これは便利! 西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線新宿駅をつなぐ地下通路 「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画手続き開始!
-新宿駅北東部地下通路線-
「西武鉄道」はこれまで、西武新宿駅からつながる新宿サブナードとメトロプロムナードを結ぶ新しい地下通路の実現に向け、新宿区などの関係者と協議してきました。新宿区により「新宿駅北東部地下通路線」の都市計画手続きが開始されたことを受け、「西武鉄道」は地下通路の事業予定者として、都市計画決定後の早期実現に向け、具体的な検討および関係者との協議を進めていきます。
西武鉄道 ニュースリリース(PDF:2021/04/26)
西武新宿駅と東京メトロ丸ノ内線新宿駅をつなぐ地下通路」の整備に向けた検討・協議を進めます。
引用資料 新宿区・公式HP(PDF:2021/04/19)
都市計画変更素案の説明会のお知らせ (新宿歩行者専用道第4号線、新宿駅北東部地下通路線)
地下通路の開通により、西武新宿駅を利用する乗降客の新宿駅(JR線・東京メトロ丸ノ内線)との乗換利便性が向上するとともに、新宿駅周辺の歩行者ネットワークが拡充され、まちとまち、駅とまちの回遊性が向上します。
これにより東京都と新宿区が2018年3月に策定した「新宿の拠点再整備方針~新宿グランドターミナルの一体的な再編~」に定められる「新宿グランドターミナル」の実現に貢献します。
「新宿駅北東部地下通路線」の位置図です(引用:新宿区)
幻の西武新宿線地下急行線
かつてこの部分には、西武新宿線の複々線化事業の一環として、上石神井から西武新宿まで、地下に「急行線」を建設し、現在の「メトロプロムナード」に接続する形でホームを設けるという構想が有りました。計画は1987年に国から認可されましたが、バブル崩壊や工事費の高騰により、1995年に計画が中止されました(引用:新宿区)。
「地下急行線」の構想があった場所を使用して「新宿駅北東部地下通路線」が整備されます。新宿駅東側の南北の歩行者動線が劇的に改善されます(引用:新宿区)。
「新宿サブナード~東京メトロ丸ノ内線間の断面イメージ」です(引用:新宿区)。
| 固定リンク
« 荒川区 地上47階、高さ約180m「(仮称)西日暮里駅前地区第一種市街地再開発事業」 環境影響評価書案に係る見解書が公開! | トップページ | 東急新横浜線(相鉄・東急直通線)の「新綱島駅」に直結 地上29階、高さ約100mの「ドレッセタワー新綱島」 公式ホームページがオープン! »
「124 東京都・新宿区」カテゴリの記事
- 国家戦略特区 高さ約225mと高さ約110mの「(仮称)新宿駅西南口地区開発事業」 第75回新宿区景観まちづくり審議会で多数の図面が公開!(2022.08.17)
- 国家戦略特区 地上48階、高さ約260mの「(仮称)新宿駅西口地区開発事業」 「大成建設」が施工者として参画!(2022.07.17)
- 新宿グランドターミナルへの再編 「新宿スバルビル」の跡地 (東京都受託)新宿駅直近地区土地区画整理事業西口駐車場出入口整備工事(2022.07.03)
- 「明治安田生命新宿ビル」他の跡地 地上23階、高さ約129mの「(仮称)西新宿一丁目地区プロジェクト」 2022年5月下旬の建設状況 (2022.06.03)
- 地上35階、高さ約131mの「(仮称)西新宿五丁目 淀橋複合開発計画 タワーマンションプロジェクト」 公式ホームページがオープン!(2022.05.05)