葛飾区 地上40階、高さ約150mの「東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立!
-東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業-
東京都葛飾区で市街地再開発事業を検討している「東金町一丁目西地区市街地再開発準備組合」は、「三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャルJV」を事業協力者に選定しています。
● 市街地再開発組合の設立!
「東京都」は、都市再開発法第11条第1項の規定に基づき、東金町一丁目西地区市街地再開発組合の設立を2021年4月28日に認可しました。市街地再開発事業の施行により、土地の合理的かつ健全な高度利用と都市機能の更新を行うとともに、建物更新による不燃化による防災性の向上、及び良好な住環境と魅力的な商業環境を整えた複合市街地の形成を図ります。
引用資料 東京都報道発表資料(2021/04/27)
東金町一丁目西地区市街地再開発組合の設立を認可します
東金町一丁目西地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-東京都葛飾区東金町一丁目地内
◆ 交通-千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅、京成金町線「京成金町」駅
◆ 階数-(二期)地上40階、地下2階、(一期)地上4階、地下2階
◆ 高さ-(二期) 最高部約150m、(一期)最高部約30m
◆ 敷地面積-約24,770㎡
◆ 延床面積-約171,250㎡
◆ 地震対策-基礎免震構造(二期)
◆ 用途-共同住宅、商業施設、公益施設、自動車教習所、公共駐輪場、駐車場 等
◆ 総戸数-約860戸
◆ 建築主-東金町一丁目西地区市街地再開発組合(参加組合員 三菱地所レジデンス、三井不動産レジデンシャル、三菱地所)
◆ コンサルタント業務-佐藤総合計画
◆ 特定業務代行者-フジタ(大和ハウスグループ)
◆ 着工-2022年度予定(Ⅰ期)
◆ 竣工-2030年度予定(Ⅱ期)
「断面イメージ」です。「Ⅰ期工事」と「Ⅱ期工事」に分けて建設するため、工期が、2022年度(予定)~2030年度(予定)と長期になります。
「配置図」です。現在の「イトーヨーカドー金町店」の屋上に「金町自動車教習所」がありまが、「金町自動車教習所」は、建て替え後も屋上で継続します。
「位置図」です。現在の「理科大学通り」は歩道が狭く、歩きにくいですが、再開発により広い歩道が整備されるので格段に歩きやすくなります。
イトーヨーカドー金町店
再開発予定地の中心は、「イトーヨーカドー金町店」が入っている建物です。
金町自動車教習所
「イトーヨーカドー金町店」の屋上に「金町自動車教習所」があります。用途に自動車教習所がります。「金町自動車教習所」は、建て替え後も屋上で継続します。
| 固定リンク
« 東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の「新綱島駅」に直結 地上29階、高さ約100mの「ドレッセタワー新綱島」 公式ホームページがオープン! | トップページ | 葛飾区 葛飾区総合庁舎も入る地上35階、高さ約120mの「立石駅北口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立! »
「143 東京都・23区内その他」カテゴリの記事
- JR小岩駅前 地上44階、高さ約169mの「南小岩七丁目地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案の縦覧!(2023.02.09)
- 延床面積25万㎡超 三井不動産と日鉄興和不動産による街づくり型物流施設「MFLP・LOGIFRONT東京板橋」 2023年2月1日に着工!(2023.01.30)
- JR新小岩駅南口 地上39階、高さ約160mの「新小岩駅南口地区第一種市街地再開発事業」 市街地再開発組合の設立を認可!(2022.12.02)
- 板橋区 地上34階、高さ約134mの「板橋駅板橋口地区第一種市街地再開発事業」 2022年12月に着工!(2022.11.12)
- JR赤羽駅近く 地上29階、高さ約95mの「赤羽台周辺地区中高層住宅複合B地区(東京都北区)」 土地譲受事業者が決定!(2022.10.06)