上り側にアプローチ線を設けて複線化することで課題を解消します。上りアプローチ線新設区間は高架区間が長さ約540m、地平区間は長さ約760mです。

 「1工区」は福島駅から福島市庭坂街道こ線橋付近までの高架橋約245mと橋梁1橋を築造します。今後発注する「2工区」では、山形方面の残る高架橋約210mや地平区間約700m、高架と地平両区間の取り付け部となる補強土区間約85mなどを施工します。


Fukushima210312
「現行」です。


Fukushima210313
「上りアプローチ新設後」です。


Fukushima210314
アプローチ線が上下別線となり、平面交差が無くなります。この事により上下つばさ号が同時発着可能となります。



|

2021年3月 6日 (土)

現本庁舎の機能を維持しながら建て替え 世田谷区本庁舎等整備工事 落札者を「大成建設」に決定 全体の竣工は2027年10月15日予定!

Tokyosetagaya210311
-世田谷区本庁舎等整備工事-

 「世田谷区」では現在、本庁舎等整備に向けた取り組みを行っています。施設の老朽化と機能の分散が課題となっている現庁舎を現在地で建て替えます。予定価格はは42,152,224,000円(税込)です。

 現在の敷地内で本庁舎機能を維持しながら、解体、新築を繰り返す工事であり、庁舎利用者及び周辺住民の安全を確保しながら、騒音、振動、交通規制等の影響を低減させながら工事を施工します。各工期で建設した免震建物を接続し、最終的に一つの建物として完成させる等、非常に難易度の高い工事となります。

● 落札者を大成建設に決定!
 東京都世田谷区は、「世田谷区本庁舎等整備工事」を技術提案型総合評価一般競争入札した結果、落札者として33,100,000,000円(税別)の「大成建設」を特定しました。

 引用資料 世田谷区・公式HP(2021/03/03)
 本庁舎等整備について

 2021年2月1日に開札しましたが、入札金額が331億円(税別)と調査基準価格を下回ったことから低入札価格調査を実施しました。「施工計画の合理化やそれに伴う労務などの平準化、さらには全国規模のネットワークによる資材の集中購買などで適正なコストダウンが図られる」と判断して、落札者を大成建設に決定しました。
 
世田谷区本庁舎等整備工事の概要
◆ 所在地-東京都世田谷区世田谷四丁目21番 外
◆ 階数-(東棟)地上10階、塔屋2階、地下2階、(西棟)地上5階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-(東棟)最高部40.71m、(西棟)21.89m
◆ 敷地面積-(東棟)11,452.16㎡、(西棟)10,537.51㎡
◆ 建築面積-(東棟)6,357.04㎡、(西棟)6,882.07㎡
◆ 延床面積-(東棟)36,472.88㎡、(西棟)36,519.64㎡
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造(東棟、西棟)
◆ 地震対策-免震構造(東棟、西棟)
◆ 建築主-世田谷区
◆ 設計者-佐藤総合計画
◆ コンストラクションマネジメント-明豊ファシリティワークス
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2021年07月予定
◆ 竣工-2027年10月15日予定


Tokyosetagaya210312
「世田谷区新庁舎等完成イメージ」です。


Tokyosetagaya210313
左側が、地上10階、塔屋2階、地下2階、高さ40.71mの「東棟」、右側が、地上5階、塔屋1階、地下2階、高さ21.89mの「西棟」です。中央には「広場」が整備されます。


Tokyosetagaya210314
中央の「広場」の完成イメージ」です。



|

2021年3月 5日 (金)

品川区 地上35階、高さ約142mの「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」 2021年3月5日に市街地再開発組合の設立を認可!

Tokyoosaki210311
-大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業-

 疾風怒涛の勢いで再開発が進むJR大崎駅周辺ですが、再開発に取り残された場所があります。大崎三丁目のJR大崎駅の北西側一帯です。大崎駅西口駅前エリアにあって木造密集市街地の建物共同化により、土地の高度利用・有効利用を図り、大崎副都心の拠点性を高めるとともに良質な都市型住宅の供給を図ります。

● 市街地再開発組合の設立を認可!
 「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、「大崎駅西口F南地区市街地再開発組合」の設立を2021年3月5日に認可します。市街地再開発事業の施行により、防災性、利便性向上のための都市基盤の整備に併せた敷地の統合化、及び周辺地域との調和を図りながら土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を図ることで、密集市街地を解消して防災性の高い空間づくりを行います。

 引用資料 東京都・報道発表資料(2021/03/04)
 大崎駅西口F南地区市街地再開発組合の設立を認可します

 歩行者デッキ等の整備によりJR大崎駅を中心とする歩行者ネットワークを形成するとともに、広場状空地などのオープンスペースを確保することにより、憩いと潤いのある快適な市街地環境を創出します。

 階数は、地上35階、地下3階です。高さは、最高部約T.P.+約149mです。平均地盤面の高さがT.P.+6.7mなので、ビルの高さは約149m-6.7m=約142.3mとなります。

 大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都品川区大崎二丁目及び三丁目地内
◆ 階数-地上35階、地下3階
◆ 高さ-最高部約142.3m(最高部T.P.+約149m-平均地盤面T.P.+6.7m)
◆ 敷地面積-約5,050㎡
◆ 敷地面積-約3,030㎡
◆ 延床面積-約53,111㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造)
◆ 用途-共同住宅、事務所、店舗、保育所、公益施設、駐車場等
◆ 総戸数-460戸
◆ 建築主-大崎駅西口F南地区市街地再開発組合
◆ 事業協力者-住友不動産
◆ 事業コンサルタント-日建設計
◆ 着工-2022年06月予定
◆ 竣工-2025年11月予定
◆ 総事業費-約320億円


Tokyoosaki210312
「断面イメージ」です。高さは、最高部約T.P.+約149mです。平均地盤面の高さがT.P.+6.7mなので、ビルの高さは約149m-6.7m=約142.3mとなります。


Tokyoosaki210313
「配置図」です。


Tokyoosaki210314
「位置図」です。大崎駅西口は、第一弾の「ThinkPark Tower」を皮切りに、2000年以降に再開発されました。


Tokyoosaki190932
「大崎駅西口F南地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。


Tokyoosaki190933
街区の東側です。


Tokyoosaki190934
街区の西側です。


Tokyoosaki190935
街区南側の道路です。


Tokyoosaki190936
街区東側の道路です。道路から東側は「F東地区」です。



|

2021年3月 4日 (木)

「飯田橋駅」の北側 「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討 文京区が「後楽二丁目地区まちづくり整備指針(素案)」を公表!

Tokyokorakuen210311
-後楽二丁目地区まちづくり整備指針-

 私は朝起きると、(1)前日の国内外の新型コロナの感染者数、(2)Yahoo!ファイナンス、(3)乃木坂46の公式HP、(4)ビルブロガーのブログ巡回、(5)建設系の新着ニュースをチェックをするのが毎朝のローテーションとなっています。

 今朝、乃木坂46の公式ブログの「清宮レイ」のページに「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業新築工事」の建設現場の写真が出てきたので、間違って別のページをクリックしたのかと思ってしまいました(笑)。

 本題に戻って、東京都文京区では、「後楽二丁目地区まちづくり整備指針」の改定に向けた地元案が提出されたことや、近年のまちの変化や新型コロナウイルス感染症の流行拡大を含めた社会情勢等を受け、都市機能の更新に応じた課題の再整理、及びそれらの解決を図るためにまちづくりの目標について更新を行い、指針を改定しました。

 引用資料 文京区・公式HP(2021/03/03)
 後楽二丁目地区まちづくり整備指針

 「後楽二丁目地区」では、民間による街並みの再整備や市街地再開発事業が検討されており、文京区は東京都による街並み再生地区の指定なども活用しながら、将来のまちづくりに向けた都市計画手続きなどを行います。


Tokyokorakuen210312
「後楽二丁目地区におけるまちづくりのコンセプトを示す方針図」です。


Tokyokorakuen210313
「後楽二丁目地区全体の将来イメージ」です。

● 中央部は再開発が完了
 中央部の東地区は「住友不動産飯田橋ファーストビル」、西地区は「住友不動産飯田橋ファーストタワー」として再開発が完了しています。


Tokyokorakuen210314
「実現に向けた方策」です。「北・北西地区、南地区」の2地区で再開発を検討しています。 



|

2021年3月 3日 (水)

高さ約232m、総延床面積約55万㎡の超高層ツインタワー「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」 2021年3月2日に「芝浦一丁目地区まちづくり協議会」設立!

Tokyotoshiba210311
-(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事

 「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」の敷地に計画されている「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」は、総延床面積549,869.65㎡のビッグプロジェクトです。

 2期に分けて施工する計画で、先に南側の「S棟」を建設します。「清水建設」の施工で2021年9月に着工する予定です。「S棟」の竣工後に、「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」を解体して、跡地に「N棟」を建設します。2031年3月の全体完成を目指します。

 「S棟」が、地上45階、地下3階、高さ232.55m、「N棟」が、地上47階、地下3階、高さ232.55mの巨大な超高層ツインタワーで、用途は、「オフィス、商業施設、ホテル、共同住宅、駐車場、DHC施設等」となります。

 引用資料 首相官邸・国家戦略特区(2017/08/14)
 第12回 東京都都市再生分科会 配布資料

 引用資料 野村不動産(PDF:2017/08/15)
 浜松町ビルディング(東芝ビルディング)建替事業 「(仮称)芝浦一丁目計画」 整備方針について

 現在は、「(仮称)芝浦一丁目計画第Ⅰ期新築工事範囲解体工事」が行われています。解体工事の工期は、2021年2月1日~2021年9月30日(予定)となっており、「清水建設」の施工で行われています。

● 「芝浦一丁目地区まちづくり協議会」設立!
 野村不動産グループの「野村不動産」ならびに「野村不動産ビルディング」と、「JR東日本(東日本旅客鉄)」は、東京圏の国家戦略特別区域の特定事業である「(仮称)芝浦一丁目計画」の敷地を含む芝浦一丁目地区において、地元町会、対象地域の地権者を含む地域関係者や行政とともに「芝浦一丁目地区まちづくり協議会」を2021年3月2日に設立しました。

 野村不動産(PDF:2021/03/02)
 「芝浦一丁目地区まちづくり協議会」設立について(野村不動産、野村不動産ビルディング、東日本旅客鉄道)

(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目1番1他 51筆
◆ 交通-(浜松町ビルディング基準)JR、東京モノレール「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩8分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩6分
◆ 階数-(S棟)地上45階、地下3階、(N棟)地上47階、地下3階
◆ 高さ-(S棟)最高部232.55m、(N棟)最高部232.55m
◆ 敷地面積-40,104.74㎡(施設全体)
◆ 建築面積-約29,800㎡(施設全体)
◆ 延床面積-549,869.65㎡(施設全体)
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 用途-オフィス、商業施設、ホテル、共同住宅、駐車場、DHC施設等
◆ 総戸数-約350戸
◆ 建築主-野村不動産ビルディング、JR東日本
◆ 設計者-槇総合計画事務所、清水建設
◆ 施工者-(S棟)清水建設、(N棟)未定
◆ 解体工事(S棟)2021年02月01日~2021年09月30日予定
◆ 着工-(S棟)2021年09月01日予定
◆ 竣工-(全体)2031年03月31日予定


Tokyotoshiba170812
「イメージパース 芝浦運河対岸より計画地を望む」です。


Tokyotoshiba170813
「計画断面イメージ」です。


Tokyotoshiba170814
「配置図」です。


Tokyotoshiba16011
浜松町ビルディング(東芝ビルディング)
 「(仮称)芝浦一丁目建替計画新築工事」の予定地に建っている「浜松町ビルディング(東芝ビルディング)」です。地上40階、塔屋1階、地下3階、高さ165.9mの超高層オフィスビルです。「東芝ビルディング」として、1984年3月に竣工しました。

浜松町ビルディング(東芝ビルディング) の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦一丁目1番1号
◆ 交通-JR、東京モノレール「浜松町」駅徒歩5分、都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩8分、ゆりかもめ「日の出」駅徒歩6分
◆ 階数-地上40階、塔屋1階、地下3階
◆ 高さ-最高部165.9m 
◆ 敷地面積-34,506.91㎡
◆ 建築面積-14,741.10㎡(東芝浜松町ビルを含む場合16,464.58㎡)
◆ 延床面積-162,612.86㎡(東芝浜松町ビルを含む場合176,567.92㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-制震構造(水平方向の揺れを吸収するダイナミックスクリューとオイルダンパーを低層階を中心に102ヶ所設置)
◆ 用途-オフィス、店舗
◆ 建築主-港建物、第一生命保険
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設、鹿島建設JV
◆ 着工-1981年08月
◆ 竣工-1984年03月


Tokyotoshiba210211
南側から見た2021年2月中旬の状況です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba210214
内部の様子です(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba210220
「(仮称)芝浦一丁目計画第Ⅰ期新築工事範囲解体工事」が行われています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba210221
「解体工事のお知らせ」です。解体工事の工期は、2021年2月1日~2021年9月30日(予定)となっており、「清水建設」の施工で行われています(写真提供SOCIO34050氏)。


Tokyotoshiba210222
「(仮称)芝浦一丁目計画 新築工事」の建築計画のお知らせです(写真提供SOCIO34050氏)。



|

2021年3月 2日 (火)

JR田町駅前 地上36階、高さ約178m「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」 2021年2月26日付で事業協定書を締結!

Tokyotitech210311
-東京工業大学田町キャンパス土地活用事業-

 「東京工業大学(Tokyo Institute of Technology)」は、日本屈指の超難関大学です。文部科学省が実施している「スーパーグローバル大学事業」のトップ型指定校でもあります。

 キャンパスは3ヶ所に分かれており、メインの「大岡山キャンパス(目黒区大岡山)、「すずかけ台キャンパス(横浜市緑区)、「田町キャンパス(港区芝浦)」の3ヶ所です。

 JR田町駅より徒歩1分の「田町キャンパス」は、大学院イノベーションマネジメント研究科の一部、キャンパス・イノベーションセンター、東京工業大学附属科学技術高等学校があります。

 
「東京工業大学」は、「田町キャンパス」の再開発を検討していますが、「田町キャンパス土地活用事業」の事業予定者を、「NTT都市開発・鹿島建設・JR東日本・東急不動産グループ」に決定しました。

 引用資料 東京工業大学・公式ホームページ
 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業 事業予定者(交渉権者)の決定について

● 2021年2月26日付で事業協定書を締結!
 「NTT都市開発」が代表企業を務める「NTTUD・鹿島・JR東日本・東急不動産グループ」は、国立大学法人東京工業大学から「東京工業大学田町キャンパス土地活用事業」における事業予定者に選定されましたが、東京工業大学と2021年2月26日付で事業協定書を締結しました。

 引用資料 NTT都市開発(2021/03/01)
 東京工業大学田町キャンパス土地活用事業における事業協定書締結について

 メインタワーの「複合施設A」が、地上36階、地下2階、高さ約178m、延床面積約247,700㎡、「複合施設B」が、地上7階、地下0階、高さ約33m、延床面積約2,500㎡です。

 「東京工業大学」が、2026年から75年間の定期借地権を設定(事業敷地Aに借地借家法第22条に規定する一般定期借地権を設定)し、2026年度の着工、2030年6月頃の一部供用開始を想定しています。

東京工業大学田町キャンパス土地活用事業の概要
◆ 所在地-東京都港区芝浦三丁目17番1 他
◆ 交通-(東京工業大学キャンパス・イノベーションセンター基準)JR山手線・京浜東北線「田町」駅から徒歩1分、都営地下鉄浅草線・三田線「三田」駅から徒歩5分
◆ 階数-(複合施設A)地上36階、地下2階、(複合施設B)地上7階、地下0階
◆ 高さ-(複合施設A)約178m 、(複合施設B)高さ約33m
◆ 敷地面積-(複合施設A)22,678.63㎡、(複合施設B)544.52㎡
◆ 延床面積-(複合施設A)約247,700㎡、(複合施設B)約2,500㎡
◆ 容積対象面積-(複合施設A)計画容積率約1,000%、(複合施設B)計画容積率約400%
◆ 用途-(民間施設用途)オフィス、ホテル、商業施設、保育所、産学官連携施設等、(大学施設用途)教育研究施設、産学官連携施設
◆ 事業予定者-NTTUD・鹿島・JR東日本・東急不動産グループ社「(代表企業)エヌ・ティ・ティ都市開発、(構成員)鹿島建設、JR東日本、東急不動産」
◆ 着工-2026年度予定(定期借地権設定契約の締結は2026年04月頃予定)
◆ 一部供用開始-2030年06月頃予定
◆ グランドオープン-2032年04月頃予定
◆ 定期借地権の終了-2101年03月頃予定


Tokyotitech210312
「複合施設A 全体外観(東側)」です(引用:NTT都市開発)。


Tokyotitech210313
「複合施設A 低層部外観(南側)」です(引用:NTT都市開発)。


Tokyotitech210314
「複合施設A 低層部内観」です(引用:NTT都市開発)。


Tokyotitech210224
「複合施設B」です。「複合施設B」は、地上7階、地下0階、高さ約33m、延床面積約2,500㎡です(引用:東京工業大学)。


Tokyotitech210225
「本事業における施設構成(イメージ)」です(引用:東京工業大学)。


Tokyotitech210215
「本事業敷地の位置図」です(引用:東京工業大学)。


Tokyotitech210212
「東京工業大学・田町キャンパス」を東側から見た様子です。



|

2021年3月 1日 (月)

渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE) 渋谷駅改良工事 JR渋谷駅直上の「橋上駅舎」の建設が始まる!

Tokyoshibuya210266
-渋谷スクランブルスクエア-
 「渋谷駅地区 駅街区開発計画」は、JR渋谷駅の東側に地上47階、地下7階、高さ229.706mの東棟、西側に地上13階、地下5階、高さ約76mの西棟、東棟と西棟の間に、山手線・埼京線の線路とホームを覆う形で、地上10階、地下2階、高さ約61mの中央棟を建設します。

 「東京急行電鉄、JR東日本、東京メトロ」が推進している「渋谷駅街区開発計画」について、施設名称が「渋谷スクランブルスクエア(SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE)」です。

 「渋谷スクランブルスクエア、東京急行電鉄、東日本旅客鉄道、東京地下鉄」は、「渋谷スクランブルスクエア第Ⅰ期(東棟)」を2019年11月1日に開業しました。「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」は、既存建物の解体完了後に本体工事に着手し、2027年度の完成を目指します。

● 渋谷駅改良工事
 「渋谷スクランブルスクエア」の建設と同時に、JR東日本東は「渋谷駅改良工事」を行っています。埼京線ホームを北側(新宿方)へ約350m移設(2020年6月1日に移設済)し、山手線ホームと並列化させる工事と山手線ホームを2面2線からの1面2線化する工事です。

 引用資料 JR東日本(PDF:2015/07/14)
 JR渋谷駅改良工事の本体工事着手について


Tokyoshibuya210271
「全体完成時イメージ」です(引用:JR東日本)。


Tokyoshibuya210272
東急東横店(西館・南館)

 「東急東横店」は、2020年3月31日(火)をもって営業を終了しました。この部分は「渋谷スクランブルスクエア第Ⅱ期(中央棟・西棟)」及び「渋谷駅橋上駅舎」の建設予定地となります。
 
 現在、「東急百貨店東横店西・南館解体工事」が行われています。「労災保険関係成立票」です。解体工事の工期は、2020年10月1日~2024年12月31日(予定)となっています(写真提供読者さん)。


Tokyoshibuya210273
JR渋谷駅直上で、「鉄骨建方」が行われています。「橋上駅舎」の建設が始まったようです(写真提供読者さん)。


Tokyoshibuya210274
JR渋谷駅直上の北側に飛び出した部分の建設が行われていると思われます(引用:JR東日本)。


Tokyoshibuya210276
「橋上駅舎」の屋上は広場になります(引用:JR東日本)。


Tokyoshibuya210275
JR渋谷駅の南口でも「(仮称)渋谷駅南口橋上駅舎新築工事」が行われているようです(写真提供読者さん)。



|

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »