« もはや副都心 疾風怒濤の勢いで再開発が進む中野駅周辺 駅前広場(新北口交通広場、南口駅前広場、西口広場)を大規模に再整備! | トップページ | 荒川区 地上47階、高さ約180m「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書が公開! »

2021年4月27日 (火)

巨大プロジェクト「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」への布石 中野区新庁舎整備事業 2021年7月に新庁舎建設工事着手!

Tokyonakano210421
-中野区新庁舎整備事業-
 中野区は、区役所・サンプラザ地区再整事業である「中野駅新北口駅前エリアにおける拠点施設整備」を計画しています。高さ約235m、延床面積約257,000㎡の巨大プロジェクトとなります。中野区の新庁舎の建設はその布石となります。

 引用資料 中野区・公式ホームページ
 新しい区役所整備の検討を進めています

 2020年2月に「中野区新庁舎整備事業 実施設計・施工業務」の企画提案公募型事業者選定が行われて、優先交渉権者が、「竹中・協永・明成・武蔵野・INA特定建設共同企業体」に決定しています。代表構成員が「竹中工務店」、構成員が「協永建設、明成建設工業、武蔵野建設産業、INA新建築研究所」となっています。

 新庁舎は、地上11 階、塔屋1階、地下2階、高さ52.85m、延床面積47,390.21㎡の予定です。2021年7月に新庁舎建設工事着手、2024年2月に竣工、2024年5月に開設を予定しています。

中野区新庁舎整備事業の概要
◆ 計画名-中野区新庁舎
◆ 所在地-東京都中野区中野四丁目11番(住居表示)、東京都中野区中野四丁目2番139(地名地番)
◆ 交通-JR中央線「中野」駅、東京メトロ東西線「中野」駅
◆ 階数-地上11 階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-最高部52.85m(平均地盤面よりの高さ)
◆ 敷地面積-8,557.38㎡
◆ 建築面積-4,096.66㎡
◆ 延床面積-47,390.21㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-公共施設(庁舎)
◆ 建築主-中野区
◆ 設計者-竹中・協永・明成・武蔵野・INA特定建設共同企業体(竹中工務店、協永建設、明成建設工業、武蔵野建設産業、INA新建築研究所)
◆ 施工者-竹中・協永・明成・武蔵野・INA特定建設共同企業体(竹中工務店、協永建設、明成建設工業、武蔵野建設産業、INA新建築研究所)
◆ 解体工事-2020年12月
◆ 着工-2021年07月01日予定
◆ 竣工-2024年02月28日予定
◆ 開設-2021年05月予定


Tokyonakano210422
「断面図」です。


Tokyonakano210423
「1階の配置図」です。


Tokyonakano210424
「整備事業計画地案内図」です。「計画地広域図」です。中野四季の都市(まち)」内の区有地に建設されます。


Tokyonakano210425
新庁舎の建設予定地

 新庁舎の建設予定地は、中野四季の都市(まち)」内の区有地です。敷地の北側には「中野体育館」があります。2020年12月から中野体育館の解体工事に着手しています。


Tokyonakano210426
現在の中野区役所
 
新庁舎の竣工後に再開発が計画されている「中野区役所です。JR「中野駅」から徒歩3分の交通至便な場所にあります。現区役所は1968年9月竣工、既に52年以上経過しています。



|

« もはや副都心 疾風怒濤の勢いで再開発が進む中野駅周辺 駅前広場(新北口交通広場、南口駅前広場、西口広場)を大規模に再整備! | トップページ | 荒川区 地上47階、高さ約180m「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書が公開! »

134 東京都・中野区」カテゴリの記事