« 疾風怒濤の勢いで再開発が進む赤坂エリア 地上43階、高さ約210mの「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 安全祈願祭を実施して本格着工! | トップページ | 地上46階、高さ約185mの超高層タワーマンション「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」 新築工事着工! »

2021年3月22日 (月)

国家戦略特区 「三井不動産」が事業主体となる「日本橋一丁目1・2番地区」を追加提案 東京都は41プロジェクトから42プロジェクトへ!

Tokyonihonbashi210331
-日本橋一丁目1・2番地区-

 政府の国家戦略特別区域会議の「東京圏(第33回)・仙台市(第17回)・広島県・今治市(第11回)合同区域会議」が、2021年3月18日に開かれました。

 東京都では、国際競争力の強化に貢献する41プロジェクトに、新たに42プロジェクトとして 「日本橋一丁目1・2番地区」を追加提案しました。「三井不動産」が事業主体となって、「日本橋地域の魅力である歴史・文化を国内外に発信する文化交流施設の整備や水辺の賑わいを創出」を行います。

 引用資料 首相官邸(2021/03/18)
 東京圏(第33回)・仙台市(第17回)・広島県・今治市(第11回)合同区域会議


Tokyonihonbashi210332
「日本橋一丁目1・2番地区」の計画地です。敷地面積約7,000㎡を想定しています。


Tokyonihonbashi210333
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の北側部分を東側から見た様子です。手前に「K&K」で有名な「国分グループ本社」があります。国分グループは、300年の歴史を誇る食品・酒類の総合問屋です。


Tokyonihonbashi210334
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の南側部分を北東側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210335
「日本橋一丁目1・2番地区」の北側を流れている「日本橋川」の上には、高架の「首都高速都心環状線」が走っています。このあたりの「首都高速都心環状線」は、地下化される予定です。


Tokyonihonbashi210336
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の北側部分を北西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210337
「日本橋一丁目1・2番地区」の中間を東西に道路が貫いています。


Tokyonihonbashi210338
「日本橋一丁目1・2番地区」の道路の南側部分を北西側から見た様子です。


Tokyonihonbashi210339
東京建物日本橋ビル

 「日本橋一丁目1・2番地区」の南側には「東京建物日本橋ビル」があります。「東京建物(共同事業者代表)、伊予銀行、ヒューリック」が共同で「(仮称)日本橋1丁目プロジェクト」として開発し、2015年2月27日に竣工しました。

 「日本橋一丁目1・2番地区」の南側は、西側の「日本橋三洋グループビルディング」と東側の「東京建物日本橋ビル」が先行して再開発されたために、一体的な再開発は残念ながら出来ません。

東京建物日本橋ビルの概要
◆ 計画名-(仮称)日本橋1丁目プロジェクト
◆ 所在地-東京都中央区日本橋一丁目3番13号(住居表示)
◆ 交通-東京メトロ銀座線「日本橋」駅直結、東京メトロ東西線「日本橋」駅直結、都営地下鉄浅草線「日本橋」駅直結、JR線「東京」駅徒歩5分、東京メトロ半蔵門線「三越前」駅徒歩3分
◆ 階数-地上13階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-最高部55.98m
◆ 敷地面積-2,277.18㎡
◆ 建築面積-1,715.66㎡
◆ 延床面積-23,235.56㎡
◆ 構造-鉄骨造、地下部分・外周部等一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-直接基礎
◆ 地震対策-免震構造(地下1階柱頭免震)
◆ 用途-地下1階・1階(店舗)、2階・3階(ホール・貸会議室:コングレスクエア日本橋)、4階~13階(オフィス)
◆ 建築主-東京建物、伊予銀行、ヒューリック、日本橋1丁目開発特定目的会社
◆ 設計者-大成建設、日本設計
◆ 監理者-日本設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月04日
◆ 竣工-2015年02月20日(工事完了)、2015年02月27日(竣工)
◆ オープン-2015年04月01日(コングレスクエア日本橋)、2015年07月21日(ICCHO日本橋)



|

« 疾風怒濤の勢いで再開発が進む赤坂エリア 地上43階、高さ約210mの「(仮称)赤坂二丁目プロジェクト」 安全祈願祭を実施して本格着工! | トップページ | 地上46階、高さ約185mの超高層タワーマンション「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」 新築工事着工! »

123 東京都・中央区」カテゴリの記事